B-17Eコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?B-17E
未改修なのですがABとRBどちらで改修を進めたら良いでしょうか?
正直なところどちらも改修は苦行だぞ。強いていうならABの方がまだマシ
BRに対して積載量が貧弱すぎるのが不遇な原因だろうなぁ、爆撃機も昔より増えたし
ここのコメント欄でもよく出てくるけど、”豚”ってどの機体を指してるの?教えてくれ!
ウェリントンの事だね
なるほど、そうか。でもなんで豚って呼ばれてるんだろうw謎だわ
ウェリン豚(トン)。
(´・ω・`)出荷よー
オヤジギャグだったのかよww
豚肉の様に美味しい餌っていう意味もあるぞ。
は?豚肉より牛肉の方が旨いだろ!!?()
餌=経験値
鶏肉を讃えよ❗
BR高い高い言われてるから開発して使ってみたけど、搭載量が全く足りない、4.7くらいでもいいんじゃないですかね…
4.3でも充分不安だらけ。
4.5tあれば普通の重爆なんだけど、航続距離無視の爆弾搭載量じゃなくて現実的な搭載量のままだから弱い。まあ、実装時は基地耐久が格段に少なかったし重爆も同BRにウェリ豚がいて相対的に優秀。さらに、Yerthunder期カチカチのスーパーデススターとして猛威を振るってたから放置されてるんじゃない。お前は十分活躍しただろって。
ドイツ乗りからしたらMG151/20でパンパカ叩き落せるからこいつはBR4.3でぜんぜんいけると思うけどそうしたら日本機やソ連機が相手にするの辛くなるかな?そうでもないか
日本機でも火力的には十分だから角度考えれば却ってB-25とかよりも安全かつ楽に落とせると思う。ソ連機は前バージョンだと上位クラスの火力だったShVAKがホ5と同等かそれ以下の火力になってるから片翼狙いみたいな落とし方をするかYak9TとかKみたいな大口径持ちを使わないと厳しそう
はっきりいってゲームで開発するよかB29までGEで進めるための金を稼ぐために働いたほうがよっぽどいい。
こうしてGaijin Entertainment社のカモが増えていくのか
SL稼ぎのために爆撃ツリー開発し始めたのにこの批評は悲しき
機動性とか上昇力が違うんやから爆撃機は単発・双発・四発でリスポン高度分けてほしい。地表高度と仮定してそれぞれ2000、4000、6000でどやろか。
烈風で反航70度くらいの上空2㎞から突入して仕留め損ねたんで、1.5㎞くらいで反転しようとしたら翼吹っ飛ばされたんだけど、こいつに仕掛ける時はどこから行けばいいんだろうか・・・
たまにRB烈風で遭遇してヘッドオンで美味しくいただこうと思ったら毎回着火されて火だるまになる… どこ狙ったらいいんだ?
日本機でヘッドオンしたらそらそうなるわ… まずヘッドオンをしないこと、RBなら片翼狙って一撃離脱でどうぞり
なんか出撃するたびにDo335に叩き落されて泣いた。流行ってんの?
串にはそのくらいしか仕事無いから…。
小ネタを追記。正直側面銃座と斜め銃座いらない・・・いらなくない?
映画等では側面銃座が一番映える
【俺の御守り機外に投げたぁぁぁ!】
必死の迎撃虚しく体が蜂の巣にされる機銃手とか大好物です。
普段は目立たない奴が主人公になる場面は確かに最高だな!
”アメージングストーリー THE MISSION”という映画があってね...
デファイアントだって一応戦果あげたぞばか野郎❗
銃座だからというより斜銃としての意味合いが強いがな
一応銃座がある方が安心できるし敵の射線を逸らす際役立ったやろ。木主さんが言ってる事はアサルトライフルを装備する兵士に拳銃は要らないと言ってるのと一緒やで
いやぁだってさ側面も斜面も上面と下面旋回銃座で十分カバーできるじゃん?斜面と側面から打ち続けられる状況もほぼないし。銃と人乗せるだけでもかなりの重量とスペースが必要になる。だったらいっそ下ろしてその分の軽量化なり更なる防弾設備を追加してくれた方がありがたいと思うんだよね・・・
一つの銃座では一機しか相手にできないぞ?
一機の爆撃機に複数の迎撃機が同時に襲うなんて、迅速かつ臨機応変に高度な連携が出来なければ味方同士の斜線交差、最悪衝突の危険からまずできないから問題にならないなぁ・・・仮に来たとしても2機程度なら銃座3つ+前方銃座で対応しきれないってのも考えにくいしなぁ
爆撃機はコンバットボックス組んで、編隊の全方位に銃弾ばらまく運用が前提だから、編隊のどの位置に配置されても対応できるように、側面にあっても困ることはないで。乗員の移動とか銃座の被弾や故障とかの要因も有るしな。
あそっかぁ。そう考えると一応意味が・・・ってコンバットボックス組むことがほとんどない野良の惑星war thunderだと生かせないじゃないか・・・残念
誘導ミサイルが闊歩する頃の50~60年代大型戦略爆撃機ってアメリカ以外もソビエトも多かれ少なかれ自衛に尾翼後部に銃座がついてるような・・・。 あとB-57って銃座積んだ爆撃機モデルなんてあったけガンシップモデル以外動力銃座なんて積んでなかった気がするけど?B-52やB-58とかならわかるけど。
B-57は尾部銃座無いわな。モスキートの後継機だし。ソ連はTu-22M3までは銃座ついてる。流石にM3Mでは撤去されたが。IL-76軍用機型は今でも2砲身23mm機関砲を連装で装備している。
B-52と書こうとしてB-57と間違えてるんじゃないかなぁ。これは小ネタ編集した人に確認したいところ。
2だとずっと思ってましたすみませんはい・・・
迂回上昇したら試合終わってるしそのまま高度上げつつ突入したらすぐに串やTa152に落とされるし…B-29に至る前に心折れそう
SB行こう。あっと言う間に研究終わる。
やっぱりAB,RBでは活躍は見込めないのか…今のWTってそんなに爆撃機に対して冷遇なん?
BV238がBR3.3でこの子はBR5.0ってガイジンは何考えてるんだ、米爆は一番バランス調整狂ってると思う
昔、Gaijinの糞調整で暴れてキレたGaijinとフォーラムニキによってnerfされた。環境変化してゴミ以下になってるけど放置してるあたり仕事が雑なのは確か。
それって2年以上前の話ですよね・・・現状B17シリーズ、PB4Yー2、B24とアメリカの重爆はほとんど産廃ですね。Bー17は爆弾搭載量すらBR下の独、露、英爆撃機に劣るし
B-29の存在と日爆の搭載量の少なさのせいで言われることは少ないけど米爆も搭載量少なめだからなぁ...B-25以前は機動性の良さと前方固定機銃のおかげでなんとかなってるけど
空中要塞だった頃の懲役状態のまま忘れられてるのよね。爆撃機が豆腐になってるんだからもう許してやれよとは思うが…
Do335が必ず蠅のようにやってきて撃墜される運命しかないのですが
だってそれがDo335君のお仕事ですし。
Do335で、回避行動されても食らいつけるのがこの辺だからな・・
さだめ
来る前にブローニングで火だるまにして差し上げろ。失敗したら経験値になるしかない。
史実のように護衛をつけるとか
後方機銃なんて自動で撃ってくれるの?毎度手動撃ちしないと撃つ前に後部もげてフラットスピンはいるし。乗員育てるところからか。。。
自動で撃ってくれるけどAI機銃が反応する距離まで接近される頃にはもう落とされてるで。
育てても今射撃開始距離短くなったから無意味だよね。
こいつの銃座結構いいぞ Yak9に襲われたけど、あっさり落とせた。でも、機体はボコボコ、銃座はほぼ気絶😂
この先のB-17シリーズ含め空RBに味方の敗北にしか貢献しないゴミのような産廃ボムカスを持ってくる人の気が知れない。乗ってる人はマゾか何かなのか?悪いが自分はマゾではないので自分の趣味に他人を巻き込まないでほしい。
基地破壊でゲージが減るって知ってる?
その基地破壊すらできずに串とかに狩られるB-17しかいないんですが……
ごめんけど敗北の責任を全部重爆に押し付けてるのは滑稽以外の何ものでもないで。普通に3対1や4対1でも高度とってエネルギー管理してりゃひっくり返せることのほうが多いのに重爆にたかが1機2機枠潰されたってぐらいで騒ぐのが分からん。自分の腕が上がれば全部万事解決でその腕すらないのに他人にプレイングの強制するとか何様?最近の重爆乗るなってこのwikiの風潮嫌い。文句を言うなら重爆よりも昇らない味方戦闘機を糾弾するほうが先だろ。
そもそも制空権も取れずに護衛も無しに重爆撃機が撃墜されるのは当たり前なのに何もせず(出来ず?)に重爆撃機に責任を押し付けられてもねぇ。戦闘機の役目は爆撃機等の護衛と制空権の確保では?役割も果たさず何を言ってるの?勝ちたいのならそれぞれの役割を果たして貰いたい。
じゃあお前がまず戦闘機乗ってやってみ?できるんならいいよ。できねえなら黙っとけゴミ。↑
『本当は戦闘機に乗りたいのですが、noobなプレイしかできないから爆撃機に乗っているんです。みなさんカバーお願いします』って認めればいいのに。そしたらまだしもなんなんだこの態度は。
↑2 WTにおける戦闘機の役割は100000歩譲って対地攻撃機の護衛であって、4機揃っても絶対にAF割れない様なボムカスの護衛じゃないと思うんですが
どっちもうんこでしょ
↑5基本的に同数で試合するから重爆に枠取られると戦闘機の数で負けて制空出来ないんだよなぁ。戦闘機たちが制空権取れないから重爆が仕事出来ないんじゃなくて、重爆が味方戦闘機の数を減らしちゃうから制空権が取れないんやで。空戦で数の有利はよっぽどの猛者か相手が下手くそでもない限り絶対的だからな
別にちゃんと基地なり戦車なり爆撃してゲージ有利作ってくれるならいいんだよ。そりゃ欲を言えば1機くらい敵戦闘機道連れにしてほしいけどさ。そうじゃなくて枠潰すだけ潰しといて道連れどころか爆弾倉開く前に落とされるボムカスが味方の害にしかならないって言ってんの。どんなに下手くそなやつでも戦闘機乗ってるだけまだ敵を落とすつもりで来てる分遥かにマシ。そんなに爆撃したいならSB行けば?言い方悪いけど何もできないなら乗ってくんな、マジで。
http://thunderskill.com/en/vehicle/b-17e こういうことだよ。B-17Eがいると負ける。
なんでお互い分かり合えないんですか…?(横から)
言葉なんてものが有るからやで。
まぁ、負けるのが重爆のせいとまでは言わないけど、いつも戦闘機枠潰して串とかTa152に狩られてるからな。基地爆したいならドイツのグライフとかju288は足速いし、機体強度高いし、爆装多いし、安定して基地破壊出来るのに。BRは違うけど
まあぶっちゃけ優秀なグライフやJu288もドイツ弱体化に一役買ってるあたりRBと爆撃機の相性は最悪だよね。Gaijinくんには早く調整してほしいね。
ドイツとか高ランクはグライフJu288、中ランクはBVで爆撃機だらけだもんな。それでも枢軸は連合の頭を抑えられるから強いんだが
ていうかグライフやら288やらは性能が優秀なだけまだマシよ。連合重爆は性能もダメだから手のつけようがない
やっぱりB-29以外の米重爆組はBR1位下げてあげないとどうしようもないよなぁ...(B-29も修理費下げてください)
アサルトやった人間ならある程度分かってくれるとは思うけれど,重爆撃機は数十~数百機で密集編隊組んでいれば迎撃側がそこそこ苦労する。ゲームシステム上不利であることを分かった上で引っ張り出してくることを過剰に擁護するつもりは無いけれど,Gaijinはもう少し重爆の居場所を作ってやってもいいと思う。
昔だったらB-17は戦闘機1,2機食えて下手な戦闘機よりも強かったが今はね・・・
ほんとそれ。重爆の居場所作るか、或いは重爆自体いっそなくしたほうがいいと思う。
あと重爆に乗ってSLとRP稼ぐしか初心者(俺含む)がSL破産を防ぐ方法がない現状も。要するに運営が悪い。
こいつがクソなら日本の爆撃機なんて存在価値すらないやん。(元々ないかw)
連山・景雲・流星・彗星「」
爆撃機リスポンの迎撃機御一行の登場です
景雲はともかく他は迎撃機としてもゴミやんけ(流星は少しましか)
何も出来ないコイツと爆弾は少ないけどABでなら機動性で多少は対抗できる日本機じゃなぁ....
ぶっちゃけどっこいどっこい。
連山で敵迎撃機3機くらい引き連れて逃げまくるの楽しい 2kmくらいから銃座で当てて煙上げさせて回避行動取らせたり悔しそうに高度下げたりするのを見るのほんとスキ
というか重爆というカテゴリの機体が大体戦犯と化してるし俺みたいな重爆猟師が飛んでくるからSLほしいならおとなしく戦闘機に乗るほうがトータルでは儲かるみたい
稼ぎたいと言いながら使う機体を選ばない人が駄目なだけ。Tu-4やHe177といった戦闘機を迎撃できる優秀な重爆撃機もあるし、そもそもどんな爆撃機にしろ戦闘機が嫌がる動きをおぼえさえすれば生き残ることも難しくない。結局は使い方の問題。
↑同意。爆撃機が戦闘機よか劣勢なのは事実だけど頭を使えば多少はましになる。爆撃機の運用はある意味戦闘機より難易度高いと思う。
空RBで愛用してるけど、そこそこの確率でドイツのDO335が斜め前方から射撃してくるね。手動で銃座を動かしても相対速度が早く、クリティカルが入らずにやられる。やっぱりDo335が同高度で斜め前方から接近してきて、しかも自機の尻を相手に向ける時間が無い場合は、銃撃せずに機首を上下して、射線を避ける方がベストかな?(Do335は上下の運動が苦手らしいので)
B-2使ってるけどその状況の重爆はスパークがない限りmk103とMG151の散布界によって確実に打撃を与えられるからできる限り火力出せる方向に向いた方がいいかも。それか銃座1基でダメージ与えられるようにするしかない、重爆程度の動きならついていけるから。
かなりやばい機体に乗ってますね… 撃墜されたら一発でSL消し飛びそう
串が上下運動苦手って言っても、重爆なんかに比べたらよっぽど動くから普通に追従出来るよ、味方戦闘機の援護が受けられない状態だったら接近される前にケツ向けて手動銃座で撃たれる前に撃ち落とすしか生きる道は無い。RBでB-17使うなら基本串とTa152に迎撃されるから、基地爆出来たらラッキーくらいに思わんと
プファイルは上下より横に振られるほうが辛いと思う。ただそれもスピード出てる時だけ。
なるほど。そうですか、、いろいろと勉強になります。
久々に使ってみたら基地爆特攻すら出来ずに一瞬で解体されて草 昔は燃えさえしなければケツにひっついてくる戦闘機なんかに負ける気しないくらい硬かったのに悲しいなあ
側面銃座を連装にしてくだせえ・・・後部固定銃座と同高度の位置に尾翼斜めに付かれたら1門でしか対応出来ないの辛い
機体を動かそうね!
Pe-8に乗れば解決!
仮にBRを1.0下げても独4.3のガンポッド付G-2やTa154の餌になるだけでは無いのかな?いっそのこと爆撃機版アサルトモードみたいなの作ってひたすらAI機を手動銃座で撃ち落として基地爆するモードみたいなのをつくってもらえれば良いのかも知れない。
今でも四人で分隊組んでコンバットボックスすればワンチャン。まぁ、待ち時間はながくなりそうだが。
四発爆撃機クラスは30mm以上じゃないと羽ポキ不可で20mm以下だとバランスを崩さないと撃墜出来ないようにすればいいんじゃないかな。実際太古のWTのB-17はそれで猛威を奮ってたわけだし
爆撃機版アサルトは名案、かなり調整は必要そうだけど、RBで重爆乗るのはなんか味方戦闘機に申し訳ないから、ぜひ別モード実装を。
せめて機銃がもうちょい優秀ならなぁ…12mmが後期ベルト並みで殺意が高いか後部20mmとかあれば迎撃出来るけど現状じゃパイキル狙わない限り駄目という…
それ以前にこのBRなら30mm持ちが居るから12/7mmの射程外から30mm弾ぶち込まれて死ぬことが多いんだよな。
懲役終わってないのに使ってる人が多くて驚く。修理費安いからかな?@空RB
強い弱いじゃなくて爆撃機が好きで乗ってる奴もいるんだよ・・・とりあえず映画のメンフィス・ベルでも見てくるんだ。話はそれからだ
映画と関係ないけど機首がメッチャ壊れてるのに帰還できてる写真あるよね
わかる誰でも性能うんぬんでなく好きで乗ってる人は多いはず、ただそれが爆撃機だというだけ
B-17は爆撃機としては特に知名度の高い部類だからね(29の印象ばかりある日本は例外)
俺の中では大戦中の爆撃機の中で編隊を組むと1番格好良いから編隊組みたいけど、惑星だと運任せの分散爆撃が主流だから野良だとなかなか組めない。今は爆撃機が弱体化してるからこそ集団戦術が大事なんだけど・・・
同じクラン名で4機編隊に出くわしたが、ドル串で正面攻撃・3機撃墜。密集してても偏差なしで機銃を撃てるのは1機だけだから、数機いても対空銃座の脅威度は変わった気がしなかった。むしろ正面・右・左と連続の攻撃ができた分楽だったな。
この子って史実でも爆熱エンジンだったの?それとも上で言われてる懲役(Gaijined)案件?
アメリカ機とかで有るゲームシステムと本来の性能が噛み合ってないタイプの懲役。
つまり史実改変って事かね?エンジン位はどうにかして貰いたいわ…
コイツが陸RBで戦車を数両食って行ったのマジで凄いわ…よくこの重爆でやるもんだな…
深山や呑龍より楽だから・・・(震え声)
キルストで深山引いた瞬間、速攻でJ抜けする奴ちらほら見かけて草生える。
深山はロールが重すぎて対地爆撃がキツすぎるんだよなぁ
大ペイロードの爆撃機が日本には他に無いから陸戦RBで爆撃照準を覗きながら緩降下爆撃してる自分の苦労は一体・・・
陸RBで大型爆撃機はPe-8以外ほぼ戦犯では…
戦犯とかじゃなくてSP高いし動く敵を狙うのが単発機より難しいし対空砲に狙われたら回避難しいから陸RBでわざわざ4発機出す奴はほとんど居ない。双発爆撃機はたまに見る。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
未改修なのですがABとRBどちらで改修を進めたら良いでしょうか?
正直なところどちらも改修は苦行だぞ。強いていうならABの方がまだマシ
BRに対して積載量が貧弱すぎるのが不遇な原因だろうなぁ、爆撃機も昔より増えたし
ここのコメント欄でもよく出てくるけど、”豚”ってどの機体を指してるの?教えてくれ!
ウェリントンの事だね
なるほど、そうか。でもなんで豚って呼ばれてるんだろうw謎だわ
ウェリン豚(トン)。
(´・ω・`)出荷よー
オヤジギャグだったのかよww
豚肉の様に美味しい餌っていう意味もあるぞ。
は?豚肉より牛肉の方が旨いだろ!!?()
餌=経験値
鶏肉を讃えよ❗
BR高い高い言われてるから開発して使ってみたけど、搭載量が全く足りない、4.7くらいでもいいんじゃないですかね…
4.3でも充分不安だらけ。
4.5tあれば普通の重爆なんだけど、航続距離無視の爆弾搭載量じゃなくて現実的な搭載量のままだから弱い。まあ、実装時は基地耐久が格段に少なかったし重爆も同BRにウェリ豚がいて相対的に優秀。さらに、Yerthunder期カチカチのスーパーデススターとして猛威を振るってたから放置されてるんじゃない。お前は十分活躍しただろって。
ドイツ乗りからしたらMG151/20でパンパカ叩き落せるからこいつはBR4.3でぜんぜんいけると思うけどそうしたら日本機やソ連機が相手にするの辛くなるかな?そうでもないか
日本機でも火力的には十分だから角度考えれば却ってB-25とかよりも安全かつ楽に落とせると思う。ソ連機は前バージョンだと上位クラスの火力だったShVAKがホ5と同等かそれ以下の火力になってるから片翼狙いみたいな落とし方をするかYak9TとかKみたいな大口径持ちを使わないと厳しそう
はっきりいってゲームで開発するよかB29までGEで進めるための金を稼ぐために働いたほうがよっぽどいい。
こうしてGaijin Entertainment社のカモが増えていくのか
SL稼ぎのために爆撃ツリー開発し始めたのにこの批評は悲しき
機動性とか上昇力が違うんやから爆撃機は単発・双発・四発でリスポン高度分けてほしい。地表高度と仮定してそれぞれ2000、4000、6000でどやろか。
烈風で反航70度くらいの上空2㎞から突入して仕留め損ねたんで、1.5㎞くらいで反転しようとしたら翼吹っ飛ばされたんだけど、こいつに仕掛ける時はどこから行けばいいんだろうか・・・
たまにRB烈風で遭遇してヘッドオンで美味しくいただこうと思ったら毎回着火されて火だるまになる… どこ狙ったらいいんだ?
日本機でヘッドオンしたらそらそうなるわ… まずヘッドオンをしないこと、RBなら片翼狙って一撃離脱でどうぞり
なんか出撃するたびにDo335に叩き落されて泣いた。流行ってんの?
串にはそのくらいしか仕事無いから…。
小ネタを追記。正直側面銃座と斜め銃座いらない・・・いらなくない?
映画等では側面銃座が一番映える
【俺の御守り機外に投げたぁぁぁ!】
必死の迎撃虚しく体が蜂の巣にされる機銃手とか大好物です。
普段は目立たない奴が主人公になる場面は確かに最高だな!
”アメージングストーリー THE MISSION”という映画があってね...
デファイアントだって一応戦果あげたぞばか野郎❗
銃座だからというより斜銃としての意味合いが強いがな
一応銃座がある方が安心できるし敵の射線を逸らす際役立ったやろ。木主さんが言ってる事はアサルトライフルを装備する兵士に拳銃は要らないと言ってるのと一緒やで
いやぁだってさ側面も斜面も上面と下面旋回銃座で十分カバーできるじゃん?斜面と側面から打ち続けられる状況もほぼないし。銃と人乗せるだけでもかなりの重量とスペースが必要になる。だったらいっそ下ろしてその分の軽量化なり更なる防弾設備を追加してくれた方がありがたいと思うんだよね・・・
一つの銃座では一機しか相手にできないぞ?
一機の爆撃機に複数の迎撃機が同時に襲うなんて、迅速かつ臨機応変に高度な連携が出来なければ味方同士の斜線交差、最悪衝突の危険からまずできないから問題にならないなぁ・・・仮に来たとしても2機程度なら銃座3つ+前方銃座で対応しきれないってのも考えにくいしなぁ
爆撃機はコンバットボックス組んで、編隊の全方位に銃弾ばらまく運用が前提だから、編隊のどの位置に配置されても対応できるように、側面にあっても困ることはないで。乗員の移動とか銃座の被弾や故障とかの要因も有るしな。
あそっかぁ。そう考えると一応意味が・・・ってコンバットボックス組むことがほとんどない野良の惑星war thunderだと生かせないじゃないか・・・残念
誘導ミサイルが闊歩する頃の50~60年代大型戦略爆撃機ってアメリカ以外もソビエトも多かれ少なかれ自衛に尾翼後部に銃座がついてるような・・・。 あとB-57って銃座積んだ爆撃機モデルなんてあったけガンシップモデル以外動力銃座なんて積んでなかった気がするけど?B-52やB-58とかならわかるけど。
B-57は尾部銃座無いわな。モスキートの後継機だし。ソ連はTu-22M3までは銃座ついてる。流石にM3Mでは撤去されたが。IL-76軍用機型は今でも2砲身23mm機関砲を連装で装備している。
B-52と書こうとしてB-57と間違えてるんじゃないかなぁ。これは小ネタ編集した人に確認したいところ。
2だとずっと思ってましたすみませんはい・・・
迂回上昇したら試合終わってるしそのまま高度上げつつ突入したらすぐに串やTa152に落とされるし…B-29に至る前に心折れそう
SB行こう。あっと言う間に研究終わる。
やっぱりAB,RBでは活躍は見込めないのか…今のWTってそんなに爆撃機に対して冷遇なん?
BV238がBR3.3でこの子はBR5.0ってガイジンは何考えてるんだ、米爆は一番バランス調整狂ってると思う
昔、Gaijinの糞調整で暴れてキレたGaijinとフォーラムニキによってnerfされた。環境変化してゴミ以下になってるけど放置してるあたり仕事が雑なのは確か。
それって2年以上前の話ですよね・・・現状B17シリーズ、PB4Yー2、B24とアメリカの重爆はほとんど産廃ですね。Bー17は爆弾搭載量すらBR下の独、露、英爆撃機に劣るし
B-29の存在と日爆の搭載量の少なさのせいで言われることは少ないけど米爆も搭載量少なめだからなぁ...B-25以前は機動性の良さと前方固定機銃のおかげでなんとかなってるけど
空中要塞だった頃の懲役状態のまま忘れられてるのよね。爆撃機が豆腐になってるんだからもう許してやれよとは思うが…
Do335が必ず蠅のようにやってきて撃墜される運命しかないのですが
だってそれがDo335君のお仕事ですし。
Do335で、回避行動されても食らいつけるのがこの辺だからな・・
さだめ
来る前にブローニングで火だるまにして差し上げろ。失敗したら経験値になるしかない。
史実のように護衛をつけるとか
後方機銃なんて自動で撃ってくれるの?毎度手動撃ちしないと撃つ前に後部もげてフラットスピンはいるし。乗員育てるところからか。。。
自動で撃ってくれるけどAI機銃が反応する距離まで接近される頃にはもう落とされてるで。
育てても今射撃開始距離短くなったから無意味だよね。
こいつの銃座結構いいぞ Yak9に襲われたけど、あっさり落とせた。でも、機体はボコボコ、銃座はほぼ気絶😂
この先のB-17シリーズ含め空RBに味方の敗北にしか貢献しないゴミのような産廃ボムカスを持ってくる人の気が知れない。乗ってる人はマゾか何かなのか?悪いが自分はマゾではないので自分の趣味に他人を巻き込まないでほしい。
基地破壊でゲージが減るって知ってる?
その基地破壊すらできずに串とかに狩られるB-17しかいないんですが……
ごめんけど敗北の責任を全部重爆に押し付けてるのは滑稽以外の何ものでもないで。普通に3対1や4対1でも高度とってエネルギー管理してりゃひっくり返せることのほうが多いのに重爆にたかが1機2機枠潰されたってぐらいで騒ぐのが分からん。自分の腕が上がれば全部万事解決でその腕すらないのに他人にプレイングの強制するとか何様?最近の重爆乗るなってこのwikiの風潮嫌い。文句を言うなら重爆よりも昇らない味方戦闘機を糾弾するほうが先だろ。
そもそも制空権も取れずに護衛も無しに重爆撃機が撃墜されるのは当たり前なのに何もせず(出来ず?)に重爆撃機に責任を押し付けられてもねぇ。戦闘機の役目は爆撃機等の護衛と制空権の確保では?役割も果たさず何を言ってるの?勝ちたいのならそれぞれの役割を果たして貰いたい。
じゃあお前がまず戦闘機乗ってやってみ?できるんならいいよ。できねえなら黙っとけゴミ。↑
『本当は戦闘機に乗りたいのですが、noobなプレイしかできないから爆撃機に乗っているんです。みなさんカバーお願いします』って認めればいいのに。そしたらまだしもなんなんだこの態度は。
↑2 WTにおける戦闘機の役割は100000歩譲って対地攻撃機の護衛であって、4機揃っても絶対にAF割れない様なボムカスの護衛じゃないと思うんですが
どっちもうんこでしょ
↑5基本的に同数で試合するから重爆に枠取られると戦闘機の数で負けて制空出来ないんだよなぁ。戦闘機たちが制空権取れないから重爆が仕事出来ないんじゃなくて、重爆が味方戦闘機の数を減らしちゃうから制空権が取れないんやで。空戦で数の有利はよっぽどの猛者か相手が下手くそでもない限り絶対的だからな
別にちゃんと基地なり戦車なり爆撃してゲージ有利作ってくれるならいいんだよ。そりゃ欲を言えば1機くらい敵戦闘機道連れにしてほしいけどさ。そうじゃなくて枠潰すだけ潰しといて道連れどころか爆弾倉開く前に落とされるボムカスが味方の害にしかならないって言ってんの。どんなに下手くそなやつでも戦闘機乗ってるだけまだ敵を落とすつもりで来てる分遥かにマシ。そんなに爆撃したいならSB行けば?言い方悪いけど何もできないなら乗ってくんな、マジで。
http://thunderskill.com/en/vehicle/b-17e こういうことだよ。B-17Eがいると負ける。
なんでお互い分かり合えないんですか…?(横から)
言葉なんてものが有るからやで。
まぁ、負けるのが重爆のせいとまでは言わないけど、いつも戦闘機枠潰して串とかTa152に狩られてるからな。基地爆したいならドイツのグライフとかju288は足速いし、機体強度高いし、爆装多いし、安定して基地破壊出来るのに。BRは違うけど
まあぶっちゃけ優秀なグライフやJu288もドイツ弱体化に一役買ってるあたりRBと爆撃機の相性は最悪だよね。Gaijinくんには早く調整してほしいね。
ドイツとか高ランクはグライフJu288、中ランクはBVで爆撃機だらけだもんな。それでも枢軸は連合の頭を抑えられるから強いんだが
ていうかグライフやら288やらは性能が優秀なだけまだマシよ。連合重爆は性能もダメだから手のつけようがない
やっぱりB-29以外の米重爆組はBR1位下げてあげないとどうしようもないよなぁ...(B-29も修理費下げてください)
アサルトやった人間ならある程度分かってくれるとは思うけれど,重爆撃機は数十~数百機で密集編隊組んでいれば迎撃側がそこそこ苦労する。ゲームシステム上不利であることを分かった上で引っ張り出してくることを過剰に擁護するつもりは無いけれど,Gaijinはもう少し重爆の居場所を作ってやってもいいと思う。
昔だったらB-17は戦闘機1,2機食えて下手な戦闘機よりも強かったが今はね・・・
ほんとそれ。重爆の居場所作るか、或いは重爆自体いっそなくしたほうがいいと思う。
あと重爆に乗ってSLとRP稼ぐしか初心者(俺含む)がSL破産を防ぐ方法がない現状も。要するに運営が悪い。
こいつがクソなら日本の爆撃機なんて存在価値すらないやん。(元々ないかw)
連山・景雲・流星・彗星「」
爆撃機リスポンの迎撃機御一行の登場です
景雲はともかく他は迎撃機としてもゴミやんけ(流星は少しましか)
何も出来ないコイツと爆弾は少ないけどABでなら機動性で多少は対抗できる日本機じゃなぁ....
ぶっちゃけどっこいどっこい。
連山で敵迎撃機3機くらい引き連れて逃げまくるの楽しい 2kmくらいから銃座で当てて煙上げさせて回避行動取らせたり悔しそうに高度下げたりするのを見るのほんとスキ
というか重爆というカテゴリの機体が大体戦犯と化してるし俺みたいな重爆猟師が飛んでくるからSLほしいならおとなしく戦闘機に乗るほうがトータルでは儲かるみたい
稼ぎたいと言いながら使う機体を選ばない人が駄目なだけ。Tu-4やHe177といった戦闘機を迎撃できる優秀な重爆撃機もあるし、そもそもどんな爆撃機にしろ戦闘機が嫌がる動きをおぼえさえすれば生き残ることも難しくない。結局は使い方の問題。
↑同意。爆撃機が戦闘機よか劣勢なのは事実だけど頭を使えば多少はましになる。爆撃機の運用はある意味戦闘機より難易度高いと思う。
空RBで愛用してるけど、そこそこの確率でドイツのDO335が斜め前方から射撃してくるね。手動で銃座を動かしても相対速度が早く、クリティカルが入らずにやられる。やっぱりDo335が同高度で斜め前方から接近してきて、しかも自機の尻を相手に向ける時間が無い場合は、銃撃せずに機首を上下して、射線を避ける方がベストかな?(Do335は上下の運動が苦手らしいので)
B-2使ってるけどその状況の重爆はスパークがない限りmk103とMG151の散布界によって確実に打撃を与えられるからできる限り火力出せる方向に向いた方がいいかも。それか銃座1基でダメージ与えられるようにするしかない、重爆程度の動きならついていけるから。
かなりやばい機体に乗ってますね… 撃墜されたら一発でSL消し飛びそう
串が上下運動苦手って言っても、重爆なんかに比べたらよっぽど動くから普通に追従出来るよ、味方戦闘機の援護が受けられない状態だったら接近される前にケツ向けて手動銃座で撃たれる前に撃ち落とすしか生きる道は無い。RBでB-17使うなら基本串とTa152に迎撃されるから、基地爆出来たらラッキーくらいに思わんと
プファイルは上下より横に振られるほうが辛いと思う。ただそれもスピード出てる時だけ。
なるほど。そうですか、、いろいろと勉強になります。
久々に使ってみたら基地爆特攻すら出来ずに一瞬で解体されて草 昔は燃えさえしなければケツにひっついてくる戦闘機なんかに負ける気しないくらい硬かったのに悲しいなあ
側面銃座を連装にしてくだせえ・・・後部固定銃座と同高度の位置に尾翼斜めに付かれたら1門でしか対応出来ないの辛い
機体を動かそうね!
Pe-8に乗れば解決!
仮にBRを1.0下げても独4.3のガンポッド付G-2やTa154の餌になるだけでは無いのかな?いっそのこと爆撃機版アサルトモードみたいなの作ってひたすらAI機を手動銃座で撃ち落として基地爆するモードみたいなのをつくってもらえれば良いのかも知れない。
今でも四人で分隊組んでコンバットボックスすればワンチャン。まぁ、待ち時間はながくなりそうだが。
四発爆撃機クラスは30mm以上じゃないと羽ポキ不可で20mm以下だとバランスを崩さないと撃墜出来ないようにすればいいんじゃないかな。実際太古のWTのB-17はそれで猛威を奮ってたわけだし
爆撃機版アサルトは名案、かなり調整は必要そうだけど、RBで重爆乗るのはなんか味方戦闘機に申し訳ないから、ぜひ別モード実装を。
せめて機銃がもうちょい優秀ならなぁ…12mmが後期ベルト並みで殺意が高いか後部20mmとかあれば迎撃出来るけど現状じゃパイキル狙わない限り駄目という…
それ以前にこのBRなら30mm持ちが居るから12/7mmの射程外から30mm弾ぶち込まれて死ぬことが多いんだよな。
懲役終わってないのに使ってる人が多くて驚く。修理費安いからかな?@空RB
強い弱いじゃなくて爆撃機が好きで乗ってる奴もいるんだよ・・・とりあえず映画のメンフィス・ベルでも見てくるんだ。話はそれからだ
映画と関係ないけど機首がメッチャ壊れてるのに帰還できてる写真あるよね
わかる誰でも性能うんぬんでなく好きで乗ってる人は多いはず、ただそれが爆撃機だというだけ
B-17は爆撃機としては特に知名度の高い部類だからね(29の印象ばかりある日本は例外)
俺の中では大戦中の爆撃機の中で編隊を組むと1番格好良いから編隊組みたいけど、惑星だと運任せの分散爆撃が主流だから野良だとなかなか組めない。今は爆撃機が弱体化してるからこそ集団戦術が大事なんだけど・・・
同じクラン名で4機編隊に出くわしたが、ドル串で正面攻撃・3機撃墜。密集してても偏差なしで機銃を撃てるのは1機だけだから、数機いても対空銃座の脅威度は変わった気がしなかった。むしろ正面・右・左と連続の攻撃ができた分楽だったな。
この子って史実でも爆熱エンジンだったの?それとも上で言われてる懲役(Gaijined)案件?
アメリカ機とかで有るゲームシステムと本来の性能が噛み合ってないタイプの懲役。
つまり史実改変って事かね?エンジン位はどうにかして貰いたいわ…
コイツが陸RBで戦車を数両食って行ったのマジで凄いわ…よくこの重爆でやるもんだな…
深山や呑龍より楽だから・・・(震え声)
キルストで深山引いた瞬間、速攻でJ抜けする奴ちらほら見かけて草生える。
深山はロールが重すぎて対地爆撃がキツすぎるんだよなぁ
大ペイロードの爆撃機が日本には他に無いから陸戦RBで爆撃照準を覗きながら緩降下爆撃してる自分の苦労は一体・・・
陸RBで大型爆撃機はPe-8以外ほぼ戦犯では…
戦犯とかじゃなくてSP高いし動く敵を狙うのが単発機より難しいし対空砲に狙われたら回避難しいから陸RBでわざわざ4発機出す奴はほとんど居ない。双発爆撃機はたまに見る。