名前なし
2025/08/03 (日) 22:16:56
f8e4e@ce028
SB初心者なんだけど、縦ループしようとしてピッチアップ入力して、そのまま機首がほぼ直上を向くといきなり勝手にエルロンが動いて変にロール、そのままフラットスピン始まるっていう謎現象に悩んでる、どうすればいい?
通報 ...
第1にどの機体を使ったか知りたい。ループ頂点でエネルギーを失うとトルクの影響が大きく出て勝手にロールや横滑りする機体がある。そういう機体は素直に頭をひっくり返してくれないのでエルロンではなく(だけではなく)ラダーで抑えると安定させやすい。2つ方法があって1つ目は程よくラダーを入れる。2つ目はラダーを魚の尻尾みたいにパタパタさせる技法。ただ、マジで勝手にエルロンが動くならFMバグの可能性があるのでバグレポート作るよろし。フォッケみたいに重心がおかしい機体もあるのでね
たぶんその言い方的にレシプロ想定してると思うけど、しっかりとエネルギーを乗せた状態の15J(リミッター解除なし)なんだよね…だからトルク云々は関係ないはずだし、頂点でも500km/hくらいは残ってた、枝2が解決策示してくれたからそれ試してみる
まだ見てるか知らんけどマウスジョイスティックの項目のマウスジョイスティックモードをアーケード戦闘からスタンダードに変えたら解決しない?上のタブの所シミュレーターコントロールにしないと設定出てこないからそこ注意な

え、どう違うの?
縦ループしようとしてピッチアップ入力して、そのまま機首がほぼ直上を向くといきなり勝手にエルロンが動いて変にロール、そのままフラットスピン始まるっていう謎現象が起きるか起きないかが違います
ありがとう助かる、葉1と同じ感じでマウスジョイスティックがアーケードになってるとなんで縦ループできなくなるのか正直理解できてないけど、帰ったら試してみる…
多分インストラクター的な機能なんじゃない?知らんけど
それ速度低過ぎだから、もっと速度付けてからループ。計器の中にメトロノームみたいなのあるから、それが左右にブレないようにラダーで修正するとスピンしずらい。エルロンはこのゲーム勝手に動かなくて、プロペラが原因で回ってる。ある程度はエルロンで修正できるよ。
たぶんその言い方的にレシプロ想定してると思うけど、しっかりとエネルギーを乗せた状態の15J(リミッター解除なし)なんだよね…だからトルク云々は関係ないはずだし、頂点でも500km/hくらいは残ってた、枝2が解決策示してくれたからそれ試してみる(マルチポストになってすまん、それとエルロンが動いてたのはRBでSBコントロールにした上で外から確認もしたから間違いないんだ)
それスナップロールだよ。左右の主翼で揚力差が生じて機体が傾いてる。特定のAoAより角度上がるとむしろ揚力が下がる。スピンが始まると抵抗も相まってどんどん悪化する。機首上げをする前に機体をしっかり水平にして、エレベーターだけで操縦すればバランスは保ちやすい。舵を引く時に斜めってるんだと思う。
言葉だけじゃ伝わってないように感じたから画面キャプチャしてきたけど、どうすりゃアップできるんだろ...
結局ジョイスティックモードの設定変えても解決しなかったの
マウスジョイスティックをアーケード戦闘にすると90度垂直を向いた時点(時速900km)でピッチを受け付けなくなった。このままピッチ上げを続けようとすると機体が真上を維持しようと勝手にエルロンと(F-15だから)尾翼までがロールしようとして暴れ始める。つまりマウスジョイスティックの「アーケード戦闘だとこれ単体では90度以上ループできない。」インメルマンすらさせてもらえない。
スタンダードにしたら何事もなく360度ループしきった。
アーケード戦闘(Simplified)だとマウスを上げてピッチアップし、スタンダードだとジョイスティック=操縦桿と同じくマウスを下げてピッチアップするが、もう一つ仕様が違うのがたぶんこれなんだろう。わざわざピッチ軸反転とかではなくアーケード戦闘って銘打ってるのはこういう意味だったってことに。
90度以上ピッチ角動けないって意味だと爆撃機の胴体上下の機銃座みたいだ。勝手にロールを始めるってのもここで説明がつく。機体が91度以上ピッチしようとすると反対側を向こうとして180度ロールしようとする。ところが操作はまだ機首上げというか上向きを要求するからまた勝手にロールでひっくり返して戻ろうとする。そうこうしてるうちに失速してフラットスピンが起きる。
この操作の場合垂直に反転しようとしたらピッチ90度で真上向いた時点でピッチ上げ操作をやめ、急いで180度ロールし、そこからマイナスピッチで機首を下げて水平に戻すって言うアクロバットのレシプロ機みたいなおおよそ戦闘機ではやらない奇怪な動きをさせることになる。
あるいは90度まではマウスでピッチさせ、この時点で一旦マウス側のピッチ操作を0に戻し、キーやスティック側で91度より先をやらせるくらいのことしかできない。
アーケード戦闘の操作の実態はピッチ操作と上向き指示という二重操作になってるから起きてるってことになる。
ほへぇー。
枝2の言う通りに変えてみたら解決した、ありがとう…