WarThunder Wiki

シミュレーター / 8248

8269 コメント
views
8248
名前なし 2025/11/05 (水) 10:03:48 f63c1@a7e2e

負け惜しみしか言えなくてすげぇ悔しいけど、第3、第4世代機に乗ってマルチパス回避しかできないのにSB入るんじゃねぇ。それはそれとしていい加減SBだけでもマルチパスを消してくれ。

通報 ...
  • 8249
    名前なし 2025/11/05 (水) 10:08:46 5b501@3b96b >> 8248

    コレはマジで思う。レーダーミサイルをまっすぐ突っ込んで強引に避けられるの、下方視界という概念がないRBはともかくSBだと嫌すぎる

    8250

    現場(パイロット)猫「どうして空戦機動を学びもしない下手クソに対してマルチパスで担保取るのですか???」

  • 8251
    名前なし 2025/11/05 (水) 13:54:50 514f5@e8f1e >> 8248

    基本低空ベタ勢だけどそういう連中は機銃か赤外線ミサイル撃てば当たるぞ、そもそもそういう行動するのは技量のあるプレイヤーの場合が多いから死神に当たったと思って諦めた方がいい。

    8253

    高度取ってる人たちからしたら、それ相応のリスク(コックピットの位置から見えない視界外から突き上げされるリスクや非発見率の高さ、目視索敵とレーダーの索敵のマルチタスク、見落ろす場合の敵機発見率の低さ、対気速度差のエネルギー保持率の低下etc…)を背負って飛んでいるのになんで諦めなきゃいけないのか?こちらが撃ったミサイルなんかマルチパスで明後日の方向飛んでって相手はそのままこちらに向かってWVR内で突き上げSARHやARHで回避撃ってを強要してきて6時やサイドオンに持ち込んでくるのに諦めろは納得できるわけないでしょうよ。

    8254
    名前なし 2025/11/05 (水) 15:16:06 095dd@dd9f8 >> 8251

    下手な奴ほど高度半端に上げるからな。

    8255
    名前なし 2025/11/05 (水) 15:26:24 修正 3706c@71eb6 >> 8251

    低空飛行してる奴が上手い下手いって話じゃなくシュミレーションって名前なのに史実運用みたいに高度上げた方が馬鹿を見るのおかしくない?って話じゃないの?(正直低空飛行が強いのは理解してるがロマンが無いよね…)

    8256

    8255:それが言いたかった。ついかっとなって路線から外れてしまった。申し訳ありませんでした。

    8257
    名前なし 2025/11/05 (水) 16:33:11 修正 095dd@dd9f8 >> 8251

    じゃあ史実との差異ってなんなのか、ってところになりそうな。実際のマルチパスの強度、山肌を這っても横風が存在しない、巡航のために高度取る必要もないほどの飛行場間の距離とか。

    8260
    名前なし 2025/11/05 (水) 17:11:27 5b501@4e734 >> 8251

    最低限レーダーミサイルの撃ち合いとして要求する条件にあまりに今のマルチパスは邪魔すぎるからどかしてくれという話で、そこはまた風や距離の議論はまた別の話じゃない?個人的にはSBでも第4世代機には狭くね?って思ってるけど

    8263
    名前なし 2025/11/05 (水) 19:20:27 修正 095dd@dd9f8 >> 8251

    マルチパスがあってミサイルが当たらないという物理的なシミュレーションが間違ってるのか=シミュレーション性をもっと上げればゲーム性が上がるのか。それともリアルでは起きないくらい低い所でもゲームという環境なら諸々の都合で飛べるからマルチパスがリアルと違って使えてしまうからこれを取っ払えと言ってるのか=シミュレーション性を下げてゲーム性を上げろと言ってるのか。律儀に高度上げるのがアホらしくなる環境の要因、地形追従レーダーなしじゃ事故りそうな高度に下げるのが簡単っていう環境はどっちが正解?ところで地形追従レーダーって実装出来ないの?

  • 8258
    名前なし 2025/11/05 (水) 16:57:53 86c15@1f3db >> 8248

    ロシア機なんかSu-30SMなら高度取ってBVRするけどSu-27SMなんかぽんこつレーダーとR-77の射程で西側機相手に真面目にそんなのやってられんからデンマークやチュニジアでCMは全弾フレアで海面ハイハイしてインファイトに持ち込んで77打ち上げやET暗殺拳だわ。ガチシムじゃくて所詮はゲームなんだから使えるもん使って落としたモン勝ちよ

    8259
    名前なし 2025/11/05 (水) 17:00:45 5b501@4e734 >> 8258

    仕様だから使うのは奴が居るのは仕方ない、使えないようにしてくれって話だな。まあここでぐちぐち言っても始まらない話ではあるんだが

    8261
    名前なし 2025/11/05 (水) 17:16:46 修正 86c15@80787 >> 8258

    どうしてもマルチパスマン相手が嫌ならマップや交戦位置を考えると良い。チュニジアデンマークシナイなんか海上や砂漠でマルチパス使い放題だけどアフガニスタンシチリアスペインのマップ外側なんか山だからマルチパス封殺される。相手が仕様を使った戦いしてくるならこっちも仕様を使うまでよ。

    8262
    名前なし 2025/11/05 (水) 18:35:00 514f5@72d6e >> 8258

    高空飛んでる人たちってこっちの飛行場上空でミサイル撒くしとても迷惑だし、そりゃ低空で突破して上昇中を狙いに行くことになるって話もある。結局お互い様では。相手の同業者に出会うと狂気じみた格闘戦になってそれは面白いが、、