イタリア用コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?%A5%A4%A5%BF%A5%EA%A5%A2
謎に壮大な男性コーラス入っとるwww
あの歌はイタリアパルチザンの軍歌だよ
メニュー画面のBGMの変更が1.99アップデートで起きBella Ciaoが男性コーラス付きで流れるようになった。戦死したら山の上に埋めて花を植えてくれという歌。
今夜実装の伊海でミサイル使える艦があるってチラホラ聞くんだけど本当…?
そうやでスパルヴィエロてやつ
スパルヴィエロって日のそっくりさんと同じで現実では使えるってだけでゲーム内では没収じゃないの?
誘導ミサイルはスパルヴィエロじゃなくてサエッタね、パーツ開発でマウス誘導できるnettunoミサイル5発が搭載できる。
来るけどもSSMといってもレーザー誘導するATGMみたいなやつやで。ボートには脅威になるかもしれない
1枝の2葉も含めてありがとう。マウス誘導とはいえやっぱり解禁なんだ…。サエッタは無誘導ロケットだと思い込んでたから情報助かりました
炸薬量が15kgちょっとだから大型艦には微妙かもしれん
TNT比だと25.28kgでシュペーの28.3cm榴弾の炸薬量すら超えるレベルだから駆逐艦までなら(Dev鯖と同じ場合)高い効果が望めるはず、巡洋艦からは炎上くらいしか狙えない……と思う(巡洋艦に対しては未確認)。
イタリア艦載魚雷そこそこ使いやすい性能してるのに必要SLが他国の10~20倍もかかるのは早く修正して欲しいな、トレントの魚雷なんて9,600SLもするし純金でも使ってんのか…
イタリア魚雷の後ろ半分金ピカで綺麗だけどあれってもしや…?
イタリア海軍って歌うんだな・・・急に歌いだしてびっくりしたわ
トレント級の主砲、間隔狭すぎて精度悪そうなんだけどどうだったんだろ
ウィキぺ読む限りだと砲身寄り過ぎて発砲の爆風で弾道に悪影響与えてたとか書かれてたハズ。重量や構造のシンプルさとのトレードオフなんだろうけども
イタ海駆逐艦まで来たけどスペック通り装填速度も炸薬量も5インチクラス最底辺だから相当キツい(RB)、初速だけなら最速だし砲塔の回転速度は早いけどそれだけじゃ……何より魚雷がアホみたいに高いおかげで巡洋艦に遭遇した時の魚雷ばらまき戦法も心理的に取りづらいのがまた辛い。
まだそこまでいってないけど見た感じ対空が日本とおんなじくらい辛そう
魚雷の価格に関しては設定ミス臭い(丸々一桁間違ってる)からすぐ1/10まで減らされるとは思うが。駆逐艦の主砲装填速度はフレッチャーくらいにならんかね
今まで英海軍が最弱かと思ってましたが、伊海軍相当ヤバそうですね。
フレッチャー級クラスにはならないよ。だってイタリア海軍の史実性能じゃん。 そんな調整したらただの史実ガン無視僕の作った最強のイタリア海軍になるだけ。 英海軍に関しては最弱じゃないよ?あれガイジンが勝手に改悪してるからスピットにしろ何にしろ弱くなってるけど現に軽巡は流石に貫徹修正されたしね史実性能に。 元々イタリア数こそあっても他国に比べたら最先端行ってたわけじゃ無いし、戦後になってOTOの速射砲とかが出てきただけだからね。 まあ、それも自国よりも海外輸出で活躍してるけど…取り敢えず地中海海軍だからその分の性能は持ってると思うよ、貫徹だって低いわけじゃ無いから高速低弾道砲でバイタル狙えば良いだけやし。
豚の乗っていたマッキ M.39実装されないかなぁ
あれ第一次の機体じゃなかったっけ…?
飛行艇黄金時代とも言われた戦間期の機体だからそこまで古くはない。でもレース用の民間機だからそもそも非武装。ポルコが大戦時に乗ってたのはマッキM.5。
お。ごめん。教えてくれてありがとう。イタリアにも水上機が欲しいなぁ
個人的には1200kgの爆装ができるZ.506が来てくれると嬉しい。あとはZ.511なら最大4000kgの爆装に10基の12.7mmや20mmを搭載してるので既存のイタリア爆撃機より高性能かも。二式飛行艇みたいに空中戦に使ってみたいね
豚は乗ってないぞ
ごめん。機種を間違えました。
現状のイタリア軽巡の惨状を味わってるとBR5.7に値する軽巡は存在するのか不安になってきた、海軍御三家(日米英)の5.7軽巡クラスは望めなくともせめてドイツ5.7軽巡と張り合えるくらいの軽巡は欲しいなぁ。
真面な軽巡はもう居ない重巡以上ならZaraやBolzano、装甲巡洋艦が居るからまだ救い様はある
エマヌエレ・フィルベ(以下略)級やルイージ・ディ・サヴ(ryが居るけど前者はモンテクッコリ級の装甲を見直したクラス、後者は砲塔に砲身寄せ過ぎてたのをとうとう改めた型で事実上のイタリア軽巡の集大成。ちなみにルイージ(ry級は戦後ポラリス弾道ミサイル搭載出来るようになったりする
なんか勝利した時の音楽がすごい面白いのに変わってるね
ベースになったスウェーデン戦車は出て来たからハンガリーのトルディとかニムロッドとか伊陸に追加されるのも期待していいのかな?シャーマンのバリエーションだけじゃあフランスと変わり映えしないし...
イタ海のティザーで未完成艦のコマンダンテ・メダリエ・ドロ級駆逐艦が確認されたとのこと(起工はしたものの最大でも完成率20%ほどで終戦、戦後解体破棄)、情報元のロシア語サイトによるとザラ級も確認できたとか。
1.99に間に合わなかったのは2.01に持ち越しになるのかマイナーアプデのときにしれっと追加されたりしそう
通常ツリーに開戦時ザラ、プレミアムに最終時ゴリツィア投入だろうな。
完成度20%で何処まで形に出来るもんなんだろ…
着工はしてるなら図面とかは完成版になってるんじゃないかな
よーし通常ツリーイタリア駆逐艦の特徴欄は全て記入完了。巡洋艦も開発してるけどこっちは難易度高そうだ…
乙!
すごいです。まだ駆逐艦プレイ中
本当にありがとうございます(WTボイス)
イタリア軽巡の全特徴記入完了、流石にトレント級は(不具合が治った)ECでも来ないと無理かな。
F-104が来たことで、あと戦後イタ空に実装できるのってトーネードだけ?トーネードが可変翼機だから当分実装されなさそうだし、またしばらくイタ空は置いてけぼりをくらうのかな…
F-16とタイフーン、AMXとかあるよ
F-16やタイフーンのスペックがどんなもんなのかいまいち分からないけど、トーネードの後継だよね?てことはそれらも時間かかりそうじゃない…?そこまでWTが続くかどうかという点も…AMXいたのか。それは期待できそう。
だから、イタリアドイツには「タイフーン」なる機体は存在しないとあれほど
分かりやすさは大事、イイネ?
F-104S-ASA という改修型?もある。こっちはAIM-9Lとかも積めるからワンちゃんあるかも
そういやイタリア陸海軍の性能表にある国旗マークは王国旗と共和国旗に分けられてるのに航空機だけは全て共和国旗なのか、戦中イタリア機の表に王家のサヴォイア十字が無いのはなんか味気ないな。
潜航不可でいいからマイアーレプレ艦で実装されないかな
世界初のジェット機として宣伝されたカプロニ・カンピニN.1とか実装されないかなぁ。最高速度が330km/hと遅くて、正式なジェットじゃなくて、しかも実は前年にHe178が飛行してるという三重苦だけどイタリア空軍仕様なので見た目はカッコいい。当然、複葉戦闘機に速度も旋回もおよばないのでランクI以下だけど
ランクIでジェットとかP-59を凌駕しそう。イベでカモンてか武装はどうすんですかね...
武装?アフターバーナーで炙れば燃えるんじゃね?計画武装ぐらいはあるかと思ったがそれすら見つからなかったわ。ちなみに高度が上がるとエンジン出力が死ぬので上昇限度は4000mだって
確かに計画武装すらないね。圧縮用ダグデットファンのエンジンが900馬力”も”あるから、それだけで最高速度近くは出せそうな気もする。そうなると反動推進器の出力って?
まあモータージェットってアフターバーナーもどきを付けたダクテッドファンエンジンみたいものだし...
スピカ級とか、ラム級バナナ輸送巡洋艦とか来るのかなぁ
砲が頼りない&魚雷が優秀とイタ駆も日駆みたいな特性持ってるからヘタにRBの4.3帯で駆逐艦同士の殴り合いするよりABの巡洋艦帯へ持っていって魚雷ぶっぱマンと化すのも手だな、酸素魚雷みたいに規格外の性能じゃないけど射程10km速度70km/hは水雷戦メインでも十分戦える。
トレント級の特徴欄記入完了、これでイタリア海軍大型艦の特徴欄は全て完成。これがイタリア海ツリー制覇を目指す苦行僧挑戦者の助けになればいいな…
お疲れ様ですー!新規ツリーなのに解説もデータも充実してていい感じ
サマーセールの抱き合わせって買いなのかな?飛行機のほうは使いやすそうだが、戦車に関しては評価しにくい。
イタリア雑談における丸2週間ぶりのコメントだよおめでとう。で、年末のセールの時に買った友人曰く、「足まわりはマジで優秀だが装甲の薄さが致命的。ブローニングにもすぱすぱ抜かれる上にIRもない。正直他に候補があるならおすすめしない」といっていたよ。まあ同時に別に弱くはないとも言っていたが。
装甲が薄いから致命的って今まで何してたんだ?このあたりのBRなんて基本的にはペラペラやで。
ブローニングに抜かれるMTCAってどの世界線の話だ?
るt...ケツでしょ
↑3 ああ、別に友人はもともと日本車乗りなんで装甲の薄さは問題なかったよ
IR無いのが致命的ですね、9.0のくせにコレが無いのはかなり不便。チェンタウロとかの予備で使うのなら問題無いだろうけどね、MTCAちゃんメインはかなり辛いと思う。あとヘリは対地性能はいいんだけどもね、対空性能ゴミだからka50とかah64にガンガン落とされる。まあイタリアの目玉商品はR4ちゃんかな。9Bとはいえ8.7で4発対空ミサイル積めるのはかなりの長所。104達がBR上がるからボトムでもいい線まで戦えるからR4ちゃんはマジで買いだと思う。(ただイタ機開発したいならG55Sのがおすすめなんですけどね)
ヴィットリオ・ヴェネト級で英仏の戦艦を爆沈させるのを密かに楽しみにしてるんだけど、実際そこまで実装する気はあるのかな。
実は12.7mmパスタ砲はステルスより曳光弾の方が火力あるっぽいので周知しておくぞ
久々に空AB低ランクの機体に乗ってみたがにBR2.0以下の戦闘機が戦犯御用達みたいだ。速度が平凡なわりに旋回で劣り武装も決定力がない。おとなしく対地しろということなのだろうか。
伊陸ランクⅣにもっと実装出来そうな車両居ないん?
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
謎に壮大な男性コーラス入っとるwww
あの歌はイタリアパルチザンの軍歌だよ
メニュー画面のBGMの変更が1.99アップデートで起きBella Ciaoが男性コーラス付きで流れるようになった。戦死したら山の上に埋めて花を植えてくれという歌。
今夜実装の伊海でミサイル使える艦があるってチラホラ聞くんだけど本当…?
そうやでスパルヴィエロてやつ
スパルヴィエロって日のそっくりさんと同じで現実では使えるってだけでゲーム内では没収じゃないの?
誘導ミサイルはスパルヴィエロじゃなくてサエッタね、パーツ開発でマウス誘導できるnettunoミサイル5発が搭載できる。
来るけどもSSMといってもレーザー誘導するATGMみたいなやつやで。ボートには脅威になるかもしれない
1枝の2葉も含めてありがとう。マウス誘導とはいえやっぱり解禁なんだ…。サエッタは無誘導ロケットだと思い込んでたから情報助かりました
炸薬量が15kgちょっとだから大型艦には微妙かもしれん
TNT比だと25.28kgでシュペーの28.3cm榴弾の炸薬量すら超えるレベルだから駆逐艦までなら(Dev鯖と同じ場合)高い効果が望めるはず、巡洋艦からは炎上くらいしか狙えない……と思う(巡洋艦に対しては未確認)。
イタリア艦載魚雷そこそこ使いやすい性能してるのに必要SLが他国の10~20倍もかかるのは早く修正して欲しいな、トレントの魚雷なんて9,600SLもするし純金でも使ってんのか…
イタリア魚雷の後ろ半分金ピカで綺麗だけどあれってもしや…?
イタリア海軍って歌うんだな・・・急に歌いだしてびっくりしたわ
トレント級の主砲、間隔狭すぎて精度悪そうなんだけどどうだったんだろ
ウィキぺ読む限りだと砲身寄り過ぎて発砲の爆風で弾道に悪影響与えてたとか書かれてたハズ。重量や構造のシンプルさとのトレードオフなんだろうけども
イタ海駆逐艦まで来たけどスペック通り装填速度も炸薬量も5インチクラス最底辺だから相当キツい(RB)、初速だけなら最速だし砲塔の回転速度は早いけどそれだけじゃ……何より魚雷がアホみたいに高いおかげで巡洋艦に遭遇した時の魚雷ばらまき戦法も心理的に取りづらいのがまた辛い。
まだそこまでいってないけど見た感じ対空が日本とおんなじくらい辛そう
魚雷の価格に関しては設定ミス臭い(丸々一桁間違ってる)からすぐ1/10まで減らされるとは思うが。駆逐艦の主砲装填速度はフレッチャーくらいにならんかね
今まで英海軍が最弱かと思ってましたが、伊海軍相当ヤバそうですね。
フレッチャー級クラスにはならないよ。だってイタリア海軍の史実性能じゃん。
そんな調整したらただの史実ガン無視僕の作った最強のイタリア海軍になるだけ。
英海軍に関しては最弱じゃないよ?あれガイジンが勝手に改悪してるからスピットにしろ何にしろ弱くなってるけど現に軽巡は流石に貫徹修正されたしね史実性能に。
元々イタリア数こそあっても他国に比べたら最先端行ってたわけじゃ無いし、戦後になってOTOの速射砲とかが出てきただけだからね。
まあ、それも自国よりも海外輸出で活躍してるけど…取り敢えず地中海海軍だからその分の性能は持ってると思うよ、貫徹だって低いわけじゃ無いから高速低弾道砲でバイタル狙えば良いだけやし。
豚の乗っていたマッキ M.39実装されないかなぁ
あれ第一次の機体じゃなかったっけ…?
飛行艇黄金時代とも言われた戦間期の機体だからそこまで古くはない。でもレース用の民間機だからそもそも非武装。ポルコが大戦時に乗ってたのはマッキM.5。
お。ごめん。教えてくれてありがとう。イタリアにも水上機が欲しいなぁ
個人的には1200kgの爆装ができるZ.506が来てくれると嬉しい。あとはZ.511なら最大4000kgの爆装に10基の12.7mmや20mmを搭載してるので既存のイタリア爆撃機より高性能かも。二式飛行艇みたいに空中戦に使ってみたいね
豚は乗ってないぞ
ごめん。機種を間違えました。
現状のイタリア軽巡の惨状を味わってるとBR5.7に値する軽巡は存在するのか不安になってきた、海軍御三家(日米英)の5.7軽巡クラスは望めなくともせめてドイツ5.7軽巡と張り合えるくらいの軽巡は欲しいなぁ。
真面な軽巡はもう居ない
重巡以上ならZaraやBolzano、装甲巡洋艦が居るからまだ救い様はある
エマヌエレ・フィルベ(以下略)級やルイージ・ディ・サヴ(ryが居るけど前者はモンテクッコリ級の装甲を見直したクラス、後者は砲塔に砲身寄せ過ぎてたのをとうとう改めた型で事実上のイタリア軽巡の集大成。ちなみにルイージ(ry級は戦後ポラリス弾道ミサイル搭載出来るようになったりする
なんか勝利した時の音楽がすごい面白いのに変わってるね
ベースになったスウェーデン戦車は出て来たからハンガリーのトルディとかニムロッドとか伊陸に追加されるのも期待していいのかな?シャーマンのバリエーションだけじゃあフランスと変わり映えしないし...
イタ海のティザーで未完成艦のコマンダンテ・メダリエ・ドロ級駆逐艦が確認されたとのこと(起工はしたものの最大でも完成率20%ほどで終戦、戦後解体破棄)、情報元のロシア語サイトによるとザラ級も確認できたとか。
1.99に間に合わなかったのは2.01に持ち越しになるのかマイナーアプデのときにしれっと追加されたりしそう
通常ツリーに開戦時ザラ、プレミアムに最終時ゴリツィア投入だろうな。
完成度20%で何処まで形に出来るもんなんだろ…
着工はしてるなら図面とかは完成版になってるんじゃないかな
よーし通常ツリーイタリア駆逐艦の特徴欄は全て記入完了。巡洋艦も開発してるけどこっちは難易度高そうだ…
乙!
すごいです。まだ駆逐艦プレイ中
本当にありがとうございます(WTボイス)
イタリア軽巡の全特徴記入完了、流石にトレント級は(不具合が治った)ECでも来ないと無理かな。
F-104が来たことで、あと戦後イタ空に実装できるのってトーネードだけ?トーネードが可変翼機だから当分実装されなさそうだし、またしばらくイタ空は置いてけぼりをくらうのかな…
F-16とタイフーン、AMXとかあるよ
F-16やタイフーンのスペックがどんなもんなのかいまいち分からないけど、トーネードの後継だよね?てことはそれらも時間かかりそうじゃない…?そこまでWTが続くかどうかという点も…AMXいたのか。それは期待できそう。
だから、イタリアドイツには「タイフーン」なる機体は存在しないとあれほど
分かりやすさは大事、イイネ?
F-104S-ASA という改修型?もある。こっちはAIM-9Lとかも積めるからワンちゃんあるかも
そういやイタリア陸海軍の性能表にある国旗マークは王国旗と共和国旗に分けられてるのに航空機だけは全て共和国旗なのか、戦中イタリア機の表に王家のサヴォイア十字が無いのはなんか味気ないな。
潜航不可でいいからマイアーレプレ艦で実装されないかな
世界初のジェット機として宣伝されたカプロニ・カンピニN.1とか実装されないかなぁ。最高速度が330km/hと遅くて、正式なジェットじゃなくて、しかも実は前年にHe178が飛行してるという三重苦だけどイタリア空軍仕様なので見た目はカッコいい。当然、複葉戦闘機に速度も旋回もおよばないのでランクI以下だけど
ランクIでジェットとかP-59を凌駕しそう。イベでカモンてか武装はどうすんですかね...
武装?アフターバーナーで炙れば燃えるんじゃね?計画武装ぐらいはあるかと思ったがそれすら見つからなかったわ。ちなみに高度が上がるとエンジン出力が死ぬので上昇限度は4000mだって
確かに計画武装すらないね。圧縮用ダグデットファンのエンジンが900馬力”も”あるから、それだけで最高速度近くは出せそうな気もする。そうなると反動推進器の出力って?
まあモータージェットってアフターバーナーもどきを付けたダクテッドファンエンジンみたいものだし...
スピカ級とか、ラム級バナナ輸送巡洋艦とか来るのかなぁ
砲が頼りない&魚雷が優秀とイタ駆も日駆みたいな特性持ってるからヘタにRBの4.3帯で駆逐艦同士の殴り合いするよりABの巡洋艦帯へ持っていって魚雷ぶっぱマンと化すのも手だな、酸素魚雷みたいに規格外の性能じゃないけど射程10km速度70km/hは水雷戦メインでも十分戦える。
トレント級の特徴欄記入完了、これでイタリア海軍大型艦の特徴欄は全て完成。これがイタリア海ツリー制覇を目指す
苦行僧挑戦者の助けになればいいな…お疲れ様ですー!新規ツリーなのに解説もデータも充実してていい感じ
サマーセールの抱き合わせって買いなのかな?飛行機のほうは使いやすそうだが、戦車に関しては評価しにくい。
イタリア雑談における丸2週間ぶりのコメントだよおめでとう。で、年末のセールの時に買った友人曰く、「足まわりはマジで優秀だが装甲の薄さが致命的。ブローニングにもすぱすぱ抜かれる上にIRもない。正直他に候補があるならおすすめしない」といっていたよ。まあ同時に別に弱くはないとも言っていたが。
装甲が薄いから致命的って今まで何してたんだ?このあたりのBRなんて基本的にはペラペラやで。
ブローニングに抜かれるMTCAってどの世界線の話だ?
るt...ケツでしょ
↑3 ああ、別に友人はもともと日本車乗りなんで装甲の薄さは問題なかったよ
IR無いのが致命的ですね、9.0のくせにコレが無いのはかなり不便。チェンタウロとかの予備で使うのなら問題無いだろうけどね、MTCAちゃんメインはかなり辛いと思う。あとヘリは対地性能はいいんだけどもね、対空性能ゴミだからka50とかah64にガンガン落とされる。まあイタリアの目玉商品はR4ちゃんかな。9Bとはいえ8.7で4発対空ミサイル積めるのはかなりの長所。104達がBR上がるからボトムでもいい線まで戦えるからR4ちゃんはマジで買いだと思う。(ただイタ機開発したいならG55Sのがおすすめなんですけどね)
ヴィットリオ・ヴェネト級で英仏の戦艦を爆沈させるのを密かに楽しみにしてるんだけど、実際そこまで実装する気はあるのかな。
実は12.7mmパスタ砲はステルスより曳光弾の方が火力あるっぽいので周知しておくぞ
久々に空AB低ランクの機体に乗ってみたがにBR2.0以下の戦闘機が戦犯御用達みたいだ。速度が平凡なわりに旋回で劣り武装も決定力がない。おとなしく対地しろということなのだろうか。
伊陸ランクⅣにもっと実装出来そうな車両居ないん?