WarThunder Wiki

イタリア雑談掲示板

4791 コメント
views
cicada
作成: 2017/05/07 (日) 17:32:01
通報 ...
2567
名前なし 2020/03/20 (金) 15:42:48 e49f4@968c6

SIDAM 25 Mistralの対空ミサイル弱体化されてるやんけ!

2568
名前なし 2020/03/21 (土) 17:31:54 d9e07@29775

SIDAMに夜戦装備無いのキツい... せめてIRがあれば索敵も楽になるのになぁ...

2569
名前なし 2020/03/22 (日) 17:54:44 1e237@e92bb

メッサーG2とG55SならBRも考慮してどちらがオススメ?

2570

どっちも強いと思う。個人的にはG55SをオススメするなツリーのG55は修理費高いし・・。

2571

どっちもアリなんか。ty

2572

どっちもアリやと思うよ。どっちを買われても活躍できる機体だと思う。個人的な意見としてはメッサーは独ツリーのG-2乗り回せばいいけどG55serie1は気軽に乗り回すには修理費がちと高いからG55Sをオススメする。イタリア空進めるならどうせならイタリア機の方が良いでしょ

2584
名前なし 2020/03/28 (土) 12:53:22 修正 9f669@c071e >> 2569

空RB前提で。私もG55Sを勧めるけどエンジン熱々なのでMEC必須。砂漠MAPだと100%開いてても長時間(15分くらい?)WEPで飛ぶとオーバーヒートしはじめるくらい熱い。あとエンジンは被弾にも弱い。上昇は良くもなく悪くもなく、旋回はまあまあ。MG151三門の火力・継戦能力は抜群。無双はできないけど慎重に乗って2〜3機落とせば収支も良いしイタツリーランク4までならあっという間に終わる(終わった)

2573
名前なし 2020/03/23 (月) 23:11:25 fb8e1@770b9

1.97になってArieteとAriete PSOのIRが高解像度になった上双眼鏡にも追加されたしCentauro MGSも高解像度+双眼鏡IRだから今の10.3環境はイタリアなのでは、、、?

2574
名前なし 2020/03/24 (火) 14:38:57 2f4a2@f672e >> 2573

アリエテはFOVが狭くてなぁ…アレが直ったのなら使いたいんだが

2575
名前なし 2020/03/24 (火) 17:36:32 86880@e92bb

伊空の未来はどうなるんだろうね。未だにマッハクラスいないのイタリアだけじゃない…?フランスにも中国にも、あまつさえスウェーデンにも先越されてますよ…アルプストンネル掘るのに苦労し(陸)地中海からは出られず(海)アルプスを飛び越えることも一苦労とは…伊は苦労人ですな。

2576
名前なし 2020/03/24 (火) 19:25:41 1a3f3@8ae43 >> 2575

F-104が駄目だと他がトーネードとF-16を出せるまでになってからでないと難しいね…

2577

それなんだよね、F-104以外だとかなり年代が進まないといけなくて、そしてそのF-104がくる気配が無い…しかも今更F-104きても他国に劣ってる…

2579
名前なし 2020/03/27 (金) 13:05:06 dbc69@147d1 >> 2576

まあ最高速度、wiki にはF-4より早いとかいてあるけどね

2583
名前なし 2020/03/28 (土) 06:30:54 bcb21@851b5 >> 2576

ぶっちゃけファントムII出てる時点でF-104も時間の問題な気がするけどどうだろ。米伊日に突っ込める運営的にも都合の良い機体だし

2578
名前なし 2020/03/25 (水) 22:20:17 35784@eb30e

P40はなかなか苦行な気がするなあ。ほぼT34とマッチングするし、そうすると火力機動力防御力全てで劣ってるんだよなあ。

2581
名前なし 2020/03/28 (土) 03:10:16 987b8@bfd03

ランク5最強はまさかのヴァンパイア疑惑、G91は射撃位置につけても落としきれないしF-84はそもそも射撃位置に行けない。G91はマウザーなら落ちてたってとこで逃げられてるから特に歯がゆい、つかこいつ攻撃機だしなぁ…期待してたのに残念…

2582
名前なし 2020/03/28 (土) 06:29:11 bcb21@851b5 >> 2581

F-84Fこないかねぇ。ランク6程の性能はないにせよF-84Gのような扱いやすさが引き継がれてたらそこそこ使えそうだ

2585
名前なし 2020/03/30 (月) 21:35:10 fb8e1@770b9 >> 2581

G.91 Pre-serieが8.3だった頃は良かったんだけどねぇ

2586
名前なし 2020/04/10 (金) 20:53:06 7e465@e92bb

あとBR10台の攻撃機があればイタ陸は完璧なのになぁ。お空は他国任せになる現状。G91でも十分な対地性能はあるけど相手がマッハクラス出してくるとねぇ…

2587
名前なし 2020/04/10 (金) 20:56:37 bd193@8ae43 >> 2586

ありえるとなるとトーネードくらいだろうか

2588
名前なし 2020/04/10 (金) 21:47:50 fb8e1@770b9 >> 2587

あとは亜音速機だけどAMX、、、はアメリカのA-4の事考えると9.0とかだろうしF-104Sは爆装どうなんだろうかね

2589
名前なし 2020/04/12 (日) 10:02:09 bcb21@851b5 >> 2587

ただAMXはレーザー誘導爆弾とかの精密誘導兵器を搭載できればA-4Bよりずっと高性能な機体になりうるのでは。でもレーザー誘導爆弾ってどういう仕様だろ?推進力はないから操舵翼で目標に収束出来る範囲には照準を合わせないといけないんだよね?フリッツXの誘導が自動になる感じだろうか。

2591

取り敢えずAB付きか亜音速でも3トン以上の爆装あるやつはよはよ…

2592
名前なし 2020/04/13 (月) 14:48:19 2cf32@d5e8d >> 2586

イタリア以外だとルーマニアのIAR93とか?

2593
名前なし 2020/04/13 (月) 15:20:21 76e76@e38f2 >> 2592

前例もあるしありかもね

2597

おお、なんだこれ、かっこええ。マッハクラスで爆装2t越えか。これはきて欲しい

2594
名前なし 2020/04/16 (木) 04:55:36 bb718@85eca

お聞きしたいのですが、rank5から(m113m1を除く)OTOMATICまでGEは幾ら位い掛かりますかね

2595
名前なし 2020/04/16 (木) 05:46:04 2dd56@3dc94 >> 2594

必要なRP÷45で計算すると必要なGEがでてくるよ

2596
名前なし 2020/04/16 (木) 10:42:22 fb8e1@770b9 >> 2594

余計なお世話かもしれないけどOTOMATICは今10.3になっちゃったし実戦で運用するならせめてAriete(P)も合わせて欲しいなとは思う

2598
名前なし 2020/04/19 (日) 15:29:14 efb54@b4de0

低ランクだとちゃんとした戦闘爆撃が可能になるのってレジアーネツリー以外は無理?

2599
名前なし 2020/04/21 (火) 22:53:38 fb8e1@770b9 >> 2598

低ランクというかレシプロでまともな爆装できるのがRe社のしかない

2600
名前なし 2020/04/23 (木) 00:39:26 a30ee@0464c >> 2598

伊戦闘機の爆装能力ってサジタリオ以外日本海軍と同レベルだしなぁ…(日本の場合爆撃機が制空ついでに爆撃してる事から目を逸らしながら)

2601
名前なし 2020/04/25 (土) 16:16:34 c82f1@5e063

ホ103がアプデでマシになったのに、相変わらず低威力なパスタ砲はどうにかなりませんかね🐌さん・・・orz 史実でも、マウザー砲を積むまでイタリア機は火力不足に悩まされたそうだから、どうしようもないかな?

2602
名前なし 2020/04/25 (土) 16:44:25 58dc9@da208 >> 2601

飛行性能でカバーされてるからこれ以上強くなられると連合側がですね・・・

2603
名前なし 2020/04/25 (土) 16:50:42 0ac38@56f21 >> 2601

そこまで火力不足を感じたことはないぞ?

2604

さっきまたプレイしてみたけど、ラグのせいもあるかもしれないと感じた。今までマッチング速度優先で、サーバーには無頓着だったから、USサーバーに絞ってプレイしてみたら爆撃機も苦労なく分解できて驚いたよ。少し前まで瑞典の13.2mmに入り浸っていたから余計に差を感じたのかもしれない(汗(空RB)

2605
名前なし 2020/04/25 (土) 22:36:16 fb8e1@770b9 >> 2601

パスタ12.7 SAFATは曳光弾ベルトだと火力高めじゃない?

2606
名前なし 2020/04/26 (日) 11:50:38 bcb21@851b5 >> 2601

パスタパスタ言われてたの伊空実装以前じゃね。伊空実装と共に火力は見直された。

2607
名前なし 2020/04/29 (水) 17:37:58 99a89@805f8

高ランク車両のガレージ画像を色々変更。背景は車両と関係があったりなかったり

2608
名前なし 2020/05/02 (土) 07:50:52 b88b8@de0f1

Arieteシリーズ高い…

2609
名前なし 2020/05/03 (日) 12:39:28 bcb21@293e2

伊海楽しみやな。強いかどうかは別として。予想ツリーとか作ってる人いない?

2610
名前なし 2020/05/04 (月) 19:55:54 修正 d780e@232dd >> 2609

駆逐艦ツリー、偵察艦や小型軽巡をいれないとまともに構築できなさそうな気がする...ちょっとウィキペ参考にちょっと作ってみる。あと多分魚雷艇とかはまあまあ強いと思うよ。

2611
名前なし 2020/05/07 (木) 13:55:40 2bf89@54f10

陸でセモヴェンテ系の照準器が出てる穴が全部透明な装甲になってるけど史実再現の観点でよろしくないんじゃないかこれ (実装された直後くらいは透明な装甲だったり見た目通り判定が空いてたり統一されてなかった記憶)

2612
名前なし 2020/05/07 (木) 14:01:41 修正 c78ea@e38f2 >> 2611

でもあんな小さな穴、開けて何の意味があると言うんだ?まぁ史実じゃ開いてたしまぁ史実から見れば...ダメなのかもしれないけど

2613
名前なし 2020/05/07 (木) 14:18:44 2bf89@54f10 >> 2612

航空機や車高の高い車両の機銃で乗員がダメージを食らう余地の有無って地味に効いてくるんじゃないかな?

2614
名前なし 2020/05/15 (金) 01:53:33 76b06@7d39b

CR32かCR42だったと思うけど、主観視点のカメラ位置がおかしくて振り返ると首の穴が見える…(しかも中央から右にずれてる)

2615
名前なし 2020/05/16 (土) 10:19:42 08ebd@e92bb

イタリアが真っ先にF-104貰えるのか、まぁそんな予想はしてたけど。陸RB用のヤーボとしての期待と着陸難しそうで搭乗員ロック製造機になりそうな不安とが…

2616
名前なし 2020/05/16 (土) 17:19:33 6d32d@bd1f3 >> 2615

操縦難しいのとか楽しいから好きだな。G91のあとに来るのかな?

2632
名前なし 2020/05/18 (月) 16:35:46 90dd5@424e9 >> 2616

F-86Kの下に来るね

2617
名前なし 2020/05/16 (土) 18:07:41 d6707@71823

空RB 最近イタリア空はじめたんですが、ラダーとエルロンを同時に入れたら失速しました。イタリア空ではラダー使用禁止なんですか?

2618
名前なし 2020/05/16 (土) 19:11:08 bebf4@cdefb >> 2617

たまたま乗った機体がそうだったからといって、戦後も含めてその国のツリーの全機体がそうだと思ってしまう粗忽さ、少々うらやましい

2619
名前なし 2020/05/17 (日) 05:07:16 13059@c0d24

イタリア海は強くなる可能性高そうだなあ…実装されたらフランスもだけど。地中海重視で航続距離考えてないもんだから…

2620
名前なし 2020/05/17 (日) 05:27:42 4b380@53695 >> 2619

Devでイタリア巡洋艦見てきたけど悪い意味でヤベーぞ……軽巡は砲門数の少なさに加えて異様に装填速度が遅い、重巡も砲性能はともかく装填速度が米8インチとほぼ同じ遅さで不安しかない。

2628
名前なし 2020/05/17 (日) 19:32:41 eede0@235fa >> 2619

スープパスタ実装は嬉しい

2638
名前なし 2020/05/20 (水) 13:54:49 7dbb8@316b7 >> 2619

昔のイタ海テストの時もかなり使えなかったと聞くからなあ・・・

2621
名前なし 2020/05/17 (日) 10:55:04 b65ee@4f474

ヘルキャットとファイアフライとM3、その他諸々の供与戦車追加か……

2624
名前なし 2020/05/17 (日) 15:24:27 b80c7@e89b1 >> 2621

フォーラム見てきたけど案の定みんなカンカンに怒ってるね。中国の二の舞じゃないかとかそれよりも独車両追加しろよ等々...

2622
名前なし 2020/05/17 (日) 11:09:56 修正 4b380@53695
2623
名前なし 2020/05/17 (日) 13:40:03 d6e35@c7cd3 >> 2622

全体としてのイタリア海軍はかなり微妙・・・つか弱いほうだと思う。スパルヴィエロだけ異様に強くて駆潜艇も駆逐も巡洋艦もお供の空軍も「使えないほどじゃないけど、強くない」ってレベルだわな。第二の英海軍

2631
名前なし 2020/05/18 (月) 13:19:03 e72a3@37bda >> 2623

課金必須だけどスパルヴィエロが輝いてるだけでもマシじゃないかな(実質同型艦の日海ボート主将pg02の頭押さえちゃったわけで)。オート・メラーラ76mmの使い心地かなり良かったしボートスポーン近辺の小競り合いだけなら他国比でもかなり優位に立てると思う。ただ駆逐艦以上がやや精彩に欠けるって点では心配だけどね…

2625
名前なし 2020/05/17 (日) 16:50:59 2765e@f5259

伊海楽しみだけどお供の空全く進めてねぇや、海戦で使えそうな戦爆とかある?

2626
名前なし 2020/05/17 (日) 16:53:52 26360@e5400 >> 2625

G.55S 伊版糞猫

2627
名前なし 2020/05/17 (日) 17:18:58 4b380@53695 >> 2626

G.55S持ってるけど高い機体性能の割に魚雷の投下速度制限が301kmだから速度調整が結構難しいんだよな、RBだと修理費も高いのが辛い

2629
名前なし 2020/05/17 (日) 19:49:24 f9b27@7a279

陸に米車輌来るらしいけど、こっちはイタ車使いたいんだよぉ

2630
名前なし 2020/05/18 (月) 00:58:43 bebf4@cdefb >> 2629

分かる。今の段階でもM4Tipo、M36、M26、M47があるけど、俺の場合はどれも開発だけして一回も乗ってない。

2635
名前なし 2020/05/19 (火) 12:50:23 修正 2bf89@54f10 >> 2630

中ランク帯の自国戦車の層が薄すぎるのがね……調べても新たに実装できそうな旋回砲塔の自国車両はランクI~IIに数輌って感じだし

2636
名前なし 2020/05/19 (火) 18:30:19 533d1@5cc26 >> 2630

w◯tみたいに計画戦車OKならもうちょいなんとかなるんだけどね…

2641
名前なし 2020/05/22 (金) 11:20:38 56e9a@f9d17 >> 2630

今の基準で条件を満たす戦車がM16/43 サハリアノぐらいしかいない…モックアップまで行ったのならP43(P40の後継)、トラックなら乗員むき出しだけど90/53 su Breda 52(対空)、90/53 su Lancia 3Ro(対戦車)ぐらいかな?

2642
名前なし 2020/05/22 (金) 12:39:57 c6068@232dd >> 2630

サハリアノは欲しいね〜

2643

画像実は密かに表を作ってるもののランクIII中戦車が埋まらんのよねぇ サハリアノは試作量産どちらもランクIIになりそうな予感だけどBR的にあと一歩不足してる所に来そうだし欲しいねぇ

2648
名前なし 2020/05/26 (火) 14:28:05 2cf32@cf3fb >> 2630

ランク3はハンガリールーマニアに候補がそれなりにいる。コピペの供与よりも受けると思うんだが。

2637
名前なし 2020/05/19 (火) 21:55:03 fb8e1@770b9 >> 2629

中BRのイタリア独自車両少ないから仕方ない感ある。

2633
名前なし 2020/05/18 (月) 16:45:24 825e8@9e105

やっとイタリアも音速の壁を超えられる・・・・

2646
名前なし 2020/05/25 (月) 03:33:13 a23a2@b5a1c >> 2633

G91YSの機動性に慣れてるから直線番長のF104は使いづらそう…

2639
名前なし 2020/05/20 (水) 15:23:39 04351@e2747

米の戦車はうれしいような嬉しくないような。まあまともな戦車が増えるなら