Ki-109のコメント欄
http://wikiwiki.jp/warthunder/?Ki-109
bf37228b2a
korokoro
通報 ...
時限信管で至近で炸裂させてダメージ与えられたら最高だった 実際コンバットボックスのど真ん中に炸裂させて広くダメージ与える目的だったはずだし
Hs129B-3と比べた評価が聞きたい 誰かおらぬか
未改修だが、RBだと全体的に機動力が良くて取り回しやすい。未改修にもかかわらず二発までなら連射しても十分に命中させられることから精度がかなりいい。問題は防弾性能が皆無で、地上からのM2ブローニングがかなり痛い。 総論としては、Hs129よりかは取り回しがいいが、同じように戦闘機が来たら死ぬ、BRが不相応すぎる。
動きが鈍い四発相手なら比較的やり易い。双発爆撃機相手なら回避されなければなんでいうことはない。戦闘機が来たら諦めてください
説明欄に75mm機関砲と書かれてるけど実際のところ再装填は人力なので機関砲と言えないのでは?
こいつも大口径機体同様75mm壊されるよ撃てなくなる(壊れたら何しろってんだ)
飛行場に戻ろう(白目)
なお敵の追撃(涙目)
日本男児の強肩で砲弾敵に投げ当てればよろし
概要に貨物船への攻撃にも使えるってあるけど、ダメージ入らん…軽トーチカみたいに弱点とかあるの?
HEじゃないと撃沈できんぞ APだとよくてヒット止まり カスバで試してみ
貨物船は機関砲じゃ無理
もしかして銃座って12.7mm1つだけ?
YES!
なんでアサルト参加できないんだろう。とても普通の試合に参加できる性能じゃないんでPvEで改修進めたいのに…
Ho104ってなんだろうとおもって調べてきたらホ101っていう八九式固定機関銃の口径拡大型を旋回機関砲型にしたものみたいです、まあ実機に乗せてたのはホ103みたいですからミスでしょうね・・・
この機体も機銃座から操縦席まで一直線になってるのか...
アサルトはなぜか出禁だし、攻撃機スポーンすらできないし、案の定未改修だと弾は変なとこに飛ぶし、一体どう改修しろというのか
砲の改修はまだいいとして、残り二つはGaijinやる気あんのってなるわ
この子以外に爆撃機でもないのに出禁食らってる子っていたっけ?爆撃機ほぼワンパンできるからって規制かけるのはGaijinずるいわ
正直アサルトだとワンパンされる側だろ AIゴルゴ杉
相手にもよるがそれはアプローチが下手なだけやろ。真後ろか真上に付けば瞬殺なのは日本機ならどれも一緒や。
陸RBでの使用感が聞きたいんだが、その前に皆苦行で改修できてない感じ?
重爆を文字通りワンパンするガチキチだが、中身も絶対ガチキチだと思う。 射撃レートひっくい上に弾道も宜しくない、防弾も無いのによく無傷で当てて行くとか変態の極みやん
体当たりしろって言われないだけマシなご時世だったんやろなあ
屠龍の装備とか防弾版とか燃料タンクとか外しまくって軽量化までしてテンプラ士官が特攻する いやだねぇ・・
銃座の射程外から攻撃するってコンセプトだから多少はね?なお護衛機もいる模様
こいつが作られたのってまだ護衛機いない頃だぞ
まず飛龍の機体流用してる時点で護衛機居る居ない関係無く、防護機銃で蜂の巣にされそうなんですがそれはorz
だから銃座が当たらん距離からアウトレンジで撃墜するって言っとるやん ちゃんと読もうよ
こんな弾道で射程外から狙うって芸当要求するってことでもお察しだけどな
もとが高射砲やぞ。至近弾で撃墜狙いに決まってるやろ。それに史実だと機銃なんて射程600m前後やぞ。
ゲーム内での弾道特性が悪いにしろ、史実ではアウトレンジ狙いよ
至近距離じゃなくアウトレンジやぞ。史実の話なんだから自分の直感じゃなくて調べたデータで語ろうや
俺もそれ思ったんだけどよく読むと、3↑が言いたかったのは高射砲の至近弾の炸裂でアウトレンジから落とすって意味やと思うで
まぐれ当たりで敵機に当てたら木っ端微塵になって最高でした
キ102の57mm砲でも敵機に当たって爆散したとき超気持ちよかったのに、それをこえる奴が登場するとは…
旋回時にマイナスGかけたら翼が吹っ飛びました
とりあえず4.7の性能じゃ無い RBなら3.7ぐらいが適正なんじゃねーの
HSと同様陸RBで使ったけどダメだね。HEより機動力あるから使いまわしはいいけど貫通力が足りてない。HSみたいにAPCBCみたいな感じじゃないからヒット連発で全然撃破できない。
クルクスみたいな開けた土地なら低空飛行しながら側背面狙えばワンパンやし…急降下しながらだと変に角度付いて抜けない気がする。
未改修の状態で3回くらい乗ったけど これきついな 弾は当てやすいけど機体がでかいから被弾するし、すぐ火がつくし消えないし…未改修なら一発でも外したらすぐ撤退した方がいいなこれ (まあ俺が下手なだけかもしれんが)
ABで乗ってたけど流石にしんどい。とりあえずBR流石に下げるだろうからそれまで一旦放置だな...。
BRがBRだからどんなに高度あげても結構な数の戦闘機おるのよね
BR下げるよりまずアサルトに出させてくれ。
修正されたんだなぁ
されてないぞ
みつをっぽくてワロタ
燃える前に壊れる
紙飛行機だからしゃーない
搭乗員さえ育っていれば打たれ強かったキ67に比べ、明らかに機体強度が弱いように思う。FMミスだろうか。75㎜持ちの機体にしては異様に運動性が高く安定性もあるので使いやすい。(SB的に)BRはあまり気にならない。FMの修正に期待。
機体の裏面に爆弾倉の切れ目っぽいのがあるけど機体流用してんのかな?
むしろこの機体のシルエットが違うものに見えるのか...
そりゃ実際飛龍の機体流用してるからな。流用する利点は新しい機体を1から作らなくて済む事だから、原型からの変更点は極力少なくする必要がある。だから爆弾層の機構はオミットしても、どうしても跡は残る。
流用してる割には機体ものすごく脆いような....
あっちも脆いんだよなぁ・・・こっちは爆撃機じゃないから余計脆くなってるけどね。
ki-67の方は防弾がないだけでここまで脆くはないんだよなぁ…
日本機+双発機+でかい機体で最高の着火方式が成り立ってるからw
やっと地獄の改修が終わった… RBの方が運が良ければ会敵せずにすむだけまだマシかもしれない。にしてもこいつの異常な脆さはなんなんだ。修正されるまでもう絶対に乗りたくない
一発も主砲が当たりません。当てるためのご助言をください。
近づく
正面から殴り込み
練習
近づくのが一番かなぁ。ただ防護機銃がマジで致命傷になりうるんで死角からの接近は必須だねぇ…
陸RBで改修したら良さそうな機体だなぁとおもった
貨物船に命中させたけど1発では沈まんね... 当然か
榴弾か地上ベルトのどっちかで側面か船橋を狙えば1発で撃破出来るはず