px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
24
2 秒前
Tiger Frontline 2 秒前
2
4 時間前
SDP 57 Gowika 4 時間前
45
7 時間前
Type 5 Heavy 7 時間前
31
16 時間前
Progetto CC55 mod. 54 16 時間前
40
17 時間前
Škoda P-JS 17 時間前
29
22 時間前
Progetto C50 mod. 66 22 時間前
13
1 日前
SDP 44 Burza 1 日前
運営が油圧サスのテストしてるらしいけどどうなるんだろう
マジかよ?! 実装されるといいなあ、、、砲を下に向けると車体もついてくる感じなのかな
油圧入れるなら他の性能ナーフしようね。
いや砲を下向けたら車体前部は上げなきゃならんだろ。てかね、砲の動きに連動してバンバン動く訳じゃないからね。ゆっくり、ゆっくりですよ
E25も試作では油圧サス搭載なのでそちらもきになる。
strv103-0の期待が!
本家の方では速度が30km/h以下の時に自動的に発動するって感じ。
AMX30Bの上位互換ですからねぇ
STBはバフもナーフも要らないな。
安定。
でも正面装甲の詐欺数値はやめてほしい
正面ぐらいもろくしてもいいのに。
そんなあなたに更なる朗報。次のアプデでFV4202君の機動力がbuffされるので、STBよりも高精度、高機動、さらにHESHを使えば単発440と、あなたが求めていた夢のような車両がもう一両追加されます!さあ一緒に紅茶をキメましょう
でも砲塔がゴミカスじゃん。
サンチュ1&7倍がこちらを見つめている。
「それで僕たちの速度制限は解除されるんですね?」
この2車両の速度制限を解除しますか?
Y:はい N:いいえ
7倍は解除されるゾ 1はないです...
5倍とdefender販売促進のためのbuff見送り説が真面目に提唱されてるの笑っちゃうよな。7倍と一緒に50kmにしてやれば、機動力のmk1、火力のdefender、防御力の5倍で棲み分け出来たのに...。
まあ砲塔が柔らかいからやっぱ乗らないんだけどそれ以外に英MTで唯一平均勝率が50%切ってるMk1がバフ見送られる理由がないし…まあまあたかが5km/h程度じゃ砲塔の固さと釣り合ってないんで下位互換なのは変わらないんだけどね…
STB-1の拡張って皆さんどんな感じですかね?
STBなんて無拡張でもバリバリ強いって昔から言われてるから(脳筋)
僕も無拡張でレーティング4000いきました。
こういう強いやつを調整すればいいのに、どうして意味不なバフやナーフをするんだWGは。
グランヴァンとマウスは納得いかねえ。だがIS-4、てめえは駄目だ。10MTはお咎めなし、9MTは強化がチラホラ。違うだろっアーッ!誰だお前
クラバンはゴミ。マウスのバフは歓迎。
IS-4はいいぞ!もっとナーフしろ!
そして、7型をナーフ前に戻すのだ!
左右左
左右右
左右左
一応参考までに
こいつのせいで30B死んでるから、あいつを買わせるなら紙砲塔+半紙車体にして単発落とせば 30B買ってくれるぞWG。
それ昔のSTB…
いや、昔よりもっと性能落とすんだよ。
30Bの方を強化する発想はないんですかね・・・
ナーフの方がはやいから。
ずばりこの戦車は、強い?弱い? 一般論でどっちでしょうか。
どの戦車にも言える一般論で使い方次第で強かったり弱かったりする。
一般論では弱い
ただでさえガチ勢が混じる最高tierだ、搭乗者スキルも高レベルが多い。
そう。知識はもちろん、例え同じ戦車が相手だとしても機体性能ですら相手が上と思った方がいい。
いっそ何でも出来るこの戦車よりは役割や立ち回りが明確なTDやHTの方が活躍出来ると思われる
お二人返信ありがとうございます。確かに使い手次第なのはあるかと思いますが。。搭乗員スキルってのは、スキルによっては腕を補うほど効果のあるやつもありますから、重要だと思っています。例えば精密射撃なんて発動して最高ダメ与えた時は興奮しますね。何か突出した性能でも有れば、他のメンバーからあーだこーだと言われずに少しは専念できるのですが、中途半端な性能の本車は特に臨機応変な立ち回りを強いられる気がします。
62A使ったあとだととんでもなくデカく感じるんだが、実車の比率もこれくらい差があるんだろーか。
コイツの油圧サス実装の話聞いて、日MTルートの開発進めたけど、どうなってるんだろう。ちなみに今61式まで来た。
昔の装甲に戻してくれぇ。
アルペンの北西でハルダウンしてるこいつにE50Mの貫通上げHEAT撃ったら抜けてびっくりした。運良ければ抜けるんだな
ヤバい、チリから膨大なフリーを注ぎ込んで一気にコイツ(74)を買っちまった💦STA-1も61も購入しておらず、そもそもチリも購入はしたものの1回も乗ってない。こんなオレにコイツが使いこなせるのだろうか・・・。
こんな気色悪いやつが課金していきなりtier10に来るのか。誰か阻止できない?
まずイベント戦で使ってから慣れてもらえば...
E100や椅子7は使ってるんだが、中戦車ⅩはT-22とAMX-30B以外持ってない。このwikiを見る限りどうやら他の中戦車とはかなり毛色が違う様だし・・・。74のカッコよさに惚れてついフリー投入に邁進してしまったんだ。。
うーんこいつは車体も砲塔も強制跳弾しやすい(特に砲塔は同格のTDのHEATでも抜けないことがあるけど車体は撃ち下ろしされなければ同格MT,LTの通常弾弾くくらい)から防御力はこれまでよりずっと上がってる。俯角が10度も取れるからハルダウンがバカ強い。単発DPM精度普通(貫通上げ前提)。でも加速はいいけど最高速は低いから逃げるときは早めにって感じかな。STB1持ってないから詳しくは分からんけど相手から見た目線
30Bを遅くしてDPM上げた感じ。30Bの砲性能がゴミなのはSTBが食われるのを防ぐ為だしそんだけ似てる。
話変わるけど所持してるティアXの半分が課金ってのはあんま印象良くない…
最低でも55%勝ててないんだったら大人しく低ティアで練習した方がいいと思う。下手くそは味方に迷惑かけるし暴言吐かれるしで誰も得しない。
tier9まででは53〜56%勝てていても、tier10になると46〜50%。tier10で練習するしかないです…
なるほど、微に入り細に渡るレクチャーをありがとう。少し今のオレには手に余る車両のようだから下でもっと練習して使ってみるよ。
イヤイヤ課金勢のタメにゲームは成り立ってるのだからバンバン乗ってくれたまえ。キモは時間帯。
こいつの伝説迷彩、自衛隊の74式大洗仕様に似てるから好き(隙自語)
次のアップデートでHD化をこいつに施して欲しいな。てかAMX 30 bには投光器ついてるんだからこいつも追加して欲しい、付属品でもいいから。
HD化されたら多分、防楯周りに玉袋が張り付くことになるよ
防水布か。あれもあれでかっこいいから良き。
おれも玉袋好きだなリアリティと妙な迫力がある
そんな皆様に朗報です。8.4でstbは特に何も起こりません()
玉袋追加されたら1mmぐらい装甲追加されるのかな?(玉袋装甲)
玉袋は薄くてもHEATが反応するんじゃまいか
STB-1自体は(暗視装置がパッシブなので)投光器必要ないんじゃなかったっけ?74式に見立てて装備したいってことならまぁ分かるけど
付属品でもいいからってって言っている通り実用的な物ではなくただ見た目が変わるだけでいい。シェリカスみたいに
そういえばstbって少しでかいキューポラあるけど、キューポラの手前にあるすげぇちっさい測距儀のおかげで撃たれてもノーダメで済むことあるよな…これ長所なんじゃね?()
たぶん、そこで吸収してるわけではないゾ。ただ砲塔がカチカチだから砲塔で弾いてるけど、ソクキョギに触れた場合3分の1の確率でモジュールダメージが入るってやつじゃないかな。
吸収はしてるかしてないかは知らないけど、その測距儀が弾を受け止めてくれるからキューポラまで届かないということが起きるんよね…特に見下ろしてる時
↑ハンガーのモデル見る限りだと測距儀自体に判定は無いから多分キューポラの傾斜が厳しい部分に当たって弾いているんじゃないかな

少なくともハンガーのデータが間違ってない限り測距儀にHEATを防いだりとかする効果はない筈
なるほど〜。アマスペ課金してる人はモジュール配置でどれが測距儀か明確に分かるのかな?最近モジュール配置気になり始めたので課金してみようかな...
↑アマスペはモジュール配置だけ見たいなら無料でも見れるゾ、たまにデータ無いのもあるから注意した方がいいけど
弾痕は明らかに手前の測距儀についてて、車長もしなないで測距儀だけが破壊されてるからなキューポラに当たってるとは考えにくいんだけどな…ちなみに俺が言っているのはキューポラにくっついてるやつではなく数cm離れたところにあるやつ
ブリッツ版アマスペで確認すると確かに測距儀の判定がモジュール見ても装甲見てもないがPC版だとしっかり判定あるんだよな。ブリッツ版が少しおかしいと思う
最近はじめたけどSTB-1 買ったよ お金持ちだからね みんな遊んでね
釣り針デカすぎる
ちょっとおかしい人みたいだから触れない方がいいよ
STBって聞いたら二○兵さんしか思い浮かばないw
tier7から段々と玄人向けの車両が続いてきたけど急にtier10で同格から見ても使いやすい性能になるよね
独ゴキや仏ゴキよりこっちの方がgkbrに見える()
伝説迷彩の解説を執筆、また隠蔽率の項目を復活させました
61の隠蔽...ミスだったんか
前Tierから頭硬くなったしT-54系統みたいに使えばいいのかと思ったが、やっぱり日本車運用だな。前線張るとかじゃなく、虚を突いて動いて動いて動いて…、良地でも身動きできない所に入ったら自分が死ぬか味方が死ぬかで詰む、みたいな。一応MTセオリー守って~みたいに悠長にしてたらめちゃくちゃ押し込まれるし。あと、おにぎり当然として白米も食わせたら荒地の走破性能1違いで大分 動き易いの稀有な特徴だな…。
わかる61のように慎重に行かないと大きめの車体の色んなとこ()がはみ出すから無理できない。ソ連2両はミスって変なとこ入り込んでも挽回して脱出するエネルギー?を持ってるんだけどコイツは出れない(死ぬしかないw)
STB-1 つえー いままでの日本車が嘘のよう
マジでHD化されてほしい戦車、てかHD化されるには何が必要なの?人気?
おおむね実装順で並べた後人気車両とかテクスチャが酷い奴を優先してる感じ。コレはそこそこ綺麗な部類なんで後回しだろう。e50mとか酷いよ?
E50M君は伝説迷彩という名の厚化粧で頑張っているから、、、
スゥエーデンHTとイギリスLTは恐らくPBR化前提で作られたんだろうな
難しいかもしれんけどスウェーデン駆逐戦車と一緒のタイミングでコイツにも油圧サスペンション実装して欲しい
質問⑩WoT PCには車輪付き車両や油圧サスペンションなど戦車の機能がありますが、それらはBlitzにも登場しますか?⚡現時点、こんな機能はWOTBのメカニズムにまだ合わないと思います。WOTBの特性に合ってる機能を活用したいです(たとえば、8.7での新しいソビエトライトのスポッティングの改善)。
公式の言う通り、油圧サスペンションはBlitzの試合展開の速さについていけないと思う。試合の中核を担う中戦車が展開についていけないのは話にならないし、正直スウェーデン駆逐でも油圧サスペンションより単純な俯角増の方がこっちのゲーム性に合ってると思うんだが、どうなのだろうか…
STB-1目指してルート開発中。楽しみ
STBキタ━━(゚∀゚)━━!!!これでソ連の奴らを駆逐するぜェェェェェェ!
おめでとうございます!