昨夜は雨で、十六夜の月は見えませんでした。 ライブも行かないので、「十六夜の月」も聴けませんでした。 二人で月を愛でて・・・ゆったりしたメロディーも好きです~ でも、別れるんですよね。 そろそろハッピーエンドにならないかなーと思いますが、作品としては、別れる方がいいのでしょう。
今日の鎌倉くるくるも行ってみたいと言いながら、未だに実現できてませんが、皆さん良いひと時を~♪♪♪ 芸術の秋で、私は展示作品の片付けに行きます。 心地よい秋晴れです~☀
こんにちは〜。 待ちわびた10月やって来ましたね。 早朝雨が降ってましたが明るい光が降りそそいできました。 昨夜、前日と同じ場所にお月見に行ったのですが、こちらは十六夜の月は顔を出してくれませんでしたが、、(+.+) 山ちゃんカレンダー10月の雲一つない青空に(少しだけ雲が…笑) 山木さんは観音様の青いTシャツがお似合いで、後ろには公園の遊具で遊んでいるようなホッケが楽しそうで嬉しくなってきます(^0^)
山木さん、ダイアリーありがとうございます。 昨日のフラメンコスタジオの床の音響と、今日の床の間のある和室の音響の違いが面白そうですね。テリーズ95の非常にハッスルした音も生きものみたいで面白いです。GibsonB-25に刺激を受けたのですかね。 お写真は「麻布十番街角物語」を書かれた辻堂真理さんでしょうか。 先日麻布十番に行った時、お話にあった場所いろいろと思い出しました。 私も辻堂の従妹とくるくるライブ行きたいな〜♪♪
山木さん、ミュージックダイアリーと書き込みありがとうございます♪ (今ごろですみません) ホントに信頼してる方の言葉って心に響きますよね。 5日の放送、楽しみです♪ マーカーのお話も聴けそうな…♪ シラサギとカモの親子が遊んでる小川、いいですね~🦜
おはようございます。 昨夕、家を一歩出て眩しいくらい、西向いの建物に満月が輝いていました。大きな窓ガラスに映った月もまたいいものだなぁ〜 東に向きを変えて近くのお堀までぷらっと行ってみたら、ご近所の皆さんお月見されてました。中秋の名月と満月が重なるのは次は7年後ということなので見逃したくないですよね〜。
山木さん、ダイアリーありがとうございます。 富澤一誠さんの、歌詞にマーカーで線を入れられたところ気になりますね〜。 現役バリバリのお二人のお話しとても楽しみにしております。真夜中のFM NACK5 AgeFreemusic!深夜12時からですね♫
昨日の月はとても綺麗でした。夜散歩に出たら、「月が綺麗だね」というお子さんの声が飛び込んできて、あ、月を見なきゃぁ〜〜(ちょうど月を背にして歩いていたので、、帰り道で堪能しよう)
「野良犬HOBOの唄」と「泳いで行くにはあまりにも水の流れが速すぎる」のCDが販売されるそうで。。。私が、ファンになったのが、ちょうどこの2枚のアルバムが発売された中間で、、山木さん大好き!!と認識してから、「泳いで行くにはあまりにも水の流れが速すぎる」が発売になり、、発売をとても楽しみにして、石川鷹彦さんとのコンサートもあって〜〜ドキドキワクワクの高校3年生だった頃を思い出します。
レコードからカセットテープに録音して、ウォークマンで聞いてましたが、、32歳の山木さんの世界に、、驚き、、自分が15年後、、そんな世界を作れる自分になれるとは思わなくて、、年齢的なものではなく、才能なんだろうなぁと、、自分からするととても大人びた、山木さんの音楽を聴いていた場面を思い出します。(具体的な情景も覚えてるくらい、ビビッときたようです。)
私はCD選書で、CDとして持ってますが、、このCDが発売される時も、前もって予約して置いて、取りに行った時の事を覚えてます。楽しみに待っていたので。。
そんな事を思い出しながら、、明日から10月(^^)山木さんのお誕生日月!!!!東京が楽しみです。
「三吉神社の杜の詩」です♪ 山木さま、申し訳ありませんでした。 今日は、川崎市carameloですね♪ 素晴らしいライブになりますように♪ 心を飛ばします♪♪♪
山木さま、MusicDiaryと書き込み、ありがとうございました♪ 1022まで後三週間となりました♪ 山木さまの音楽生活50周年記念コンサートに、元気に、駆けつける事が出来ること♪とても幸せな事であります♪体調管理万全で、その日を迎えたいと思います♪ 三井不動産さんが、樹木伐採削減案と、樹木保存計画を年末から年始にかけて都に報告して下さるそうで、少しでも、戦後生き続けた神宮の杜の木々を護って頂きたいです♪ 山木さまの、三吉神社の杜の歌を毎日聴きながら、願っております。若い山木さまの声にうっとりしておりますが、やはり今の山木さまの声を早く聴きたいです♪ 山木さま、皆様、今日も良い一日を♪
中秋の名月の出始めの頃の大きなお月さまは、見損ないましたが、洗濯物を干している頃頭の上を煌々と照らしてる月に気づき見ました。 本当に明るくてまん丸で輝いて綺麗でした。
アコースティックマガジンのweb版 私も読めました。山木さんの自分独自のギターをやることによって中から沸き出てくるものいっぱい表現したりキラキラする自分を観客に見せることの方が大事だと思うって所がよかったです。 その場面、ライブに立ち会えることが幸せです。
書き込みで読めるんだとわかったり、もしかして10/22にCDが買えるかも?!と‥ありがとうございました。Amazonで買い物出来ません😅前は、CD買えたんだけど‥ 今朝は曇ってお月さまは隠れてます。 運動会の花火が上がりました。
ミュージックダイアリーの更新と書き込み、ありがとうございます。 信頼できる方からのお褒めの言葉、良かったです。 今聴いても素敵な歌たちですもんね。 山木さんの歌は、色あせない普遍的なものが多くて、いつ聴いても古臭くならないです。 金星人ですか~ 今日は中秋の名月、満月とは限らないらしいですが、今年は満月だそうです。 岡山からも美しい月が見えます~🌕 出始めの頃は大きく見えましたが、通常の大きさになりました。 秋の虫たちも賑やかです。 虫や鳥の姿を凄く不思議な形だなーとまじまじと眺めることがあります(笑)🦆 明日も素敵な音のひと時を🎶
山木さん、こんばんは。 山木さんのコメントの後に書かせていただく光栄を抱きしめてます。 今夜は中秋の名月。 南国土佐もまん丸い大きなお月様とご対面できました。 今宵は各地で多くの方々が、空を見上げてることでしょうね。山木さんもきっと見上げてらっしゃいますよね。 同じ時代に生まれて、山木さんの唄に出会えたキセキ。 私自身の今までを振り返っても、出会いと別れが重なりあって今があります。 私の人生に、山木さんの唄が彩りを添えてくれました。 ありがとうございます! もうすぐ10月。 さあ!私達の神様(山木さん)に会いに集う1022が待ってます!!
明日は川崎の鷺沼、はじめ西武鉄道田園都市の町、鷺宮と勘違いして、近いなと思った。 駐車場までの沿道に小川が流れている。時々シラサギがカモの親子と遊んでいる。この水鳥風景にどれほど心穏やかになったことか。鳥や鶏肉の苦手な人が意外と多いのに驚く。鳥は現代に生きる恐竜の末裔なのだということを時々胸に記す。 9月も終わり、神無月になると全国の神様たちが出雲の国に遊山大集結。我は新宿文化センタにて誕生会&音楽生活50周年記念コンサート、いよいよ秒読みだ。
おはようございます。 ソロの山木さんに出会って13年。 「自分にしかできないことの追求」、山木さんの修行の場は、私たちファンの喜びの場に繋がり・・ 私のハマったとこなんだなぁと読ませていただきました。 山木さんの創られた歌、ステージをエネルギーにこれからも頑張れます!! アコギマガジンインタビューありがとうございました。 本当に素晴らしい〜 何回も読みたくなります。
アコースティックギターマガジンWeb版、私も読みました♪ 山木さんの思い、伝わってきました。 山木さんの声が聞こえるようで、読みやすかったです。 笑顔の写真もいいですね~✨
アコースティックギターマガジンweb版 読みました。 読み応えたっぷりのインタビュー記事でした。 ソロになってからの思い入れの大きい曲が「嶺上開花」というのも納得です。 じっくり聴きたい大好きな曲の一つです。 音楽家には、ある程度の不足感が必要 という言葉が心に残りました。🌕
山木さん、皆様こんにちは♪ 時の流れが速すぎて話題についていけてませんが、久しぶりにここに来ました。 「金魚鉢の中の太陽」をメルカリで見つけ購入しました。 思ったより文字が小さいけど、老眼をがんばって読み始めてゆきます。
季節の変わり目、皆様午後もご安全に・・
こんばんは。 復刻版 ライブ会場で買えるならそれでよかったのですが、分からないのでAmazonに予約しました。 NACK5 35周年なんですね。 ちょっと思い入れのある局です。 radiko久しぶりなので、つないでみとかないと です。 どの曲が流れるか楽しみにしておきます~♪♪♪
それからFM NACK5の告知、ありがとうございます! 放送を楽しみにしています(^O^)/
NACK5といえば、先日埼玉の大宮ソニックシティで、 開局35周年!のライブを見に行ったとき 坂崎幸之助さんが「ふきのとう」もアルフィーと一緒で デビュー50周年なんだよ~と明るくいってました(^^)
★野良犬HOBOの唄 ★泳いで行くにはあまりにも水の流れが速すぎる ふきのとうデビュー50周年記念、山木康世初のソロアルバムを復刻!
ネットでは2023年10月25日発売(24日にフライングゲット可能!?) とありますが どうせなら記念すべき2023.10.22に会場でゲットできれば嬉しいのですが、 可能なのでしょうか? それともソロアルバム復刻版はネットだけの販売なのでしょうか?
こんにちは〜 今日は蒸し暑くて秋の扉を引きかえして夏が戻って来たようです(^o^;) そういえば昨日、今が旬の戻り鰹くん、とっても美味しく頂きました。 粒々辛苦〜〜 漁民の命をかけた結晶 放射能なんかに負けてたまるか〜♪ 鰹くん戻って来てくれてありがとう〜〜☆☆
私もソロアルバムの復刻版欲しいな。予約販売か、ライブの後の物販のどっちでお求めしたらいいか迷ってます。
9月24日のダイアリーのタイトル、50年秋の扉。「秋の扉」という言葉がサラッと出てくるところ、さすが詩人ですね〜。素敵な感性の山木さんの言葉のひとつひとつにこれからも魅了されていくのでしょう。
復刻版、買います! You Tubeでは何度も聞いていますがやはり手元に持っていたいですね。
こんにちは。眼科で老眼鏡のお試し、実験中です。よ~く、見えまーす(笑)
おはようございます。 チーバさん、都電カフェライブ報告ありがとうございます♪ ソロアルバムはフォークソングなんですね♪(^_^)
チーバくみこさん、報告ありがとうございます~
アコギマガジンweb版 私も見ました~ ありがとうございます。 復刻版の予約注文もしました。 小岩からの配信の時、買わずに録音したりして・・と危惧しておられましたが、そっちの方だったので今回は買いましたよ~ 友達がカセットテープにダビングしてくれて、「野良犬HOBOの唄」よく聴いていました。 ふきのとうの歌は恋愛ものな感じと思っていましたが、山木さんのソロアルバムは色々な心情が描かれていていいなーと聴いていました。 結婚して2年目くらいだったかな。 「泳いで行くにはあまりにも水の流れが速すぎる」は、ダビングのものすらも持ってなかったので楽しみです。
都電 乗ったこともないですが、のんびりした雰囲気はいいですね。 自然が好きなので、東京に行っても木の多いところに行きます。 明治神宮は行きますが、スポーツ施設には縁がないので、神宮外苑には行ったことはありませんが、何百本もの樹木が伐採されるなんて悲しいです。 話題がずれていてごめんなさいね。
☆荒川区三ノ輪都電カフェ
22日(金)Lovelyの日の都電カフェ。 町屋駅から都電荒川線・東京さくらトラムに乗って行きました。 なんか電車のようなバスのような。 チーバ県にもこんな電車が走っていたらいいのになーと、うらやましくなりました。
「昨日がデビューした日で。 こんなに暑かったかなー? ここ1日、2日涼しいですね。」
「今日は、拍手の音が大きいですね(笑) 100%ビーフが効いているのかな?(笑) 100%ビーフなんて、久しぶりですね。」
『ひとりの冬なら来るな』 「こんな未練たらしい歌を好きな人たちが、ハンバーグ食べに来て(笑) 背筋がゾクっとしましたがね(笑) 30才くらいの時に作った歌ですね。」
「マーチン。。。のライバルのギブソン(笑)のB-25、ちょうどこの首のところが骨折して外科に預けましたがね。 その前に山木外科(笑) 医大出てますから(笑) 接着剤でつけて(笑) 預けて半年かかりましたが。 復活したB-25を見て、男性ファンの人が、『やっぱりいいですね。 やっぱり山木さんはこの音ですね。』って、シャインマスカットを持って来てくれましたがね(笑) 粒が平たいのもあるんですね。 平シャイン(平社員)マスカット。」(笑)
「デビューした頃、六本木に住んでましたが。 今は、六本木ヒルズになってますが。 200m、300mに住んでる人。 近所とおしゃべりとか、犬の散歩とか、してるのかな? 今は、西の田園調布と言われる新井薬師(笑) 西武田園調布線(笑) 地下化工事してますが。 隣に14階建てのマンションも2年くらい前にできて。 人、入ってるんですかね?」
「ソロアルバム聴き直して、声が今と全然違いますね。 ソロのアルバム2枚聴くと、ふきのとうとは違って、フォークソングなんですよね。 ふきのとうは、偉大なCBSソニーっていう会社で、ポピュラリティーと売れ線を求められて、 それに応えていたら、フォークソングじゃなくなって来た。 2枚のソロアルバムは、フォークソングなんです。」
☆☆10月22日まで、あと25日☆☆
アコギマガジンWeb版、見ました〜♪ 素晴らしい曲満載のソロアルバム復刻♪ 嬉しいな〜♪ たくさんの人に聴いてもらいたいですね♪ 山木康世WORLD♪
↑なんだ!?こりゃ〜の誤字だらけ。。失礼しました。 失礼した彼氏→失恋した彼は。。です。(°▽°)恥ずかしい。。(笑) 山木さんと、山木さんの音楽無しでは生きて行けない。。 山木さんに会えば、も→もっといっぱい元気貰えるのにな〜です。 お詫びと訂正します。 後、何日数えればいいのかな〜。。。山木さんに会えるのかな? ミラースタンドの山木さんがいつも微笑んでくれてます。
こんにちは〜もうすぐこんばんは〜になるかな? 季節の夕暮れですね。お昼は暑いですが、すっかり秋めいて来ました。 お久しぶりです。山木さんがデビューされて、9月21日で50周年目?に突入しました。 1974年、9月21日にデビューされて、まる?49年過ぎて50周年目に入るんですね。 あの頃の私は高1?(笑)初恋?して、失恋して。。。「白い冬」にとても惹かれました。 泣きながら聴いてました。バイトしたお金でふきのとうのアルバムを買って、何度も何度も聴きました。 懐かしい思い出ですね。失礼した彼氏はギターがとても上手でした。 拓郎さんのラジオで初めて「白い冬」流れたんですね。私が初めて聴いたのも夜のラジオだったので。。 あれから、こんなに長く山木さんの事を好きでいられるのも、山木さんが創られる曲の、歌詞やメロディに 人には創り出せない、想像出来ない、また、繊細な気付いても言葉に出来ない事が表現されたり。。 だから、いつも、心に響いて来るんだと思います。 だから、いつまでも追っかけします。(笑)山木さん、音楽無しでは生きて行けない。。 で、昨日ですが、いつもの用事?で京都に行き、帰りに島村楽器店に行って、アコースティックギターマガジン、探したのですが、、9月号だったので、まだ、まだ、売り出してないんだ。。ショック。。。 と、思ってたのですが。。今日のダイアリー見て、え〜〜!?web版!? そう言う事だったのか〜と。。(^∇^)(°▽°)相変わらずの私でした。 web版、見ました。嬉しい。。 それと、近江八幡のチラシを送って貰いました。山木さんの笑顔素敵です。 早く、生山木さんに会いたくて、とっくに燃料もなく、体調不良です。。なんてね。 山木さんに会えばもいっぱい元気貰えるのにな〜と、思うこの頃です。
アコギマガジンWeb版見ました♪ 情報ありがとうございます。 1025ソロアルバム発売、楽しみです♪ 1022新宿の開催記事もわくわくします♪♪♪ (^_^)
深夜のネットショッピング、音楽のある風景のほろよい歌CD4枚組64曲の中に、「思えば遠くへ来たもんだ」が収録されていました♪海援隊ですが、曲は我らが山木康世氏♪嬉しかったです♪
こんばんは~ パック入りの焼きそば、お祭りの屋台でも、スーパーのお惣菜売場でも買いたくなりますよね〜。 山木さん、マスターの心づかいに幸せが降り注いだんですね。そんな深谷市のcityboyに行ってみたいな、と検索してみたらSNSで「アルハンブラの思い出」を奏でていらっしゃいました〜♪♪ たぶんマスターですよね、メッセージも面白かったです。
山木さん、ミュージックダイアリーと書き込み、ありがとうございます♪ 嬉しいですー cityboyライブ、とてもよかったです♪ 2年前、cityboyよかった~という書き込みを見て、次は行きたい。と思ってました。 中に入ると何だかとても落ち着き、会場の皆さんの雰囲気もよくて、ゆったりとした幸せな時間を頂きました。焼きそばも美味しかったです♪ ダブルアンコール(ありがとうございます♪)の「届かなかった手紙」、心に残ってます~ あっ、あの曲もよかった~と思うのですが、曲名を直ぐに忘れてしまいます笑 頭のどこかに入ってると思うんで頑張って引き出します(^_^) 素敵なライブありがとうございました♪♪♪
山木さま、MusicDiaryと書き込み、ありがとうございました♪ 昨日は、ドライブ日和、ライブ日和でしたね♪ 車の運転をしていると、小腹が空きます♪運転しながら、おにぎりなんぞ、ほうばると幸せな気持ちになります♪マスターが待たせて下さった焼きそば、さぞかし美味かった事でしょう♪ 中野新井薬師のCityBoyに早くお会いしたいです♪あと4週間♪あっという間かなー♪
人さまから頂いたパック入り焼きそばは、思わぬところで幸福の神様となり得も言われぬ喜びの祝福の焼きそばと相成って微笑みをまき散らす。 汝食べ物を粗末にすることなかれ、それ以上にその心をもっと粗末にすることなかれ。
おはようございます。 モリハナエ、紳士服も作ってたんですか〜 Vのセーターにカッターシャツって少し正装に近づきますよね。あの白い冬のジャケットで山木さんを初めて近くで見たんです♡(灬º.º灬) 卒業祝いに親に買って貰ったHMのマークの入ったショルダーバッグを光らせ、御堂筋を颯爽と歩いてました。社会人1年生、私もひよっこの巣立ちでした。本当はヨチヨチだったでしょうね。 ももさん、私もスマホの方は変わってないと思います。 PCはHOMEに戻ってYYBBSを開けるって感じですかね。 先日の佳代子さんの打ち上げ花火の様なお祝い。フォントを変えたらどうなるんだろう〜と遊んでいます(^༚^*)/
こんにちは(^O^)/ 関越道を走っているころでしょうか。日曜日、混んでないですか? デビュー当時の裏エピソード、色々とありがとうございます!
記憶力のよい山木さん♪、まだまだ沢山ありそうですよね(^_-)-☆ 驚愕の事実があったーとか期待しています。言える範囲で(笑)。
思い返せば私のOL時代の制服もモリハナエでした。懐かしい~。
ええ〜っ? 森英恵のセーターだったのですか? あのセーターに似たセーターも、 17歳の乙女は、探しましたよー♪ 白地に細い線のチェック模様のセーター♪ 20代になって、少し似たのを見つけて 着ていました♪まだタンスにあるかな? 山木康世さんって、普段着なんだけど、おしゃれだな〜って思っていました♪ その後のジャケット写真の格好も皆、大好きでした♪ 風待茶房の黒いベストも20代でハマっていたなー♪
渋沢栄一さんの故郷深谷市Cityboys、 今日も素敵な時間になりますように♪♪♪
モリハナエ夏のセーター 「白い冬」レコーディング中スタッフに呼ばれた。 「ジャケット写真を撮るんで二人ここに並んで」と言われて六本木SONY第一スタジオの外の白い壁の前で記念写真を撮った。この写真が生涯ずっと代名詞のように残るとは思ってもいない。学生時代には考えられなかった音楽漬けの毎日の日々。 まさにひよっこの巣立ちの毎日だったんですね。 知人から頂いていた一番よそ行きの一張羅のセーターを着込んでハイチーズ。
このはいは、格好の事ではなく、寒いね~のはいです笑 夜中に何度も失礼しました。
はい。 涼しい~とか言ってたら、だんだん肌寒くなってきました。
昨夜は雨で、十六夜の月は見えませんでした。
ライブも行かないので、「十六夜の月」も聴けませんでした。
二人で月を愛でて・・・ゆったりしたメロディーも好きです~
でも、別れるんですよね。
そろそろハッピーエンドにならないかなーと思いますが、作品としては、別れる方がいいのでしょう。
今日の鎌倉くるくるも行ってみたいと言いながら、未だに実現できてませんが、皆さん良いひと時を~♪♪♪
芸術の秋で、私は展示作品の片付けに行きます。
心地よい秋晴れです~☀
こんにちは〜。
待ちわびた10月やって来ましたね。
早朝雨が降ってましたが明るい光が降りそそいできました。 昨夜、前日と同じ場所にお月見に行ったのですが、こちらは十六夜の月は顔を出してくれませんでしたが、、(+.+)
山ちゃんカレンダー10月の雲一つない青空に(少しだけ雲が…笑) 山木さんは観音様の青いTシャツがお似合いで、後ろには公園の遊具で遊んでいるようなホッケが楽しそうで嬉しくなってきます(^0^)
山木さん、ダイアリーありがとうございます。
昨日のフラメンコスタジオの床の音響と、今日の床の間のある和室の音響の違いが面白そうですね。テリーズ95の非常にハッスルした音も生きものみたいで面白いです。GibsonB-25に刺激を受けたのですかね。
お写真は「麻布十番街角物語」を書かれた辻堂真理さんでしょうか。 先日麻布十番に行った時、お話にあった場所いろいろと思い出しました。
私も辻堂の従妹とくるくるライブ行きたいな〜♪♪
山木さん、ミュージックダイアリーと書き込みありがとうございます♪
(今ごろですみません)
ホントに信頼してる方の言葉って心に響きますよね。
5日の放送、楽しみです♪
マーカーのお話も聴けそうな…♪
シラサギとカモの親子が遊んでる小川、いいですね~🦜
おはようございます。
昨夕、家を一歩出て眩しいくらい、西向いの建物に満月が輝いていました。大きな窓ガラスに映った月もまたいいものだなぁ〜 東に向きを変えて近くのお堀までぷらっと行ってみたら、ご近所の皆さんお月見されてました。中秋の名月と満月が重なるのは次は7年後ということなので見逃したくないですよね〜。
山木さん、ダイアリーありがとうございます。
富澤一誠さんの、歌詞にマーカーで線を入れられたところ気になりますね〜。 現役バリバリのお二人のお話しとても楽しみにしております。真夜中のFM NACK5 AgeFreemusic!深夜12時からですね♫
昨日の月はとても綺麗でした。夜散歩に出たら、「月が綺麗だね」というお子さんの声が飛び込んできて、あ、月を見なきゃぁ〜〜(ちょうど月を背にして歩いていたので、、帰り道で堪能しよう)
「野良犬HOBOの唄」と「泳いで行くにはあまりにも水の流れが速すぎる」のCDが販売されるそうで。。。私が、ファンになったのが、ちょうどこの2枚のアルバムが発売された中間で、、山木さん大好き!!と認識してから、「泳いで行くにはあまりにも水の流れが速すぎる」が発売になり、、発売をとても楽しみにして、石川鷹彦さんとのコンサートもあって〜〜ドキドキワクワクの高校3年生だった頃を思い出します。
レコードからカセットテープに録音して、ウォークマンで聞いてましたが、、32歳の山木さんの世界に、、驚き、、自分が15年後、、そんな世界を作れる自分になれるとは思わなくて、、年齢的なものではなく、才能なんだろうなぁと、、自分からするととても大人びた、山木さんの音楽を聴いていた場面を思い出します。(具体的な情景も覚えてるくらい、ビビッときたようです。)
私はCD選書で、CDとして持ってますが、、このCDが発売される時も、前もって予約して置いて、取りに行った時の事を覚えてます。楽しみに待っていたので。。
そんな事を思い出しながら、、明日から10月(^^)山木さんのお誕生日月!!!!東京が楽しみです。
「三吉神社の杜の詩」です♪
山木さま、申し訳ありませんでした。
今日は、川崎市carameloですね♪
素晴らしいライブになりますように♪
心を飛ばします♪♪♪
山木さま、MusicDiaryと書き込み、ありがとうございました♪
1022まで後三週間となりました♪
山木さまの音楽生活50周年記念コンサートに、元気に、駆けつける事が出来ること♪とても幸せな事であります♪体調管理万全で、その日を迎えたいと思います♪
三井不動産さんが、樹木伐採削減案と、樹木保存計画を年末から年始にかけて都に報告して下さるそうで、少しでも、戦後生き続けた神宮の杜の木々を護って頂きたいです♪
山木さまの、三吉神社の杜の歌を毎日聴きながら、願っております。若い山木さまの声にうっとりしておりますが、やはり今の山木さまの声を早く聴きたいです♪
山木さま、皆様、今日も良い一日を♪
中秋の名月の出始めの頃の大きなお月さまは、見損ないましたが、洗濯物を干している頃頭の上を煌々と照らしてる月に気づき見ました。
本当に明るくてまん丸で輝いて綺麗でした。
アコースティックマガジンのweb版 私も読めました。山木さんの自分独自のギターをやることによって中から沸き出てくるものいっぱい表現したりキラキラする自分を観客に見せることの方が大事だと思うって所がよかったです。
その場面、ライブに立ち会えることが幸せです。
書き込みで読めるんだとわかったり、もしかして10/22にCDが買えるかも?!と‥ありがとうございました。Amazonで買い物出来ません😅前は、CD買えたんだけど‥
今朝は曇ってお月さまは隠れてます。
運動会の花火が上がりました。
ミュージックダイアリーの更新と書き込み、ありがとうございます。
信頼できる方からのお褒めの言葉、良かったです。
今聴いても素敵な歌たちですもんね。
山木さんの歌は、色あせない普遍的なものが多くて、いつ聴いても古臭くならないです。
金星人ですか~
今日は中秋の名月、満月とは限らないらしいですが、今年は満月だそうです。
岡山からも美しい月が見えます~🌕
出始めの頃は大きく見えましたが、通常の大きさになりました。
秋の虫たちも賑やかです。
虫や鳥の姿を凄く不思議な形だなーとまじまじと眺めることがあります(笑)🦆
明日も素敵な音のひと時を🎶
山木さん、こんばんは。
山木さんのコメントの後に書かせていただく光栄を抱きしめてます。
今夜は中秋の名月。
南国土佐もまん丸い大きなお月様とご対面できました。
今宵は各地で多くの方々が、空を見上げてることでしょうね。山木さんもきっと見上げてらっしゃいますよね。
同じ時代に生まれて、山木さんの唄に出会えたキセキ。
私自身の今までを振り返っても、出会いと別れが重なりあって今があります。
私の人生に、山木さんの唄が彩りを添えてくれました。
ありがとうございます!
もうすぐ10月。
さあ!私達の神様(山木さん)に会いに集う1022が待ってます!!
明日は川崎の鷺沼、はじめ西武鉄道田園都市の町、鷺宮と勘違いして、近いなと思った。
駐車場までの沿道に小川が流れている。時々シラサギがカモの親子と遊んでいる。この水鳥風景にどれほど心穏やかになったことか。鳥や鶏肉の苦手な人が意外と多いのに驚く。鳥は現代に生きる恐竜の末裔なのだということを時々胸に記す。
9月も終わり、神無月になると全国の神様たちが出雲の国に遊山大集結。我は新宿文化センタにて誕生会&音楽生活50周年記念コンサート、いよいよ秒読みだ。
おはようございます。
ソロの山木さんに出会って13年。
「自分にしかできないことの追求」、山木さんの修行の場は、私たちファンの喜びの場に繋がり・・ 私のハマったとこなんだなぁと読ませていただきました。
山木さんの創られた歌、ステージをエネルギーにこれからも頑張れます!!
アコギマガジンインタビューありがとうございました。
本当に素晴らしい〜 何回も読みたくなります。
アコースティックギターマガジンWeb版、私も読みました♪
山木さんの思い、伝わってきました。
山木さんの声が聞こえるようで、読みやすかったです。
笑顔の写真もいいですね~✨
アコースティックギターマガジンweb版 読みました。
読み応えたっぷりのインタビュー記事でした。
ソロになってからの思い入れの大きい曲が「嶺上開花」というのも納得です。
じっくり聴きたい大好きな曲の一つです。
音楽家には、ある程度の不足感が必要 という言葉が心に残りました。🌕
山木さん、皆様こんにちは♪
時の流れが速すぎて話題についていけてませんが、久しぶりにここに来ました。
「金魚鉢の中の太陽」をメルカリで見つけ購入しました。
思ったより文字が小さいけど、老眼をがんばって読み始めてゆきます。
季節の変わり目、皆様午後もご安全に・・
こんばんは。
復刻版 ライブ会場で買えるならそれでよかったのですが、分からないのでAmazonに予約しました。
NACK5 35周年なんですね。
ちょっと思い入れのある局です。
radiko久しぶりなので、つないでみとかないと です。
どの曲が流れるか楽しみにしておきます~♪♪♪
それからFM NACK5の告知、ありがとうございます!
放送を楽しみにしています(^O^)/
NACK5といえば、先日埼玉の大宮ソニックシティで、
開局35周年!のライブを見に行ったとき
坂崎幸之助さんが「ふきのとう」もアルフィーと一緒で
デビュー50周年なんだよ~と明るくいってました(^^)
★野良犬HOBOの唄
★泳いで行くにはあまりにも水の流れが速すぎる
ふきのとうデビュー50周年記念、山木康世初のソロアルバムを復刻!
ネットでは2023年10月25日発売(24日にフライングゲット可能!?)
とありますが
どうせなら記念すべき2023.10.22に会場でゲットできれば嬉しいのですが、
可能なのでしょうか?
それともソロアルバム復刻版はネットだけの販売なのでしょうか?
こんにちは〜
今日は蒸し暑くて秋の扉を引きかえして夏が戻って来たようです(^o^;)
そういえば昨日、今が旬の戻り鰹くん、とっても美味しく頂きました。
粒々辛苦〜〜 漁民の命をかけた結晶 放射能なんかに負けてたまるか〜♪
鰹くん戻って来てくれてありがとう〜〜☆☆
私もソロアルバムの復刻版欲しいな。予約販売か、ライブの後の物販のどっちでお求めしたらいいか迷ってます。
9月24日のダイアリーのタイトル、50年秋の扉。「秋の扉」という言葉がサラッと出てくるところ、さすが詩人ですね〜。素敵な感性の山木さんの言葉のひとつひとつにこれからも魅了されていくのでしょう。
復刻版、買います! You Tubeでは何度も聞いていますがやはり手元に持っていたいですね。
こんにちは。眼科で老眼鏡のお試し、実験中です。よ~く、見えまーす(笑)
おはようございます。
チーバさん、都電カフェライブ報告ありがとうございます♪
ソロアルバムはフォークソングなんですね♪(^_^)
チーバくみこさん、報告ありがとうございます~
アコギマガジンweb版 私も見ました~
ありがとうございます。
復刻版の予約注文もしました。
小岩からの配信の時、買わずに録音したりして・・と危惧しておられましたが、そっちの方だったので今回は買いましたよ~
友達がカセットテープにダビングしてくれて、「野良犬HOBOの唄」よく聴いていました。
ふきのとうの歌は恋愛ものな感じと思っていましたが、山木さんのソロアルバムは色々な心情が描かれていていいなーと聴いていました。
結婚して2年目くらいだったかな。
「泳いで行くにはあまりにも水の流れが速すぎる」は、ダビングのものすらも持ってなかったので楽しみです。
都電 乗ったこともないですが、のんびりした雰囲気はいいですね。
自然が好きなので、東京に行っても木の多いところに行きます。
明治神宮は行きますが、スポーツ施設には縁がないので、神宮外苑には行ったことはありませんが、何百本もの樹木が伐採されるなんて悲しいです。
話題がずれていてごめんなさいね。
☆荒川区三ノ輪都電カフェ
22日(金)Lovelyの日の都電カフェ。 町屋駅から都電荒川線・東京さくらトラムに乗って行きました。
なんか電車のようなバスのような。 チーバ県にもこんな電車が走っていたらいいのになーと、うらやましくなりました。
「昨日がデビューした日で。 こんなに暑かったかなー? ここ1日、2日涼しいですね。」
「今日は、拍手の音が大きいですね(笑) 100%ビーフが効いているのかな?(笑)
100%ビーフなんて、久しぶりですね。」
『ひとりの冬なら来るな』
「こんな未練たらしい歌を好きな人たちが、ハンバーグ食べに来て(笑) 背筋がゾクっとしましたがね(笑)
30才くらいの時に作った歌ですね。」
「マーチン。。。のライバルのギブソン(笑)のB-25、ちょうどこの首のところが骨折して外科に預けましたがね。
その前に山木外科(笑) 医大出てますから(笑) 接着剤でつけて(笑)
預けて半年かかりましたが。 復活したB-25を見て、男性ファンの人が、『やっぱりいいですね。
やっぱり山木さんはこの音ですね。』って、シャインマスカットを持って来てくれましたがね(笑)
粒が平たいのもあるんですね。 平シャイン(平社員)マスカット。」(笑)
「デビューした頃、六本木に住んでましたが。 今は、六本木ヒルズになってますが。
200m、300mに住んでる人。 近所とおしゃべりとか、犬の散歩とか、してるのかな?
今は、西の田園調布と言われる新井薬師(笑) 西武田園調布線(笑) 地下化工事してますが。
隣に14階建てのマンションも2年くらい前にできて。 人、入ってるんですかね?」
「ソロアルバム聴き直して、声が今と全然違いますね。
ソロのアルバム2枚聴くと、ふきのとうとは違って、フォークソングなんですよね。
ふきのとうは、偉大なCBSソニーっていう会社で、ポピュラリティーと売れ線を求められて、
それに応えていたら、フォークソングじゃなくなって来た。
2枚のソロアルバムは、フォークソングなんです。」
☆☆10月22日まで、あと25日☆☆
アコギマガジンWeb版、見ました〜♪
素晴らしい曲満載のソロアルバム復刻♪
嬉しいな〜♪
たくさんの人に聴いてもらいたいですね♪
山木康世WORLD♪
↑なんだ!?こりゃ〜の誤字だらけ。。失礼しました。
失礼した彼氏→失恋した彼は。。です。(°▽°)恥ずかしい。。(笑)
山木さんと、山木さんの音楽無しでは生きて行けない。。
山木さんに会えば、も→もっといっぱい元気貰えるのにな〜です。
お詫びと訂正します。
後、何日数えればいいのかな〜。。。山木さんに会えるのかな?
ミラースタンドの山木さんがいつも微笑んでくれてます。
こんにちは〜もうすぐこんばんは〜になるかな?
季節の夕暮れですね。お昼は暑いですが、すっかり秋めいて来ました。
お久しぶりです。山木さんがデビューされて、9月21日で50周年目?に突入しました。
1974年、9月21日にデビューされて、まる?49年過ぎて50周年目に入るんですね。
あの頃の私は高1?(笑)初恋?して、失恋して。。。「白い冬」にとても惹かれました。
泣きながら聴いてました。バイトしたお金でふきのとうのアルバムを買って、何度も何度も聴きました。
懐かしい思い出ですね。失礼した彼氏はギターがとても上手でした。
拓郎さんのラジオで初めて「白い冬」流れたんですね。私が初めて聴いたのも夜のラジオだったので。。
あれから、こんなに長く山木さんの事を好きでいられるのも、山木さんが創られる曲の、歌詞やメロディに
人には創り出せない、想像出来ない、また、繊細な気付いても言葉に出来ない事が表現されたり。。
だから、いつも、心に響いて来るんだと思います。
だから、いつまでも追っかけします。(笑)山木さん、音楽無しでは生きて行けない。。
で、昨日ですが、いつもの用事?で京都に行き、帰りに島村楽器店に行って、アコースティックギターマガジン、探したのですが、、9月号だったので、まだ、まだ、売り出してないんだ。。ショック。。。
と、思ってたのですが。。今日のダイアリー見て、え〜〜!?web版!?
そう言う事だったのか〜と。。(^∇^)(°▽°)相変わらずの私でした。
web版、見ました。嬉しい。。
それと、近江八幡のチラシを送って貰いました。山木さんの笑顔素敵です。
早く、生山木さんに会いたくて、とっくに燃料もなく、体調不良です。。なんてね。
山木さんに会えばもいっぱい元気貰えるのにな〜と、思うこの頃です。
アコギマガジンWeb版見ました♪
情報ありがとうございます。
1025ソロアルバム発売、楽しみです♪
1022新宿の開催記事もわくわくします♪♪♪
(^_^)
深夜のネットショッピング、音楽のある風景のほろよい歌CD4枚組64曲の中に、「思えば遠くへ来たもんだ」が収録されていました♪海援隊ですが、曲は我らが山木康世氏♪嬉しかったです♪
こんばんは~
パック入りの焼きそば、お祭りの屋台でも、スーパーのお惣菜売場でも買いたくなりますよね〜。
山木さん、マスターの心づかいに幸せが降り注いだんですね。そんな深谷市のcityboyに行ってみたいな、と検索してみたらSNSで「アルハンブラの思い出」を奏でていらっしゃいました〜♪♪ たぶんマスターですよね、メッセージも面白かったです。
山木さん、ミュージックダイアリーと書き込み、ありがとうございます♪
嬉しいですー
cityboyライブ、とてもよかったです♪
2年前、cityboyよかった~という書き込みを見て、次は行きたい。と思ってました。
中に入ると何だかとても落ち着き、会場の皆さんの雰囲気もよくて、ゆったりとした幸せな時間を頂きました。焼きそばも美味しかったです♪
ダブルアンコール(ありがとうございます♪)の「届かなかった手紙」、心に残ってます~
あっ、あの曲もよかった~と思うのですが、曲名を直ぐに忘れてしまいます笑
頭のどこかに入ってると思うんで頑張って引き出します(^_^)
素敵なライブありがとうございました♪♪♪
山木さま、MusicDiaryと書き込み、ありがとうございました♪
昨日は、ドライブ日和、ライブ日和でしたね♪
車の運転をしていると、小腹が空きます♪運転しながら、おにぎりなんぞ、ほうばると幸せな気持ちになります♪マスターが待たせて下さった焼きそば、さぞかし美味かった事でしょう♪
中野新井薬師のCityBoyに早くお会いしたいです♪あと4週間♪あっという間かなー♪
人さまから頂いたパック入り焼きそばは、思わぬところで幸福の神様となり得も言われぬ喜びの祝福の焼きそばと相成って微笑みをまき散らす。
汝食べ物を粗末にすることなかれ、それ以上にその心をもっと粗末にすることなかれ。
おはようございます。
モリハナエ、紳士服も作ってたんですか〜
Vのセーターにカッターシャツって少し正装に近づきますよね。あの白い冬のジャケットで山木さんを初めて近くで見たんです♡(灬º.º灬) 卒業祝いに親に買って貰ったHMのマークの入ったショルダーバッグを光らせ、御堂筋を颯爽と歩いてました。社会人1年生、私もひよっこの巣立ちでした。本当はヨチヨチだったでしょうね。
ももさん、私もスマホの方は変わってないと思います。 PCはHOMEに戻ってYYBBSを開けるって感じですかね。
先日の佳代子さんの打ち上げ花火の様なお祝い。フォントを変えたらどうなるんだろう〜と遊んでいます(^༚^*)/
こんにちは(^O^)/
関越道を走っているころでしょうか。日曜日、混んでないですか?
デビュー当時の裏エピソード、色々とありがとうございます!
記憶力のよい山木さん♪、まだまだ沢山ありそうですよね(^_-)-☆
驚愕の事実があったーとか期待しています。言える範囲で(笑)。
思い返せば私のOL時代の制服もモリハナエでした。懐かしい~。
ええ〜っ?
森英恵のセーターだったのですか?
あのセーターに似たセーターも、
17歳の乙女は、探しましたよー♪
白地に細い線のチェック模様のセーター♪
20代になって、少し似たのを見つけて
着ていました♪まだタンスにあるかな?
山木康世さんって、普段着なんだけど、おしゃれだな〜って思っていました♪
その後のジャケット写真の格好も皆、大好きでした♪
風待茶房の黒いベストも20代でハマっていたなー♪
渋沢栄一さんの故郷深谷市Cityboys、
今日も素敵な時間になりますように♪♪♪
モリハナエ夏のセーター
「白い冬」レコーディング中スタッフに呼ばれた。
「ジャケット写真を撮るんで二人ここに並んで」と言われて六本木SONY第一スタジオの外の白い壁の前で記念写真を撮った。この写真が生涯ずっと代名詞のように残るとは思ってもいない。学生時代には考えられなかった音楽漬けの毎日の日々。
まさにひよっこの巣立ちの毎日だったんですね。
知人から頂いていた一番よそ行きの一張羅のセーターを着込んでハイチーズ。
このはいは、格好の事ではなく、寒いね~のはいです笑
夜中に何度も失礼しました。
はい。
涼しい~とか言ってたら、だんだん肌寒くなってきました。