おはようございます。 早朝雷鳴で目が覚めて、こちらとダイアリーを覗いた時にはなかった写真、想像膨らましながら読んで、数時間後にアップされるっていいですよね〜 幸せそうな御主人とGibsonB-25。 無事に御主人様のもとへ戻れたギブソンB-25もさぞ嬉しかっただろうと思います。 退院、おめでとう乾杯!です♪
北見のゆみさん、江古田マーキーのお披露目に行かれるのですね。いいな(๑^。^๑)〜〜 チーバくみこさん、ライブにはストーリーとドラマがあるなぁと感じるレポ。いつもありがとうございます。 笑いながらもウルっと来る、お年ごろでしょうか〜(笑)
わ〜お!?凄い!!嬉し〜い!! ギブソンB−25の復活!!いや〜ん、お久しぶりです〜(^○^)/ 山木さんが弾かれている写真のアップありがとうございます。 聴きたい!聴きたい!聴きたい!生まれ変わった老兵さん! 奇遇も奇遇も。。山木さん、ギブソンB-25、そして、ジャイアンさん、やっぱご縁ですね〜。 て、書き込み途中にピンポ〜ン!郵便屋さんだ! 来た〜我が家にも、チケット、Tシャツなどグッツが。。。 ありがとうございま〜す!!
いやん!今ダイアリーみたら、山木さんがB-25弾いてる写真がありました! 絶対見たい!聞きたい! 初お披露目が江古田マーキーなんて~。 すっごい楽しみ! 今決めました! ちょうど今日午後から札幌に行くので、そのまま明後日、行くもん! あ、予約しなくちゃ! したっけねー!
山木さま、MusicDiaryと書き込み、ありがとうございました♪ 退院おめでとうございます♪ 復活ライブ、江古田マーキー♪ 楽しみですね♪ 58歳は、まだまだ若い♪ 老兵なんかじゃありません♪ ねー、ジャイアンさん♪ それにしても、関東の常連の皆さまを介護応援隊と仰る山木さま、優しいなー♪ 山木さま、皆さま、今日も良い一日をお過ごし下さい♪
ギブソンB25、退院、おめでとう乾杯♬ 何度か、山木さんが治療を施したヘッドを拝見しましたが、医師の手によって蘇ったのですね。 1965年は、山木さんがギターを始めた年。 そして、B25の生まれた年。 そして、わたくしの生まれた年。 これまた奇妙な一致をして奇遇にも符合しました。何かの縁でしょうか。 「お前の生まれた年と一緒なのは単なる偶然だよ」と天の声が聞こえた気がしました(笑)。
おはようございま〜す。 ヤッター!山木さん、ダイアリーを見て、えっ!?入院!!(°▽°)半年、病院名が違う。。 老兵だったんですか。。なるほど。。最初の骨折。。何度も復活。。でも、とうとう会えなくなって半年、 晴れて退院、おめでとう乾杯!!です。 私もマーキーに行きたいです〜。私を誰か鞄に詰めて連れてっておくれやす〜。 チーバくみこさん、いつも、詳細レポありがとうございます。 我が家にも蝉の抜け殻が葉っぱに付いていましたが。。台風の風で無くなってました。 山木少年。。イタズラ。。笑えるけど。。蝉にしたらえらい迷惑。。子供ならではですね。 (笑)
わーい!山木さんだあ♪ あ!おはようございます。 GibsonB-25くん(?)完治、退院おめでとうございます(^O^)/ 山木さんの喜びが伝わって、私も嬉しいです。 こんなにも愛されていいなぁ、なんて思ったり(^_^;) 土曜日のマーキー、楽しみ倍増にしてますね〜。
おばんでした。 山木さんの愛機、退院おめでとうカンパーイ! 夜中に窓からの風で風鈴がチリンチリン。 あれ、なんだろと目覚めて、ちょっと覗いたら、ミュージックダイアリーにも、こちらにも、山木さーん^_^ 退院後の一曲は、何を弾かれたのかなぁ。 江古田マーキー、いいなあ。また、寝よう。おやすみなさい。
今日(正確には昨日)猛暑の中、比較的車が空いている都内を退院のGibsonB-25の待つ台東区柳町へひとっ走り。晴れて完治の末、戻ってまいりました。ココロハレバレー
☆台東区三筋シェアタイムスタジオ
『思い出のメロディー』 「僕は、北海道出身なんですが。 札幌で生まれて、美原っていうところに行って、また戻って来て。 子供の頃の夏は、25℃っていうと、『夏だーーー!』って、浴衣着て盆踊りに行って。 帰って来ると『さみ~~~。』って、ストーブ炊いて待ってくれてる。 タクシーなんかも、《冷房中》って書いてある車があったり。 それほど冷房しているタクシーが少なかったですね。 その札幌の街のことを歌った歌です。」
『蝉』 「子供の頃、家の裏に大きな木があって、そこに紐がぶら下がってて。 その紐を引っ張ると、 大人になってない蝉の幼虫がバサバサ落ちて来て。 蝉にしたら、いい迷惑ですよね(笑) それを部屋のカーテンにつけて観察してると、そのうち背中がすーっと割れて、 ミントグリーンみたいな色の蝉が出てくる。 それを僕は《セミヌード》って言ってたんですがね。 (このセミヌードの話を何度も聴かされている客席の反応は薄く(笑)) あんまり沸かなかったですね(笑) はいもう話先に行ってってね(笑) まだ羽が柔らかいので、片方の羽だけ、ちょっとシワをつけてみたりして。 そのうち、フライパンで炒めたみたいに茶色いカサカサした羽になって。 でも片方にシワをつけてたから、 片側だけちょっと変な蝉になって(笑) そうやって、一日中観察したりしてましたね。 蝉にしたら、いい迷惑ですよね、悪さする子供がいて。」(笑)
客席に、小学生の女のお子さんを連れた、若いお母さんがいらっしゃって、どういういきさつで来られたのかとか、 山木さんが2~3度話しかけられていました。 ネットなどで知って、聴いていたそうです。 「こっちの人達(私たち常連)は、介護応援隊で(笑) いや、気持ち的にですよ(笑)
子供は宝だと思いますね。 小さい子がウヤウヤ泣いてたら、あやしたくなりますね。 僕も赤ちゃんの頃は、こんなだったのかなーって。 柱に括り付けておくと、市場から帰って来ても、ずっとそこにいたって、母から聞きましたがね(笑) 今でもあんまり変わらないですね。 酒飲んだら暴れ・・・暴れるってことはないですね。」(笑)
「それでは、次の曲で最後にしたいと思います。」 客席からお約束の「えーーー⁉」 「アンコールがありますから。 一度引っ込んで、また出て来ますから。 (引っ込んでいる間) 機を織っているので、覗かないでくださいね。」(笑)
「10月22日に、新宿区立の新宿文化センターで、50周年記念コンサートをやりますが(拍手) 好きなことを、ずっとやって来て50年。 奇跡ですね。 さっきの、介護応援隊の人たちが、 ずっと応援してくれて、それに応えて歌を作って歌って。 これからも、ひとつよろしくお願いします。」(拍手)
☆10月22日まで、あと66日☆
花心さん、お久しぶりです。お疲れ様です。 我が家は、じいちゃん、ばあちゃんです。その上に地名が付いています。
今日は後40分。。来られないかな? 私はお休みなさい。。。
今日は京都では大文字五山の送り火。 こちらに来てからはテレビで見てます。鳥居火が何故?他の送り火より赤いのか?子供の頃から疑問でした。 今日テレビの解説聞いてなるほど。。でした。松の木の根元付近に松脂が多く付いていて、その部分を鳥居の 松明に使うからと言われてました。そう言う事だったんだ。なるほど。。何を今更と言われそうですが。。 来年の分は確保されてるそうですが、再来年の分はないそうです。 情報を下さいと言われてました。 ここで気になったのが、ギブソンのギターに使用されている木材。。 山木さんはよくご存知なんだと思いますが。。。メイプル、ベイクドメイプル、合ってますか? いつも何気なく山木さんが説明されるのを聞いていた様に思うのですが。。 マーチンはアラスカ檜て、調べてみたら書いてあったのですが。。。乾いた音と、表現されたり。。 楽器に使用される木材は何であっても、材質やその木の特性など色々あると思うで選ぶのも大変な作業なんだろうなあと思いました。今更ですが、音色の違いは木にもあるのかな?と、思ったのでした。
いいねー♪ そのお孫さん、大きくなって ばーばと聴いたあの歌 何だったっけ?と 検索して、歌い始めるかも♪ ばーば業、楽しんでねー♪ 東京1022でお会いしましょう♪
すっかりご無沙汰しておりました。 ばーば業が忙しくて、読ませていただくのがやっとでした。 おじいちゃん、おばあちゃんは、いつからじーじとばーばになったのでしょうか。
雨の心配、ありがとうございます。 いつもなら台風に備えるのですが、それどころではなく何にもしませんでしたが、雨も風も大したことは無くてホッとしました。 そして、今はとても涼しいです。 明日からは仕事、長い休みだったのでちょっと気を引き締めないと です。
GibsonB-25退院おめでとうございます! どうりで、ちっとも登場してなかったはずです。 50周年記念コンサートチケットのほうも順調なようで、良かったです~ 最近は、生歌どころか、山木さんの歌を聴くのは車の中だけで、もうちょっとゆっくり聴きたいです。 そういえば、4歳の孫が口ずさんだ一節、なんか聴いたことがあるな~って思ったら、車で聴いてた「星降る夜」でした。 おっと、もう日付が変わって今日になりました。 では、もうしばらくばーば業も頑張ります。
後援会です。すみません。
福山市芦田川花火大会は13:00に中止が発表されていました。残念です。15:00には雨は止んだのに。河川敷が水浸しだから、有料観客席が無理だったのかな。沢山の人々が準備して今日の日を迎えたのに、一日ずれていれば出来たのに。ちょうど今日台風が来るとはね。5年ぶりは来年の6年ぶりまでお預けだ。ご先祖さまの霊を送る日だから今日でないとダメみたい。終戦の日か。なんで記念日なんだ?記念の意味わかってつけたのかな? 山木さまのチケット、どんどん売れているそうですね♪ 講演会の皆さまのご尽力の賜物ですね♪私は何もお手伝い出来ていないけれど、ただ当日参加するだけだけど、、、、 皆さまに感謝です♪ ありがとうございます♪
山木さん♪こんにちは(^O^)/ GibsonB-25の骨折の完治、おめでとうございます! 晴れてのお披露目を楽しみにしています(^^) &台風進路にあたるの皆さま(特に東側)お気をつけて~。
終戦記念日、永遠に戦後であるとは限らないので 今が戦前にならないようにと願うばかりです。 こちらは天候が予報よりも安定してきたので、 今からお墓参りに行ってこようと思ってま~す。
今日は終戦記念日ですね。 先日、母が78年前、広島に原爆投下された8月6日、あの日は朝から晴れていて、直違橋通りを友達と歩いていたら、10時頃、急に曇って来て暗くなって来た。普通の曇りと違っていた。なんでだろう?不思議な気持ちになった。後から、大きな爆弾が広島に落とされた事を知った。長崎の事は知らなかった、それから、8月15日、天皇陛下から大切な話があると、皆んながかしこまって、ラジオを聞いたと話していました。 その時は母11歳ですね。京都でも、10時頃には暗くなったんだ。母から、貴重な話が聞けたと思いました。
おはようございます。ではなく、もうこんにちは〜ですね。 ギブソンB-25退院、おめでとうございます。待ってました〜。\(^○^)/ 私の大好きなギブソンB-25を弾かれる山木さんを見なくてなって半年、コンサートに行くと毎回、 今日も無いな〜寂しい。。もう会えないんだろうか。。と、ずっと思ってました。 山木さんがふきのとうを解散されてから、コンサートをされる時、いつも一緒だったギブソンB-25、このギター音に魅了されました。 初披露はマーキーですか?行きたいなあ〜でも、先立つものが。。。 でも、次、行けるコンサートでお目にかかる事を楽しみにしています。 こちらは13日から一足早くまめ台風がやって来ていて、大変でした。(笑) 昨日は台風一過の静けさで疲れ。。本番の台風に備えて色々準備、今日の夜中2時頃から風の音が激しくなって寝てられなくなり、シャッターに当たるゴーーーと風の音、バタバタと何か当たる音など。。 無事に通り過ぎてくれる事を願います。 あ〜ギブソンB-25を弾かれる山木さんに会いたい。。どんな風になったんだろう? めっちゃ気になる。。。
おはようございま〜す。 書き込みしようかなとこちらを開けていたら、山木さんからお気づかいのお言葉が入りましたね。ありがたいです。 福山の実家家族は花火が中止されるだろうと、鳥取に旅行中で、台風が通り過ぎるのを温泉につかって待つとか、、 福山に帰るのを諦めました(^_^;)
突風の吹き荒れる西日本ですが、アホウドリさんの目も心なしか笑っているとの良いニュース。 ギブソンB-25さんの入院も手術も知らず、完治されたのは嬉しい知らせですね。 骨折現場に足を運んでお祝いしたいな。8月の江古田マーキーに思いを馳せまながら.. 4日後ですね。
山木さま、ご心配下さりありがとうございます♪ 朝から雨でしたが、今は、少し小降りになりました♪ 今夜は、5年ぶりの福山市芦田川花火大会ですが、夕方までに、止んでくれるといいのですが。私は今夜も仕事で見に行けませんが。 関西の皆さま、台風の被害が出ないよう、祈っております。
岡山鳥取と線状降水帯発生。 どうも流行りの言葉のようで気になりますが、どうぞお気をつけてお過ごしください。 航空各社も決行が増えております。つつがなきよう願ってます。
ギブソンB-25さん、入院されてたのですね。 完治おめでとうございます✨ 山木さんの喜ぶ顔が目に浮かびまするー
半年もかかったのですね〜。楽器のことはよくわかりませんが、完治おめでとうございます🎉 山木さんの大切な大切な音楽人生の伴侶ですものね。良かったです✨
ギブソンB-25さん、退院、おめでとうございます♪ 山木さまに、そんなに心配され、喜んで頂けるなんて、幸せなB-25さんですね♪ 江古田マーキーで、完治した音色を聴かせてあげて下さいませ♪ 嗚呼、山木さまのライブに行きたいなー♪
ワーイワーイ 山木さんおはようございます♪ ギブソンB-25 完治ですかー。 やっぱり 山木さんにはB-25が似合いますもんね(^^♪ 江古田―マーキーで 完治ご披露ですか? そりゃー行きたくなるべさ! どうすっかなぁ。 どうすっかなぁ。 うん。気にかかる~~♪♪ したっけ、土曜日ですねー。。。
ついに完治の運び。退院間近のGibsonB-25。マジかよー。 それは半年も前の2月の或る日、お日柄も良い穏やかな日のこと、懸案のヘッド手術、完全復活のため都内の某所へ搬入、入院の運びとなりました。あれから実に半年、先方より完治の報告あり。写真をマジマジと見て果たして実物や如何に!?骨折現場の江古田マーキーの土曜には晴れてご報告、お披露目と相成りました。どうぞ気にかかる方は晴れの姿を見てやって下さい。 アホウドリの目も心なしか笑っております。
☆八王子フォークコンサート☆
いろんな年代のミュージシャンと、それぞれのファンの皆さんが一堂に会した、八王子フォークコンサート。 山木さんは、『旅鴉の唄』から始まって6曲をご披露されました。 歌い終わった方は、次の出演者が準備をしている間、ステージ下で女性司会者のインタビューに答えるというシステムだったのですが、 山木さんは、差し出されたマイクではなく、マイクのついていないマイクスタンドに向かって答えようとする素晴らしいボケをかまして、笑いを取っていました。 こんな山木さん、あんまり見たことないゾ~ と、そっちの印象ばっかり残って、どんなインタビューだったのか、すっかり忘れてしまいました(^^; 確か、50周年のことについて聞かれて、答えられていたように思います。 最後に、出演者と会場の皆さんで一緒に歌った『翼をください』 ダイアリーの写真でもわかるように、山木さんはセンターマイクでハモリを担当。 あの細っこかった山木さんが、超ベテランになってセンターに立たれている姿を見て、50年の年月というものをひしひしと感じ、なんだかジーンと来ましたね。 音楽好きな皆さんとの大合唱、とても楽しく歌えました♪
甲子園高校野球、北海勝ちました^_^ 先日訪れた、静岡県浜松と対戦でした。 台風が来てるから明日は試合はお休み。 3番サードやウェイティングサークルが頭の中に流れながら見てました。 10月の友人たちと50周年ツアー計画真っ最中。ワクワクしてます。したっけねー
皆様こんにちは♪ 日本武道館ライブ~緑輝く日々のユーチューブで毎晩寝落ちしています。 本日も暑いですが、皆様ご安全に・・
50周年東京記念Tシャツの申し込みしました✨ 1022は勿論、ライブの時も来て行きたいと思います💕 楽しみで〜す。 ついこの間、鬼怒川温泉へ小旅行をしロープウェイに乗りました。これが藻岩山なら山木さんの「山のロープウェイ」が聴けるのだろうなと思いながら。鬼怒川のロープウェイ山頂はおさるの公園、眼下は廃棄のホテル群。あまりにも違いますが、山頂の風は涼しかったです。 心の中は「山のロープウェイ」でした。
おはようございます。 八王子フォークコンサートに続き、台東区三筋シェアタイムスタジオライブお疲れさまでした。出演者の皆さまと一緒に歌われる山木さんを生で見たことないんだな。たしか。。 昨日の三筋ではお子さまも来場って、そんなライブもいいなって思いました。お祖母ちゃんのような温かい笑顔になります(笑)
テレビのモーニングショーでは昨日の東京のイベントやお祭りの中、(お隣りの江東区の神社でした)大粒の雨の様子が映ってました。お神輿の清めの水と共に大雨の映像でした。 雨も街が清められて良いですが、暑さも雨量も災害級にならないよう、お手やわらかにお願いしたいものです。
おはようございます♪ 山木さん、ダイアリーありがとうございます。 昨日は、静かなお盆の三筋ライブ、心がゆったりしました。 蝉に夢中の山木少年と同じ年頃かな~ 昨日のかわいいお客様、お母さんと一緒にCD聴いてるかな~(^^)
おはようございます♪ ダイアリーも拝見して来ました~♪ じーっと良い子で報告お待ちしていました~♪ 東京はすごい雨だったのですね。 私も早くライブに行きたいですね。 ツィッター?X? で、江古田マーキーに角田順さんが出演ってのを見ました~。今度の江古田マーキーかな? 行きたいなぁ。
わーい、山木さま、お忙しいのに、MusicDiaryの更新と書き込み、ありがとうございます♪ 素敵な週末だったのですね♪ 私も早く山木さまのライブに行きたいです♪もうすぐオータムマン、山木さまの季節ですね♪風が涼しく感じられる朝です♪
少し無沙汰をしてしまいました。毎日とりあえず10月22日まで有言実行と心に誓って生きて参りましたがこの有り様、誠に申し訳ありません。ダイアリーも続けて投稿させていただきました。どうぞ目を通してください。暑さも雨ももうじき平穏になる。読書の秋、食欲の秋がジッと蝉の鳴いていた木陰で身を潜めて待っております。
山木さま、貫禄あるよねー♪ でも、いつまでも初々しい雰囲気で♪ 帯広の音更町の北の大地コンサートでも 他の大物歌手に、ひけをとらぬ堂々とした雰囲気で、でも、謙虚さが溢れていて、好感度抜群だったなー♪ 我らの山木さま、ばんざーい♪
山木さんのホール、大好きです。 いいなぁ^_^
そうそう、存在感…ありました(^^) 毎年出演してください。 お願いします(*^ー゚)ノ
おはようございます♪ 昨日の八王子でのフォークソングコンサート、お疲れ様でした。楽しかった〜(^O^)/ ひとりの持ち時間が30分ほどで、6曲くらい歌われました。山木さんの出番を今か今かと待ってました。やっと登場の山木さん、存在感があってステキでした(^o^) 「風来坊」を歌われた時、山木さんの前に出演された方の影響?もあり(笑)、間奏で客席がハンカチを振り回す場面、楽しかったです♪ 一緒に参加した友達も「風来坊」良かったねって言ってました。 八王子で音楽を盛り上げるイベントとして始まった第1回目のコンサート。毎年山木さんが出演してくれるといいなぁ思いました。ぜひよろしくお願いします(^○^)♪
おはようございます。
早朝雷鳴で目が覚めて、こちらとダイアリーを覗いた時にはなかった写真、想像膨らましながら読んで、数時間後にアップされるっていいですよね〜
幸せそうな御主人とGibsonB-25。
無事に御主人様のもとへ戻れたギブソンB-25もさぞ嬉しかっただろうと思います。
退院、おめでとう乾杯!です♪
北見のゆみさん、江古田マーキーのお披露目に行かれるのですね。いいな(๑^。^๑)〜〜
チーバくみこさん、ライブにはストーリーとドラマがあるなぁと感じるレポ。いつもありがとうございます。
笑いながらもウルっと来る、お年ごろでしょうか〜(笑)
わ〜お!?凄い!!嬉し〜い!!
ギブソンB−25の復活!!いや〜ん、お久しぶりです〜(^○^)/
山木さんが弾かれている写真のアップありがとうございます。
聴きたい!聴きたい!聴きたい!生まれ変わった老兵さん!
奇遇も奇遇も。。山木さん、ギブソンB-25、そして、ジャイアンさん、やっぱご縁ですね〜。
て、書き込み途中にピンポ〜ン!郵便屋さんだ!
来た〜我が家にも、チケット、Tシャツなどグッツが。。。
ありがとうございま〜す!!
いやん!今ダイアリーみたら、山木さんがB-25弾いてる写真がありました!
絶対見たい!聞きたい! 初お披露目が江古田マーキーなんて~。 すっごい楽しみ!
今決めました! ちょうど今日午後から札幌に行くので、そのまま明後日、行くもん! あ、予約しなくちゃ!
したっけねー!
山木さま、MusicDiaryと書き込み、ありがとうございました♪
退院おめでとうございます♪
復活ライブ、江古田マーキー♪
楽しみですね♪
58歳は、まだまだ若い♪
老兵なんかじゃありません♪
ねー、ジャイアンさん♪
それにしても、関東の常連の皆さまを介護応援隊と仰る山木さま、優しいなー♪
山木さま、皆さま、今日も良い一日をお過ごし下さい♪
ギブソンB25、退院、おめでとう乾杯♬
何度か、山木さんが治療を施したヘッドを拝見しましたが、医師の手によって蘇ったのですね。
1965年は、山木さんがギターを始めた年。
そして、B25の生まれた年。
そして、わたくしの生まれた年。
これまた奇妙な一致をして奇遇にも符合しました。何かの縁でしょうか。
「お前の生まれた年と一緒なのは単なる偶然だよ」と天の声が聞こえた気がしました(笑)。
おはようございま〜す。
ヤッター!山木さん、ダイアリーを見て、えっ!?入院!!(°▽°)半年、病院名が違う。。
老兵だったんですか。。なるほど。。最初の骨折。。何度も復活。。でも、とうとう会えなくなって半年、
晴れて退院、おめでとう乾杯!!です。
私もマーキーに行きたいです〜。私を誰か鞄に詰めて連れてっておくれやす〜。
チーバくみこさん、いつも、詳細レポありがとうございます。
我が家にも蝉の抜け殻が葉っぱに付いていましたが。。台風の風で無くなってました。
山木少年。。イタズラ。。笑えるけど。。蝉にしたらえらい迷惑。。子供ならではですね。
(笑)
わーい!山木さんだあ♪
あ!おはようございます。
GibsonB-25くん(?)完治、退院おめでとうございます(^O^)/
山木さんの喜びが伝わって、私も嬉しいです。
こんなにも愛されていいなぁ、なんて思ったり(^_^;)
土曜日のマーキー、楽しみ倍増にしてますね〜。
おばんでした。
山木さんの愛機、退院おめでとうカンパーイ!
夜中に窓からの風で風鈴がチリンチリン。
あれ、なんだろと目覚めて、ちょっと覗いたら、ミュージックダイアリーにも、こちらにも、山木さーん^_^
退院後の一曲は、何を弾かれたのかなぁ。
江古田マーキー、いいなあ。また、寝よう。おやすみなさい。
今日(正確には昨日)猛暑の中、比較的車が空いている都内を退院のGibsonB-25の待つ台東区柳町へひとっ走り。晴れて完治の末、戻ってまいりました。ココロハレバレー
☆台東区三筋シェアタイムスタジオ
『思い出のメロディー』
「僕は、北海道出身なんですが。 札幌で生まれて、美原っていうところに行って、また戻って来て。
子供の頃の夏は、25℃っていうと、『夏だーーー!』って、浴衣着て盆踊りに行って。
帰って来ると『さみ~~~。』って、ストーブ炊いて待ってくれてる。
タクシーなんかも、《冷房中》って書いてある車があったり。 それほど冷房しているタクシーが少なかったですね。
その札幌の街のことを歌った歌です。」
『蝉』
「子供の頃、家の裏に大きな木があって、そこに紐がぶら下がってて。 その紐を引っ張ると、
大人になってない蝉の幼虫がバサバサ落ちて来て。
蝉にしたら、いい迷惑ですよね(笑)
それを部屋のカーテンにつけて観察してると、そのうち背中がすーっと割れて、
ミントグリーンみたいな色の蝉が出てくる。 それを僕は《セミヌード》って言ってたんですがね。
(このセミヌードの話を何度も聴かされている客席の反応は薄く(笑))
あんまり沸かなかったですね(笑) はいもう話先に行ってってね(笑)
まだ羽が柔らかいので、片方の羽だけ、ちょっとシワをつけてみたりして。
そのうち、フライパンで炒めたみたいに茶色いカサカサした羽になって。 でも片方にシワをつけてたから、
片側だけちょっと変な蝉になって(笑) そうやって、一日中観察したりしてましたね。
蝉にしたら、いい迷惑ですよね、悪さする子供がいて。」(笑)
客席に、小学生の女のお子さんを連れた、若いお母さんがいらっしゃって、どういういきさつで来られたのかとか、
山木さんが2~3度話しかけられていました。 ネットなどで知って、聴いていたそうです。
「こっちの人達(私たち常連)は、介護応援隊で(笑) いや、気持ち的にですよ(笑)
子供は宝だと思いますね。 小さい子がウヤウヤ泣いてたら、あやしたくなりますね。
僕も赤ちゃんの頃は、こんなだったのかなーって。
柱に括り付けておくと、市場から帰って来ても、ずっとそこにいたって、母から聞きましたがね(笑)
今でもあんまり変わらないですね。 酒飲んだら暴れ・・・暴れるってことはないですね。」(笑)
「それでは、次の曲で最後にしたいと思います。」
客席からお約束の「えーーー⁉」
「アンコールがありますから。 一度引っ込んで、また出て来ますから。
(引っ込んでいる間) 機を織っているので、覗かないでくださいね。」(笑)
「10月22日に、新宿区立の新宿文化センターで、50周年記念コンサートをやりますが(拍手)
好きなことを、ずっとやって来て50年。 奇跡ですね。 さっきの、介護応援隊の人たちが、
ずっと応援してくれて、それに応えて歌を作って歌って。
これからも、ひとつよろしくお願いします。」(拍手)
☆10月22日まで、あと66日☆
花心さん、お久しぶりです。お疲れ様です。
我が家は、じいちゃん、ばあちゃんです。その上に地名が付いています。
今日は後40分。。来られないかな?
私はお休みなさい。。。
今日は京都では大文字五山の送り火。
こちらに来てからはテレビで見てます。鳥居火が何故?他の送り火より赤いのか?子供の頃から疑問でした。
今日テレビの解説聞いてなるほど。。でした。松の木の根元付近に松脂が多く付いていて、その部分を鳥居の
松明に使うからと言われてました。そう言う事だったんだ。なるほど。。何を今更と言われそうですが。。
来年の分は確保されてるそうですが、再来年の分はないそうです。
情報を下さいと言われてました。
ここで気になったのが、ギブソンのギターに使用されている木材。。
山木さんはよくご存知なんだと思いますが。。。メイプル、ベイクドメイプル、合ってますか?
いつも何気なく山木さんが説明されるのを聞いていた様に思うのですが。。
マーチンはアラスカ檜て、調べてみたら書いてあったのですが。。。乾いた音と、表現されたり。。
楽器に使用される木材は何であっても、材質やその木の特性など色々あると思うで選ぶのも大変な作業なんだろうなあと思いました。今更ですが、音色の違いは木にもあるのかな?と、思ったのでした。
いいねー♪
そのお孫さん、大きくなって
ばーばと聴いたあの歌
何だったっけ?と
検索して、歌い始めるかも♪
ばーば業、楽しんでねー♪
東京1022でお会いしましょう♪
すっかりご無沙汰しておりました。
ばーば業が忙しくて、読ませていただくのがやっとでした。
おじいちゃん、おばあちゃんは、いつからじーじとばーばになったのでしょうか。
雨の心配、ありがとうございます。
いつもなら台風に備えるのですが、それどころではなく何にもしませんでしたが、雨も風も大したことは無くてホッとしました。
そして、今はとても涼しいです。
明日からは仕事、長い休みだったのでちょっと気を引き締めないと です。
GibsonB-25退院おめでとうございます!
どうりで、ちっとも登場してなかったはずです。
50周年記念コンサートチケットのほうも順調なようで、良かったです~
最近は、生歌どころか、山木さんの歌を聴くのは車の中だけで、もうちょっとゆっくり聴きたいです。
そういえば、4歳の孫が口ずさんだ一節、なんか聴いたことがあるな~って思ったら、車で聴いてた「星降る夜」でした。
おっと、もう日付が変わって今日になりました。
では、もうしばらくばーば業も頑張ります。
後援会です。すみません。
福山市芦田川花火大会は13:00に中止が発表されていました。残念です。15:00には雨は止んだのに。河川敷が水浸しだから、有料観客席が無理だったのかな。沢山の人々が準備して今日の日を迎えたのに、一日ずれていれば出来たのに。ちょうど今日台風が来るとはね。5年ぶりは来年の6年ぶりまでお預けだ。ご先祖さまの霊を送る日だから今日でないとダメみたい。終戦の日か。なんで記念日なんだ?記念の意味わかってつけたのかな?
山木さまのチケット、どんどん売れているそうですね♪
講演会の皆さまのご尽力の賜物ですね♪私は何もお手伝い出来ていないけれど、ただ当日参加するだけだけど、、、、
皆さまに感謝です♪
ありがとうございます♪
山木さん♪こんにちは(^O^)/
GibsonB-25の骨折の完治、おめでとうございます!
晴れてのお披露目を楽しみにしています(^^)
&台風進路にあたるの皆さま(特に東側)お気をつけて~。
終戦記念日、永遠に戦後であるとは限らないので
今が戦前にならないようにと願うばかりです。
こちらは天候が予報よりも安定してきたので、
今からお墓参りに行ってこようと思ってま~す。
今日は終戦記念日ですね。
先日、母が78年前、広島に原爆投下された8月6日、あの日は朝から晴れていて、直違橋通りを友達と歩いていたら、10時頃、急に曇って来て暗くなって来た。普通の曇りと違っていた。なんでだろう?不思議な気持ちになった。後から、大きな爆弾が広島に落とされた事を知った。長崎の事は知らなかった、それから、8月15日、天皇陛下から大切な話があると、皆んながかしこまって、ラジオを聞いたと話していました。
その時は母11歳ですね。京都でも、10時頃には暗くなったんだ。母から、貴重な話が聞けたと思いました。
おはようございます。ではなく、もうこんにちは〜ですね。
ギブソンB-25退院、おめでとうございます。待ってました〜。\(^○^)/
私の大好きなギブソンB-25を弾かれる山木さんを見なくてなって半年、コンサートに行くと毎回、
今日も無いな〜寂しい。。もう会えないんだろうか。。と、ずっと思ってました。
山木さんがふきのとうを解散されてから、コンサートをされる時、いつも一緒だったギブソンB-25、このギター音に魅了されました。
初披露はマーキーですか?行きたいなあ〜でも、先立つものが。。。
でも、次、行けるコンサートでお目にかかる事を楽しみにしています。
こちらは13日から一足早くまめ台風がやって来ていて、大変でした。(笑)
昨日は台風一過の静けさで疲れ。。本番の台風に備えて色々準備、今日の夜中2時頃から風の音が激しくなって寝てられなくなり、シャッターに当たるゴーーーと風の音、バタバタと何か当たる音など。。
無事に通り過ぎてくれる事を願います。
あ〜ギブソンB-25を弾かれる山木さんに会いたい。。どんな風になったんだろう?
めっちゃ気になる。。。
おはようございま〜す。
書き込みしようかなとこちらを開けていたら、山木さんからお気づかいのお言葉が入りましたね。ありがたいです。
福山の実家家族は花火が中止されるだろうと、鳥取に旅行中で、台風が通り過ぎるのを温泉につかって待つとか、、
福山に帰るのを諦めました(^_^;)
突風の吹き荒れる西日本ですが、アホウドリさんの目も心なしか笑っているとの良いニュース。
ギブソンB-25さんの入院も手術も知らず、完治されたのは嬉しい知らせですね。
骨折現場に足を運んでお祝いしたいな。8月の江古田マーキーに思いを馳せまながら..
4日後ですね。
山木さま、ご心配下さりありがとうございます♪
朝から雨でしたが、今は、少し小降りになりました♪
今夜は、5年ぶりの福山市芦田川花火大会ですが、夕方までに、止んでくれるといいのですが。私は今夜も仕事で見に行けませんが。
関西の皆さま、台風の被害が出ないよう、祈っております。
岡山鳥取と線状降水帯発生。
どうも流行りの言葉のようで気になりますが、どうぞお気をつけてお過ごしください。
航空各社も決行が増えております。つつがなきよう願ってます。
ギブソンB-25さん、入院されてたのですね。
完治おめでとうございます✨
山木さんの喜ぶ顔が目に浮かびまするー
半年もかかったのですね〜。楽器のことはよくわかりませんが、完治おめでとうございます🎉 山木さんの大切な大切な音楽人生の伴侶ですものね。良かったです✨
ギブソンB-25さん、退院、おめでとうございます♪
山木さまに、そんなに心配され、喜んで頂けるなんて、幸せなB-25さんですね♪
江古田マーキーで、完治した音色を聴かせてあげて下さいませ♪
嗚呼、山木さまのライブに行きたいなー♪
ワーイワーイ 山木さんおはようございます♪
ギブソンB-25 完治ですかー。 やっぱり 山木さんにはB-25が似合いますもんね(^^♪
江古田―マーキーで 完治ご披露ですか? そりゃー行きたくなるべさ!
どうすっかなぁ。 どうすっかなぁ。 うん。気にかかる~~♪♪ したっけ、土曜日ですねー。。。
ついに完治の運び。退院間近のGibsonB-25。マジかよー。
それは半年も前の2月の或る日、お日柄も良い穏やかな日のこと、懸案のヘッド手術、完全復活のため都内の某所へ搬入、入院の運びとなりました。あれから実に半年、先方より完治の報告あり。写真をマジマジと見て果たして実物や如何に!?骨折現場の江古田マーキーの土曜には晴れてご報告、お披露目と相成りました。どうぞ気にかかる方は晴れの姿を見てやって下さい。
アホウドリの目も心なしか笑っております。
☆八王子フォークコンサート☆
いろんな年代のミュージシャンと、それぞれのファンの皆さんが一堂に会した、八王子フォークコンサート。
山木さんは、『旅鴉の唄』から始まって6曲をご披露されました。
歌い終わった方は、次の出演者が準備をしている間、ステージ下で女性司会者のインタビューに答えるというシステムだったのですが、
山木さんは、差し出されたマイクではなく、マイクのついていないマイクスタンドに向かって答えようとする素晴らしいボケをかまして、笑いを取っていました。
こんな山木さん、あんまり見たことないゾ~ と、そっちの印象ばっかり残って、どんなインタビューだったのか、すっかり忘れてしまいました(^^;
確か、50周年のことについて聞かれて、答えられていたように思います。
最後に、出演者と会場の皆さんで一緒に歌った『翼をください』
ダイアリーの写真でもわかるように、山木さんはセンターマイクでハモリを担当。
あの細っこかった山木さんが、超ベテランになってセンターに立たれている姿を見て、50年の年月というものをひしひしと感じ、なんだかジーンと来ましたね。
音楽好きな皆さんとの大合唱、とても楽しく歌えました♪
甲子園高校野球、北海勝ちました^_^
先日訪れた、静岡県浜松と対戦でした。
台風が来てるから明日は試合はお休み。
3番サードやウェイティングサークルが頭の中に流れながら見てました。
10月の友人たちと50周年ツアー計画真っ最中。ワクワクしてます。したっけねー
皆様こんにちは♪
日本武道館ライブ~緑輝く日々のユーチューブで毎晩寝落ちしています。
本日も暑いですが、皆様ご安全に・・
50周年東京記念Tシャツの申し込みしました✨
1022は勿論、ライブの時も来て行きたいと思います💕 楽しみで〜す。
ついこの間、鬼怒川温泉へ小旅行をしロープウェイに乗りました。これが藻岩山なら山木さんの「山のロープウェイ」が聴けるのだろうなと思いながら。鬼怒川のロープウェイ山頂はおさるの公園、眼下は廃棄のホテル群。あまりにも違いますが、山頂の風は涼しかったです。
心の中は「山のロープウェイ」でした。
おはようございます。
八王子フォークコンサートに続き、台東区三筋シェアタイムスタジオライブお疲れさまでした。出演者の皆さまと一緒に歌われる山木さんを生で見たことないんだな。たしか。。
昨日の三筋ではお子さまも来場って、そんなライブもいいなって思いました。お祖母ちゃんのような温かい笑顔になります(笑)
テレビのモーニングショーでは昨日の東京のイベントやお祭りの中、(お隣りの江東区の神社でした)大粒の雨の様子が映ってました。お神輿の清めの水と共に大雨の映像でした。
雨も街が清められて良いですが、暑さも雨量も災害級にならないよう、お手やわらかにお願いしたいものです。
おはようございます♪
山木さん、ダイアリーありがとうございます。
昨日は、静かなお盆の三筋ライブ、心がゆったりしました。
蝉に夢中の山木少年と同じ年頃かな~
昨日のかわいいお客様、お母さんと一緒にCD聴いてるかな~(^^)
おはようございます♪ ダイアリーも拝見して来ました~♪
じーっと良い子で報告お待ちしていました~♪
東京はすごい雨だったのですね。 私も早くライブに行きたいですね。
ツィッター?X? で、江古田マーキーに角田順さんが出演ってのを見ました~。今度の江古田マーキーかな?
行きたいなぁ。
わーい、山木さま、お忙しいのに、MusicDiaryの更新と書き込み、ありがとうございます♪
素敵な週末だったのですね♪
私も早く山木さまのライブに行きたいです♪もうすぐオータムマン、山木さまの季節ですね♪風が涼しく感じられる朝です♪
少し無沙汰をしてしまいました。毎日とりあえず10月22日まで有言実行と心に誓って生きて参りましたがこの有り様、誠に申し訳ありません。ダイアリーも続けて投稿させていただきました。どうぞ目を通してください。暑さも雨ももうじき平穏になる。読書の秋、食欲の秋がジッと蝉の鳴いていた木陰で身を潜めて待っております。
山木さま、貫禄あるよねー♪
でも、いつまでも初々しい雰囲気で♪
帯広の音更町の北の大地コンサートでも
他の大物歌手に、ひけをとらぬ堂々とした雰囲気で、でも、謙虚さが溢れていて、好感度抜群だったなー♪
我らの山木さま、ばんざーい♪
山木さんのホール、大好きです。
いいなぁ^_^
そうそう、存在感…ありました(^^)
毎年出演してください。
お願いします(*^ー゚)ノ
おはようございます♪
昨日の八王子でのフォークソングコンサート、お疲れ様でした。楽しかった〜(^O^)/
ひとりの持ち時間が30分ほどで、6曲くらい歌われました。山木さんの出番を今か今かと待ってました。やっと登場の山木さん、存在感があってステキでした(^o^)
「風来坊」を歌われた時、山木さんの前に出演された方の影響?もあり(笑)、間奏で客席がハンカチを振り回す場面、楽しかったです♪
一緒に参加した友達も「風来坊」良かったねって言ってました。
八王子で音楽を盛り上げるイベントとして始まった第1回目のコンサート。毎年山木さんが出演してくれるといいなぁ思いました。ぜひよろしくお願いします(^○^)♪