ゼンレスゾーンゼロWiki掲示板

リナ

446 コメント
views
さなすの
作成: 2024/06/24 (月) 23:48:57
最終更新: 2024/07/09 (火) 13:43:29
通報 ...
22
名無しのプロキシ 2024/07/17 (水) 02:19:12 286ed@bdfe4

可能性は感じるけどとにかくバフの持続時間が短すぎる…1凸しないとバフ目的で入れたら忙しすぎるな

24
名無しのプロキシ 2024/07/17 (水) 07:19:34 4a43d@029ad >> 22

可能性もなにも日本の各方面はもちろん、極まったアジア欧米でも最強クラス評価から外れたことないレベルやないか

25
名無しのプロキシ 2024/07/17 (水) 07:38:31 93072@62be8 >> 22

1凸したとこで餅武器のバフが数秒しか持たないのは変わらないしなぁ。強いのは間違いないし表に出すのも1回1回は一瞬でいいとは言え、ルーシー蒼角みたいな使いやすさは無いよね

23
名無しのプロキシ 2024/07/17 (水) 07:01:52 修正 2d30a@5df41

貫通率高い上に連携スキルの倍率が高いから単純なダメージでも思ったより出てるな。あとあまり話題にならないけど状態異常の仕様上感電+3秒ってかなりヤバイ。

26
名無しのプロキシ 2024/07/17 (水) 08:41:12 45bbc@728cc >> 23

グレースの餅武器の上級ステが貫通率なので、おそらく状態異常にも貫通率は乗るし、現状でもおおよそ全ての編成で強い。システム上かなり優遇されてるキャラな気がする。

27
名無しのプロキシ 2024/07/18 (木) 21:23:39 e4f1d@e6e92

ドライバって何がいいんだろう?スイング4パファー2かな?

28
名無しのプロキシ 2024/07/19 (金) 08:39:22 adab0@93568 >> 27

強攻と組ませる場合はそれが第一候補かな。異常パならフリーダム4セットをリナが持つのも悪くないかも

30
名無しのプロキシ 2024/07/19 (金) 11:00:25 e4f1d@e6e92 >> 28

thx 強攻と組ませてるからそれでいきます

29
名無しのプロキシ 2024/07/19 (金) 09:28:34 74915@3a91a

このゲーム浅すぎて何もわかっとらんのだけど、「誰かでブレイク→リナで連携攻撃→アタッカーにさらに交代して殴る」でバフ乗るもんなん?なんか追加ですべき行動あるんか?

31
名無しのプロキシ 2024/07/19 (金) 13:39:02 b3b63@5df41 >> 29

基本的にはそれでOKだけど、強化特殊スキルの倍率や属性蓄積が高かったり本人が貫通率高いのもあって馬鹿にならないダメージ出るからエネルギー溜まってたらガンガンスキル打っちゃって良い、ぐらいかな。

32
名無しのプロキシ 2024/07/19 (金) 13:54:34 修正 4a43d@029ad >> 29

リナの強化スキルが溜まっていたら場に出てるキャラの回避攻撃orスキル>直後にリナに交代>リナ強化スキル>支援を混ぜる。 

33
名無しのプロキシ 2024/07/19 (金) 20:17:17 93072@62be8

よく考えたらリナって餅武器持ってると味方の攻撃力バフ一切できないのか。リナと組むならペッカー4はかなり重要そうだなぁ

34
名無しのプロキシ 2024/07/21 (日) 11:38:55 01214@1285c

リナの支援突撃出てる間は他の攻撃入力受け付けない時間が長めにある上に距離取るからイマイチ強い使い方がわからないんだよな…回避でキャンセルして強化スキル打つ方がいいですかね

35
名無しのプロキシ 2024/07/21 (日) 12:29:06 修正 2d30a@5df41 >> 34

回避支援した時に攻撃ボタン押さなければ支援突撃にならないんで自分は直で強化スキル撃ってる。突撃支援しちゃうと回避でキャンセルしてもお辞儀モーション入っちゃうからね。支援突撃使うのはエネルギーがない時に少しでもダメージ稼ぎたい時ぐらいじゃないかなぁ。

36
名無しのプロキシ 2024/07/21 (日) 12:41:57 修正 4a43d@029ad >> 34

何なら極限回避のスロー効果はパイパーや蒼角の強化スキルを安全に叩きこんだりするためにある

37
名無しのプロキシ 2024/07/21 (日) 13:39:04 01214@1285c >> 34

やっぱキャラチェンとか強化スキルでやってく感じなんすねありがとう。直で強化スキルはちょっとタイミング曖昧で突撃暴発しちゃいがちだし回避挟んでやってくことにします

38
名無しのプロキシ 2024/07/21 (日) 14:23:30 2d30a@5df41 >> 37

それが無難やね。なんなら自分はそもそも控えがリナさんの時は極限支援しない事の方が多いかな…今一番使ってるのがリナエレンアンビーで、基本エレン操作でアンビーパリィ突撃(&通常3段強化スキル)しつつリナさんにチェンジして強化スキル撃ってエレンクイック支援って感じ。

39
名無しのプロキシ 2024/07/21 (日) 23:41:38 24311@3a4c6

雑にトレモで試してみたけど貫通44%コア3でエレンの通常1が4300から4900になった。諸々育てた蒼角の渦なし5000渦3で7600まで上がったから氷でやるなら蒼角の方が良さげだね。関電絡めたら変わるかもしれないがグレースおりゃん

40
名無しのプロキシ 2024/07/22 (月) 00:00:51 4a43d@029ad >> 39

計算式の関係で貫通率は硬い敵ほど効果が高いのと重ねるほどより効果が出るのでアタッカーのディスク5を貫通率にする。 VRモードの敵は防御力ほぼ無いと思う

42
名無しのプロキシ 2024/07/22 (月) 09:38:38 修正 93072@62be8 >> 40

今出てる計算式とかって確実に解析による産物だからあんまり触れていいものかアレだけど、確かに貫通率は盛るほど(貫通率による倍率自体の)伸びは良くなるものの、それほど爆発的に伸びるわけでもないし実質格上狩り専門みたいなステだからⅤ属性ダメとどっちがいいかは諸説あるな

41
名無しのプロキシ 2024/07/22 (月) 07:52:03 81525@29837

敵が強くなればなるほど防御力無視が生きてくるせいで多少レベルが低くても編成して強化スキルぶっぱするだけで強攻より貢献値が高くなる不思議なキャラ

43
名無しのプロキシ 2024/07/22 (月) 09:54:45 修正 2d30a@5df41 >> 41

支援キャラだからこんなに連携スキルの倍率高いのかと思って他の支援キャラ見たらそんな事もなくアタッカー含めてトップなのも不思議

44
名無しのプロキシ 2024/07/22 (月) 10:32:14 e3e03@6e18b >> 43

コアスキルの関係で貫通率盛るし、高倍率と合わせて本人が火力出すコンセプトなのかもね

46
名無しのプロキシ 2024/07/22 (月) 12:04:09 93072@62be8 >> 43

凸効果的にもそんな感じする。サポ能力だけで言えば武器を除くと貫通バフと完凸の雷バフ15%だけで決して高くはないし

48
名無しのプロキシ 2024/07/23 (火) 02:35:38 ed319@472d7 >> 43

0距離全弾HITの倍率だから多分もうちょい低くなるよアレ

45
名無しのプロキシ 2024/07/22 (月) 11:07:14 b430e@ae8f0

啜り泣くゆりかごと完凸薄片だとどれぐらい差があるのかな…モチ依存度は高くない気がするからリナさんのためにストア600貯めるかルーシー2凸とるか悩む

47
名無しのプロキシ 2024/07/22 (月) 23:02:13 b7208@ffefd

うーん、このキャラ強いのか?確かこのゲームの敵防御力の最大値って952.8だよな?これだと貫通率30%バフによる火力の伸びが19.5%程度だからかなり悲惨なことになってると思うんだけども…

49
名無しのプロキシ 2024/07/23 (火) 06:41:20 修正 2d30a@5df41 >> 47

そこだけ切り抜いたらそう見えるかもしれない。そもそも20%弱アップが弱いとも思わないけど。

50
名無しのプロキシ 2024/07/23 (火) 19:37:54 修正 b2b93@581b5 >> 47

使えばわかる。ダメージの伸びは星4支援たちに劣ってないし、何より明らかに使い勝手がいい。

51
名無しのプロキシ 2024/07/23 (火) 20:46:25 81525@29837 >> 47

バフを適用するだけなら通常1段だけでキャラ変えても機能するし、コアパッシブを活かす都合上貫通率が60~80%くらいは盛られるので本人の火力も高くなり、そこにトップクラスの倍率と持続を誇る強化特殊まである。欠点は支援突撃後に優雅に一礼してしまったり、極稀にドリシラ達が壁に引っ掛かって通常が不発したりするくらい(通常長押しやらなんやらで対処可能)

52
名無しのプロキシ 2024/07/23 (火) 23:39:01 9d3d8@5d063

リナちゃんはなんで飛ぶのんー?メイドだからか?

53
名無しのプロキシ 2024/07/24 (水) 00:36:25 2d30a@5df41 >> 52

びくとりあと!

54
名無しのプロキシ 2024/07/24 (水) 01:49:04 修正 93072@62be8

無凸リナの貫通バフと餅武器バフの実質継続時間を実測してみた。計測方法は貫通バフはキャラ切り替えからバフマークが消えるまで、餅バフはキャラ切り替えから人形の攻撃のラストヒットまで+3秒で、クイック支援できるものはクイック支援で切り替え。以下、貫通バフ時間/餅バフ時間(それぞれ0.1秒単位で丸め)
 強化スキル(近距離):8.3秒/4.5秒 強化スキル(遠距離):7.8秒/4.0秒 支援突撃:8.4秒/4.4秒 連携スキル:8.3秒/4.6秒 終結スキル:10.4秒/5.4秒
こうして見ると、貫通バフの方はまだブレイク中くらいなら何とか持ちそう(ブレイクが長い相手でも1凸あれば大丈夫そう)だけど、やはり餅武器の持続時間はリナ1凸するまでも無く貫通バフに対して全く足りてない。設計思想的にはリナ自身にもしっかり火力ステ盛ったうえで頻繁に入れ替えながらダブルアタッカー的な運用を想定してるのかもだけど、メインアタッカーが1コンボもすれば過ぎ去るような持続なのでフルで活かそうとするとかなりシビアな運用になりそう。あとこれ、各攻撃の持続時間自体が3秒も無いから、餅バフを最大にしようとするとスキルや連携だけじゃ足りないのも厳しい。各メインが貫通で長時間バフできる武器の実装が待たれるが...これは憶測だけど、元々はルーシーみたいに人形が場に残ってる間も自動的に殴ってくれる仕様だったのが、途中で変更になったものの武器だけそのままになっちゃったんじゃないかとすらちょっと思った

55
名無しのプロキシ 2024/07/24 (水) 19:04:24 e6a72@17a3d >> 54

強攻から交代×2→リナダッシュ攻撃or強化スキル→即交代とかやれば1秒くらいでかけなおしできるから貫通バフはそんな困らないんだけど、餅バフはさすがに短いからリナが表で戦うか他キャラの終結に繋ぐ想定なんじゃないかね。A級だけどニコ餅もこんな感じだし、常時かかるにしてはバフ量多い気がするし。

56
名無しのプロキシ 2024/07/24 (水) 19:45:46 00c48@69dec

ドリシラたちの攻撃でルーシー餅の効果発動するんかな?エレンと組むなら攻撃バフほしいし片のがええんか?

57
名無しのプロキシ 2024/07/24 (水) 19:47:13 00c48@69dec >> 56

↑誤字失礼。エレンと組むなら攻撃バフ欲しいし薄片よりルーシー餅のほうがええんか?って書きたかった

58
名無しのプロキシ 2024/07/25 (木) 01:58:46 e6a72@17a3d >> 56

ボンバルダムの条件味方ユニットにドリシラとアナステラが含まれるかってことか。確かに発動さえするならバフ量は上になりそうだけどどっちなんだろね。戦闘時条件付き攻撃アップが最終攻撃力にかかる噂が本当なら、仮に最大2重だとしてLv60完凸で最終5%差くらい?どこにどれだけかかるかによるかも。終結スキル撃つ回数が変わるなら薄片の方がよさそうな気はする。でもレベル上げずに凸だけでもいいからバフがかかるならアリなんじゃないか。

59
名無しのプロキシ 2024/07/25 (木) 02:20:37 修正 2d30a@5df41 >> 56

試してみたけどリナドリシラアナステラそれぞれ別のユニット扱いみたいだねこれ。通常1段でリナ+片方分のバフが入って3段目でもう片方が攻撃するタイミングで1ユニット分増えてる。ついでにちょこっと調べてみたけど通常長押し、スキル(強化含)は2ユニット分。ダッシュ攻撃、支援突撃は3ユニット分のバフになった。

62
名無しのプロキシ 2024/07/25 (木) 17:57:44 e6a72@17a3d >> 56

ダッシュ攻撃で3重かかるのか。ボンバルダム始まったな

60
名無しのプロキシ 2024/07/25 (木) 06:44:06 3fff3@c68a6

すり抜けで本体も餅も出たんだけどもう蒼角もニコも育ててるからなぁ……ってなってる エレンパと朱鳶パでその二人を押しのけるほどのパワーって多分ないよね?

61
名無しのプロキシ 2024/07/25 (木) 07:42:11 b3b63@5df41 >> 60

編成によるとしか

63
名無しのプロキシ 2024/07/25 (木) 18:14:54 0d249@0f179 >> 60

蒼角は装備完成したらステージによってはわからんけどニコは無理やな方向性が同じだから追加パッシブ分でどうしても勝てない

64
名無しのプロキシ 2024/07/25 (木) 18:21:19 24311@3a4c6 >> 60

エレンリナ蒼角のハイパーキャリー編成でいこう

72
名無しのプロキシ 2024/07/27 (土) 06:29:01 ed319@472d7 >> 64

割と真面目にこれ強いよな。エレン自体が裏周りと無敵多いから気にせず殴り続けれるし蒼角は旗揚げバフ長いからリナだけ回しとけばいいし

65
名無しのプロキシ 2024/07/25 (木) 18:26:24 e6a72@17a3d >> 60

バフ量で言うとさすがにその二人が育ってるとこを押しのける程ではないんじゃないかな。どちらかといえば汎用性というか、基礎攻撃力が上がってきたときに価値が落ちにくい所とかがいいところだと思う。あと移動が速くて気持ちいい。バフ量は控えめだけど維持が容易だから表に出る時間が長い強攻とは数値以上に貢献できる可能性はある。短時間火力の朱鳶とはあまり相性がよくない気がする。

66
名無しのプロキシ 2024/07/25 (木) 18:55:57 2e07e@f4940 >> 60

リナはともかくバフ時間が短すぎるのがな...

67
名無しのプロキシ 2024/07/26 (金) 03:21:31 4df56@4eb9a

リナさんの通常連打わりと処理重くならない?敵複数に当てると露骨に重くなってる気がするがおま環?

68
名無しのプロキシ 2024/07/26 (金) 08:33:15 480e1@53c0f

不具合あるらしいけど書き方的にバフ時間が長くなるバグ?クレタみたいに逆転あるかな

69
名無しのプロキシ 2024/07/26 (金) 13:32:54 fb0b8@42dca >> 68

別に今でも評価されてないわけじゃないからなぁ。現状限定アタッカーの支援には属性噛み合った支援キャラが他にいるってだけで、いくら低レアとはいえ属性特化支援がその属性で汎用支援に負けるのはどうかと思うし……

70
名無しのプロキシ 2024/07/26 (金) 15:47:46 修正 93072@62be8 >> 68

人形が戻れなくて効果時間が長くなるバグがあるんだろうけど、効果時間の短さについては現状説明通りだから特に変わりないだろうなぁ。そもそも現状リナで厳しいのってどちらかと言うと本人より餅武器の方だし

71
名無しのプロキシ 2024/07/27 (土) 06:24:59 29189@b0418

リナの適合レゾブレムだけ何周してもイベント発生しないのですが、分かる方いますか?

73
名無しのプロキシ 2024/07/27 (土) 10:24:41 0029d@c2ce8 >> 71

好感度最高でキャラスト終了済で無かったりしますかね?それでも出ない場合は運が悪いとしか

85
名無しのプロキシ 2024/08/02 (金) 01:25:31 656da@10245 >> 71

好感度3段階目以上は最低条件で、それ以外だと基本リーダーから優先的にイベント発生するんでリナリーダーにしてやるくらいか。初手のマス次第では詰みかねんが、、、

74
名無しのプロキシ 2024/07/28 (日) 20:33:52 388da@811cd

エージェント秘話の話で、リナさんが「お団子」の一人なんじゃないかと思ったんだけど、ストーリー上で明示してない理由もよくわからなくて首をひねってる。根拠は以下の辺り(ネタバレなので一応折りたたんでおきます)。

77
名無しのプロキシ 2024/07/29 (月) 16:13:38 9f857@fd413 >> 74

リナさんがお団子の中の一人だとすると年齢で矛盾しないか?ホロウに入って昔話してた時、今のリナさんの年齢と同じくらいの年齢でおばあ様がナースやりつつミスコン出てたって確か言ってたし、今の年齢=41歳だとすると微妙。あとヘルプでギター弾いた件は、お誘いイベントで関連した話があったからただの小話なんじゃないかな。

79
名無しのプロキシ 2024/07/30 (火) 10:30:35 修正 6a7d4@e2277 >> 74

ホヨバはキャラストでいきなり関係ない第3者のお話を始める癖があるので、リナさんの秘話だからなんでもリナさんに関係してるっていう先入観は捨てた方がいい
例えば猫又の秘話でほぼ主人公になってる治安局?のおじさんだって偶然猫又と似たような境遇だったことがあるだけでその二人には何の繋がりもない
そのうえで更に否定する材料は枝が言ってるとおり

75
名無しのプロキシ 2024/07/28 (日) 23:25:25 80a93@64db0

偶然1凸してるけど、これ有るか無いかで結構強さ変わってきそうな気がするんだよね。なんとなく一瞬だしてはエレンに引っ込んでるだけでも貢献度高く出るし、出場順の指定も無いから朱鳶編成にアンビー取られた穴を蒼角で埋めたりとか。恒常といえS級の凸なんて軽々しいものじゃないが。

78
名無しのプロキシ 2024/07/29 (月) 16:50:57 7e4e9@a229d >> 75

1凸にしてるかどうかで大分変わる。スタレやってた身としては半年もすりゃ上位互換品が出てくるからその頃にはもうどうでもよくなってそうな感じはするけど

76
名無しのプロキシ 2024/07/29 (月) 12:21:39 edb6a@0aecf

壁に向かって回避連打すると宇宙の心理が見える

80
名無しのプロキシ 2024/08/01 (木) 17:12:02 fd657@955cc

リナのコアパッシブばかすぎてわからないんだけど貫通率70のリナだったら700.25+12なのか700.37なのかどっちなのか教えてください
自分はリナもってないです

81
名無しのプロキシ 2024/08/01 (木) 17:16:04 fd657@955cc >> 80

なんか文字変化しちゃった70×0.25+12と70×0.37です

82
名無しのプロキシ 2024/08/01 (木) 20:14:41 e6a72@17a3d >> 80

どっちともとれるのは確か。パッシブLv4無装備(貫通率9.6%パッシブ10.4%)のリナでダメージどれだけ上がるか見てみたけど前者なら貫通率14%、後者なら5%バフとして、実ダメージが7%ちょいだったから前者かも。一応装備貫通率12%より上になってた。なんからしくない感じはするけどこの方が餅、V貫通、パファー2でちょうど30%になるんよね。

83
名無しのプロキシ 2024/08/01 (木) 21:36:54 修正 ec733@b575f >> 80

戦闘中にリアルタイムのステータスを見れるから確認したら、前者の70(リナの貫通率)×0.25+12だったよ。コアスキルのステ追加分とパファー2とドライバ5番と合わせると、最終的なバフ量はゆりかご装備で29.6%、歳月だと28.6%アップになるのかな?リナ1凸だと表に居るキャラはさらにこの1.3倍になってバフ量も実際に30%を超えたから、1凸の方には30%上限は関係ないみたい。

84
名無しのプロキシ 2024/08/01 (木) 22:54:40 e6a72@17a3d >> 83

うわぁまじでリアルタイムで見れたんか。いちいち計算した苦労はいったい・・・。しかも1凸バフ忘れてたっていう。自分でもステ確認したけど30%超えるね、知らんかった。ついでに10mもどれくらいかわかりやすい

86
名無しのプロキシ 2024/08/02 (金) 04:59:53 4297c@f4598

リナさんだけど回避支援キャラのせいで交代が使いづらくないですか? 例えば強攻キャラを出していて銃弾を交代回避してパリィ属性の撃破キャラでブレイク狙おうとすると銃弾は回避支援優先なので勝手にリナさんが出てしまう。しかも敵からかなり離れてしまうんですよね。指定したキャラに常に交代してくれないかなぁ……。銃弾でも交代回避の無敵時間使えばダメージ喰らわないんだし、それを分かってこっちは立ち回っているのに。この仕様かなりリナさん不利に働いてると思う。自由に選ばせて欲しい。

87
名無しのプロキシ 2024/08/02 (金) 05:49:44 d257c@bfe23 >> 86

銃撃パリィ出来ないんだし回避すれば良いのでは?

89
名無しのプロキシ 2024/08/02 (金) 06:40:55 修正 4297c@f4598 >> 87

まず前提知識として、赤攻撃も張り付いてさえ居れば回避でもパリィ属性への交代でもどっちも安全に回避できます。一度トレーニング等で試してほしいのですが、赤攻撃をパリィ属勢キャラで交代すると、自動的に交代→回避→回避反撃できるという仕様があります。つまり赤攻撃はパリィキャラに交代して問題なく反撃できます。もちろんクリアタイムを気にしないなら交代せず回避でいいと思います。しかし、タイム制限がある式輿防衛戦ではブレイク狙いのときに勝手にリナが出ることがタイムが伸びる要因になっているため、仕様に問題があると言いたいのです。画像1

90
名無しのプロキシ 2024/08/02 (金) 07:12:52 e6a72@17a3d >> 86

これねぇ、最初は原因わからなくて困惑してたわ。赤攻撃でも回避は出るけど交代前キャラの無敵がないんだよね。理由がわかってからは敵の技覚えてそれなりに有効活用してるわ。一応クイックにいけるのとリナの技出さずそのまま交代してもいいし。でもやりづらいのは確かだから回避支援対応技で光る色変えて、強制交代はオプション変えられるよう次のアンケきたら要望出すつもり。

91
名無しのプロキシ 2024/08/02 (金) 07:46:23 e6a72@17a3d >> 90

クイックには強化スキル出さないとそのままじゃいけんかったわ

92
名無しのプロキシ 2024/08/02 (金) 09:26:05 4297c@f4598 >> 90

おお、ちゃんと分かってる方が居た! 回避支援→クイック支援のコンボができるだけでもだいぶマシになるんですけどね。

93
名無しのプロキシ 2024/08/03 (土) 02:22:16 23843@64495

リナさんのエネルギー自動回復の価値って実際どれくらいあるのでしょうか?強化特殊スキル自体はクイック支援できることと火力高いこと以上のメリットが無く、他の支援キャラに比べると同スキルへの依存度が低いキャラだとは思いますが…。ドライバ6については、異常掌握含むほかのステータスもそこまで要らないなあみたいな感じなのですかね

94
名無しのプロキシ 2024/08/03 (土) 03:46:28 4df56@4eb9a >> 93

自分もエネルギー持て余してる。うちのリナさん基本的に支援突撃ばっかだし、突撃発動中は終結以外のスキル出せないしで、あんま使わなかったり。使うとしても被弾怖くてチキってる時か、感電一押ししたい位。実質スイングジャズ4起動要員

95
名無しのプロキシ 2024/08/03 (土) 04:11:15 69c56@0b4df >> 93

キャラによるけどモーション長い攻撃出しながらリナに交代して強化特殊してすぐ戻すとか出来るから意識して回せばエネルギー余ることそこまでないと思うよ 1凸してないとバフの時間短いから頻繁に更新しないとだしね

96

書き忘れてたすまん…自分のリナさん1凸してた…

97
名無しのプロキシ 2024/08/03 (土) 06:02:56 ed319@472d7 >> 93

ウチだと撃破後のリナアタッカー連携→ワンコンボ→強化特殊→クイック支援もうワンコンボ。撃破の長い攻撃モーション中にチェンジ→強化特殊→クイック支援で割って貫通バフ連携に乗せて最後にリナ出してまた乗せる動き繰り返してるな。

98
名無しのプロキシ 2024/08/03 (土) 08:31:03 e6a72@17a3d >> 93

安定は攻撃%じゃないかな。強攻のドライバ付け替えてみるとそこそこダメージ貢献しそうな雰囲気はある。この場合回避支援の後に支援突撃してもいいと思うけど攻撃型じゃなければここで(ダッシュ)強化特殊か交代した方が動きがスムーズ。武器のスターライトエンジンとか装備しててクイック支援発動のバフを起動させたい時は一瞬リナに切り替えてクイックで戻ると一気にバフかけれるからその運用ならエネルギーがいいと思う。バフかけるだけならダッシュ攻撃でいいからクイックに価値を見出せるかどうかじゃないかな。異常はもっと感電依存度が高いパーティが出てきてからだろうね。

100
名無しのプロキシ 2024/08/07 (水) 12:35:25 25988@71918

運次第でスイング貫通率なかなか出ないのが難点。サブステ優先度が低いとはいえ無凸でチューナーまで使う気にならんしパファーあまり増やさんしで、かなり時間かかった

101
名無しのプロキシ 2024/08/08 (木) 14:37:13 e033b@c5071 >> 100

自分はパファー適当に1枚作って貫通率にチューナー使って2セット発動にさせたな。チューナーは周回したくないディスク&メインだけ合ってればサブはどうでも良い箇所に使うのが一番効率良いと思ってる

102
名無しのプロキシ 2024/08/19 (月) 05:35:48 3fff3@50fe3

ジェーンセスリナってどうだろうか

103
名無しのプロキシ 2024/08/19 (月) 07:44:26 234cc@711b3 >> 102

ジェーン実装されたらそれ試そうと思ってた セスとリナがクイック支援でパッと交代できるからめっちゃ快適になりそう