名無しのプロキシ
2025/07/18 (金) 15:47:40
c6d41@3d42f
前半ミアズマジェーンを3分5秒ほど、後半は1分40程でなんとかS取れた。もうライト層あたりは6、7じゃS取れない内容になってきてるか。どんどん難易度上がってるよなこのコンテンツ
通報 ...
タイム詰めてる上位勢の動画とか見ないとそろそろ雰囲気でやってる層はきつくなるだろうね…イーシェンの終結キャンセルとかなんやそれって感じだし、ブレイク後とりあえず連携全ぶっぱしちゃってる人なんか今回のジェーンきつく感じるんじゃない?ゲーム内のテクニック講座今回追加来てたけどもっと拡充したほうが良いよね、ここまで難易度上げてくるなら雰囲気でやってる層がついてこれるか不安でしかないけど
(雰囲気でやってるのでついていけて)ないです
連携キャンセルと回避交代も公式テクニックになっちゃいましたからねぇ
ミアズアとかいうクソ要素のせいで更に難易度UPだからなミアズマ入れるなら命破もっと出してからにしろとは思う
ミアズマって解除するのに命破である必要あんまりないのに、そんなに怒ることある?他でも怒ってる人見たことあるけど。
回避反撃、パリィの他には終結とかもあるね。一応支援とかの終結はシールド中に撃ったりしてる。削り具合はわからないけど命破もシールド中の防御アップ部分が楽になるだけで、被ダメカットは防げないはずだから結局シールド割りを急いだ方がいいってことになるはず。既存キャラでも貫通か防御デバフ上げたらそこまで差はないんじゃないかな。命破と差がある方が既存アタッカーを潰すことになりかねないからエーテル耐性で出してくるなら他のアタッカーでも変わらず攻略できるように設定してるとも考えられる。個人の感想を否定するつもりはなく、視界とかはゲーム体験だけど、他は考え方変えるだけで不快に思わなくて済むんじゃないかなとは思う
(知らなかったらすまんが)原神の夜魂シールドとかもそうなんだが、既存キャラ全部不利にして新キャラだけ優遇するギミックはどうしたって不快になるよ そこをお前が変われよって言われたらむしろ印象は悪化するね
刻々と変わっていくゲーム体験、適応するしないできるできないはあると思うけど基本的に適応はしようとした方が楽しいよ。ルールに従えば楽になるんだから
ミアズマシールドに関しては公式の回答に最初から命破で無視して殴るが用意されてて、2.0中は全部それ(イーシェンで殴る)で良かったのも解除法が周知されてない要因だと思う
そういやミアズマシールドの割り方はチュートリアルとかなかったっけ?まぁ普通にやってりゃ気付きそうなもんだけど、せっかくミアズマ浄化が最高に気持ちいいんだからもっと積極的にアピールしてもいいかもな
ブレイクできないってのは結構ストレスなんじゃない?ミアズマ纏われたらその間ミアズマジェーンの攻撃を捌かないとってなると余計に。
実際、司祭がブレイク力足りないとブレイク直前でミアズマ纏って遅延&浄化時にブレイク値溢れて無駄にされる調整になってるからねぇ
制限時間付きでミアズマシールドの特攻ロールが1人しか居ない(現状もう取れない)というのが問題なのよ、命破数人増やしてからやりゃ良かったとは思う
ロール的にはちょっと有利になる程度で特攻って程じゃないと思う。他の命破がでないとわからないけどね。特定キャラの育成強制される方が嫌だし、むしろ好きなキャラで攻略できるよう作ってくれてると感じる。ブレイクはまぁストレス要素ではあるけど、ギミック自体だしブレイクとタイミングをずらすって解法のあるものだからなんともいえない
今のところ命破というロールがミアズマに有効というより、異なるリソースで発動可能な2種の終結もっててポンポン終結連打できるイーシェンが有利って感じなんだよな
初期に比べて難易度上がってるのは確かだけど、求められる戦力って危局が2万×3だとしたら激変は3万×2(等倍で当てることも考えて)くらいじゃない?激変は満遍なくキャラ引くより凸を進めるとあんま困らないから、一つの編成を強くするような育成が求められるように変化してってるんだと思う
まだまだアストラ雅師匠がいなくてもS取れるからライト層でも結構いけると思うけども。さすがにAオンリーだとキツイし難易度上がってるのは確か。だけど編成とかビルドの定番とか固定概念とか取っ払うとあっさり出来たりするのよ。