ゼンレスゾーンゼロWiki掲示板

元ネタ

100 コメント
views
名無しのプロキシ
作成: 2024/10/10 (木) 14:09:41
通報 ...
9
名無しのプロキシ 2024/12/23 (月) 17:35:48 b4b12@797bc

『星流れ、神鳴の迸るが如く』での悠真のセリフ「おっと…前方に伏兵発見伝…」はペルソナ4の足立透のセリフ「おっと、新メニュー発見伝」が元ネタなんじゃないかな

10
名無しのプロキシ 2024/12/25 (水) 11:21:41 62d24@8074f

こんなページあったのか。リナ人形のドリシラ&アナステラの元ネタはおそらくシンデレラのいじわる姉妹ドリゼラ&アナスタシア。キャラデザもディズニー版に似ている。ルーシー黒鬣親衛隊のヘルバ/アルボル/ラテレムはおそらくラテン語で草/木/レンガ。つまり三匹の子豚がモチーフと思われる。

11
名無しのプロキシ 2024/12/26 (木) 11:18:11 修正 93feb@f2f7d

おお、助かるサイトが。いつか設定資料集に映画やビデオの元ネタが何か全部書いてほしいな。ライカンのお誘いイベントの映画館で観る作品の1つ「剣を握らなければお前を守れない」はBLEACH、主人公と観たビデオ「ファイナルパンチ」の元ネタは「義足のボクサーGENSAN PUNCH」(原題GENSAN PUNCH)と思われる。HDDがある部屋に映画「マトリックス」が元ネタの赤と青のカプセルがあり、タワー100Fでマトリックスネタが見れるらしい。

12
名無しのプロキシ 2024/12/26 (木) 11:36:42 修正 93feb@f2f7d

ジェンサンパンチについてはニッチな映画なのでテーマとタイトルが被っただけかもしれないけどライトの設定練るにあたって運営がボクシング映画を色々観たのかも。お金で八百長するシーンもあるしライカンの言う通り何故ボクシングを選んだのかは語られない。

13
名無しのプロキシ 2025/01/14 (火) 12:34:47 修正 2bd54@38b39

カクトウボンプのネタ、カスタムショップでカクトウに切り替えた際のモーションがストリートファイターのキャラクター、リュウ達の必殺技「竜巻旋風脚」(あるいは普通の旋風脚)と
連携スキルの烈風千撃も同SFのキャラクター、豪鬼の瞬獄殺発動時のセリフ「一瞬千撃」もかかってるかな?

14
名無しのプロキシ 2025/01/14 (火) 12:46:46 2bd54@38b39 >> 13

烈風千撃のモーションについては豪鬼の空中から波動拳を打ち下ろす必殺技「天魔豪斬空」、もっと言えばマーベルvsカプコン2の連射するタイプとも思う。

15
名無しのプロキシ 2025/01/15 (水) 14:28:45 f3033@91c0a

ライトのモチーフがKOFシリーズの「K'」というキャラっていうのもあり?超必殺技のモーションや造形にすごくオマージュを感じる

16
名無しのプロキシ 2025/01/16 (木) 14:37:17 1ec84@155c8

ポート・エルピスのにゃんきちコインイベントでハンターハンターネタありました

17
名無しのプロキシ 2025/01/18 (土) 20:32:06 ee00c@67643

このページきっかけでキャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン観たけどめちゃくちゃ面白い

18
名無しのプロキシ 2025/01/21 (火) 19:15:52 修正 93feb@f0b08

アンビーの信頼度イベント『映画マニア』より
「あなたに夢はある?どうなりたいの?」「どうなる?私は私じゃなくなるの?」は映画フォレスト・ガンプから(英語直訳)
「人生はあなたが見た映画とは違う…人生はもっと困難なものだ。」は映画ニュー・シネマ・パラダイスから。
「大人になっても、人生はつらい?」「つらいさ」は映画LEONから。
「希望はいいものだ。多分最高のものだ」は映画ショーシャンクの空にから。
青衣のエージェント秘話『行方プ明』に出てきたアナイアレイター2はターミネーター2。E-800はT-800、ラストシーンのモノローグのもじりアリ。

バレエツインズ内の壁に飾ってある絵画(エーテリアスのバレリーナの絵)はエドガー・ドガの『踊りの花形』。インターノットのセンスなくてごめん(ID名)による投稿スレで『ホロウの花形』というタイトルが確認できる。
有名なナポレオンの絵はルイ・ダヴィッドの『サン=ベルナール峠を越えるボナパルト』から。

20
名無しのプロキシ 2025/01/21 (火) 20:31:40 93feb@f0b08

元ネタと言って良いのかわからないけど、ポートエルピスのにゃんきちメダルイベントで起業家ボンプが「アイスクリーム屋みたいに揚げたてのフライドポテトを渡す直前に何度も引っ込めたら殴られた」って言ってたのはトルコアイスのことかな

21
名無しのプロキシ 2025/01/21 (火) 20:56:17 f70db@2cf31

コーヒーラバーズはゲームのコーヒートークが元ネタなんかな?

23
名無しのプロキシ 2025/01/25 (土) 06:36:18 6949a@65832

刀耕火炎だったと思うけど手帳のクエスト概要に「たかがニネヴェひとつ押し出して…剪定してやる」みたいなセリフがあった気がするがもう確認できないや。ガンダム(『逆襲のシャア』)ネタだと思う

24
名無しのプロキシ 2025/01/31 (金) 16:14:11 d879f@f5590

台詞やらタイトルやらはともかく、シーンの演出とかのネタはそれ自体に名前があるわけじゃないし、ページ上で説明し辛いな。「この章のこのときのこれがあの映画のあのシーンのオマージュ」とか

26
名無しのプロキシ 2025/02/01 (土) 19:21:53 10e12@d5a4e

**ネタが多すぎる(わざわざ書かないが…)

27
名無しのプロキシ 2025/02/08 (土) 00:45:50 dd849@18c8c

ここに書くべきかわかんないけど、このゲームのホロウやホロウレイダーといった世界設定はストルガツキー兄弟の小説『Roadside Picnic』(邦題:ストーカー)が大元になっている。これを元ネタにしたゲーム『S.T.A.L.K.E.R.』シリーズが有名になって似た設定のゲームがいろいろ生まれたので、ゼンゼロの直接的なインスパイア元もおそらくこっち

31
名無しのプロキシ 2025/02/09 (日) 04:41:28 27455@71c35 >> 27

ただ世界観や展開的にはcyberpunk2077に酷似した部分も多いので一つだけがインスパイアというわけでもなさそう

32
名無しのプロキシ 2025/02/09 (日) 10:30:38 f71c9@46a79 >> 31

cp77ならやった事あるから分かるけど似てないと思う

33
名無しのプロキシ 2025/02/09 (日) 12:58:16 27455@71c35 >> 31

本筋だけ見ても初手でデカいヤマを失敗して回収対象のチップを頭に差し込んだり、真相を知るキーマンが空から郊外脱出したからそれを郊外まで追いかけたりとちょっと言い訳できないぐらい似通った展開がある、小ネタ程度なら書ききれないほど

34
名無しのプロキシ 2025/02/09 (日) 13:33:18 修正 c128d@ae89c >> 31

自分もあれはレリックやん!ってなったw それは別にしてもジャンルとしてのサイバーパンク要素はたくさんあるよね、6課とかカミノス周りのお話は攻殻機動隊の要素を感じるし、財閥勢力とギャングが跋扈してるしサイバネ技術も発展してるけど置いてかれて荒れた郊外に、怪しげな裏稼業をしてる主人公はボンプに意識を同期出来てそこに謎の人工知能との出会いだったり...

35
名無しのプロキシ 2025/02/09 (日) 14:46:43 fb5a9@f7be5 >> 31

ボンプ版ブレインダンスとかもあるしインスパイア元のひとつではあると思う

41
名無しのプロキシ 2025/02/09 (日) 20:16:34 aba8b@67643 >> 31

そう言えば昔見たニコ達のキャラデザの初期案がかなりナイトシティに居そうだったの思い出した。ゼンゼロは元々和ゲーより洋ゲーを作りたくて始めたんだろうか。それならもっとそっちに寄せたままリリースした世界線も見たかったね…

38
名無しのプロキシ 2025/02/09 (日) 19:52:00 162f4@67643 >> 27

そう言われると似ている…のか…?そして改めてcyberpunk2077の本質はピカレスクロマンとトンチキジャパンと町の汚さにあるんだなと

39
名無しのプロキシ 2025/02/09 (日) 19:54:08 162f4@67643 >> 38

ああ…ツリーミスちゃった😭

28
名無しのプロキシ 2025/02/09 (日) 00:30:41 d9c81@568ff

雅のお出かけ放置ボイス「お前は疲れたのか?私は疲れていないが」通称アルハイゼン構文

29
名無しのプロキシ 2025/02/09 (日) 00:45:08 d9c81@568ff

六課:全体が新選組モチーフ。 雅:斎藤一モチーフ。るろ剣斎藤の悪即斬ネタもあり。 柳:土方歳三モチーフ。鬼の副長。 ハルマサ:沖田総司モチーフ。病弱、諱が同じ、命日など。 蒼角:市村鉄之助モチーフ。土方に従事していたことから。

30
名無しのプロキシ 2025/02/09 (日) 01:26:03 c58fe@72102

六課:全体が彼岸島モチーフ。 雅:雅様モチーフ。アキラをプロキシや店長やあんた等ではなくアキラと呼ぶ。 柳:篤モチーフ。薙刀使いの兄貴に対して薙刀使いのナギねえ。 ハルマサ:言うまでもなく師匠とは青山龍ノ介の事。人体実験の被験者、化け物化。 蒼角:クソみてェな旗振りモーション。

36
名無しのプロキシ 2025/02/09 (日) 15:25:50 ccc5f@243ab >> 30

うーんこの彼岸島本編みたいなガバガバ論理

40
名無しのプロキシ 2025/02/09 (日) 19:57:41 162f4@67643 >> 36

主張が元ネタ彼岸島だからガバガバに見えるだけで考察としてのレベルは他と遜色ないと思う

43
名無しのプロキシ 2025/02/11 (火) 02:33:23 d9c81@568ff >> 36

いや遜色あるよ…

47
名無しのプロキシ 2025/02/12 (水) 21:35:13 f00af@09448 >> 36

なんだここは!すり抜けるぞ!

54
名無しのプロキシ 2025/03/03 (月) 11:04:43 b96a3@c89d9 >> 36

まてよ。クソみてェな協会コインに雅様のご尊顔が刻印されている可能性もゼロではないんだぜ。

45
名無しのプロキシ 2025/02/12 (水) 10:16:32 ed428@2b5cf >> 30

ないよw

49
名無しのプロキシ 2025/02/22 (土) 16:55:28 d9c81@568ff >> 45

悪直斬が悪即斬のパロじゃなかったらなんだというのだ

37
nnannashi 2025/02/09 (日) 15:49:59 1a2c2@f8b25

バーニスの、踊るハティーの元ネタだけど、「dance till you're dead」って調べるとたくさん出てくる

42
名無しのプロキシ 2025/02/10 (月) 13:02:19 93feb@f0b08 >> 37

関係ないけど、名無しならぬンナンナしw上手い

46
名無しのプロキシ 2025/02/12 (水) 21:19:59 ccc5f@243ab >> 42

なおひらがな入力だと「んあんあし」になる模様

44
名無しのプロキシ 2025/02/11 (火) 18:41:10 修正 2bd54@38b39

刀で派手に魅せるってなると大体同じ所に行きつくだろうから、雅の各種モーションのネタ元にバージルを挙げるのを憚られるというか変なこと想いつつ少々挙げてみる(通常攻撃の刀鞘殴り:同バージルの攻撃モーション、特殊強化スキル:疾走居合い、強化通常3段及び終結スキル:次元斬etc)

50
名無しのプロキシ 2025/02/24 (月) 03:19:13 93feb@f0b08

元ネタ云々については丸ごと完全に一致というよりはタイトルだけ拝借したり一部だけ引用したりという程度に留めている、気がする

52
名無しのプロキシ 2025/02/24 (月) 18:02:56 2bd54@38b39

カクトウボンプ、他のモーションも見てて思ったんだが
アクティブ:ボンプ隕石アタック!の浮遊状態に移行する時のモーションがボンプページにもコメントあったけどドラゴンボールの舞空術 続いて頭から突っ込むのはもしかしてSFのエドモンド本田のスーパー頭突きか?
後、スキルでもない普通の攻撃に炎を纏った昇竜拳のモーションがあるな…これは同SFのケンの使用する昇竜拳か。

53
名無しのプロキシ 2025/03/03 (月) 00:31:08 93feb@f0b08

青衣MVの糸目のおじいさんが亜人の佐藤と似てるな…と思ってたら同じこと思ってる人多かった笑 モデル元なのかな

55
名無しのプロキシ 2025/03/03 (月) 12:52:40 62fc8@823ad

NO MORE HEROESの主人公の名前がトラヴィスでその親友がビデオ屋経営してるからトラビスは元ネタそれかなーって思ってた。

57
名無しのプロキシ 2025/03/09 (日) 19:45:10 9c28e@43f7f

San-Z Studioのミニカーのストリートレジェンド、豆腐屋の店主に駆り出される配達員ってお前それは…

59
名無しのプロキシ 2025/03/10 (月) 11:53:17 修正 1a906@7eeb2 >> 57

あれのシリーズ、ミニ四駆やら2,3種類の原作ネタがカオスになってる感じするね・・・

60
名無しのプロキシ 2025/03/10 (月) 12:47:51 93feb@f0b08 >> 59

ゼンゼロは色んなネタを1つに混ぜてドッキングさせてると思うよ、何かの台詞オマージュでも2つの別作品の台詞を繋げてたりする