Battlefield 6 攻略 BF6 Wiki 付属グループ

雑談掲示板 / 1914

3173 コメント
views
1914
名無しのトレイルブレイザー 2025/10/15 (水) 21:49:33 652fe@6075a

薄味FPSになったのを、何とかアンロックで延命させようとしてないかコレ

通報 ...
  • 1915
    名無しのトレイルブレイザー 2025/10/15 (水) 21:55:29 8ce70@68b25 >> 1914

    それもBOT戦でショートカットされつつあるというね……

  • 1918
    名無しのトレイルブレイザー 2025/10/15 (水) 22:02:28 71872@4fc62 >> 1914

    4とか1とかVからの正統進化(良くも悪くも)って感じでコンテンツ的には薄味ではないと思うけど、とにかく忌み子の2042のトラウマが強くこびりついてる気がするな。同接の激減が相当堪えたんじゃなかろうか

  • 1927
    名無しのトレイルブレイザー 2025/10/15 (水) 22:38:34 da424@4f0b4 >> 1914

    アンロックに関してはマジでクソだと思うんだけど、2042の大コケからは考えられないくらい盛り返したせいで自信つけちゃっただろうからこの部分に関しては意地でも変えなさそう

  • 1945
    名無しのトレイルブレイザー 2025/10/15 (水) 23:29:26 652fe@6075a >> 1914

    まぁ楽しいっちゃ楽しいんだけど、何となく飽きが来るのが早そうな気もし出して来た...アンロックもある意味延命策としては正しい...のか?

    1979
    名無しのトレイルブレイザー 2025/10/16 (木) 00:29:09 ca1c3@dec97 >> 1945

    PvEというのはあるけど武器やガジェットのアンロックが一切ないReadyOrNotはハイスコアをひたすら目指すストイックなゲームだったので、BFというか一般的なFPSには小目標としてのアンロックはあったほうがいいと思う。でもその小目標はあくまで小目標なのでちょっと頑張る程度で達成できなきゃ苦痛に変化するし、普通のプレイで手に入る範疇を超えてくると「開発者は自分のゲーム遊んでないんだな」って見透かされちゃうよね。BF4あたりからずっとそんな感じだけど悪い意味でそこもちゃんと復活しちゃってるな