Battlefield 6 攻略 BF6 Wiki 付属グループ

編集議論板 / 77

166 コメント
views
77
BF6Wiki_Admin 2025/10/27 (月) 07:37:17

各武器ページのダメージ表記について。距離表示について、表記方法で衝突が起きているので、リアクション機能で意見を募らせてください。以下にテーブル形式で例を記載します。

減衰開始/終了距離
1⃣ 範囲表示、重複許可0m-20m20m-75m75m-Nm
2⃣ 範囲表示、重複禁止0m-19m20m-74m75m-Nm
3⃣ 終点のみ記載-20m-75m-Nm
ダメージ(例)252016.7
通報 ...
  • 78
    BF6Wiki_Admin 2025/10/27 (月) 07:55:32 >> 77

    管理者個人の見解:まず前提として、多くの武器は「特定の距離でガクッとダメージが下がる、階段的なダメージカーブ」を使用しており、例えばダメージが20mで下がる場合、その前の19.999...mまではダメージが下がらない、という形になっています。それを踏まえて案を見ていくと…
    1⃣はBF2042Wikiと同じ表記です。小数点以下四捨五入すると正しい表現となります。
    2⃣は直近の編集で見られた表記です。例では小数点以下切り捨てで表現しています(19は19.99...)。実際の編集では統一されていない形跡が見られ、これはおかしいと意見を投じた理由でもあります。最低でも切り捨てか切り上げのどちらかに統一すべきと考えています。
    3⃣は「それ以上のダメージが保証される距離」のみを記載する形です。文字数が減るためコンパクトかつ入力の手間が減ります。適正距離のあるスナイパーライフルでは使えないので、そこは工夫する必要はあります。個人的にはこれを推してます。

  • 80
    名無しのトレイルブレイザー 2025/10/27 (月) 10:55:15 修正 85e61@8bcfe >> 77

    2の形で編集した者です、小数点以下切り捨てで統一していたつもりでしたができていなかったのであれば申し訳ありません。計測はポータルの射撃練習場にレーザー目標指示器を持って行って距離を測りながら計測しました。この方法だと1m刻みにでしか測れないのですが例えば0m-20mで25ダメージ、20m-75mで20ダメージと表記していた武器があったとしてゲーム内で調べると20mでは25としか表示されないので20mで20ダメージという表示は正しいのか?と思ってこういう書き方になりました。

  • 96
    BF6Wiki_Admin 2025/10/31 (金) 09:41:06 >> 77

    票が集まっていたので、3⃣の方針でテンプレート等を更新していきます。

  • 147
    名無しのトレイルブレイザー 2025/11/11 (火) 20:28:58 85e61@8bcfe >> 77

    各武器ページの武器、スペックの画像なんですけどテンプレだと拡大できないようになってるんですけどページよって拡大出来たりできなかったりばらけていますがどちらかに統一したりはしなくてもいいのでしょうか?拡大できる方が見やすいって事でこうなってるのかもしれませんが

    148
    名無しのトレイルブレイザー 2025/11/11 (火) 20:50:42 412f5@d198e >> 147

    一意見としてはテンプレートがnolinkだから拡大無しの方に合わせるという意見で。ゲーム内で見れますし。たぶんテンプレートではなく他の武器ページからコピーしたページがそうなってるだけで意図したものではないと思いますし