工兵分隊の建築物に対戦車砲に加えて歩兵砲を作れるようにすりゃいいんじゃないかな(どうせ日本の火砲だしOPになるほど火力も出んだろうし)。日本だけ火炎放射器分隊にアンプロメットないから(連合はノースオーバープロジェクター来てた)良いスパイスにもなるだろうし。
IL-2と同じRBSロケットが次のアプデで来るから対戦車はできるようになる。まぁ結構当てづらいし貫徹力こそあるけど加害ないからおとなしく100キロ爆弾の戦闘機乗った方が良いけど。
↑BR3の4号より車体硬い癖にBR2だった3号Nと違って短砲身4号は厚くても50ミリだからBR2ソ連戦車でも十分抜ける。あとHEATは加害が悪いからとりあえずデカい&人多いT-28系なら意外と戦闘継続できる。3号Nが猛威振るってた時でも意外と何とかなるときはなるから大丈夫かなと。
ぶっちゃけ育成終わってるから報酬減っても痛くないんだよな。あんま使わないから余ってるし。古参ほど影響少なそう
Y〇1
どんな荒らししてる奴なん?
というかフォーラムで言われ続けてた「脱走者のペナルティと同時に最後まで残った人にボーナス」を実装すればいいのにね
何を言ってるのかわからないけどダメな武器ですね
この程度のペナルティなら常時報酬-20%と思って抜け続ける。マッチング改善すればいいだけなのに何で頑なにやらないんだろう。
テスト鯖のマップ投票システムがdislike可能数少なすぎて制圧が普通にマッチする状況でそんなん実装されてもアンフェアすぎる。このままだと普通に制圧がマッチする状況で脱走ぺナかされて常に20%off報酬でプレイし続けるの嫌
アメリカはB-25、A-26とかあるんだけどねぇ。強いて言うなら銀河がいいかもしれないだけど、軽すぎる
そもそも試合中途中抜けする事自体がマナー違反だと思うので、もっと厳しくて良いと思ってる。普通は途中抜けしたら残された部屋の仲間の人達が迷惑するって思ったら出来ないと思うわ
つ 二式飛行艇
ほんそれ
日本・アメリカにもJu188・Tu-2的存在が欲しい……
少なくともテストサーバーでは同じ分隊だったからほぼ確定やな…
なんで低BRに日本機出してくれないねん
BPの兵器に自分で愛称付けてぇ
キャンパーが増えそうってことと自分の通信環境のせいかもしれないけどプレイに支障をきたすようなことをなくしてからやってほしい前に急に目の前が真っ暗になったことあって流石に笑ったわ
試製丙ってそのもの研究しただけではダメなんスカ?
ジェット落としまくれる対空砲実装したら、いよいよジェット以外が飛ぶオヤツになりそう
ここら辺は正解も間違いも無いからね。pak38なり実装してくれれば満足するよ。 前ここで見たAT、AAのツリー実装とか出ねえかな 分隊毎に設置物を変えられるとか
ソ連の対空砲はガイドより先を狙って単発撃ちする方がまだ当たる。ただガイドは機体の中心に当たるように出るはずだから、バイタルパートであるエンジンが分かれている双発ジェット相手にはあまり参考にならないという。ソ連軍なら37ミリの対空砲があったはずだけど、これも単装なんだよな(艦砲としてだったら連装式があったはず)。ZSU-57が欲しくなるな。
対空砲の問題はガイドが出る距離が短いのが悪いんだよ。昔の速度の遅い機体なら難なく対処出来るけど、ジェット機みたい一瞬で去って行く機体に照準を合わせるの中々に難しい。だから数百とは言わないけど数十メートル分ガイド距離長くして欲しいね
地対空ミサイル欲しいよな(暴論)
ゲーム荒らしてる奴がフォーラムでモデレーターやってるの何なん
観測射撃で7人飛んだのは奇跡だったんだな…
まぁ確かにバランスの観点からすれば多少の調整はやむを得ないとは思う。やりすぎはダメだけど
銃のレートは唯一リアルに寄せてる部分だと思うわ。他は全部適当。
基本は30で薬室に弾が残ってる状態でリロードすると31
橘花と同じ分隊なの確定なん?だとしたら運営の正気を疑うわね。ただでさえBR4以降の攻撃機ないから紫電に期待してたけど、橘花・四式・雷電が同じ分隊なのに追加で紫電とかマジであたおか
遠距離で芋って適当に戦車か歩兵見つけたらぶち込めばいいだけ。飛ぶぞ
紫電改の機体性能で21cmロケット並の火力ぶち込めるの普通に強いわ。橘花と同じ分隊じゃ無ければ最強なのに惜しすぎる
エンジンはかするだけでほぼ致命傷だけどそれ以外は意外と頑丈
まじで?ジェットってすぐ煙はいて落ちるイメージ
駄目かね。スペックと実装の手軽さ、実在したかどうかの史実で考えればドイツ対戦車砲輸入で良いと思う。特にスペックなんか丁度良い。 けれど実装されてる銃器のダメージとレートも違う上、今回追加されたアレクトの95mm榴弾も範囲自体は75mm級らしいし、あくまで自分個人としては数値上のリアルが一部欠けたとしても日本軍を使うなら日本の対戦車砲を使いたいかな。
数値いじるのはさすがにどうかね。個人的にはPak40が輸入されてるんだから、それと同じようにPak38を輸入したほうがまだマシだと思う
当てれんことは無いけど機体がかなり頑丈だからエンジンに当てんとピンピンしてるんだよなあいつら
対空砲もそろそろ上位版くれませんかね。ジェット相手に単装はムリムリ。特にソ連の対空カスすぎて。
流石に史実にそぐわなくとも調整加えて100mm級の貫徹力与えてもいいんじゃないかね。所々調整加えられてるし
工兵分隊の建築物に対戦車砲に加えて歩兵砲を作れるようにすりゃいいんじゃないかな(どうせ日本の火砲だしOPになるほど火力も出んだろうし)。日本だけ火炎放射器分隊にアンプロメットないから(連合はノースオーバープロジェクター来てた)良いスパイスにもなるだろうし。
IL-2と同じRBSロケットが次のアプデで来るから対戦車はできるようになる。まぁ結構当てづらいし貫徹力こそあるけど加害ないからおとなしく100キロ爆弾の戦闘機乗った方が良いけど。
↑BR3の4号より車体硬い癖にBR2だった3号Nと違って短砲身4号は厚くても50ミリだからBR2ソ連戦車でも十分抜ける。あとHEATは加害が悪いからとりあえずデカい&人多いT-28系なら意外と戦闘継続できる。3号Nが猛威振るってた時でも意外と何とかなるときはなるから大丈夫かなと。
ぶっちゃけ育成終わってるから報酬減っても痛くないんだよな。あんま使わないから余ってるし。古参ほど影響少なそう
Y〇1
どんな荒らししてる奴なん?
というかフォーラムで言われ続けてた「脱走者のペナルティと同時に最後まで残った人にボーナス」を実装すればいいのにね
何を言ってるのかわからないけどダメな武器ですね
この程度のペナルティなら常時報酬-20%と思って抜け続ける。マッチング改善すればいいだけなのに何で頑なにやらないんだろう。
テスト鯖のマップ投票システムがdislike可能数少なすぎて制圧が普通にマッチする状況でそんなん実装されてもアンフェアすぎる。このままだと普通に制圧がマッチする状況で脱走ぺナかされて常に20%off報酬でプレイし続けるの嫌
アメリカはB-25、A-26とかあるんだけどねぇ。強いて言うなら銀河がいいかもしれないだけど、軽すぎる
そもそも試合中途中抜けする事自体がマナー違反だと思うので、もっと厳しくて良いと思ってる。普通は途中抜けしたら残された部屋の仲間の人達が迷惑するって思ったら出来ないと思うわ
つ 二式飛行艇
ほんそれ
日本・アメリカにもJu188・Tu-2的存在が欲しい……
少なくともテストサーバーでは同じ分隊だったからほぼ確定やな…
なんで低BRに日本機出してくれないねん
BPの兵器に自分で愛称付けてぇ
キャンパーが増えそうってことと自分の通信環境のせいかもしれないけどプレイに支障をきたすようなことをなくしてからやってほしい前に急に目の前が真っ暗になったことあって流石に笑ったわ
試製丙ってそのもの研究しただけではダメなんスカ?
ジェット落としまくれる対空砲実装したら、いよいよジェット以外が飛ぶオヤツになりそう
ここら辺は正解も間違いも無いからね。pak38なり実装してくれれば満足するよ。
前ここで見たAT、AAのツリー実装とか出ねえかな 分隊毎に設置物を変えられるとか
ソ連の対空砲はガイドより先を狙って単発撃ちする方がまだ当たる。ただガイドは機体の中心に当たるように出るはずだから、バイタルパートであるエンジンが分かれている双発ジェット相手にはあまり参考にならないという。ソ連軍なら37ミリの対空砲があったはずだけど、これも単装なんだよな(艦砲としてだったら連装式があったはず)。ZSU-57が欲しくなるな。
対空砲の問題はガイドが出る距離が短いのが悪いんだよ。昔の速度の遅い機体なら難なく対処出来るけど、ジェット機みたい一瞬で去って行く機体に照準を合わせるの中々に難しい。だから数百とは言わないけど数十メートル分ガイド距離長くして欲しいね
地対空ミサイル欲しいよな(暴論)
ゲーム荒らしてる奴がフォーラムでモデレーターやってるの何なん
観測射撃で7人飛んだのは奇跡だったんだな…
まぁ確かにバランスの観点からすれば多少の調整はやむを得ないとは思う。やりすぎはダメだけど
銃のレートは唯一リアルに寄せてる部分だと思うわ。他は全部適当。
基本は30で薬室に弾が残ってる状態でリロードすると31
橘花と同じ分隊なの確定なん?だとしたら運営の正気を疑うわね。ただでさえBR4以降の攻撃機ないから紫電に期待してたけど、橘花・四式・雷電が同じ分隊なのに追加で紫電とかマジであたおか
遠距離で芋って適当に戦車か歩兵見つけたらぶち込めばいいだけ。飛ぶぞ
紫電改の機体性能で21cmロケット並の火力ぶち込めるの普通に強いわ。橘花と同じ分隊じゃ無ければ最強なのに惜しすぎる
エンジンはかするだけでほぼ致命傷だけどそれ以外は意外と頑丈
まじで?ジェットってすぐ煙はいて落ちるイメージ
駄目かね。スペックと実装の手軽さ、実在したかどうかの史実で考えればドイツ対戦車砲輸入で良いと思う。特にスペックなんか丁度良い。
けれど実装されてる銃器のダメージとレートも違う上、今回追加されたアレクトの95mm榴弾も範囲自体は75mm級らしいし、あくまで自分個人としては数値上のリアルが一部欠けたとしても日本軍を使うなら日本の対戦車砲を使いたいかな。
数値いじるのはさすがにどうかね。個人的にはPak40が輸入されてるんだから、それと同じようにPak38を輸入したほうがまだマシだと思う
当てれんことは無いけど機体がかなり頑丈だからエンジンに当てんとピンピンしてるんだよなあいつら
対空砲もそろそろ上位版くれませんかね。ジェット相手に単装はムリムリ。特にソ連の対空カスすぎて。
流石に史実にそぐわなくとも調整加えて100mm級の貫徹力与えてもいいんじゃないかね。所々調整加えられてるし