MG34が(BR3ドイツ唯一の)強みではあるけど、それだけじゃ防衛しかできないからね。RMN-50のエサになるだけだし俺はBR3ドイツはやらん。
FHDで同じく1800dpi。ゲーム内設定は1.1でエイムモード0.75。乗り物視点は0.5。なんでこうなってるのかはもう覚えてない。
それだ! 勝手に仲間内で日本軍バンカーって言ってたら、つい普通にバンカーって言っちゃった けど、あれの窓は人は通れないし、唯一の出入口は俺が出入りしてたから凄いビックリした
サマーセールだしそろそろ空挺でも買うかぁと思ったら4千なんぼだったから辞めた。
追加マップとかの大型アップデートっていつくるの?
ドイツで10試合全て防衛線って凄いね どうなってんだゲームシステムぇ…
このゲーム0.5の上がり幅デカくて高DPIだと細かく感度設定出来ないのクソだよな
継続戦争、スペイン内戦、エル・アラメイン、ギリシャ、シンガポール、アリューシャン、ドラグーン作戦辺りもあったら最高のWW2ゲーになれる
ソ連でドイツ相手してて思うんだけどもしかしてドイツのBR3やるとしたら戦車分隊1工兵1残り機関銃分隊とかがベストな感じ? MG34だけなんか飛び抜けて強い感じがする
イタリア戦線や硫黄島ペリリュー、日ソマップは欲しい
みんな感度どうしてる?ワイはDPI800でデフォルトや
そもそも史実の戦場出しきる前にサ終すると思う個人的には中国戦線とフランス侵攻はほしい
PPSh-41のボックスマガジン、どう考えてもイカれてんだけど何でこれ修正されないの…?
LVTとか上陸用舟艇が機関銃陣地に突っ込んできてミンチにしてみたい
太平洋で各小島に拠点があってそれを船に乗って制圧するマップが欲しい
たまに2人分隊とかいるけどあれってBOTなんかな
あれか小窓開いてるやつか
ごめん、誤爆 塹壕の小屋みたいなやつのこと
BR1にカマン
もっとマップにWW2感が欲しい
ガダルカナルマップにバンカーなんてあったっけ
ちな、ガダルカナル 空かーなるほど 初めて遭遇してビックリした
空挺降ってきたんじゃないの
D-DAYだったらあちこちに侵入経路あるから結構な頻度でゲリラと遭遇するぞ。
味方側バンカーに弾薬箱設置するのにバンカーに入る→弾薬箱設置→バンカー出る→バンカーから敵が出てくる→敵にサブマシンガンで殺される
どういう事? 一つ前の拠点が堕ちる直前だし、周囲も味方しかいないのに
イベント武器でも持ってたんでしょ
時空のゆがみか・・・
途中参加だったから気付かなかったが、日本側で一方的に勝って連合側の戦績でボロボロの奴が結構居たからほとんどがbotだったんだろうな、と思いながらリプレイみたけど全員肉入りだったわ 明らか動きが初心者+分隊編成も装備もBR1相当だったけどなんでBR5に来たんや…
ラスト藁の家に砲撃+歩兵突撃して終わりって場面で爆撃要請したスナイパーさん。生きてて辛くないですか?人間としてのセンスが無いと思います。
ブレダ消さなくて良かったのにな
3輌?甘いな。APCは3輌枠で戦車は2輌、あとはわかるな?当時イベント後はAPCと戦車による75mmの雨が米ソを襲っててワイは75mmを降らせる方だったけどAPC自体は紙装甲なんで言うほど暴れてなかったと思う。
これのことかな?
Wz.1928 squadの部隊名知ってる人いませんか
制圧やると6キルで順位が3位なったわ。こりゃ稼げないし人気ないわけよ。
榴弾も貫通したりしなかったりするぞ
日本:基本的に変人向け 枢軸:連射速度お化け 連合:シンプル ソ連:扱い易いヘンテコ武器
御前会議なんでしょ
当時空軍は無い定期(水差し)
三つ巴の会議に天皇乱入してて草
よきにはからえ(朕)
MG34が(BR3ドイツ唯一の)強みではあるけど、それだけじゃ防衛しかできないからね。RMN-50のエサになるだけだし俺はBR3ドイツはやらん。
FHDで同じく1800dpi。ゲーム内設定は1.1でエイムモード0.75。乗り物視点は0.5。なんでこうなってるのかはもう覚えてない。
それだ!
勝手に仲間内で日本軍バンカーって言ってたら、つい普通にバンカーって言っちゃった
けど、あれの窓は人は通れないし、唯一の出入口は俺が出入りしてたから凄いビックリした
サマーセールだしそろそろ空挺でも買うかぁと思ったら4千なんぼだったから辞めた。
追加マップとかの大型アップデートっていつくるの?
ドイツで10試合全て防衛線って凄いね どうなってんだゲームシステムぇ…
このゲーム0.5の上がり幅デカくて高DPIだと細かく感度設定出来ないのクソだよな
継続戦争、スペイン内戦、エル・アラメイン、ギリシャ、シンガポール、アリューシャン、ドラグーン作戦辺りもあったら最高のWW2ゲーになれる
ソ連でドイツ相手してて思うんだけどもしかしてドイツのBR3やるとしたら戦車分隊1工兵1残り機関銃分隊とかがベストな感じ? MG34だけなんか飛び抜けて強い感じがする
イタリア戦線や硫黄島ペリリュー、日ソマップは欲しい
みんな感度どうしてる?ワイはDPI800でデフォルトや
そもそも史実の戦場出しきる前にサ終すると思う個人的には中国戦線とフランス侵攻はほしい
PPSh-41のボックスマガジン、どう考えてもイカれてんだけど何でこれ修正されないの…?
LVTとか上陸用舟艇が機関銃陣地に突っ込んできてミンチにしてみたい
太平洋で各小島に拠点があってそれを船に乗って制圧するマップが欲しい
たまに2人分隊とかいるけどあれってBOTなんかな
あれか小窓開いてるやつか
ごめん、誤爆
塹壕の小屋みたいなやつのこと
BR1にカマン
もっとマップにWW2感が欲しい
ガダルカナルマップにバンカーなんてあったっけ
ちな、ガダルカナル
空かーなるほど
初めて遭遇してビックリした
空挺降ってきたんじゃないの
D-DAYだったらあちこちに侵入経路あるから結構な頻度でゲリラと遭遇するぞ。
味方側バンカーに弾薬箱設置するのにバンカーに入る→弾薬箱設置→バンカー出る→バンカーから敵が出てくる→敵にサブマシンガンで殺される
どういう事?
一つ前の拠点が堕ちる直前だし、周囲も味方しかいないのに
イベント武器でも持ってたんでしょ
時空のゆがみか・・・
途中参加だったから気付かなかったが、日本側で一方的に勝って連合側の戦績でボロボロの奴が結構居たからほとんどがbotだったんだろうな、と思いながらリプレイみたけど全員肉入りだったわ 明らか動きが初心者+分隊編成も装備もBR1相当だったけどなんでBR5に来たんや…
ラスト藁の家に砲撃+歩兵突撃して終わりって場面で爆撃要請したスナイパーさん。生きてて辛くないですか?人間としてのセンスが無いと思います。
ブレダ消さなくて良かったのにな
3輌?甘いな。APCは3輌枠で戦車は2輌、あとはわかるな?当時イベント後はAPCと戦車による75mmの雨が米ソを襲っててワイは75mmを降らせる方だったけどAPC自体は紙装甲なんで言うほど暴れてなかったと思う。
これのことかな?
Wz.1928 squadの部隊名知ってる人いませんか
制圧やると6キルで順位が3位なったわ。こりゃ稼げないし人気ないわけよ。
榴弾も貫通したりしなかったりするぞ
日本:基本的に変人向け 枢軸:連射速度お化け 連合:シンプル ソ連:扱い易いヘンテコ武器
御前会議なんでしょ
当時空軍は無い定期(水差し)
三つ巴の会議に天皇乱入してて草
よきにはからえ(朕)