BR3以上で使ったらチャットで罵倒が始まる程度には弱い
昨日M26T99乗ってたら通信爆撃機の直撃で爆発四散した私が通ります
航空機乗ってる身からするとアメリカ以外の爆撃機はただのスコアくらいで味方の爆撃機は結構敵が寄ってきたりして索敵に使えるからありがたい。
太平洋戦線と言いながらソロモン諸島あたりのマップしかないのなんなん?
いないと思ってたけど、結構いるんやなぁ
敵が呼ぶなら経験値美味しいおやつで、味方が呼ぶなら利敵行為と思ってる
味方の砲撃を阻害しないようにするだけで少なくとも利敵行為ではなくなると思うんやけど、なぜか頑なに同じ枠なんよなあ
ドイツBR4は意外と穴場だよ。やってみた感想は、BR3プレイヤーが多いのかほぼBR3と当たる。からパンターで無双できるし、イベで配られたMkb.42(M)が強い。火炎放射器も対戦車火器も上位のが使えるし、ゲウェーア43だからリロードも早いしでたのしいよ。あと、ルフトファウスト使えるし(自分はこっちがメイン)
昔の重爆は100kg搭載で対空砲でも落とせないほど硬かった
せめて範囲敵と味方で色分けして欲しいよね 設定でできればいいんだけど… それはさておきこのwikiによると昔は強かったらしいけど今はクソみたいな火力にされたらしい。 最近移住してきた身としてはRS2と比べて範囲は広いけどあまりにも中身がスカスカすぎて絶望感がないしそもそも遅すぎて爆撃機が来るまでに膠着が解けてるケースが多すぎる
通信兵の爆撃はしばらく味方の砲撃が使えなくなるし弱いどころか利敵行為まであるよ。使い道があるとすれば相手が芋だらけで航空機も飛んでない試合
岩場や草むらの敵が相当見えづらいんですけどおすすめの設定ってありますか
航空機ナーフしろや 上からちまちま爆撃してるだけのやつとか殺したくなる
補給箱使えないようにしたら雰囲気出そう
極稀にパンター+MG34パトロネントロンメル、ジャンボ+ジョンソンLMGみたいな組み合わせは見る。ソ連もT-34-85がちらほらいるから、もしかしたらいるかも。日本で狙ってやってる人は全プレイヤーの内1桁人数しかいないと思う…
威圧感というか、機動力が無いから芋りがちになるのとTNT耐性が高すぎて相手したくないんだと思う… T-34は動き回る分側面&底面爆発パックにワンチャンあるイメージ。KV-1は天板ホールインワンするしかない。
同BRのT-34(1941)と比べると、榴弾が約20発多いので移動が少なくていい場面だと火力を長時間投射できる。俯角がとれるので歩兵が至近距離に取り付いても対処できる場合がある。TNTや爆発パックに対して謎に耐える時がある。砲性能はT-34(1941)の方が上で足回りも快適だから、実際に使い比べてみて好きな方に乗ると良いと思う
全陣営BR1-5までうろちょろしてるけど、ドイツBR2で独ソBR2-3マッチに参加するのがこのゲームで一番面白くないよ。これは最近のアプデじゃなくて元々ね。
BR3装備なら大和魂でなんとかなるぜ
KV-1とか歩兵から見たら、結構威圧感あるのかTNTやダイナマイト仕掛けてこないぐらい(体感)。けど総合的にT-34に軍配が上がる、結局足の速さと攻撃力が一番だからねぇ。戦車は一人二人乗員欠けて生き残りたいじゃなくて、攻勢の起点と阻止両方上手い事するのが重要や。
連呼する暇があったら銃撃つわ というか防衛キル見ればわかる通り連呼する暇がなかった
BR4で編成する人いない説を推したい、一度も日本以外BR3以上に当たった事無い。(BR4帯の兵器のキルログ無かった)
BR3なら対抗できるような言い方するじゃん…
お前がラリポ連呼しろ
正面・側面ともに硬く、普通に火力もある。BR2のまともな戦車では有効打を取れず、かつて3号N使い達を絶望させた(HEATが至近距離垂直で80mm貫通)。マルダー3が実装されたのは多分こいつの影響。ただ同BR以上では硬さがそこまでメリットにならず、脚の遅さが際立つ。T-34系の方が好まれてると思う。
ニホンヘBR2でシャーマンとかP51じゃあやってられんな・・・
最近強いと噂のKV-1手に入れたけどどういうところが強いの?教えてえらい人
直接対決
うんこの中から選ぶとしたら設置解除(の援護)に誰も来てくれない破壊
以前と比べてBR2~3でちょいちょい開幕プップーって走ってるの見かけるよ
ソ連やってて思うけどマジでAPCもってるひとがまったくおらん。BR3まですすめたのにこれまで1,2回くらいしか会わんかったけどそんなに使いづらいん?
長砲身4号だとさすがに対戦車能力が高くなりすぎる気がする。BR2にしては徹甲弾の加害範囲が多分OP。ただ貫通力は必要だと思うから、個人的には4号F1の弾薬を以前の三号NみたいにしてHEATをいくつか入れるのが良いと思う。
多分ドイツに飽きたか、3号NのBR3行きとソ連へのフェドロフとウラガンの追加で「ドイツは相対的に弱体化した」と思い込んじゃってんじゃないかなぁ。でも短砲身75ミリの制圧力とか250キロやら500キロを落っことせるスツーカとか、HEAT撃つくせに対戦車ライフルだからか20発も撃てるGrBとかの明らかな強み自体は健在だからちゃんと戦えばちゃんと強い。個人的には負けは増えたけど拮抗するマッチが増えたから楽しめてる。
まともに相手しないのがいちばん。ペロハチにもゼロにも乗るけど、ゼロは少し銃弾が掠っただけで空中分解するから、爆撃とかロケット攻撃ついでに一撃入れてやるとあっという間に落とせる。あとまぁまぁ鈍足だから落とせない/旋回戦になりそうならそのまま離脱すればリセットできる。マップによってはそのまま空母に逃げれば良い。
ドイツのIARがいいと思う。対空対地どちらも高水準でBR1なのはおかしいくらいの良機体。
普通に当たるのでシャーマンやP-51がワラワラ出てくるよ
うんこの中から選ぶとしたら狭いマップの制圧
最近僕はラリーポイントを立てました。そしたら僕のラリポが大人気で皆で取り合いになっちゃうほどでした。 でも一つしかないと皆使いにくいみたいで、みなさんチャットでラリポを立てろと喧嘩を始めちゃったんです。そしたらわぁすごい!競い合うように前線に沢山のラリポとAPCが並びました。さすがはソ連兵のみなさん。
なんでラリポも立てねえのにAPC入れてんだ
これで「セットラリーポイント」と言われたから「im set! other player set rally point plz」って返すのは間違ってないよな? ぶっちゃけ美味しかったからいいけど というかなんで勝てたんだ俺…
bot頭悪すぎるのさっさと修正しろよ…
BR3以上で使ったらチャットで罵倒が始まる程度には弱い
昨日M26T99乗ってたら通信爆撃機の直撃で爆発四散した私が通ります
航空機乗ってる身からするとアメリカ以外の爆撃機はただのスコアくらいで味方の爆撃機は結構敵が寄ってきたりして索敵に使えるからありがたい。
太平洋戦線と言いながらソロモン諸島あたりのマップしかないのなんなん?
いないと思ってたけど、結構いるんやなぁ
敵が呼ぶなら経験値美味しいおやつで、味方が呼ぶなら利敵行為と思ってる
味方の砲撃を阻害しないようにするだけで少なくとも利敵行為ではなくなると思うんやけど、なぜか頑なに同じ枠なんよなあ
ドイツBR4は意外と穴場だよ。やってみた感想は、BR3プレイヤーが多いのかほぼBR3と当たる。からパンターで無双できるし、イベで配られたMkb.42(M)が強い。火炎放射器も対戦車火器も上位のが使えるし、ゲウェーア43だからリロードも早いしでたのしいよ。あと、ルフトファウスト使えるし(自分はこっちがメイン)
昔の重爆は100kg搭載で対空砲でも落とせないほど硬かった
せめて範囲敵と味方で色分けして欲しいよね 設定でできればいいんだけど… それはさておきこのwikiによると昔は強かったらしいけど今はクソみたいな火力にされたらしい。 最近移住してきた身としてはRS2と比べて範囲は広いけどあまりにも中身がスカスカすぎて絶望感がないしそもそも遅すぎて爆撃機が来るまでに膠着が解けてるケースが多すぎる
通信兵の爆撃はしばらく味方の砲撃が使えなくなるし弱いどころか利敵行為まであるよ。使い道があるとすれば相手が芋だらけで航空機も飛んでない試合
岩場や草むらの敵が相当見えづらいんですけどおすすめの設定ってありますか
航空機ナーフしろや 上からちまちま爆撃してるだけのやつとか殺したくなる
補給箱使えないようにしたら雰囲気出そう
極稀にパンター+MG34パトロネントロンメル、ジャンボ+ジョンソンLMGみたいな組み合わせは見る。ソ連もT-34-85がちらほらいるから、もしかしたらいるかも。日本で狙ってやってる人は全プレイヤーの内1桁人数しかいないと思う…
威圧感というか、機動力が無いから芋りがちになるのとTNT耐性が高すぎて相手したくないんだと思う… T-34は動き回る分側面&底面爆発パックにワンチャンあるイメージ。KV-1は天板ホールインワンするしかない。
同BRのT-34(1941)と比べると、榴弾が約20発多いので移動が少なくていい場面だと火力を長時間投射できる。俯角がとれるので歩兵が至近距離に取り付いても対処できる場合がある。TNTや爆発パックに対して謎に耐える時がある。砲性能はT-34(1941)の方が上で足回りも快適だから、実際に使い比べてみて好きな方に乗ると良いと思う
全陣営BR1-5までうろちょろしてるけど、ドイツBR2で独ソBR2-3マッチに参加するのがこのゲームで一番面白くないよ。これは最近のアプデじゃなくて元々ね。
BR3装備なら大和魂でなんとかなるぜ
KV-1とか歩兵から見たら、結構威圧感あるのかTNTやダイナマイト仕掛けてこないぐらい(体感)。けど総合的にT-34に軍配が上がる、結局足の速さと攻撃力が一番だからねぇ。戦車は一人二人乗員欠けて生き残りたいじゃなくて、攻勢の起点と阻止両方上手い事するのが重要や。
連呼する暇があったら銃撃つわ というか防衛キル見ればわかる通り連呼する暇がなかった
BR4で編成する人いない説を推したい、一度も日本以外BR3以上に当たった事無い。(BR4帯の兵器のキルログ無かった)
BR3なら対抗できるような言い方するじゃん…
お前がラリポ連呼しろ
正面・側面ともに硬く、普通に火力もある。BR2のまともな戦車では有効打を取れず、かつて3号N使い達を絶望させた(HEATが至近距離垂直で80mm貫通)。マルダー3が実装されたのは多分こいつの影響。ただ同BR以上では硬さがそこまでメリットにならず、脚の遅さが際立つ。T-34系の方が好まれてると思う。
ニホンヘBR2でシャーマンとかP51じゃあやってられんな・・・
最近強いと噂のKV-1手に入れたけどどういうところが強いの?教えてえらい人
直接対決
うんこの中から選ぶとしたら設置解除(の援護)に誰も来てくれない破壊
以前と比べてBR2~3でちょいちょい開幕プップーって走ってるの見かけるよ
ソ連やってて思うけどマジでAPCもってるひとがまったくおらん。BR3まですすめたのにこれまで1,2回くらいしか会わんかったけどそんなに使いづらいん?
長砲身4号だとさすがに対戦車能力が高くなりすぎる気がする。BR2にしては徹甲弾の加害範囲が多分OP。ただ貫通力は必要だと思うから、個人的には4号F1の弾薬を以前の三号NみたいにしてHEATをいくつか入れるのが良いと思う。
多分ドイツに飽きたか、3号NのBR3行きとソ連へのフェドロフとウラガンの追加で「ドイツは相対的に弱体化した」と思い込んじゃってんじゃないかなぁ。でも短砲身75ミリの制圧力とか250キロやら500キロを落っことせるスツーカとか、HEAT撃つくせに対戦車ライフルだからか20発も撃てるGrBとかの明らかな強み自体は健在だからちゃんと戦えばちゃんと強い。個人的には負けは増えたけど拮抗するマッチが増えたから楽しめてる。
まともに相手しないのがいちばん。ペロハチにもゼロにも乗るけど、ゼロは少し銃弾が掠っただけで空中分解するから、爆撃とかロケット攻撃ついでに一撃入れてやるとあっという間に落とせる。あとまぁまぁ鈍足だから落とせない/旋回戦になりそうならそのまま離脱すればリセットできる。マップによってはそのまま空母に逃げれば良い。
ドイツのIARがいいと思う。対空対地どちらも高水準でBR1なのはおかしいくらいの良機体。
普通に当たるのでシャーマンやP-51がワラワラ出てくるよ
うんこの中から選ぶとしたら狭いマップの制圧
最近僕はラリーポイントを立てました。そしたら僕のラリポが大人気で皆で取り合いになっちゃうほどでした。
でも一つしかないと皆使いにくいみたいで、みなさんチャットでラリポを立てろと喧嘩を始めちゃったんです。そしたらわぁすごい!競い合うように前線に沢山のラリポとAPCが並びました。さすがはソ連兵のみなさん。
なんでラリポも立てねえのにAPC入れてんだ
これで「セットラリーポイント」と言われたから「im set! other player set rally point plz」って返すのは間違ってないよな? ぶっちゃけ美味しかったからいいけど というかなんで勝てたんだ俺…
bot頭悪すぎるのさっさと修正しろよ…