10,000 件以上ヒットしました。6,761 - 6,800 件目を表示しています。
3868
名前なし 2025/05/12 (月) 19:35:38 7cb3d@2271c

時々「分隊員に一斉に手榴弾を投げさせる」って見るんだけどどうやるの?

53840
名前なし 2025/05/12 (月) 18:51:51 89e3f@d3d41

日本の対戦車砲をはやく日本の物にしてくれや

4422
名前なし 2025/05/12 (月) 18:39:27 c13eb@c6068

ジェット機ェ…対空で強いが対地はできないとか、対地強いけど対空出来ないとかそういうバランスのとり方はできなかったのか。ノーリスクで1000ポンドやら500キロやらをポンポン投げ合ってるのは正直面白くない。あと対空砲強化して…

4421
名前なし 2025/05/12 (月) 18:37:22 c13eb@c6068 >> 4420

APCだけでも良いから…

4420
名前なし 2025/05/12 (月) 18:37:02 c13eb@c6068 >> 4413

ラリポを立ててくれぇ…

4419
名前なし 2025/05/12 (月) 18:35:15 c13eb@c6068 >> 4416

ラリポかAPCの数が同数なら兵器の差でやや米軍有利に持ってけるから、投げ出さずやってほしいよね。太平洋は遊んでて、アメリカ陣営が有能でにほんへ蹂躙してるか、逆に無能でにほんへに蹂躙されてるかの極端なマッチが多い印象。チケット100、200差で第四、五拠点まで行く「いい試合」が少ない気がする。

53839
名前なし 2025/05/12 (月) 18:09:58 e7c30@81cf8 >> 53827

有用じゃなくて可用なのよね

53838
名前なし 2025/05/12 (月) 18:05:12 修正 e7c30@81cf8 >> 53817

しかしやろうとして失敗しているプレイヤーは大勢いる… なぜ彼らはピンポイントでスモークを炊ける戦車や通信兵になってくれないのか。

53837
名前なし 2025/05/12 (月) 18:05:02 修正 7ea10@c0039 >> 53832

カスタムバトルで20vs20で拠点間の距離数百mあるようなバトルが楽しめるから行ってみるといい。ダレるぞ。たまにイベントで大規模戦とかやってくれるなら楽しいかもしらんが、常設して通常の試合に混ぜたら確実に不評になる

53836
名前なし 2025/05/12 (月) 17:45:01 e7c30@81cf8 >> 53815

こっちが正解。まあ日本に住んでたら皆同じ傾向になると思うけど、気になる人はカスタムマッチでやってみてね(演習ではできかった記憶がある)。自分が過去に取ったスクショ見るとUS 146、EU 279、EU2(?) 259、EE 290だった。

53835
名前なし 2025/05/12 (月) 17:38:47 e7c30@81cf8 >> 53788

グラフィックパフォーマンスのLatencyを通信遅延と勘違いしてる…?

4418
名前なし 2025/05/12 (月) 17:17:41 e7c30@81cf8

相手がCだらけだからって防衛拠点がら空きにして珍獣ハントしに行くのやめてくれよ。相手にbot増えてくると普通に拠点落とされるんだわ。

4417
名前なし 2025/05/12 (月) 17:14:30 e7c30@81cf8 >> 4412

日独交流しまくってて取引記録もあるのに接点0はないでしょ。

4416
名前なし 2025/05/12 (月) 17:11:16 修正 e7c30@81cf8

クソ芋ノーラリーのゴミチームを介護させられた挙げ句、人間最下位のゴミ芋が「日本の方が武器強い(大文字)からなー」とか平然と吐いててこっちが吐きそうになったわ… お前相手がピストル一丁でも勝てねえだろ。

53834
名前なし 2025/05/12 (月) 16:21:27 1f140@ab988 >> 53832

多分グラフィック要求がものすごく上がりそう

53833
名前なし 2025/05/12 (月) 15:05:46 2d2fe@4405b >> 53827

トーチカと対戦車砲処す時には使える

53832
名前なし 2025/05/12 (月) 14:56:56 25934@0ae90

もっと戦場の規模大きくできないんかな?、占領エリア初期リスから300くらい離れててもいいと思う、その分人数も必要だけど……

53831
名前なし 2025/05/12 (月) 14:36:04 d0b91@03c16

課金で満洲国軍来ないかなぁ画像

53830
名前なし 2025/05/12 (月) 13:15:18 3ad07@5e8e4 >> 53827

立射で撃てないのほんま産廃

53829
名前なし 2025/05/12 (月) 12:22:08 c8765@59ea8 >> 53827

伏せないと撃てないのにどうやんねん

53828
名前なし 2025/05/12 (月) 11:46:08 1f140@44aa9 >> 53823

2回ずつに設定できるようにしないとIL-2(1941)乗った時指疲れる

53827
名前なし 2025/05/12 (月) 11:44:13 1f140@44aa9 >> 53820

もしかしたらドイツで対空対戦車ライフル道するための武器なんじゃ…()

53826
名前なし 2025/05/12 (月) 11:34:23 7cb3d@2271c >> 53817

それやってくれるプレイヤーは貴重

53825
名前なし 2025/05/12 (月) 11:03:36 7cb3d@2271c >> 53823

そんくらいやらせてほしいよね

53824
名前なし 2025/05/12 (月) 11:00:38 7cb3d@2271c >> 53815

便利なコマンドだね。USが180、EUが250、東欧が260なんでUSくらいだな、ゲームになるのは。

3867
名前なし 2025/05/12 (月) 10:36:56 7611e@baabc >> 3863

ありがとうございます!

53823
名前なし 2025/05/12 (月) 10:20:04 9a10c@58076

爆弾2発動時投下か1発ずつか設定で変えれるようにして欲しいわ。1発ずつやとマスタングとかバランスめっちゃ崩して死にやすい

53822
名前なし 2025/05/12 (月) 09:20:27 7cb3d@2271c >> 53820

うん、俺も全然使えてない。

53821
名前なし 2025/05/12 (月) 08:41:26 d0b91@03c16 >> 53809

短十二糎自走砲でこれなって発狂

53820
名前なし 2025/05/12 (月) 08:40:33 d0b91@03c16

Solothurn S-18って産廃じゃないの、普通に。あれ使いこなせる自信ないしわざわざあれ使うならGrB-39かシュトゥルムピストル使うわ。

53818
名前なし 2025/05/12 (月) 01:01:21 7e4d8@0f179

ようやくソ連BR3に到達したけどここまでラリポ意識の高いソ連は初めて見たから感動で震えた画像1

53817
名前なし 2025/05/12 (月) 00:58:00 62764@c0039 >> 53816

自分なら迫撃砲分隊を選択する。陣取り合戦に置いてとにかく射線遮れるスモークは撃ち得みたいなところあるからね

53816
名前なし 2025/05/12 (月) 00:45:07 b7dab@18b65

連合国で対戦車分隊と迫撃砲分隊ならどっちが重要?

53815
名前なし 2025/05/12 (月) 00:44:20 7e4d8@0f179 >> 53788

自分の環境だとレイテンシがずっと0だったからctrl+shift+nで確認してた。。。

53814
名前なし 2025/05/12 (月) 00:40:51 3ad07@c8daf

今回のイベントデカールは、ソ連第99戦車団のKV-1(ZIS-5)の迷彩から選択出来ますのでご参考に

53813
名前なし 2025/05/12 (月) 00:39:24 3ad07@c8daf >> 53790

ご丁寧にありがとうございます。貴方も良いゲームライフを送れますようお祈りします

3866
名前なし 2025/05/11 (日) 23:57:54 7119e@c0039 >> 3865

escキー→コントロール→その他→銃を落とす、にキー割り当て

53812
名前なし 2025/05/11 (日) 23:20:53 152aa@b8e9b >> 53790

DMM版って確かゲームフォルダ内のDMMなんちゃら~みたいなファイル消したらランチャーから直に起動出来るようになったよね。そういうの試すとかSteam版に移行するとか、何にしても自分が納得できる改善方法が見つかることを祈ってるよ

53811
名前なし 2025/05/11 (日) 23:18:31 3ad07@c8daf >> 53790

DMM経由で遊んでるのですが、以前VPM試してみたらエラー出て使えなかったんですよね

53810
名前なし 2025/05/11 (日) 23:14:20 152aa@b8e9b >> 53790

俺は使った事無いからよくわからないけど海外鯖に繋ぐ時快適にする為のゲーム用VPNとかってあるよね。あれで改善されるかはわからないけど少し調べてみたら?