日本戦車兵君はなぜかたくなに機銃席に座りたがるのか……撃てねえんだよさっさと装填手席いけコラ
ご指摘のLatencyを確認したら、じっとしていると15前後でひどい時は30位まで低下してた…。とはいえ集合住宅でプロバイダ固定されてて変えられんし諦めるしかないかぁ。あと実験でDirectX12にしたらカクツキが酷くなったので11に戻しました。
エンリスでもこれ出来るんか wtと比べて判定でかいから倒しやすい気がする
んじゃ何が関係すんの?
回線の速度とレイテンシは全く関係ない
biglobe光10GBでスピードテストはDLが4GB。これでラグるんだからどうしろと
OCNだよ。集合住宅だし回線速度速いわけでもないんだけどな。どうやら遅延結構マシっぽいな?
武器をドロップする方法を教えてください。PCです。
試合中はどうだろうかと確認したけど大体12前後って感じだ。やっぱりラグ酷い人とは見えてる世界が違いそう
制圧考えたやつ首にしろやって思う
一応ドイツからパンツァーシュレック(オーフェンローア)の図面が渡されてるから接点0ってわけでもないゾ
ソ連は白痴ばっかかよ
すげぇ~。プロバイダーはどこっすか?
ありがとう!だいぶ分かった
オーフェンローアとかいう日本と接点0な兵器追加するなら鹵獲扱いで連合国小火器をツリーに入れろよ…
パフォーマンス判定基準ってとこ、「オフ」か「FPS」しかないんだがwwこれそもそもpcの性能が低すぎるってこと?
気になったから試してみたけど7~8が基本で時々一瞬9になるな
ゲーム開始前が一桁でも開始後は18-19くらいになる
ムンダトレイルの洞窟陣地で座標連呼する大馬鹿野郎は帰ってくれ本当に
攻撃機に関しては菊花が戦闘機扱いになってることがおかしい。菊花に限らず各国ツリーのジェット全部攻撃機が妥当。戦闘機っぽいのはF-80Aくらい
贅沢言わんからBR5相当の攻撃機早く実装してほしいわ。BR3の彗星が最上位攻撃機とかどないなってんねん
常々このゲームそんな言われてるほどラグいか…?って思ってたけどなるほど。こりゃ多分ラグいって言ってる人と俺の見てる世界は違うな
破壊モードだと輝くね!爆弾起爆してから入り口や動線を燃やし続けるだけで敵は入ってこれないし(回り込まないといけない=より多くの時間が稼げる)工兵が建築できるアンプロメットは攻守どっちでも強い 極端な話、射線が通らない所から曲射で延々と撃ち続けるとすごーくヘイト買うよ😂 破壊モードが楽しいかは別だけど…
連合に人集めるためのテコ入れ多いからなぁってのと、そもそも日本は史実でそんな歩兵装備たくさんは無いからなぁってのがあると思う。
火炎放射そんな強いか……?
BR3ならVG 1-5を使ってます。おすすめはそれとゲウェーア41。VG 1-5はペシペシ撃てば敵が倒れていく優れものだけど、扱いが難しいので慣れてないうちはゲウェーア41がいいと思います。
じゃあけっこういいってことかな。不思議とラグかったけど。画像
ドイツBR3帯で使用している小銃教えて欲しいです。アルマゲラの方は反動などで使いこなせないためそれ以外がいいです
流石におま環じゃない?一度ルーター再起動とかしてみたら
ラグいって報告をたまに見かけるけど、(PC環境なら)起動画面でDirectX 12(beta version)選択 ゲーム内「オプション」→「グラフィックス」→「パフォーマンス判定基準」→「フル」に設定して画面下部に表示されるLatency確認するとよいかも(理想は15か16)18.0msあたりまでならまあ普通に撃ち合いできると思うけど20.0ms超えてたらプロバイダ変えるとかしないといけないと思う
自分もカリオペお勧めする、他のはツリーで替えが効くけどロケット車両は課金オンリーだからなあ
チーター連呼するんであればリプレイ見て動画でも上げればいいのになあと思う
全く切断しないけど・・・
米ソ強化されすぎじゃないか?日本なんて研究ツリーすっかすかだぞ
航空機で低空飛行してると一瞬切断されて復帰したら地面とキスって状態が多発してストレスヤバいわ
狙撃銃のアプグレ解除したいけど狙撃兵分隊使いたくないよぉ。芋砂やるにしても工兵いる迫撃砲か通信兵分隊使いたいよぉ。
なんか大型アプデ以降から接続が切れまくってまともにプレイてまきないんだが
吹っ飛ばないけどセミオートだから連打したら20mm機関砲なんよね 敵が集まってたら適当にばら撒いて気持ちよくなれる 狙撃も出来るしね
銃手=砲手(gunner)ずっと昔から直らん誤訳。装填速度上昇は主砲だけだと思う。効果が機能してる時は装填時に緑色の↑マークが出るからそこでわかる。逆に装填手不在の時は赤色の↓マークがでてる。正直車両のパーク関連は公式がハッキリと教えてくれないから詳しいことがよくわからなくて、演習場で自分で検証するのが一番。もしかしたらめちゃくちゃ詳しい人がこのwiki内にいるかも…?
もう2年弱くらい前のことだけど、モスクワで空中浮遊してるやつは見たことあるよ。キルされた後、敵が赤くマークされるでしょ、あの時にチーターだってわかる
日本戦車兵君はなぜかたくなに機銃席に座りたがるのか……撃てねえんだよさっさと装填手席いけコラ
ご指摘のLatencyを確認したら、じっとしていると15前後でひどい時は30位まで低下してた…。とはいえ集合住宅でプロバイダ固定されてて変えられんし諦めるしかないかぁ。あと実験でDirectX12にしたらカクツキが酷くなったので11に戻しました。
エンリスでもこれ出来るんか wtと比べて判定でかいから倒しやすい気がする
んじゃ何が関係すんの?
回線の速度とレイテンシは全く関係ない
biglobe光10GBでスピードテストはDLが4GB。これでラグるんだからどうしろと
OCNだよ。集合住宅だし回線速度速いわけでもないんだけどな。どうやら遅延結構マシっぽいな?
武器をドロップする方法を教えてください。PCです。
試合中はどうだろうかと確認したけど大体12前後って感じだ。やっぱりラグ酷い人とは見えてる世界が違いそう
制圧考えたやつ首にしろやって思う
一応ドイツからパンツァーシュレック(オーフェンローア)の図面が渡されてるから接点0ってわけでもないゾ
ソ連は白痴ばっかかよ
すげぇ~。プロバイダーはどこっすか?
ありがとう!だいぶ分かった
オーフェンローアとかいう日本と接点0な兵器追加するなら鹵獲扱いで連合国小火器をツリーに入れろよ…
パフォーマンス判定基準ってとこ、「オフ」か「FPS」しかないんだがwwこれそもそもpcの性能が低すぎるってこと?
気になったから試してみたけど7~8が基本で時々一瞬9になるな
ゲーム開始前が一桁でも開始後は18-19くらいになる
ムンダトレイルの洞窟陣地で座標連呼する大馬鹿野郎は帰ってくれ本当に
攻撃機に関しては菊花が戦闘機扱いになってることがおかしい。菊花に限らず各国ツリーのジェット全部攻撃機が妥当。戦闘機っぽいのはF-80Aくらい
贅沢言わんからBR5相当の攻撃機早く実装してほしいわ。BR3の彗星が最上位攻撃機とかどないなってんねん
常々このゲームそんな言われてるほどラグいか…?って思ってたけどなるほど。こりゃ多分ラグいって言ってる人と俺の見てる世界は違うな
破壊モードだと輝くね!爆弾起爆してから入り口や動線を燃やし続けるだけで敵は入ってこれないし(回り込まないといけない=より多くの時間が稼げる)工兵が建築できるアンプロメットは攻守どっちでも強い
極端な話、射線が通らない所から曲射で延々と撃ち続けるとすごーくヘイト買うよ😂
破壊モードが楽しいかは別だけど…
連合に人集めるためのテコ入れ多いからなぁってのと、そもそも日本は史実でそんな歩兵装備たくさんは無いからなぁってのがあると思う。
火炎放射そんな強いか……?
BR3ならVG 1-5を使ってます。おすすめはそれとゲウェーア41。VG 1-5はペシペシ撃てば敵が倒れていく優れものだけど、扱いが難しいので慣れてないうちはゲウェーア41がいいと思います。
じゃあけっこういいってことかな。不思議とラグかったけど。画像
ドイツBR3帯で使用している小銃教えて欲しいです。アルマゲラの方は反動などで使いこなせないためそれ以外がいいです
流石におま環じゃない?一度ルーター再起動とかしてみたら
ラグいって報告をたまに見かけるけど、(PC環境なら)起動画面でDirectX 12(beta version)選択 ゲーム内「オプション」→「グラフィックス」→「パフォーマンス判定基準」→「フル」に設定して画面下部に表示されるLatency確認するとよいかも(理想は15か16)18.0msあたりまでならまあ普通に撃ち合いできると思うけど20.0ms超えてたらプロバイダ変えるとかしないといけないと思う
自分もカリオペお勧めする、他のはツリーで替えが効くけどロケット車両は課金オンリーだからなあ
チーター連呼するんであればリプレイ見て動画でも上げればいいのになあと思う
全く切断しないけど・・・
米ソ強化されすぎじゃないか?日本なんて研究ツリーすっかすかだぞ
航空機で低空飛行してると一瞬切断されて復帰したら地面とキスって状態が多発してストレスヤバいわ
狙撃銃のアプグレ解除したいけど狙撃兵分隊使いたくないよぉ。芋砂やるにしても工兵いる迫撃砲か通信兵分隊使いたいよぉ。
なんか大型アプデ以降から接続が切れまくってまともにプレイてまきないんだが
吹っ飛ばないけどセミオートだから連打したら20mm機関砲なんよね 敵が集まってたら適当にばら撒いて気持ちよくなれる 狙撃も出来るしね
銃手=砲手(gunner)ずっと昔から直らん誤訳。装填速度上昇は主砲だけだと思う。効果が機能してる時は装填時に緑色の↑マークが出るからそこでわかる。逆に装填手不在の時は赤色の↓マークがでてる。正直車両のパーク関連は公式がハッキリと教えてくれないから詳しいことがよくわからなくて、演習場で自分で検証するのが一番。もしかしたらめちゃくちゃ詳しい人がこのwiki内にいるかも…?
もう2年弱くらい前のことだけど、モスクワで空中浮遊してるやつは見たことあるよ。キルされた後、敵が赤くマークされるでしょ、あの時にチーターだってわかる