Aoi BBS

RADEONも買い時? / 9

19 コメント
views
9
投稿者が削除しました
  • 10

    個人的な感覚なんですけど、お絵描きさん、いわゆるグラフィッカーさん達は、グラボの処理力よりも、
    グラフィックメモリー量の方が重要で、2Dだとレイヤーをたくさん使えるし、3Dでも編集作業が速かったりするので、
    二枚挿しでメモリー量を増やすのは正解だと思います。(3DアニメーションだとGPU性能も必要かな)

    お金が有り余っているならともかく、グラフィックメモリー量を気にして、4080とか高いグラボを選ぶよりは、
    賢く低~中クラスの二枚挿しでメモリー量を得るって個人的にアリだと思うなぁ。

    あと話しが前後しちゃったけど、正直ゲーム向けでグレードの60番台は買いたくないんですよねぇ。
    理由は幾つかあるんですけど、単純に言うと、例えば新作ゲーム発売となった場合に、最低動作スペックが、
    3060とか6600になってしまうので、できれば70番台もしくは70tiとか、RADEONだと6750を超える方が、
    精神的にも安心で良いかなって思ってます。ギリギリ動くか?と感じるより良いかって話しですw

    他にもミドルクラスの欠点というか盲点があって、うちのモニターの解像度は2Kの164Hzという点で、
    ミドルでもいわゆるフルHD(1920x1080)なら問題など出ないんですが、2Kの164Hz表示では高速で画面が書き換わる時、
    例えば高精細のレースゲームなんかすると、処理が追い付かずにカクツキが出てしまいます。
    以前デモ版をレビューしようと思ってまだしてませんが、スクエニのFORSPOKENというRPGでもカクツキが出ました。

    何が言いたいかというと、この最低スペックっていうのは、標準的な構成と考えられる最低スペック値であって、
    例えばRTX2060で、まさか4Kの120Hzモニターを使っているとか、向こうは想定していませんよねって話しなんです。
    結局うちの場合もそうなんですが、2Kモニターに換えてからゲーム動作のFPSは結構下がりましたから、
    WoTみたいなグラフィックがそれほど優れていないものならともかく、グラがゴリゴリの最新ゲームでは辛いんです。

    なので、できれば3070や6800を超えるクラスに買い換えたいかなぁというところなんです。
    ドットバイドットで遊ばなければいい話しとも言えますがw、それじゃ寂しいじゃないですかw
    ちなみにレースゲームやってる人で、3070tiを二枚挿しでワイドモニター使用という人がYouTubeに居ますね。
    ただリフレッシュレートを幾つで遊んでいるのかが分かりませんが。