RASCAL
2022/11/01 (火) 22:43:58
441ef@563ea
そうなんだよねぇ...
GTX 980 が、165w くらいみたいで、3080 が、320w~350w なんで、ここの関係も、ほぼ倍くらいだね。
消費電力上がって、性能も上がるのは、当たり前と言うか、なんか、こう、力任せになってきている気がして...
最新のCPU/GPUは、そういう意味で、ちょっと、お話にならないレベルになってきている気もしてて...
少しばかりベンチのスコアが伸びるからって、爆熱仕様のチップにするのは、なんか違う気がするんだよなぁ...
個人的には、水冷って、ちょっと抵抗もあるし...
AMDでも一つ前の世代が、ギリギリかなぁ?って思う。
インテルに至っては、既に、論外な感じだし。
4090載せるなら、それだけで 450w とかだから、
1000w以上の電源になるだろうし、水冷も避けられない気がする。
3080でも十分じゃないかと、やっぱり、思う... 多分、3070でも、2080Tiより上なんだから、十分だよね。
3070で220w、3070Tiで290wなんで、消費電力の差を考えると、3070の方がバランスは良いかね。
ちょっと思ったんだけど、古めのゲームは、むしろ、仮想環境上でWin7とかの方が、安定するかも?とか。
仮想環境にしちゃうと、グラボの性能とか、どうなるのか、分からないんだけど、
当時の環境に近い方が、安定するような気がした。
ブラウザゲーム(ヒーローウォーズ)とかだと、仮想環境上でも、ふつーに動いているんだけど、
バリバリの3DCGだと、どうなるのか、新しい環境が用意出来たら試してみようと思う。
通報 ...