私の勝手な見解ですが、YouTube専用アプリがあるならデコード用のチップが積まれている気がします。
実際のところCPUだけではエンコードもデコードも、シークが出来ない程かなり重い筈です。
あとAV1でもWebMのコンテナに入っている時点で、ただのデータなのでデコードの必要は無いです。
WindowsアプリはWebMに対応していないので、LAV FilterやCCCP等のコーデックがないと再生できませんね。
この辺の話しは、WebMってGoogleが開発したからなんです。(YouTube=Google)
通報 ...