ぶっちゃけ15年~20年前「1TB?そんな大容量のHDDなんて危ないし使い道も無い」とか言われてたw
今では5TBでも大容量とは言えない時代になって、結局危険性なんて昔も今も変わってない。
要するにHDDにしてもSSDにしても容量よりも、使える期間や使う頻度で決まる事には変わりないです。
それに昔のプライマリドライブがHDDとは違い、データ保存専用で考えるとHDDが動作する頻度は、
雲泥の差で少なくなってますから、正直この10年くらいはHDDの故障なんて気にした事が無いです。
むしろOSが入ってるM.2 SSDが壊れないかの方が怖いし、壊れたら凄く面倒くさい。
通報 ...