マイリストに入れてから随分経つけど、やっと無料公開になったねぇ。
全期無料になるのかなぁ?、劇場公開中の無限城編は凄い人気だそうですね。
TV公開はずっと先だと思うけど楽しみです。
https://times.abema.tv/articles/-/10194555?page=1
通報 ...
マイリストに入れてから随分経つけど、やっと無料公開になったねぇ。
全期無料になるのかなぁ?、劇場公開中の無限城編は凄い人気だそうですね。
TV公開はずっと先だと思うけど楽しみです。
https://times.abema.tv/articles/-/10194555?page=1
なるほど...
>『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』の公開を記念し
つまり、新作のPRも兼ねているから、宣伝広告費と考えれば、無料配信なんて安いもんか。
直近、まどマギも、そんな流れだもんね。
まぁ、理由は、どうあれ、こちらとしては、ありがたい話だ。
どんどん、話題作を配信してくれ~!!
ところで、この劇場版、第一章ってなってるから、ヤマト方式?
ガルパンなんかもそうだけど、最近、このパターン、多いね。
TV版でも、劇場版でも、製作の手間が変わらなくなってきてるのかなぁ?
まずは、劇場版で、ガッと稼いで、その後、TVやネットやグッズで、細く長く稼ぎ続けるみたいな。
環境の変化に合わせて、ビジネスモデルも、変化してきているという事か。
感慨深いねぇ...
劇場版〇部作っていう元凶を作ったのは冨野さんが悪いw(おいw)
たぶん劇場作品として先に公開した方がスポンサーも集めやすいし、
公開期間中に収益がダイレクトに入ってくるからじゃないかなぁ?
TV作品は制作費自体も固定だし、基本制作会社にはそれしか入って来ないしね。
どんなに人気作になったとしても、その後は版権持ちの会社にしかお金が落ちない構造。
だからアニメーターは安い賃金で働かざるを得ない事になってしまってる。
Japanese文化を広めたいなら抜本的構造を変えなきゃダメですよね。