Aoi BBS

ABEMA情報交換 / 132

160 コメント
views
132
RASCAL 2025/08/24 (日) 04:50:57 c325e@563ea

大物が来た!!

ABEMA アニメチャンネル3
8月24日(日) 09:00 〜 22:00
テレビアニメ「鬼滅の刃」竈門炭治郎 立志編 #1〜26

ABEMA アニメチャンネル3
8月31日(日) 14:00 〜 17:30
テレビアニメ「鬼滅の刃」無限列車編 #1〜7

ABEMA アニメチャンネル2
9月7日(日) 09:30 〜 15:15
テレビアニメ「鬼滅の刃」遊郭編 #1〜11

ABEMA アニメチャンネル
9月14日(日) 14:30 〜 21:00
テレビアニメ「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編 #1〜11

ABEMA アニメチャンネル
9月21日(日) 16:15 〜 21:00
テレビアニメ「鬼滅の刃」柱稽古編 #1〜8

と言いつつ、自分は、全く観てないんだけど...
世の中が、過熱気味に盛り上がっていると、逆に冷めちゃうよね。
なんだか、自分の意志じゃなくて、周りに流されているだけみたいでさ...
それは、ともかく、近年の話題作である事は、間違いないし、
それを引っ張ってこれるABEMAも、なかなか凄いね。
無料ビデオの表示はないけれど、既に「立志編」は、全話、無料視聴可能になっている。
ちょっと前の作品とは言え、大サービスだよね。

通報 ...
  • 133
    AoiHiromi 2025/08/24 (日) 08:03:05 修正 >> 132

    マイリストに入れてから随分経つけど、やっと無料公開になったねぇ。
    全期無料になるのかなぁ?、劇場公開中の無限城編は凄い人気だそうですね。
    TV公開はずっと先だと思うけど楽しみです。
    https://times.abema.tv/articles/-/10194555?page=1

    134

    なるほど...
    >『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』の公開を記念し
    つまり、新作のPRも兼ねているから、宣伝広告費と考えれば、無料配信なんて安いもんか。
    直近、まどマギも、そんな流れだもんね。
    まぁ、理由は、どうあれ、こちらとしては、ありがたい話だ。
    どんどん、話題作を配信してくれ~!!
    ところで、この劇場版、第一章ってなってるから、ヤマト方式?
    ガルパンなんかもそうだけど、最近、このパターン、多いね。
    TV版でも、劇場版でも、製作の手間が変わらなくなってきてるのかなぁ?
    まずは、劇場版で、ガッと稼いで、その後、TVやネットやグッズで、細く長く稼ぎ続けるみたいな。
    環境の変化に合わせて、ビジネスモデルも、変化してきているという事か。
    感慨深いねぇ...

    135
    AoiHiromi 2025/08/24 (日) 16:05:22 >> 133

    劇場版〇部作っていう元凶を作ったのは冨野さんが悪いw(おいw)
    たぶん劇場作品として先に公開した方がスポンサーも集めやすいし、
    公開期間中に収益がダイレクトに入ってくるからじゃないかなぁ?

    TV作品は制作費自体も固定だし、基本制作会社にはそれしか入って来ないしね。
    どんなに人気作になったとしても、その後は版権持ちの会社にしかお金が落ちない構造。
    だからアニメーターは安い賃金で働かざるを得ない事になってしまってる。
    Japanese文化を広めたいなら抜本的構造を変えなきゃダメですよね。

  • 136

    さて...
    こうなると、
     劇場版「鬼滅の刃」無限列車編
    の配信が来るのか?どうか?気になるところ...
    「出し惜しみ無しで!!」と、お願いしたいところだな... 😅

    137
    AoiHiromi 2025/08/24 (日) 19:15:44 >> 136

    内容的には劇場版に追加カットを入れたのがTV版なので、全部揃えたいなら別ですけど、
    ストーリー的には劇場版の方が先に作ってる分、足早で「んん?」って部分もあるから、
    普通に観るならストーリーの続きを意識したTV版の方がお勧めだから、知るだけなら要らないけどね。

    138

    なるほど!!
    劇場版⇒TV版なのか!!
    最近は、劇場版が先ってのも、珍しくないか...
    だから、今回のまどマギみたいな話にもなるのか?苦笑
    昔は、TV版で人気が出て、劇場版って流れだった気がするけど、
    最近は、劇場版だからと言って、そこまでの特別感は無くなっているのかな?
    いや、むしろ、地上波TVのポジションが激変したのか...
    TV枠だと、スポンサー探しが難しくなっているのかもしれないねぇ...

    139
    AoiHiromi 2025/08/25 (月) 00:32:30 >> 136

    スポンサー探しは言えてると思う、フジ問題もあったから、今は慎重なのもあるしね。
    あれだよね、ユニコーンもこのパターンだよね。
    「まどマギ」と言えば、虚淵玄さんの「空(から)の境界」もこのパターンだった。
    というかガルパンを早く終わらせてw
    この分だと鬼滅の方が先に完結するw

    141
    RASCAL 2025/08/25 (月) 09:33:38 修正 c325e@563ea >> 136

    自分も、ユニコーン思い付いたんだけど、劇場版?OVA?で、ちょっと自信がなかった。
    ふと、最近、このパターンが多いのは、劇場版って、基本、録画不可ってのもあるのかな?と。
    だから、間髪入れずに、次に、円盤を売る。(観直すには、基本、これしか方法がない)
    一通り行き渡ってから、TV版を作って、版権収入を得る。
    昔のTVアニメは、ほぼ一発勝負だったけど、今のアニメは、再利用のチャンネルが増えたので、
    コンテンツとして一度でも認知されれば、ダラダラと、お小遣い稼ぎは出来るのかもしれない。
    この前、ヨドバシで、ブレイバーンのプラモを見付けて(8,000円超!!)、頑張ってるなぁ... って思ったもん。😅

    142
    AoiHiromi 2025/08/25 (月) 14:17:54 >> 136

    たぶんユニコーンはOVAと同時だったような気もします。
    最近は上映する劇場で円盤を限定販売するのもあるみたいだから分かり難いです。
    確かに確実に収益をあげるのに劇場公開は良いのかもねぇ。
    ブレイバーン、高ッ。てかプラモってそんなに高いのね。

    143

    プラモは、ピンキリだけど、ブレイバーンは、やっぱり、高い方かな?
    でも、最近は、全体的に高くなっているので、希少価値を考えると、妥当とも言えるかなぁ?
    ブレイバーンの変形、どうなってるの?って、ずっと、気になっているので、
    いつか、買ってしまいそうな気はしているけど、値段が値段なので、躊躇している。
    さすがに、買い易いガンプラみたいに、一瞬で棚から消える事はなさそうなので、様子見中。
    先日、エピオンを作ったんだけど、
    尻尾の部分が、最初から、1つのパーツでランナーにくっついてて、ビビッた。
    意味分からないと思うけど、これ、クネクネ動くんだよ?
    どういう金型を用意すれば、こんな加工が出来るのか、未だに謎だ...
    そして、双頭のドラゴンへの変形が、かなりムリヤリなのに、これがまた、かっこいいんだ。
    精度もムチャクチャ高くて、立体ジグソーパズルのように、ピタッと嵌るんだよね。
    ジオン(じゃないけど)脅威のメカニズムは、今でも、健在!!笑
    ガンプラは、日本が誇る、工芸品の一つ、と言っても、過言じゃないね。