Rascalって、野郎、ごろつき、悪漢、不正直、悪賢い人って意味らしいですね。
アライグマのラスカルは悪賢いって意味合いだと思いますよ。
青ブタは公式の正式タイトルがRascal Does Not Dream of Bunny Girl Senpaiで、
その後も公式でRascal使ってますが日本語の「青春ブタ野郎」を正確に表現できてないと思います。
日本語って難しいから他の言語に出来ないし、正確に翻訳すると意味が変わったりしますよね。
そのうえ外国語にはスラングまであるから、私たちには「なんで?」って思ったりもします。
通報 ...
まぁ、正直、言葉なんて、一種の取り決めみたいな物だから、
英語圏では、こういうタイトルにしています、となれば、それ以上でも以下でもなくて、
ブタ野郎を直訳すると pig guy とか出てくるから、確かに、正確さとかじゃないよね。
逆に、洋画の日本語タイトルなども、原題とは違う意味になっているのも沢山あるし。
確か、RASCALって、ゲイだか何だか、そっちの方のニュアンスもあった気がするけど、
ネイティブにしか分からない響きみたいな物があるのかもしれないね。
そもそも、劇中で使われる「ブタ野郎」も、愛憎入り混じった呼び方だしね。笑