Geoguessr Japan Wiki* 掲示板

250 件中 41 から 80 までを表示しています。
136

例によってタンザニアのページを1から作り直し、最新の画像付きplonkit情報に更新しました。

135
204fb 2025/07/03 (木) 12:17:17 修正

204fbの重要な編集はこの枝で報告しようと思います
埋もれたら別の枝を作ろうと考えてます

MenuBar内の国の順番をあいうえお順にしました。
イメージ↓
🇦🇪アラブ首長国連邦
🇮🇳インド
🇮🇩インドネシア
また、まだページが作られていない県別ページへのリンクも作りました。
ページが無い場合は「?」と付くので、判別は可能です。

134
名前なし 2025/07/03 (木) 07:35:06 修正 204fb@cf30b >> 91

使える順、っていうのがかなり主観的なのが個人的には木になりますね

例えば、イスラエルのメタを掲載する時に
黄色いユーロプレート風のナンバープレートを先にするか
それともヘブライ文字を先にするかのような、ここはかなり人によって異なって、割とトラブルの種など不都合な事になりかねないと思います

もしこのメタがどれだけ使えるかを掲載したいなら、メタの最後か最初の部分に「主観的メタ評価★★★☆☆」のような感じで付けると分かりやすくて争いも生まなさそうですね

「主観的」という言葉を入れておくことで完全に信頼できる数値ではないということを暗に読者に伝えることができます(例によってまたミスりました、204fbです)

133

バミューダのページを1から作り直し、最新の画像付きplonkit情報に更新しました。
また、もともとこのページに書いてあった非公式カバレッジのカーメタはplonkitに書いていませんでしたが、Googleマップから画像を持ってきました。

62
204fb 2025/07/02 (水) 16:38:44 204fb@cf30b

なんか昨日と一昨日アクセス数が結構多いな〜と思っていたのですが、どうやら登録者16万人の有名Youtuberのライブ配信で一部参考にされていました
ただその内容がちょうど少ない南米だったので、ここは改善しておけば良かったと思いますね
それにしても16万人の方って…!

132

ウルグアイのページを1から作り直し、最新の画像付き情報へ更新しました。

131
メガホンレーザー 2025/06/27 (金) 06:54:18 修正 204fb@39adf >> 128

返信遅くなって申し訳ないです
私としては、個別でページを編集する時に履歴を遡って追加し、時間があれば一つずつカレンダーを見て追加していく、という方法を考えています
(名前普通に間違えました、他のWikiの癖で)
後から見て思ったのですが、編集履歴はこれからのみ記載するという方針もありかもしれません

130
管理人 2025/06/22 (日) 11:27:00 ffb18@726a6 >> 128

色々探したんですが、過去の編集履歴を遡る方法がカレンダーからいちいち日付を確認していく以外にないように思えるのですが、過去の分はどうしますかね?

129

分かりました。
以降編集する際は編集履歴を記述するようにいたします。

128
管理人 2025/06/20 (金) 22:15:02 8803b@726a6 >> 126

良いんじゃないんでしょうか。
細かい更新内容はページ下部の方が良いと思いますが、概ね賛成です。
繰り返しになりますけど、管理人なのに編集作業に参加できておらず申し訳ないです。

127
名前なし 2025/06/17 (火) 19:49:25 09824@46cc4

>> 126
確かに以前よりコメントファームとか設けてくれるなら
報告出来るのになとは思ってました。
編集差分ログから見るにしても細かな差違だとどう違うか判りにくいと言うのも有りますし。

126
204fb 2025/06/17 (火) 18:02:04 204fb@15e6b

提案なのですが、これから攻略情報のページ上部に
最終編集時刻&内容を記述
しませんか?
やや編集が面倒になる一方、古い情報と気づかせることができれば読者に間違った情報を伝えることが少なくなります。 

以下の画像はイメージ画像です。(袋とじのタイトルは「更新履歴」としています)
イメージ画像
可能であれば、今までの更新内容も全て書いてあるとより信頼性が向上しますが、今までの情報が全て残っているとは到底思いにくいため不可能だと思われます。

125
204fb 2025/06/17 (火) 07:01:34 修正 204fb@e8b72 >> 122

plonkitにナミビアの記事ができたので、国の特定、地域の特定、練習用マップを翻訳しました。
また、Frontpageの告知場所(黒背景流れる白文字)にナミビアの追加を告知させていただきました。(それに伴い、APAC Majorが終わったという文を撤去させていただきました)

122
204fb 2025/06/06 (金) 08:53:43 204fb@9f369

ナミビアにカバレッジが追加されましたので、ナミビアページを作りました。(情報は現段階ではかなり少なめです)
plonkitはまだ一般公開されていないですが、Geoguessrのメモさんが既にページを作っていたり、
黄色いナンバープレートやカーメタ、砂漠らしい風景やGen4といったあからさまなメタが複数存在することから、ページを作っても良いと判断しました。

121

ブラジルに国の特定項目を追加しました。

120
204fb 2025/05/28 (水) 18:10:27 修正 204fb@2c2af

204fbの国、国内特定ページの編集報告はこの枝でしようと思います
埋もれたら新しい枝を作ろうと考えています

台湾に国の特定項目を追加しました。
あと今でここで「名前なし」だったんで名前付けました204fbです

119
名前なし 2025/05/25 (日) 09:25:03 204fb@8b50b >> 118

わかりました、一旦今までアップロードした画像はそのままにしておきます。
意見ありがとうございます!

118
tidak ada nama 2025/05/24 (土) 20:28:03 0650b@46cc4 >> 117

現時点では重いと感じる程には至って無いようですし、アップロードした画像はどの道記事に今後掲載する予定だと思うのでそのままで良いかと思いますがどうでしょう。

117
名前なし 2025/05/24 (土) 19:14:26 204fb@f5a27

割と今までブルガリアの情報追記とかセルビアの地域の特定、追記とか色々考えて書くまでやったんですけど、スマホで編集してるのでplonkitを見ながら同時に編集することができなくて
その結果少し編集ページにアクセスしないだけで今まで編集したデータが消えました: ;
特にセルビアは地域の特定から始め残りピンポイント情報3個のみという所で消えたのですごい萎えてます(自分語り申し訳ない)

で本題なのですが、
私は割とplonkitの画像を貼り付けているのですけど、この画像は毎回ページにアップロードしているんですよね
そしてデータが消えたと言ってもなぜか文字だけ消えるので、アップロードした画像は残っちゃってるんですよ
放置しているとページがすごい重くなる可能性があるので対処したいのですが、なんとかする方法はないでしょうか?
画像1←18時以降の画像全部(使われていないので)無駄

116
管理人 2025/05/22 (木) 21:43:49 d0623@726a6 >> 115

一応「道路」のページの中に電柱のセクションはあるんですけど、確かに電柱は情報量も多いので、独立したページを作っておこうと思います。
提案ありがとうございます!

115
名前なし 2025/05/22 (木) 19:00:09 204fb@e8aa8

どなたか世界マップ用の電柱ページを作っていただける方は居ないでしょうか?
電柱/日本ページがあるのに元の電柱ページが無いのはおかしいのでは、と思いました。
しかし、私自身電柱に関しての知識が非常に少ないため、ページを作っても一切のメタを載せられません。
※間違った知識の可能性があり、さらに翻訳元となるページ等も知らないため
ということで、やはり他の人に作っていただくのが最適かと思いました。
よろしければ作成お願いします。

114
管理人 2025/05/19 (月) 18:53:31 d0623@726a6 >> 113

ログアウトしてみたのですがいまいちよくわかりませんでした
ありがとうございます。

113
名前なし 2025/05/19 (月) 18:40:47 ff737@46cc4 >> 112

一度ログアウトするか、シークレットモードで閲覧すれば良いのでは無いでしょうか?

毎月 PRO BASIC 549円 (月額) PRO UNLIMITED 699円 PRO ELITE 1399円
年間 BASIC 329円(月額) PRO UNLIMITED 399円 PROELITE 699円

112
管理人 2025/05/19 (月) 18:13:53 d0623@726a6

サブスクの値段に関してなんですが、既にサブスク登録済みの状態で値段をどうやって確認すれば良いのか分からないので、どなたか可能な方いらっしゃったら編集しておいていただけると助かります

111
管理人 2025/05/13 (火) 00:07:49 e3e10@726a6 >> 101

(どの記事のことでしょうか)

110
名前なし 2025/05/12 (月) 21:57:55 cd0ab@46cc4 >> 101

これもゲーム用語として見るなら全然ありだと思います。 ついでにこのwikiの趣旨にそぐわない記事がありますので。

109
管理人 2025/05/12 (月) 21:18:23 924cf@726a6

競技関連に関してはliquipediaができたので、このwikiでは取り扱わないことにします

108
管理人 2025/05/12 (月) 21:16:55 924cf@726a6 >> 101

shitcamはコミュニティ内で普通に使われている言葉ですし、なんら問題歯ないと考えているのですがどうでしょうかね。

107
tidak ada nama 2025/05/12 (月) 20:31:48 3cc61@46cc4 >> 101

poorやlowとかなら兎も角、shitと言う表現は大分口が悪いなと感じたんですよ。糞程に質が悪いみたいな。

106
管理人 2025/05/11 (日) 21:20:51 8803b@726a6 >> 98

悩むところなんですよね…

105
管理人 2025/05/11 (日) 21:20:04 8803b@726a6 >> 101

卑俗的な表現というのがどういうことかいまいちわかりませんが、もっとやりやすい方法がありましたらそちらはお任せします。ただページ間で形式はできるだけ統一はしていきたいです。
shitcamはそのまま書いても良いと思いますね削除テキスト

104
管理人 2025/05/11 (日) 21:18:25 8803b@726a6

受験が終わったので久々に来ましたが編集してくれている人がいくらかいるようで本当に助かります
自分も学生ということもあってあまりたくさんの編集活動はもしかすると難しいかもしれないのですが、できる限り頑張ります。

103
名前なし 2025/04/18 (金) 13:30:46 204fb@a5dde >> 100

自治領以外の国の首都を書き足しました。
一部、首都が存在しない国や複数存在する国は「無し(都市国家のため)」とか「ケープタウン / プレトリア / ブルームフォンテーン」のように書いています。
あと結構前ですがルーマニアに国の特定を追加しました。

102
tidak ada nama 2025/04/14 (月) 18:24:42 2d149@46cc4 >> 101

まぁ大分卑俗的な表現方法ですからね。
管理人では無いので個人的な意見として、
内容が伝わるならこのwiki独自の表現でも良いと思います。

101
名前なし 2025/04/10 (木) 18:03:57 204fb@be322 >> 100

とりあえず、自治領以外の国の概要的な部分

の情報を最新に更新&書かれていなかったGenの確率などを書き足しました。 あと首都はあったりなかったりです。

100
名前なし 2025/04/10 (木) 15:11:53 修正 204fb@be322

質問です。
現在多数の国ページを少し編集しようと考えているのですが、
インドのような多くがShitcamカバレッジであり
plonkitのcamera generationsがほぼ全てShitcamになっている場合は、wikiのページでもShitcamと書くべきでしょうか?
ちょっとわかりにくいかもしれないので要約すると、
カメラ世代の場所にShitcamと書いていいか
がきになります。
100コメ、やったー

61
名無し 2025/03/19 (水) 18:47:37 a4c7f@46cc4

有志の方がデスクトップ版アプリを開発したそうです。
曰くwebブラウザ版に比べ余計なリソースを食わない(恐らく)分、動作が軽く遅延が少ないとの事。
https://www.reddit.com/r/geoguessr/comments/1jcsqxx/i_made_a_geoguessr_desktop_app_windows/  

99
名無し 2025/03/08 (土) 15:34:43 a4c7f@46cc4

日本MAPに関して言えば直接現地で撮影可能なら極力そうしようかなと思う。
それなら規約にも触れないだろうし。

98
名無し 2025/03/08 (土) 15:27:08 a4c7f@46cc4

以前から抱いていた事なのですが、googleの規約上仕方のない事とは言え
やはり1ページにストリートビューを幾つも埋め込むと正常に読み込めないし
最悪ブラウザがcrashしかねないので、出来れば打開策として#foldタグを使用して
折り畳み式にした方が良いかと。