なんでこいつ15.3なんでしょうか? 体感15.5なんだけどこいつ
緩和されたし赤14+ならいけるだろーって思ってたら長い方の両手トリルで普通に死んで顔ない
譜面って意味では流石にSPAより弱いんじゃないかな 最後の皿絡みもないし (ウニは実質的なクリア条件のアタ8がいかれてるからそういう意味では強い) 密度的にもSPA超えてそうなのはノスとポップン
CPUの選曲発表ドラゴンが〜 CPUの選曲を発表します〜
姫タル〜 男装女系〜 どこにもいかない〜 初代の五鍵が出てくるやつ
Invitationかな それってインビテのことだね れるりり大好き〜
SSSだったら最後のヤバいとこは全押し餡蜜すればいいから 小粒1→33→1 高速4鍵→フリックスライド 縦連フリックスライドのとこが1番ヤバかった
Worlds End Loneliness まだ来てないPANDORA曲
Acotto vs Potwiという名義を見てアストライアとシルヴィアス関連のキャラかなと思ったら無関係どころかレーベルすら違ってて意外だったんだけど、同じようなことを思った人はいないみたいね…
(もちろんゴリゴリボス曲も好きだけど)
こういうゴリゴリ過ぎない曲が最高難易度になるのとても好き
停電や通信異常は稀だけど 筐体のエラーのがまだありそう 調子悪いとスライダーのコネクタの接触不良で落ちる筐体あったりしますので
ゲーミングポーラーべア
絶対に.6じゃないでしょ個人的にはI wannaと同じくらい逆詐称
えっRandom稼ぎじゃないんだ…
そもそも15.7のつもりで!ってオーダーしたとして、じゃあどうすればウニの最難関にふさわしい曲になるかなんてほとんどの作曲家は分からないと思うから、ボス曲想定以上の情報ってあまり意味ないんじゃないか 舞の系ぎてみたいに抜けて難しくする予定なら話し合いとリテイクで調整するだろうけど、手間かかりすぎて毎回やる訳にもいかなそうだし
別のVERSEから来たんだろ
赤14.6だけど普通に14.8とかでもいい難易度してる
赤14.6って聞いたからダート赤だな♪って思ってたらボコボコにされた 14+の赤譜面の中で頭1つ抜けてる
自分なりに解読しようと思ったけど、 かなり意味不だった… 68はこんな感じ? 「簡単めなのは確かだけど」 → 15.0の中だと簡単なほうって意味? 「15.0って旧14.8~.9だし、.9と考えたら妥当では」→ 旧14.9は現15.1相当なので15.0は詐称である 追記 「.9って考えたら妥当では」 → 現14.9のことを言ってる可能性あり それなら他の話とも辻褄が合う 70は 「逆詐称だろって言ってる」 → 現14.9以下が適正と思っている 葬送歌の話はわからん 追記2 「葬送歌の方がコメ欄で.1とか旧14.9とか言われてるのに、これがそれ以上とかそれこそ意味わからんな」 → まず、.1は言われてない。そして旧14.9というのは、あくまで「Luminous Plus以前だったら旧14.9にしてそう」 というだけで逆詐称とは言ってない 葬送歌は15.2かそれ以上の難易度だし、ひつぎが15.2以上になるわけがない 適当に解読しただけなので多分いろいろ間違ってると思う
運営からすると曲聴いてから柔軟に決められるようにしておきたい事も多々あるだろうしね 鮭は最高難易度更新って一大イベントだったから流石に?ってなったけど
イロドリのストーリーて今バージョンで1回も更新来てないのか 勝手にVERSEとVERSE PLUS(仮)で残りの8話やり切るのかと思っていた
「誕生日の設定が後付け」は事実(しかも前日の発表)なので、もし直すとしても注釈部分を本文に併記する形にするのが妥当かなとは思いますがどうでしょうか リンク リンク
SEGAに限らず過去の音ゲーボス作曲者のコメントみる限り 「ボスを作って欲しいというオーダーがあった」ときと「曲作ったらボスになってた(実装されて初めて知った)」の2パターンあるっぽい 例としてポップンのChaosQは前者(作曲者はプレッシャーで体調崩した)弐寺のn/aは後者(あまりにボスボスしくてそうは思えないけど) 余りに良いのが出てきたからボスになったって事なんかなと勝手に思ってる
ごめん、説明された上で意味わかんない… 「少なくとも旧14.7で出していい譜面じゃない」ってどゆこと…? この曲が逆詐称って意見には見えんのだけど…うーん…?
ゴッスピ氏のCrush the Dystopia制作秘話からして曲の内容にオーダーはあれど使い道は教えない方針だろうな セキュリティ的な問題はあるっちゃあるし、当の作曲者も難易度に囚われずに良い曲が作れたと褒めているが
ω4をください
別に声とか関係なく普通に逆詐称だろって言ってるだけなんだけど… 声って話なら葬送歌の方がコメ欄で.1とか旧14.9とか言われてるのに、これがそれ以上とかそれこそ意味わからんな
終盤のほうの左,中,中,右…みたいな螺旋っぽい配置、直前の誘導がゆるくてどっちの手で最初入ればいいのか咄嗟に分からなくない? ちょっと不親切だと思うんだよなぁ… 右手から入るのが正解なんだけど真ん中の二連からスタートだから間違って左手からトリル入る人もいるだろうし 直前で左手をエアーで上げさせるとか、右ノーツからスタートさせれば誘導できるのに、なんでこうなってるんだろ
rainbow rush storyほしい
本当に高難易度しか触らないタイプの人かな
「アプリの配信1周年を記念して実装された」とありますが、あくまで静香の誕生日記念楽曲としてが先にあり、その収録が1周年の日と同じだけで配信1周年記念としての楽曲であるという記載はどこにも無かったです なので、「静香の誕生日記念楽曲として実装された」、に変更してほしいです
猛威を振るっている「らしい」という作曲者の言い方からして、Forsakenよろしく15.7になるとは相変わらず伝えられてないんだろうな…
ティアマットや断絶の破壊神みたいなのに焦点を当てて欲しいという気持ちはあるけど、人外という括りだとスカイフェザーちゃんやネレイダムちゃんも該当するんだよな そしてそういうタイプの人外は他に幾らでも居る
無性別部門か…?これもlowiro的価値観でいくとエクレールやアレウスも無性別になるが
magical flavorおくれー!
パラマウント☆ショータイム!!をずっと願ってる
ありがとうございます!
詐称はともかく逆詐称、旧.7レベルなんて声はマジで全く見ないしこれが旧.9なわけないし何を言ってるんだ…?俺の読解力不足かな…
正直赤譜面が強いって言われてるの分からない 12+のENDYMION橙より強い要素無いと思う
https://wikiwiki.jp/chunithmwiki/譜面傾向別おすすめ練習曲#j611134f
Lv.13以下の布譜面を教えてください
他音ゲーから来た人あるある とはいえチュウニズムも固有要素あるのに玩具で虹直行は凄いな
https://wikiwiki.jp/chunithmwiki
なんでこいつ15.3なんでしょうか?
体感15.5なんだけどこいつ
緩和されたし赤14+ならいけるだろーって思ってたら長い方の両手トリルで普通に死んで顔ない
譜面って意味では流石にSPAより弱いんじゃないかな 最後の皿絡みもないし
(ウニは実質的なクリア条件のアタ8がいかれてるからそういう意味では強い)
密度的にもSPA超えてそうなのはノスとポップン
CPUの選曲発表ドラゴンが〜
CPUの選曲を発表します〜
姫タル〜
男装女系〜
どこにもいかない〜
初代の五鍵が出てくるやつ
Invitationかな
それってインビテのことだね
れるりり大好き〜
SSSだったら最後のヤバいとこは全押し餡蜜すればいいから
小粒1→33→1 高速4鍵→フリックスライド 縦連フリックスライドのとこが1番ヤバかった
Worlds End Loneliness
まだ来てないPANDORA曲
Acotto vs Potwiという名義を見てアストライアとシルヴィアス関連のキャラかなと思ったら無関係どころかレーベルすら違ってて意外だったんだけど、同じようなことを思った人はいないみたいね…
(もちろんゴリゴリボス曲も好きだけど)
こういうゴリゴリ過ぎない曲が最高難易度になるのとても好き
停電や通信異常は稀だけど
筐体のエラーのがまだありそう
調子悪いとスライダーのコネクタの接触不良で落ちる筐体あったりしますので
ゲーミングポーラーべア
絶対に.6じゃないでしょ個人的にはI wannaと同じくらい逆詐称
えっRandom稼ぎじゃないんだ…
そもそも15.7のつもりで!ってオーダーしたとして、じゃあどうすればウニの最難関にふさわしい曲になるかなんてほとんどの作曲家は分からないと思うから、ボス曲想定以上の情報ってあまり意味ないんじゃないか
舞の系ぎてみたいに抜けて難しくする予定なら話し合いとリテイクで調整するだろうけど、手間かかりすぎて毎回やる訳にもいかなそうだし
別のVERSEから来たんだろ
赤14.6だけど普通に14.8とかでもいい難易度してる
赤14.6って聞いたからダート赤だな♪って思ってたらボコボコにされた
14+の赤譜面の中で頭1つ抜けてる
自分なりに解読しようと思ったけど、
かなり意味不だった… 68はこんな感じ?
「簡単めなのは確かだけど」
→ 15.0の中だと簡単なほうって意味?
「15.0って旧14.8~.9だし、.9と考えたら妥当では」→ 旧14.9は現15.1相当なので15.0は詐称である
追記
「.9って考えたら妥当では」
→ 現14.9のことを言ってる可能性あり
それなら他の話とも辻褄が合う
70は
「逆詐称だろって言ってる」
→ 現14.9以下が適正と思っている
葬送歌の話はわからん
追記2
「葬送歌の方がコメ欄で.1とか旧14.9とか言われてるのに、これがそれ以上とかそれこそ意味わからんな」
→ まず、.1は言われてない。そして旧14.9というのは、あくまで「Luminous Plus以前だったら旧14.9にしてそう」
というだけで逆詐称とは言ってない
葬送歌は15.2かそれ以上の難易度だし、ひつぎが15.2以上になるわけがない
適当に解読しただけなので多分いろいろ間違ってると思う
運営からすると曲聴いてから柔軟に決められるようにしておきたい事も多々あるだろうしね
鮭は最高難易度更新って一大イベントだったから流石に?ってなったけど
イロドリのストーリーて今バージョンで1回も更新来てないのか
勝手にVERSEとVERSE PLUS(仮)で残りの8話やり切るのかと思っていた
「誕生日の設定が後付け」は事実(しかも前日の発表)なので、もし直すとしても注釈部分を本文に併記する形にするのが妥当かなとは思いますがどうでしょうか
リンク
リンク
SEGAに限らず過去の音ゲーボス作曲者のコメントみる限り 「ボスを作って欲しいというオーダーがあった」ときと「曲作ったらボスになってた(実装されて初めて知った)」の2パターンあるっぽい 例としてポップンのChaosQは前者(作曲者はプレッシャーで体調崩した)弐寺のn/aは後者(あまりにボスボスしくてそうは思えないけど)
余りに良いのが出てきたからボスになったって事なんかなと勝手に思ってる
ごめん、説明された上で意味わかんない…
「少なくとも旧14.7で出していい譜面じゃない」ってどゆこと…?
この曲が逆詐称って意見には見えんのだけど…うーん…?
ゴッスピ氏のCrush the Dystopia制作秘話からして曲の内容にオーダーはあれど使い道は教えない方針だろうな
セキュリティ的な問題はあるっちゃあるし、当の作曲者も難易度に囚われずに良い曲が作れたと褒めているが
ω4をください
別に声とか関係なく普通に逆詐称だろって言ってるだけなんだけど…
声って話なら葬送歌の方がコメ欄で.1とか旧14.9とか言われてるのに、これがそれ以上とかそれこそ意味わからんな
終盤のほうの左,中,中,右…みたいな螺旋っぽい配置、直前の誘導がゆるくてどっちの手で最初入ればいいのか咄嗟に分からなくない?
ちょっと不親切だと思うんだよなぁ…
右手から入るのが正解なんだけど真ん中の二連からスタートだから間違って左手からトリル入る人もいるだろうし
直前で左手をエアーで上げさせるとか、右ノーツからスタートさせれば誘導できるのに、なんでこうなってるんだろ
rainbow rush storyほしい
本当に高難易度しか触らないタイプの人かな
「アプリの配信1周年を記念して実装された」とありますが、あくまで静香の誕生日記念楽曲としてが先にあり、その収録が1周年の日と同じだけで配信1周年記念としての楽曲であるという記載はどこにも無かったです
なので、「静香の誕生日記念楽曲として実装された」、に変更してほしいです
猛威を振るっている「らしい」という作曲者の言い方からして、Forsakenよろしく15.7になるとは相変わらず伝えられてないんだろうな…
ティアマットや断絶の破壊神みたいなのに焦点を当てて欲しいという気持ちはあるけど、人外という括りだとスカイフェザーちゃんやネレイダムちゃんも該当するんだよな
そしてそういうタイプの人外は他に幾らでも居る
無性別部門か…?これもlowiro的価値観でいくとエクレールやアレウスも無性別になるが
magical flavorおくれー!
パラマウント☆ショータイム!!をずっと願ってる
ありがとうございます!
詐称はともかく逆詐称、旧.7レベルなんて声はマジで全く見ないしこれが旧.9なわけないし何を言ってるんだ…?俺の読解力不足かな…
正直赤譜面が強いって言われてるの分からない
12+のENDYMION橙より強い要素無いと思う
https://wikiwiki.jp/chunithmwiki/譜面傾向別おすすめ練習曲#j611134f
Lv.13以下の布譜面を教えてください
他音ゲーから来た人あるある とはいえチュウニズムも固有要素あるのに玩具で虹直行は凄いな