なんか10周年に対する期待値の低さで湿っぽくなった上に今ちょっと荒れてるから…
桜ノ雨→四月の雨→ tempestissimo で暴風雨起こした後に
太陽系ディスコ→Armageddon→太陽の息子
やって強制的に晴らそう😘
東方というコンテンツを追ってるわけじゃないけどウニの収録曲としては興味あるって何もおかしくないと思うけど? 確かに言い方は悪かったけどくだらない揚げ足取りされる謂れはないよ
>> 9013 気になってる、収録曲見てる時点で興味あるじゃん 批判されたからって主張変えるな
これプロセカ相手に同じこと言ったら👍👎が逆になるのであんま気にしなくていいですよ
ごめん、興味ないって言い方が悪かったかも。単純に全然知らない世界の話だから気になった ウニの収録曲ちょっと見るだけでも同じ曲のアレンジが大量に入ってるけどそんな特殊なジャンル他にないでしょ? 俺だったらいくら好きな曲でも4回も5回もアレンジが収録されたら流石に飽きると思うからファンはどう楽しんでるのかなって
興味無いならコメントすんなよ。それを自分が好きなジャンルの曲で言われたら嫌だろ?
ぶっちゃけ東方に興味ない自分からするとそんなに同じ曲いくつも入れても飽きるしなあ……って思うんだけど、好きな人からしたら全然別物だろ!って感じなんだろうか
皆さん回答ありがとうございます 可能性はあれど話題の新人とか、紅妖永とかではない原作最新寄りの名アレンジとかは厳しそうな感じですね… 一個人としては良い曲であればジャンルの偏りだろうと知らない新曲だろうとあまり気にしませんが、自分も知ってる古の名曲が収録されるのが嬉しいのもそうなので、皆がいい思いができると良いですね
私より全然詳しく知ってる人が解説してくれて感謝。 東方の古い曲、まだまだ入れていいものいっぱいあると思うので新しいのに拘らず昔の曲で全然需要あると思ってます!
明日の告知でそろそろオリマップ来るかなーと思ってる
そもそも最近のアレンジ以前に、一昔前くらいの人気アレンジがウニに入りきってないうえにあまりにも頻度が悪いから東方来て欲しいってよく言われてるんだと思う
最近の東方の音ゲー関連かつ中〜高難易度向けアレンジなら ダンカグで Re:Unknown X ネイティブフェイス(まらしぃダンカグアレンジ) 天地遍く治めるは我が[X]VII条の神光Necrolovania 空しき骸のメガロヴァニア U.N. Owen Was Hero?
プロセカなら 超ナイト・オブ・ナイツ とかあるから最近の音ゲーアレンジなら結構話題はある
最近収録されたボカロ曲にも勝る様な〜ってのは流石に無理、TikTokとかショートのバックで使われているのようなボカロと比べてもどう見たって勝ち目ない
コンテストみたいなのは知らないけど例大祭、コミケ等のイベント目指してさまざまなアレンジ曲沢山作られる上に、原作、原曲も1〜2年毎新作出るからアレンジをどんどん作れる土壌はあると思う
東方ジャンルが音ゲーで生き残れるか?って言われたらそれは新アレンジについてはどうかは分からないけど、BMSとかみたいに古の名曲を入れるなら全然生き残れるとは思う
幽閉サテライト、少女フラクタル、森羅万象が特に好きなので頼む〜 ただ有頂天ドリーマーズ収録はマジで嬉しかった、ちょっと尺短かったけど()
昔東方好きで最近は離れかかってる者なんです... ここで書くことがどうか微妙ですが最近の東方アレンジ界隈は古い曲を擦り続けるだけで目ぼしい名曲もないので正直新曲から入れれるものがあるとは思わないし、そういう意味で将来性はないでしょう。ただVARIETYのBMSみたいに昔の名曲を掘ってきてでもいいからもう少しだけ欲しいです。流石にいくらなんでも更新頻度が酷すぎるので...
リレイアウターとか、ボカニズムの曲は実はCHUNITHMも版権持ってたはず(JASRACのデータベースに書いてた) だからボカセカも部分的には書き下ろしというかプロセカの曲ではあるかもしれん
ない
ボカセカ用タグは2023春から不要になってる上にチュウニズムも過去にボカニズムという同様の企画開催してることからも書き下ろしとは言えない 半数をどう取るか個人の主観が含まれるのは否定しないけど、プロセカ以前のバージョンの収録曲と現在プロセカに収録されてる曲について同じように比較してみてもおおよそ半数以上になるというのは言っておく、意味のある比較かは微妙だけど
現在も東方ファンの人だと見込んで尋ねたいのですが、最近の東方って楽曲アレンジの方面でホットな話って何かありますか…? ここ最近名を馳せた新人さんが居るとか、収録されるボカロ曲に負けない最近の名曲があるとか、コンテストみたいな新曲が生まれる土壌があるとか 古い名曲を入れて欲しいのは自分もそうなんですが、音ゲー的な将来性があるのか気になります
ボカセカはプロセカに収録してってタグをわざわざロックする訳だから限りなく書き下ろしに近いと思いますよ 骸骨楽団はMAD動画を勘違いしてました、すいません まあ半数しか無いと言っても、半数近くもプロセカ関連として入ってるって見る事も出来る訳で、この辺は価値観の違いでしょうね なんにせよ二桁も入ってたら言いがかりって事は無いとは思います
ボカセカはプロセカ書き下ろしじゃないし骸骨楽団は未収録だし引用といっても1小節ちょっとだし それにniconico21曲のうち12曲(ライアーダンサーが抜けてる)だから半数近くと言っても差し支えないでしょう
maimaiはダンカグPLとコラボしてるしダンカグPLコラボそろそろ来て欲しいところ...
HELLOHELLとかUltimate TasteとかArcaeaにあるやつどんどん来て欲しいのもありますよね。 あとそろそろ原作コラボしましょうよ...。
VERSEのポプアニはアイドルとVtuberコラボの収録曲が多かったから何だかんだアニソンほとんど無くてもSUNより多いというね。 ゲキマイは全国対戦が既存ULTIMA化とオンゲキマップの追加頻度が減ったのもあって少なく感じてますね...。
流石に東方もっと来てくれ... 全然昔の有名曲とかでも十分だから...
毎回バージョンの終わりのアップデートで大体5〜6曲入るから大丈夫 それでも全国対戦報酬がニコバラの黒譜面になってるから少なくはなってるけど
イロドリミドリの色うっす…
コラボしてないはずのVERSEだけで
ザムザ イガク(ボカセカ) オーバーライド ももいろの鍵 新人類(ボカセカ) リアライズ ジェヘナ メズマライザー 骸骨楽団とリリア(黒) 夜もすがら君想ふ あいのうた ノンブレス・オブリージュ 超最終鬼畜妹フランドール・S(譜面引用があるのでおそらく運営はプロセカの曲として見てる)
(赤字は書き下ろし)
なんですけど書き下ろしは0~3とか半数は未収録って正気ですか?
東方少ないのもそうだけどゲキマイ少なすぎだろ
ちなみにプロセカ書き下ろしは各バージョン0〜3曲+正式コラボ、そしてniconico収録曲の半数くらいはプロセカ未収録 収録曲に限って言うならプロセカに媚び売ってるは言いがかりに近いと個人的には思う
niconico率40%くらいかと思ってたら意外と25%くらいか (アニメがあんま無いとはいえ)ポプアニとVARIETYと差はそんな無いから、niconicoに関しては数だけ見たら妥当に見えるな niconicoが多いというより東方が少ない感じか
太鼓はジャンル名が”VOCALOID”だから厳密にはボカロじゃ無い可不やテトの曲はポップスに入れられるんよな
今までそんなにあったか?と思ったらプロセカ含めたコラボでまとめて何度か入れるようにしてたのがほぼ毎週ちまちまちまちま追加されるようになったのね マンネリ感って意味では前のスタンスに戻してくれた方が助かるが
現時点でVERSEの追加曲数はポプアニ、niconico、東方、VARIETY、イロドリ、ゲキマイ、ORIGINALの順に 19 21 3 15 3 7 19 例えばSUNは16 22 8 18 5 25 21 niconico、毎回アプデに入っててめちゃくちゃ多いように見えるけど実際はそこまで増えてないんだよな まだ一回も来てない新規アニメコラボと東方の曲の少なさの方が遥かに深刻
通常収録早くて嬉しい
向こうの譜面作ってるのハードコアタノシーのメンバーなので割とガチガチの音ゲーではある 元のゲーム性からして5鍵譜面になる可能性も微レ存
そのプロセカさん、映画を40週やるらしいっすね
ユメステがP&Aなのはバンドリ・リステ・ラブライブ辺りと一緒でメディアミックス前提の作品だからだと思われ
太鼓ならそうだけど他の可不曲がniconicoに入ってる以上無いと思うよ あるとしたら音ゲーコラボを優先してVARIETY(ユメステがポプアニなのは多分元がアニメだからだと思う)
niconico憎しでおかしくなってるけど、今回のコラボはポプアニじゃね?
今回のコラボ先、音ゲーなのかってことで元譜面見に行ってみたけど... これひつぎとふたごだけじゃなくて、月光も15になるんじゃ...?超激重アプデの予感
その絵文字はひつぎとふたごじゃなくてうさぎのふたごや
https://wikiwiki.jp/chunithmwiki
なんか10周年に対する期待値の低さで湿っぽくなった上に今ちょっと荒れてるから…
桜ノ雨→四月の雨→ tempestissimo
で暴風雨起こした後に
太陽系ディスコ→Armageddon→太陽の息子
やって強制的に晴らそう😘
東方というコンテンツを追ってるわけじゃないけどウニの収録曲としては興味あるって何もおかしくないと思うけど?
確かに言い方は悪かったけどくだらない揚げ足取りされる謂れはないよ
>> 9013
気になってる、収録曲見てる時点で興味あるじゃん
批判されたからって主張変えるな
これプロセカ相手に同じこと言ったら👍👎が逆になるのであんま気にしなくていいですよ
ごめん、興味ないって言い方が悪かったかも。単純に全然知らない世界の話だから気になった
ウニの収録曲ちょっと見るだけでも同じ曲のアレンジが大量に入ってるけどそんな特殊なジャンル他にないでしょ?
俺だったらいくら好きな曲でも4回も5回もアレンジが収録されたら流石に飽きると思うからファンはどう楽しんでるのかなって
興味無いならコメントすんなよ。それを自分が好きなジャンルの曲で言われたら嫌だろ?
ぶっちゃけ東方に興味ない自分からするとそんなに同じ曲いくつも入れても飽きるしなあ……って思うんだけど、好きな人からしたら全然別物だろ!って感じなんだろうか
皆さん回答ありがとうございます
可能性はあれど話題の新人とか、紅妖永とかではない原作最新寄りの名アレンジとかは厳しそうな感じですね…
一個人としては良い曲であればジャンルの偏りだろうと知らない新曲だろうとあまり気にしませんが、自分も知ってる古の名曲が収録されるのが嬉しいのもそうなので、皆がいい思いができると良いですね
私より全然詳しく知ってる人が解説してくれて感謝。
東方の古い曲、まだまだ入れていいものいっぱいあると思うので新しいのに拘らず昔の曲で全然需要あると思ってます!
明日の告知でそろそろオリマップ来るかなーと思ってる
そもそも最近のアレンジ以前に、一昔前くらいの人気アレンジがウニに入りきってないうえにあまりにも頻度が悪いから東方来て欲しいってよく言われてるんだと思う
最近の東方の音ゲー関連かつ中〜高難易度向けアレンジなら
ダンカグで
Re:Unknown X
ネイティブフェイス(まらしぃダンカグアレンジ)
天地遍く治めるは我が[X]VII条の神光Necrolovania
空しき骸のメガロヴァニア
U.N. Owen Was Hero?
プロセカなら
超ナイト・オブ・ナイツ
とかあるから最近の音ゲーアレンジなら結構話題はある
最近収録されたボカロ曲にも勝る様な〜ってのは流石に無理、TikTokとかショートのバックで使われているのようなボカロと比べてもどう見たって勝ち目ない
コンテストみたいなのは知らないけど例大祭、コミケ等のイベント目指してさまざまなアレンジ曲沢山作られる上に、原作、原曲も1〜2年毎新作出るからアレンジをどんどん作れる土壌はあると思う
東方ジャンルが音ゲーで生き残れるか?って言われたらそれは新アレンジについてはどうかは分からないけど、BMSとかみたいに古の名曲を入れるなら全然生き残れるとは思う
幽閉サテライト、少女フラクタル、森羅万象が特に好きなので頼む〜
ただ有頂天ドリーマーズ収録はマジで嬉しかった、ちょっと尺短かったけど()
昔東方好きで最近は離れかかってる者なんです...
ここで書くことがどうか微妙ですが最近の東方アレンジ界隈は古い曲を擦り続けるだけで目ぼしい名曲もないので正直新曲から入れれるものがあるとは思わないし、そういう意味で将来性はないでしょう。ただVARIETYのBMSみたいに昔の名曲を掘ってきてでもいいからもう少しだけ欲しいです。流石にいくらなんでも更新頻度が酷すぎるので...
リレイアウターとか、ボカニズムの曲は実はCHUNITHMも版権持ってたはず(JASRACのデータベースに書いてた)
だからボカセカも部分的には書き下ろしというかプロセカの曲ではあるかもしれん
ない
ボカセカ用タグは2023春から不要になってる上にチュウニズムも過去にボカニズムという同様の企画開催してることからも書き下ろしとは言えない
半数をどう取るか個人の主観が含まれるのは否定しないけど、プロセカ以前のバージョンの収録曲と現在プロセカに収録されてる曲について同じように比較してみてもおおよそ半数以上になるというのは言っておく、意味のある比較かは微妙だけど
現在も東方ファンの人だと見込んで尋ねたいのですが、最近の東方って楽曲アレンジの方面でホットな話って何かありますか…?
ここ最近名を馳せた新人さんが居るとか、収録されるボカロ曲に負けない最近の名曲があるとか、コンテストみたいな新曲が生まれる土壌があるとか
古い名曲を入れて欲しいのは自分もそうなんですが、音ゲー的な将来性があるのか気になります
ボカセカはプロセカに収録してってタグをわざわざロックする訳だから限りなく書き下ろしに近いと思いますよ
骸骨楽団はMAD動画を勘違いしてました、すいません
まあ半数しか無いと言っても、半数近くもプロセカ関連として入ってるって見る事も出来る訳で、この辺は価値観の違いでしょうね なんにせよ二桁も入ってたら言いがかりって事は無いとは思います
ボカセカはプロセカ書き下ろしじゃないし骸骨楽団は未収録だし引用といっても1小節ちょっとだし
それにniconico21曲のうち12曲(ライアーダンサーが抜けてる)だから半数近くと言っても差し支えないでしょう
maimaiはダンカグPLとコラボしてるしダンカグPLコラボそろそろ来て欲しいところ...
HELLOHELLとかUltimate TasteとかArcaeaにあるやつどんどん来て欲しいのもありますよね。
あとそろそろ原作コラボしましょうよ...。
VERSEのポプアニはアイドルとVtuberコラボの収録曲が多かったから何だかんだアニソンほとんど無くてもSUNより多いというね。
ゲキマイは全国対戦が既存ULTIMA化とオンゲキマップの追加頻度が減ったのもあって少なく感じてますね...。
流石に東方もっと来てくれ...
全然昔の有名曲とかでも十分だから...
毎回バージョンの終わりのアップデートで大体5〜6曲入るから大丈夫
それでも全国対戦報酬がニコバラの黒譜面になってるから少なくはなってるけど
イロドリミドリの色うっす…
コラボしてないはずのVERSEだけで
ザムザ
イガク(ボカセカ)
オーバーライド
ももいろの鍵
新人類(ボカセカ)
リアライズ
ジェヘナ
メズマライザー
骸骨楽団とリリア(黒)
夜もすがら君想ふ
あいのうた
ノンブレス・オブリージュ
超最終鬼畜妹フランドール・S(譜面引用があるのでおそらく運営はプロセカの曲として見てる)
(赤字は書き下ろし)
なんですけど書き下ろしは0~3とか半数は未収録って正気ですか?
東方少ないのもそうだけどゲキマイ少なすぎだろ
ちなみにプロセカ書き下ろしは各バージョン0〜3曲+正式コラボ、そしてniconico収録曲の半数くらいはプロセカ未収録
収録曲に限って言うならプロセカに媚び売ってるは言いがかりに近いと個人的には思う
niconico率40%くらいかと思ってたら意外と25%くらいか
(アニメがあんま無いとはいえ)ポプアニとVARIETYと差はそんな無いから、niconicoに関しては数だけ見たら妥当に見えるな
niconicoが多いというより東方が少ない感じか
太鼓はジャンル名が”VOCALOID”だから厳密にはボカロじゃ無い可不やテトの曲はポップスに入れられるんよな
今までそんなにあったか?と思ったらプロセカ含めたコラボでまとめて何度か入れるようにしてたのがほぼ毎週ちまちまちまちま追加されるようになったのね
マンネリ感って意味では前のスタンスに戻してくれた方が助かるが
現時点でVERSEの追加曲数はポプアニ、niconico、東方、VARIETY、イロドリ、ゲキマイ、ORIGINALの順に
19 21 3 15 3 7 19
例えばSUNは16 22 8 18 5 25 21
niconico、毎回アプデに入っててめちゃくちゃ多いように見えるけど実際はそこまで増えてないんだよな
まだ一回も来てない新規アニメコラボと東方の曲の少なさの方が遥かに深刻
通常収録早くて嬉しい
向こうの譜面作ってるのハードコアタノシーのメンバーなので割とガチガチの音ゲーではある
元のゲーム性からして5鍵譜面になる可能性も微レ存
そのプロセカさん、映画を40週やるらしいっすね
ユメステがP&Aなのはバンドリ・リステ・ラブライブ辺りと一緒でメディアミックス前提の作品だからだと思われ
太鼓ならそうだけど他の可不曲がniconicoに入ってる以上無いと思うよ
あるとしたら音ゲーコラボを優先してVARIETY(ユメステがポプアニなのは多分元がアニメだからだと思う)
niconico憎しでおかしくなってるけど、今回のコラボはポプアニじゃね?
今回のコラボ先、音ゲーなのかってことで元譜面見に行ってみたけど...
これひつぎとふたごだけじゃなくて、月光も15になるんじゃ...?超激重アプデの予感
その絵文字はひつぎとふたごじゃなくてうさぎのふたごや