上に怒槌、下にはハーレ、その他旧13等は強いて言えばおちんくらいで体力系高難易度が無い時代においてこの譜面は確かに公式から「速いだけ」と称されるだけのことはある
コラボのチャレンジは1回目の緩和からエキスパ解禁でも良いと思うなあ、折角のコラボで2週間も大半のプレイヤー絞る必要ないって
誰も言及して無いけど実演奏時間2分3秒しか無いのCHUNITHMオリ曲では相当短い方じゃない?
IMPACT 定期的にやってる神譜面 USAOキックに光吉ニキのイケヴォが気持ち良すぎる❤️
Q.救いは無いんですか? A.死こそ救済
なんか見た目だけは簡単そうに見えるから威厳込みで昇格渋られてるんだろうけど普通に上がっても良い気はする
統計やら何やらで.8最強とか言われてたけど、実際これ15.1昇格するの?純粋な疑問
他の15.3は玩具以外軒並みSS+前後出てるけどこいつはSSも乗るか怪しい…
リレイション:たまに死ぬ GoD:ちょくちょく死ぬ メタヴァ:それなりに死ぬ シビュラ:ほぼ全員死ぬ
差0.5は適正だと思う
雪男と定数0.5も差ある?
キャラストーリー読み進めたら推しがピンポイントで殺されてった悲劇 なんでだよ……死亡率だいぶ低いのに……
定数がもともと13.9(旧筐体)/14.9(新筐体)だった譜面が、今ではVERSE基準で14.9なのがまあまあ存在するけど、そいつらのほとんどは15.0で良いと思う
Caliburne、BATTLE NO.1あたりは14.9のままで良さそうだけど
SOS黒
電話とASHはどうかな 超高難易度では無いけどあの曲調で14作れるのはすごい
X7124とか…? いうてDestination鳴ってる音やばいし音取り頑張ったらああなるやろなって感じはする
Vallista 14.8の鍵盤寄りの譜面です これができるようになれば並の鍵盤譜面で苦労することは無くなります 初期譜面にしては完成度がめっちゃ高い
チュウニズムにも太鼓のDestination 2F29みたいなその曲調でこの難易度になるんだみたいな曲欲しいな 一応Daphnisがそのポジションに近い所には居るのかな
VALLIS-NERIA なんとなく触ってみたらハマってそのままAJまで詰めた(SSSで満足してしまう自分にとって珍しいことだった) Exタップの音もエフェクトも好き
ブロマイドサービスの件であれば旧ツイッターでも告知はしていたよ ポップアップショップの告知と同時だったから流れで気づけていなかったのかも
GOLDEN RULE 後半の鍵盤地帯の音取り・配置は9年経った今でも愛してる 本当に美しい
Name of oath 14.5の地力メインの譜面です 難しめの配置が多いですが押せるとめちゃくちゃ気持ちいいので是非
14+の中で推し曲、良譜面で詰めてて楽しかった曲を教えてください
自分はやってること自体知らなくてちょっと探したんだけどこれもしかしてポップアップショップのページ内とeプリントサービスサイトでしか告知してない…? https://www.0101.co.jp/086/event/detail.html?article_seq=134142&article_type=sto https://entame.e-printservice.net/content_detail/gekichumai
いつからかわかりませんがもう直ってますね
このゲームで1番難しいスライド拘束+ポロポロ失点する後半 巻き込み回避がどこ指してるかわからないけど基本的に前半は譜面無い
復刻された可不星界コラボのマップです(進行度1)
プレイに支障は無いけどここズレてない…?
今やってるコンビニのeプリントのブロマイドやった人、誰が当たった? 自分は2回引いてメリムちゃんとミスラちゃんが当たった
蔵譜面めっちゃ楽しい 思ったよりスコアも出るし
帰宅すると、テレビに繋いだDDRマット踏みながら腕1本ずつでそれぞれ別のスマホ音ゲーをする音ゲー聖人
ここではにっこにこのみるしゃまがクズカゴでバチバチに殴り合うの好きすぎる(なんで戦ってるかは知らんけど)
ありがとうございます。もぺもぺの逸話、Oshama_Scramble!の詳細などを見て判断したのですが、明確な線引きが無い以上は難しいですね……
特にはないと思いますけど、チュウニズムと全然関係ないことを長々と書くと消されることが多いすね 書くなら端的にまとめて短めにした方がいいかもです
楽曲情報に書いてはいけないことってデマ以外にありますか? I wannaの詳細をゲキwikiに自分が(大筋を)書いたものコピペしたら消されたのですが
縦連が擦れるのが救い
体力譜面できつい
レインボーンのせいで目が散ってキツイ 透明度変更させてくれぇ
シティポップみたいでめっちゃ好き
このフリック楽しいね あっちでも再現されててニコニコ
https://wikiwiki.jp/chunithmwiki
上に怒槌、下にはハーレ、その他旧13等は強いて言えばおちんくらいで体力系高難易度が無い時代においてこの譜面は確かに公式から「速いだけ」と称されるだけのことはある
コラボのチャレンジは1回目の緩和からエキスパ解禁でも良いと思うなあ、折角のコラボで2週間も大半のプレイヤー絞る必要ないって
誰も言及して無いけど実演奏時間2分3秒しか無いのCHUNITHMオリ曲では相当短い方じゃない?
IMPACT
定期的にやってる神譜面
USAOキックに光吉ニキのイケヴォが気持ち良すぎる❤️
Q.救いは無いんですか?
A.死こそ救済
なんか見た目だけは簡単そうに見えるから威厳込みで昇格渋られてるんだろうけど普通に上がっても良い気はする
統計やら何やらで.8最強とか言われてたけど、実際これ15.1昇格するの?純粋な疑問
他の15.3は玩具以外軒並みSS+前後出てるけどこいつはSSも乗るか怪しい…
リレイション:たまに死ぬ
GoD:ちょくちょく死ぬ
メタヴァ:それなりに死ぬ
シビュラ:ほぼ全員死ぬ
差0.5は適正だと思う
雪男と定数0.5も差ある?
キャラストーリー読み進めたら推しがピンポイントで殺されてった悲劇
なんでだよ……死亡率だいぶ低いのに……
定数がもともと13.9(旧筐体)/14.9(新筐体)だった譜面が、今ではVERSE基準で14.9なのがまあまあ存在するけど、そいつらのほとんどは15.0で良いと思う
Caliburne、BATTLE NO.1あたりは14.9のままで良さそうだけど
SOS黒
電話とASHはどうかな
超高難易度では無いけどあの曲調で14作れるのはすごい
X7124とか…?
いうてDestination鳴ってる音やばいし音取り頑張ったらああなるやろなって感じはする
Vallista
14.8の鍵盤寄りの譜面です
これができるようになれば並の鍵盤譜面で苦労することは無くなります
初期譜面にしては完成度がめっちゃ高い
チュウニズムにも太鼓のDestination 2F29みたいなその曲調でこの難易度になるんだみたいな曲欲しいな
一応Daphnisがそのポジションに近い所には居るのかな
VALLIS-NERIA
なんとなく触ってみたらハマってそのままAJまで詰めた(SSSで満足してしまう自分にとって珍しいことだった)
Exタップの音もエフェクトも好き
ブロマイドサービスの件であれば旧ツイッターでも告知はしていたよ
ポップアップショップの告知と同時だったから流れで気づけていなかったのかも
GOLDEN RULE
後半の鍵盤地帯の音取り・配置は9年経った今でも愛してる
本当に美しい
Name of oath
14.5の地力メインの譜面です
難しめの配置が多いですが押せるとめちゃくちゃ気持ちいいので是非
14+の中で推し曲、良譜面で詰めてて楽しかった曲を教えてください
自分はやってること自体知らなくてちょっと探したんだけどこれもしかしてポップアップショップのページ内とeプリントサービスサイトでしか告知してない…?
https://www.0101.co.jp/086/event/detail.html?article_seq=134142&article_type=sto
https://entame.e-printservice.net/content_detail/gekichumai
いつからかわかりませんがもう直ってますね
このゲームで1番難しいスライド拘束+ポロポロ失点する後半
巻き込み回避がどこ指してるかわからないけど基本的に前半は譜面無い
復刻された可不星界コラボのマップです(進行度1)
プレイに支障は無いけどここズレてない…?
今やってるコンビニのeプリントのブロマイドやった人、誰が当たった?
自分は2回引いてメリムちゃんとミスラちゃんが当たった
蔵譜面めっちゃ楽しい
思ったよりスコアも出るし
帰宅すると、テレビに繋いだDDRマット踏みながら腕1本ずつでそれぞれ別のスマホ音ゲーをする音ゲー聖人
ここではにっこにこのみるしゃまがクズカゴでバチバチに殴り合うの好きすぎる(なんで戦ってるかは知らんけど)
ありがとうございます。もぺもぺの逸話、Oshama_Scramble!の詳細などを見て判断したのですが、明確な線引きが無い以上は難しいですね……
特にはないと思いますけど、チュウニズムと全然関係ないことを長々と書くと消されることが多いすね
書くなら端的にまとめて短めにした方がいいかもです
楽曲情報に書いてはいけないことってデマ以外にありますか?
I wannaの詳細をゲキwikiに自分が(大筋を)書いたものコピペしたら消されたのですが
縦連が擦れるのが救い
体力譜面できつい
レインボーンのせいで目が散ってキツイ
透明度変更させてくれぇ
シティポップみたいでめっちゃ好き
このフリック楽しいね
あっちでも再現されててニコニコ