CHUNITHM【チュウニズム】攻略wiki

質問掲示板

1150 コメント
views

初心者&中級者指南の下部にある注意事項をよく読んでから書き込むようにしてください。

チュウニペンギン
作成: 2022/12/01 (木) 20:08:08
最終更新: 2022/12/01 (木) 20:09:21
通報 ...
996
名無しのペンギン 2025/07/25 (金) 13:31:18 88654@a3504

GATE ORIGIN開くためにORIGIN〜ORIGIN+の譜面やりたいんですが、地雷譜面多そうで少し萎縮してます
15.0までの譜面でどつきやすい譜面ありますか?
(最初は雑談掲示板に貼りましたがあそこに貼るのは違うと判断してここに再度載せてます)

998
名無しのペンギン 2025/07/25 (金) 15:16:57 7c0dd@564df >> 996

ゲートに必要なのはInvitation〜怒槌までの30曲なのでその範囲で答えますね
取っ掛かりとしてはTeriqma、We Gonna Journey、luna blu辺りは比較的素直な鍵盤譜面で遊びやすいと思います
どつく系で言うとGustav BattleやGuilty黒辺りも少し癖があるけどオススメ
確かに初期譜面は地雷だらけなんですけど、今でも新鮮に感じるような意欲作も多くてスコア気にしなければ結構楽しいですよ!

1000
名無しのペンギン 2025/07/25 (金) 16:34:52 88654@b8510 >> 998

イクシオン黒などの追加譜面もカウントされますかね?
あと同じ曲30回っていうのは可能ですか?

1001
名無しのペンギン 2025/07/25 (金) 17:28:25 7c0dd@bc1ed >> 998

デンジャー即落ちでもいいので30曲全部触らないとダメです
黒でもOKですよ

1003
名無しのペンギン 2025/07/25 (金) 20:14:43 88654@b8510 >> 998

版権曲でもオッケーですか?

1006
名無しのペンギン 2025/07/26 (土) 00:12:08 5aaf6@74a38 >> 998

対象曲は全てORIGINALなので版権曲はありませんよ

1007

ごめんなさい追加で質問です
怒槌ってORIGINの解放用の課題曲に入りますか?

1002
名無しのペンギン 2025/07/25 (金) 19:27:34 b7878@18746

他の音ゲーはほぼ初期設定でなんとかなってるのにこのゲームだけ判定迷子になりすぎて困ってるんですが、判定ABの調整基準と調整用におすすめの曲等あれば教えて欲しいです

1009
名無しのペンギン 2025/07/31 (木) 17:06:06 35823@6a105 >> 1002

判定調整は個人差強いですが、大体の人はマイナス方面に振ってるイメージです、僕はA-1.0B-1.5です
オススメの曲はサドマミホリックみたいな単純な体力譜面が良いと思いますね、まぁ自分が得意な譜面でやるのがいいと思います

1010
名無しのペンギン 2025/07/31 (木) 18:19:45 修正 7c0dd@bc1ed >> 1009

亀レスですみませんが、他ゲーでは初期設定ということであればBの-0.6あたりを基準に調整すると近い感覚が得られるのではないかと思います
(安価ミスりましたすみません)

1008
名無しのペンギン 2025/07/31 (木) 16:14:22 98d5b@7a0ed

旧レート17.37です
隣接してる小粒ノーツをどつくと巻き込み多発するのですがコツはありますか

1011
名無しのペンギン 2025/07/31 (木) 19:16:32 7c0dd@bc1ed >> 1008

後ろにノーツがない側にエイムをずらすような意識を持つと安定させやすいです
画像1

1012
名無しのペンギン 2025/08/01 (金) 07:10:37 bb258@1ec0b

ノロノロとマップを進めて、ようやく、Linked verseを開いたのですが、なぜか30曲やったのにGATE ORIGINが開きません、解決方法を教えて欲しいです。やったかどうかの確認は4、5回友人としました。
あと写真を撮り忘れたのですが、GATE ORIGINを選ぼうとするとerrorの下にOK(ONかもしれないです)が3つと1つOFFみたいになっていたのですが、それは開かないことと何か関係ありますか?

1013
名無しのペンギン 2025/08/01 (金) 14:23:22 02153@0681f

既出だった申し訳ないんですけどLinked verseの初代の曲やるのってゲート開放してからじゃないと加算されない感じでしょうか?Ep.originマップ進めながら初代の曲やったのですがアクセスカードが出てこなくて困ってます

1014
名無しのペンギン 2025/08/01 (金) 14:48:13 166ea@8d5a9 >> 1013

アクセスカード入手した自分の例ですが
ep.originマップ進行中にinvitation〜10曲程度プレイ(デススキル落ち含む)→他のマップや新曲を遊ぶ(linked verseと全く関係ないプレイ)を数日挟む→数日後にep.origin完走したらgateが出現したので選曲画面から選択し進入(この時点でアクセスカードは持ってないので神鳴は挑戦できない)→虹スタチュウのマップで数週間かけてちまちま怒槌までの30曲を触る←ここでアクセスカード入手
でした

1015
名無しのペンギン 2025/08/01 (金) 14:49:59 修正 17dbd@b2cfc >> 1013

私の経験談でもありますし、過去にも報告されていることですが、きっちり一切の重複なしであればカウント対象になっています。

マップ進行中に触れ始め、マップ完走後に埋めている最中であればそのままでOKなのは証明されていますが、マップ進行中にきっちり終わらせてしまった場合が未検証です。
出てないという方々はまずここでやり直しになってしまっているのだと思います。

最後の曲を触った上で、それでも出ないのであればやり直してみてください。

ちなみにプレイ履歴50曲中にすべてあるか?溢れていた場合どうなるか?も未検証です。
こちらでダメになっている方が可能性高そうですね。

1016
名無しのペンギン 2025/08/04 (月) 21:26:19 85ec8@dcb58

ブルアカコラボで本格的にチュウニズムを始めました。
unwelcomeと彩りキャンバスの2曲の紫譜面のAJを目標としています。
現在色んな人からもらったおすすめ曲を鳥まで詰めているところで、12+以下だと
その群青が愛しかったようだった
you (Vocal)
エモーション・キャプチャー
Campus Mode!!(これはおすすめ関係なしに詰めました)
エメラルド赤
ハーレ赤
カリバーン赤
以上7譜面が鳥です。
13はRE AoharuをAJ、13+はテンペ赤のみ鳥です。
下のレベルから順番に指押しを練習したいので13の指押し練習譜面があれば教えて頂きたいです。

1017
名無しのペンギン 2025/08/04 (月) 21:58:30 fc6b7@83488 >> 1016

レベル13ですと、王道はホーリーサンバランド赤だと思います
それ以外では、基本的な4鍵はラヴィややらなきゃいけないことばかり、片手力を要求されるところだとSakura Fubukiや風仁雷仁、少し変わったところだとBeat Eaterや生きる、あたりなどどうでしょうか

1018
名無しのペンギン 2025/08/04 (月) 22:08:47 85ec8@dcb58 >> 1017

ありがとうございます!!!
まだ13にはほとんど触れていないのですが、今鳥を取っている譜面から考えると練習すれば太刀打ちできるのでしょうか?

1019
名無しのペンギン 2025/08/04 (月) 22:25:07 fc6b7@83488 >> 1017

ハーレ赤ができるならサンバ赤と基本的な4鍵として挙げた2譜面、youができるなら生きるにはそれぞれ太刀打ちできるかなと思います
反対に片手力で挙げた2つは片手3鍵や5鍵、24分の配置などがちょっと強めなので、少し時間がかかるかもしれないです
Beat Eaterはどのくらいで分割配置(を片手で取る運指)に慣れられるかの勝負なので時間については何とも言えないところですが、目標であるブルアカコラボ譜面の内容を考えると早いうちから慣れておいたほうがよさそうかなと思ってお勧めしました

1028
名無しのペンギン 2025/08/06 (水) 20:57:24 85ec8@dcb58 >> 1017

確かに片手3鍵とか5鍵はまだやったことがないので難しそうですね…
頑張ってみます!
ありがとうございます!

1020
名無しのペンギン 2025/08/04 (月) 23:54:46 a070b@26712

現在レート15.74、べ枠平均16.02、新枠平均15.07です。
新枠更新迄にレート16.0、べ枠平均16.25辺りを目標にしてやっているのですが、未だに自分の得意譜面の傾向が分かっていません。
なので、自分の得意譜面、苦手譜面の傾向の診断をして欲しいです。また、それでレートを伸ばせるor苦手克服が出来るオススメ譜面も教えて欲しいです。
画像1

1023
名無しのペンギン 2025/08/05 (火) 19:37:45 5353c@7bca2 >> 1020

物量と癖譜面に強そうで鍵盤もある程度できる感じに見えるので、指押し主体で練習していくと強くなれそうな感じです
ベスト枠動画をいくつか見てパッと見できそうな譜面から触るのが良いと思います
個人的なおすすめは物量だとハートアタック(14.4)とProminence(14.4)、癖だとBrightness(14,2)とCyaegha(14.2)

1027

ありがとうございます!
取り敢えずオススメされた譜面から触ってみようと思います。

1021
名無しのペンギン 2025/08/05 (火) 17:44:35 86672@0a658

伸び悩みについての相談です。
今年の4月頭にチュウニズムを始めて、ちょうど5ヶ月程度になります。現在べ枠平均16.68ほどで、前バージョンでレーティング16.50を滑り込みで達成して以来、スコアがあまり伸びなくなってしまいました。プレイ回数は多い方だと自負していて、現在1050クレ目ですがコンスタントにそのペースを維持しています。14.7〜14.9のSS+,SSS狙いでレートを伸ばしていきたいのですが、おすすめの楽曲があれば教えていただきたいです。特に鍵盤系が得意な方です。参考までにべ枠画像を添付いたします。画像1
一部定数変動の影響で記載されていない楽曲があります。(AstronotesSSSなど)

1022
名無しのペンギン 2025/08/05 (火) 19:28:46 5353c@7bca2 >> 1021

鍵盤が得意とのことなので、このまま指押し方面に地力を伸ばしていくのが早いと思われます。4鍵主体のオススメ譜面だと
〚盲従〛 ~Fantasia Sonata Flower(14.7)、Vallista(14.8)、Chronomia(14.9)、シリウスの輝きのようにULT(14.9)、Stargazing Dreamer(14.9)、ホーリーサンバランド(15.0)、Angel Dust(15.0)あたりでしょうか。

お節介かもしれませんが、スコアが伸び悩んでいるとのことなので地力を伸ばす方向のアドバイスも残しておきます。
べ枠を見たところ、Ai Novや[CRYSTAL_ACCESS]、ヒュブリスが詰め切れていないところから察するに片手3鍵がまだあまり得意ではないようです。LiftOff(14.7)Malleus Maleficarum(14.8)ヒュブリスの頂に聳えるのは(14.9)などの鳥を狙ってみてください。地力の不足を感じれば14以下の5鍵譜面(月光、Λlterationなど)で練習するのもおすすめです。

1024
名無しのペンギン 2025/08/05 (火) 20:19:03 86672@0a658 >> 1022

ありがとうございます。盲従、Chronomia、Stargazing Dreamer、ヒュブリスはすでにプレイしていますが、5000点程度で停滞してしまっています。地力的な観点では、こういった曲は粘着してでもSSSまで詰めるべきでしょうか。癖がついてしまうような気がして粘着するのに抵抗があります。むしろ、停滞しているということはそれらに挑むに足る地力が不足しているように感じるのですが、どのようにお見受けしますか?

1025

自分は鳥が出るまで何十回も粘着し続け無理やり地力を積むゴリ押しスタイルで遊んでいるので粘着推奨派ですが、粘着がお勧めできるかはスコアが停滞し続けたり癖で逆にスコアが落ちることに耐えられる精神力があるかによります。

Astronotesで鳥が出ていて挙げられた譜面で地力が足りないということは考えにくい(ヒュブリスに関しては片手3鍵練習が必要かも)ので、癖の有無にかかわらずその譜面が楽しくなくなったらその譜面から離れる、ぐらいの感覚でいいんじゃないでしょうか。14.9~に関しては鳥ではなく単曲レートをべ枠平均ぐらいまで上げることを目標にした方がいいかもですね。

1026
名無しのペンギン 2025/08/06 (水) 02:53:33 cf303@680a4

現在レート15.00前後です
得意譜面とそうでない譜面の差が激しく、13+で鳥が出せることもあれば、12+〜13でSS、SS+止まりになってしまうこともあります
やっぱりこれは経験不足が原因なんでしょうか?一旦色んな譜面を触ってみるべきなんでしょうか
アドバイスやオススメの譜面があれば教えていただきたいです

1029
名無しのペンギン 2025/08/07 (木) 07:09:42 0ea40@d177e

すみません
今更な質問というか確認なんですが、エアクラッシュの誘導線って判定無いですよね?

1030
名無しのペンギン 2025/08/07 (木) 17:44:04 fb580@fdbe7 >> 1029

ゲームシステムくらい読んできてください

1033
名無しのペンギン 2025/08/08 (金) 02:13:12 5e99b@71a25 >> 1029

誘導線そのものには判定ないけど、誘導線の下にエアーの緑の線が隠れてることはある

1031
名無しのペンギン 2025/08/08 (金) 00:46:19 9569c@e22d1

べ枠平均17.10くらいなんですがテクノリミが後半腕釣りそうになるしリズムキープも後半崩れるでぼろぼろなんですがコツと練習譜面教えて下さい

1032
名無しのペンギン 2025/08/08 (金) 00:46:37 9569c@e22d1 >> 1031

日本語へんかも

1034
名無しのペンギン 2025/08/08 (金) 23:32:14 88654@baad2

素手勢の方に質問です
スライダーの滑りが悪くスライドノーツやフリックノーツを擦る際に摩擦で引っかかったり手が少し痛くなる場合どうしてますか?

1064
名無しのペンギン 2025/08/25 (月) 02:36:36 fb569@5e1f6 >> 1034

滑りの悪いスライダーを使わない

1065
名無しのペンギン 2025/08/25 (月) 02:37:37 fb569@5e1f6 >> 1034

↑です 改行できずに送信してしまいました。もうひとつは手袋を使うことです

1035
名無しのペンギン 2025/08/11 (月) 20:09:38 36b0b@96906

現状レート12.6くらい、ベスト枠のみだと12.9くらいの者です。
Expertを主に11〜11+あたりを攻略していますが、Expertだと11でAJをとれてもMaster譜面だと11でもSSを取れないことが多々あります(ほぼS〜S+)
12に挑戦するよりも、11〜11+のMaster譜面の練習をした方が良いのでしょうか?
一応目標はいつかは虹プレートなのでじっくり頑張りたいと思っています!

1036
名無しのペンギン 2025/08/11 (月) 20:19:00 833c0@aa215 >> 1035

MASTERの11〜11+は地雷が多い(特に旧筐体時代のもの)ので少し後回しにしても大丈夫です。
11でAJが出せるのであれば、EXPERTでもMASTERでもいいので12をいくつかプレイして鳥を狙ってみるのはどうでしょうか?

1037
名無しのペンギン 2025/08/12 (火) 13:21:22 36b0b@96906 >> 1036

ありがとうございます!確かに昔のMaster譜面にボコボコにされました…。
12にチャレンジしてみます!

1050
名無しのペンギン 2025/08/21 (木) 09:30:59 f8c12@1c9e4 >> 1035

12に何曲か挑戦し数曲ですが鳥や鳥寸も取れました!手強い譜面も増えてきましたが思い切って挑戦してみて良かったです。
アドバイスありがとうございました!

1038
名無しのペンギン 2025/08/15 (金) 22:08:53 04ad8@564e7

ガチ恋ラビリンスのようなスライド(フリック)交差が大の苦手で、なにかコツとか意識することなどありますか?
スマホ鍵盤ゲー出身でangel dustやodinは鳥乗ってるのですが、少女aはSSすら乗らず、wizdomiotやcult futureも最後の交差で鳥逃してる状況です

1040
名無しのペンギン 2025/08/19 (火) 07:18:40 65f7a@63b4c >> 1038

この手の質問でのありがちな回答になってしまいますが…
ちょっと身体を大袈裟に動かす形で取ってみてはいかがでしょうか?
フリック端の方まで擦り切れていない、という場合が多い気がするので、音に合わせて大きく取ると抜けにくいと思います。

それでも苦しいならガチ恋と少女Aは持ち替えてもいいと思います。その代わりかなり忙しなくなってしまいますが…

1048

なるほど…意識してやってみます
ありがとうございます!

1046
名無しのペンギン 2025/08/19 (火) 19:25:44 aa989@0ab84 >> 1038

Cult FutureやWizdomiotのタプスラは、手を少し広げて速く、スライダーから手を離さないように擦すると通すことができます。
以下長文書いてありますが、個人的な意見に基づく文章なので正確でないかもしれません。ごめんなさい。

 Angel Dustのような遅いタプスラは手を縮め、真ん中で持ち替えることによって通すのが一般的です(持ち替えない人もいます)。これはスライダー1本あたりの音価が一拍で時間が長く、後ろのノーツとの間隔が大きい、また少しのズレがタプスラの後ろで大きなズレになってしまうため、手を縮め、半拍のタイミングで右手に持ち替えると安定するようになります。

 しかし、Cult Futureのラストのようなタプスラは、一本あたりの音価は約4分の1拍しかない、また隣同士のノーツの間隔は96分音符に等しい狭さなので、手を広げても悪い判定が出にくい上、少しズレてもさほど大きくならない(そもそも手前にAIRがついている)ので左手で手を広げて速く動かすように取れます。寧ろ速く動かさないとLATE ATTACKが出ることもあります。

 またWizdomiotのラストはタプスラがexTAPで構成されている為、交差後の赤タップを丁寧に押して、タプスラは始点を合わせて適当に擦れば通ります。
 しかし最後の折り返しタプスラは、折り返し直後のタップの判定がかなり狭くなっているので、速く動かしつつ見た目より大きく擦った方がいいと思います。

1049

ご丁寧にありがとうございます!無事cult鳥出せました😭
wizdomiotも頑張ります

1039
名無しのペンギン 2025/08/16 (土) 16:55:20 d704a@fdc4b

マップ進行用に短い曲をお気に入りしておきたいです。
各ジャンルで最短の曲はなんでしょうか?

1041
名無しのペンギン 2025/08/19 (火) 09:08:17 d4d87@14db7 >> 1039

ここのwiki内にある譜面情報ランキングのページが参考になるかと思います

1043
名無しのペンギン 2025/08/19 (火) 13:36:32 6a136@cd36e >> 1039

譜面情報ランキングの曲の長さを含む一部項目はPARADISE LOSTまでしか集計されていない上に長さ下位にランクインしている曲は大半が配信停止済みなので、そこだけ見てもあまり分からないかもしれません。
ざっくりですが、(無印譜面を除く)MASTERのノーツ数が1000前後等明らかに少ない曲は大体短いのでそちらも参考にしてみてください。
計測したわけではないので体感もありますが、
POPS&ANIME:晴る カオスが極まる など
niconico:Beat Eater Glory Steady Go! など
東方Project:橙の幻想郷音頭 泡沫、哀のまほろば など
VARIETY:DRAGONLADY SON OF SUN など
イロドリミドリ:-OutsideR:RequieM- など
ゲキマイ:
ORIGINAL:
この辺りが短いのではないかと思われます。

1044

ありがとうございます!

1042
名無しのペンギン 2025/08/19 (火) 10:40:22 19cd4@f27cd

INNOVATION Setに挑戦しているのですが、Parad'oxの失点が全然抑えられず…
紫や黒で練習できる類似譜面があれば情報共有いただきたいです

1047
名無しのペンギン 2025/08/19 (火) 22:21:52 7c3ad@1ea4d >> 1042

どこの失点かによりますが…
両手トリルの外側が割れてる的な所なら
ラミアかギガブラやりましょう

1051
名無しのペンギン 2025/08/21 (木) 13:43:34 19cd4@f27cd >> 1047

巻き込み意識したら抜けが出て、手を広げたら巻き込んで、みたいな負のループですね…
教えていただいた2曲で練度上げてきます!

1045
名無しのペンギン 2025/08/19 (火) 18:28:57 58e09@d5dc6

金ポゼってどのくらいのスコアとフルコンボ以上出して行けば良いですか?

1052
名無しのペンギン 2025/08/21 (木) 14:00:05 a05f5@f9ba7 >> 1045

自分のデータなので参考になるかは微妙ですが、
AJ約800(ほぼ13以下)、全曲S+済であと約1%足りないぐらいです
13+以上の曲ほぼSS+にしてようやく、ってぐらいでしょうか

1053
名無しのペンギン 2025/08/21 (木) 22:26:10 43a70@18158 >> 1045

同じく参考までにあと0.5%の民のレコードを置いておきます
画像1
画像2

1055
名無しのペンギン 2025/08/22 (金) 00:45:28 5929f@8fdf3 >> 1045

私自身のデータなので参考になるか微妙ですが、
'25/08/20時点のウニネットでの表示オーバーパワー97.60%の民のレコードを置いておきますね。画像1
画像2

1054
名無しのペンギン 2025/08/21 (木) 23:56:52 修正 58e09@d5dc6

3人共ありがとうございます
思った以上にきついですね。
低難易度の未FCから埋めていっていますが15のスコア伸ばしが大きな壁になりそうですねこれは。

1056
名無しのペンギン 2025/08/22 (金) 23:35:45 修正 d57f3@54a6b

ベスト枠平均が大体16.50強の物です
平均16.75を目指しているので、おすすめを14.4〜15.0の中から教えてください
以下べ枠です

補足:新曲枠の14+はモエチャッカファイア黒と黒魔フランで鳥を取ってます

1057
名無しのペンギン 2025/08/23 (土) 01:12:15 aa989@0ab84 >> 1056

ある程度素直な譜面ならなんでもできそうな気がしますね。
おすすめとしては、

14.6から
GERBERA
CITRUS MONSTER
[CRYSTAL_ACCESS]

14.7から
folern
Last Celebration
FLUFFY FLASH

14.8から
腐れ外道とチョコレゐトULTIMA
Calamity Fortune
ouroboros -twin stroke of the end-

14.9から
Titania
サドマミホリックULTIMA
SINister Evolution

15.0から
封炎の135秒
≠彡"/了→
L9ULTIMA

辺りですかね。14.6〜15.0のそれぞれの譜面定数からベスト枠に入っていない譜面を3つずつ選出してみました。14.75を狙うなら、14.5以下をベスト枠に入れることは考えず、できれば14.7以上の鳥を目指した方がレートは上がりやすいと思います。レート上げの助けになれば幸いです。

1058
名無しのペンギン 2025/08/23 (土) 12:38:41 d57f3@b8510 >> 1057

ありがとうございます
フォレンやカラミティ、Titaniaは苦手ですが頑張ってみます

1059
名無しのペンギン 2025/08/23 (土) 14:00:41 bbc94@83488

質問失礼します、ベスト枠平均16.30の者です
平均16.50を目指したいと思っています。14~14+でおすすめの譜面でおすすめの譜面がありましたら教えてほしいです
ラベル内、ベスト枠です

新曲枠の14鳥はアージェントシンメトリー、ラヴィ、テトリス、え?あぁ、そう -10th Anniversary Edition-で、14+鳥はありません

1061
名無しのペンギン 2025/08/23 (土) 18:56:26 be3f0@af2f8 >> 1059

パッと見、鍵盤得意で多少の癖譜面も行けそうに見えます。

以下おすすめです。
14.3から
•白庭
•ミラージュ•フレイグランス
•Overturn

14.4から
•Daphnis赤
•Ultimate Force赤

14.5から
•暗晦にハイライト
•Forsaken Tale赤

他にも14.4、14.5の赤譜面は伸びそうな雰囲気を感じるので是非やってみてください。

.6は上の方でも上がってますが、
•[CRYSTAL_ACCESS]
•GERBERA
あたりがおすすめです。

.7以降はべ枠平均16.4超えてからの挑戦で良いかなと思いますが定番の
•Fracture Ray
•folern
•Alea jacta est!
•初音天地開闢神話
あたりは伸びそうならやってみるのも悪くないと思います。

参考になれば幸いです。

1062
名無しのペンギン 2025/08/23 (土) 22:19:44 bbc94@83488 >> 1059

ありがとうございます! 頑張ります!

1060
名無しのペンギン 2025/08/23 (土) 18:05:35 adefb@d2e70

べ枠平均16↑を目指しています。現在、添付された画像の曲以外でのおすすめの単曲レート16↑を狙える曲があったら教えて頂けるとありがたいです。ちなみにサドマミホリック紫(最初のトリルで3000点飛ぶ上に譜面が苦手)画像1
は苦手譜面であるため除外して欲しいです。

1063
名無しのペンギン 2025/08/23 (土) 23:15:46 0c740@08eb6 >> 1060

高難易度特攻のせいで実態を伴わないべ枠になっているので地力上げを兼ねて紫13+〜14の色んな譜面を触ってみるのが良いと思います。曲を挙げるなら指押し寄りで素直なRadianceやREL0VE REL1VE辺りでしょうか
レートが欲しいだけなら直近の15+をワシャって運ゲーするのが楽かと

1066
名無しのペンギン 2025/08/25 (月) 03:10:01 fb569@5e1f6 >> 1060

虹レ到達時とverse最後のべ枠です
画像の曲の記録更新を狙った方が楽なまであるかもだけど、
載ってないやつなら

高難易度(15~15+)の赤譜面
13+でレート15.9取れそうな譜面
・定番のIMPACT
・Dramatic...?
・メッちゅう殴打
・イガク
・Heinous Reaper 赤
・オーバーライド 黒
・JaQup
・Oracle
・Tie me down jently(オススメ 初見注意)
・Ringed Genesis
・Phantasm Brigade
・Good bye, Merry Go Round
・CITRUS MONSTER
・Pure Ruby
・Crossmythos Rapassody 赤(なんで紫だけやってあるんだ)
・To Be continued 赤
・Daphnis 赤
・Killing Rhythm 赤
・宿星審判 赤
・Ouroboros画像1
画像2

1068
名無しのペンギン 2025/08/25 (月) 07:13:12 6fa41@d2e70 >> 1060

お二方ありがとうございます。しばらくは高難易度特攻は控えて地力上げをしようと思います。
2人目の方の黒味噌赤に関してはやってはあるけどスコアが出ない感じですね。片手トリルが出来ないので…

1075
名無しのペンギン 2025/08/25 (月) 22:45:29 fb569@5e1f6 >> 1068

確かに黒墨の赤は難しめですもんね、プレイ済みなのを知らずに失礼した

1067
名無しのペンギン 2025/08/25 (月) 03:13:32 fb569@5e1f6

FLICKのJUSTICEって何なんだろ?
WIKIに端フリックは端+ノーツない1マスって書いてあったけど端1レーン画像1
タップで行けたのも謎(しっかり1マス押すために捨てゲーしました)

1069
名無しのペンギン 2025/08/25 (月) 11:35:08 dcd4c@7752b >> 1067

一説ですが、FLICKのFAST判定時間中に触れてしまった場合はあり得ます。
1/16なのに?という点については、そもそも始点からFLICK判定であれば説明が付きます。

1072
名無しのペンギン 2025/08/25 (月) 22:34:36 fb569@5e1f6 >> 1069

フリックノーツ自体は2/16レーン以上の物で確かめました(タップしたのは端1マス 1/16)
FLICKにfast判定があるのは初めて知れました
Wikiに無い情報ありがとう!

1070
名無しのペンギン 2025/08/25 (月) 13:36:00 6a136@cd36e >> 1067

FLICKをしっかり処理できたけどそもそもタイミングが遅かった場合はLATE JUSTICEになり得ます。
端FLICKは自分の感覚ですが、端以外のFLICKがある部分を既に抑えた状態で端1マスだけを触った場合も大抵拾える気がしますがよく分かりません。

1073
名無しのペンギン 2025/08/25 (月) 22:40:07 fb569@5e1f6 >> 1070

FLICKにLateJが出ることがあるんですね...
でもこんなにFLICKの多い譜面でたった1箇所だけ出されるなんてあるんだ...

端にくっついていればflickノーツ内のどこかを押さなくとも端のみで、できることがありました(自分の検証中に失敗した原因は離すタイミングの問題だと思う)
端以外のflickはノーツ内を抑えて、ノーツ内orノーツに隣接したレーンをずらし押し、でいけるのではないかなと思ってます これも検証してきます

1076
名無しのペンギン 2025/08/26 (火) 03:05:21 fb569@5e1f6 >> 1070

2/16のフリックノーツでは、フリックの隣接レーン▶︎ノーツ内は不可でしたが
ノーツ内▶︎フリックの隣接レーンなら、ずらし押しで取れました

1071
名無しのペンギン 2025/08/25 (月) 21:21:41 修正 60ce6@69fec

外側の二鍵が内側と比べて全く押せません。
外側の時に人差し指がつっかえる感じがして、押せないことが多いです。
指押しの時に意識していることや、
練習曲などを教えていただけるとありがたいです。
参考として、ベスト枠と実際に押すことが出来なかった地帯の写真を上げました。
画像1
画像2

1074
名無しのペンギン 2025/08/25 (月) 22:43:15 fb569@5e1f6 >> 1071

自分も外内より内外の方がやりづらいです
手首を捻る動きを使って押すが多いです
ただ外側に捻るので、自然と外側のタップの時、指の位置が上に来ます はみ出ないように、内側をレーンの下側、外側をレーンの上側に来るように気をつけてます
使う指を変えたりしても良いかも

1077
名無しのペンギン 2025/08/26 (火) 08:29:35 60ce6@69fec >> 1074

手首捻って押すのちょっと練習してみます!
普段どの指使ってますか?

1078
名無しのペンギン 2025/08/27 (水) 02:31:40 fb569@5e1f6 >> 1074

捻るより、傾きをつけるイメージの方が手の炎症が起こりづらいかも

組み合わせで言うと、4鍵盤なら
・親指+小指(間隔の空いてるエアー片手トリル、メタバースのやつとか)
・人差し指+薬指(中指+薬指よりマシだけど、押す位置に注意しないと抜ける)
・親指+薬指(人差し指+薬指より手首の捻りで押す感覚が強い)
・親指+中指(4/16ノーツの微縦連や、縦連の時に、ノーツからはみ出ないようにするために使う)

捻るときは手首と腕の結合をしっかり目にすることで精度上げてます
手首より先を捻らせるイメージです

1079
名無しのペンギン 2025/08/27 (水) 09:16:07 60ce6@69fec >> 1071

そんなに指の組み合わせあるんですか!
参考になります、ありがとうございます!

1080
名無しのペンギン 2025/08/27 (水) 10:53:51 f8c12@1c9e4

ミッションについての質問なのですが、例えば『えから始まる楽曲』の指定の時ECHOは含まれるのでしょうか?それともこれは『Eから始まる楽曲』の対象になるからエコー読みだけどえから始まる扱いにはならないのでしょうか…?

1081
名無しのペンギン 2025/08/27 (水) 11:43:59 6a136@cd36e >> 1080

「『え』から始まる曲(あ行?)」は楽曲ソートの「楽曲名順」にした時の「あ行」に含まれる楽曲が対象になります。ECHOは「EFGH」に含まれるので対象ではありません。

1082
名無しのペンギン 2025/08/27 (水) 11:58:18 f8c12@1c9e4 >> 1081

ありがとうございます!平仮名の方って行ごとなんですね…!
今のミッションで『わ』から始まるって書いてたので他もそうだと思ってました…。
何はともあれ英語は含まれないのが分かってよかったです!

1083
名無しのペンギン 2025/08/27 (水) 12:37:27 267b6@24c23

チュウニズムやり始めて1週間ですがMASがクリアできません。何かコツありますか?

1084
名無しのペンギン 2025/08/27 (水) 17:58:57 943e7@57141 >> 1083

1週間でMASTERできる人はほんの一握りなので焦らなくて大丈夫です

1085
名無しのペンギン 2025/08/27 (水) 19:16:13 d57f3@54a6b >> 1083

焦らずに、まずは自分の好きな曲のできる難易度帯でやりましょう
そうしてある程度慣れたらレベルを上げていって、ゆっくり気楽にやってくとそのうちできるようになりますよ
別のスマホ音ゲーをやるのも一つの手です

1086
名無しのペンギン 2025/08/27 (水) 19:53:26 fb569@5e1f6 >> 1083

難易度によるけど始めて1週間なら、masterクリアするために必要なのは
チュウニズムに慣れることです
後はサウンド設定、判定タイミング設定、スピード設定、ウォール設定で自分のやりやすいのを見つけると、一気にやりやすさが変わることもあります