DAEMON X MACHINA TITANIC SCION 攻略 Wiki 検索除外

融合

208 コメント
views

融合

DXMTSwiki
作成: 2025/08/18 (月) 06:47:21
最終更新: 2025/08/18 (月) 06:47:21
通報 ...
  • 最新
  •  
134
名無しのアウター 2025/09/21 (日) 10:57:44 21592@52bf3

敵アーセナルがグラップルとミラージュ同時使用できるなら、こっちもできるようにしろよ。

135
名無しのアウター 2025/09/21 (日) 13:17:59 37f14@77bac >> 134

ノーマルスキルは複数付けられるようにするべきだよな。リミチェンとミラージュ以外が息してない。

136
名無しのアウター 2025/09/21 (日) 13:41:31 8ed45@70d04

バリアバーストやグラップリングアームなんかは普通に息してると思うけどなー

138
名無しのアウター 2025/09/21 (日) 14:01:41 37f14@61392

みんな大好きブリンク、汎用スキル1つしか付けられないせいでこんなん付けて何になるの?って扱いは酷い。

139
名無しのアウター 2025/09/21 (日) 14:33:30 cbbe7@87a38

連続突きとか偃月斬以外でリミチェンの良さげな使い方ない?ナーヴとおそろってだけでつけてるけど緊急回避連打くらいしかメリットない装備なら他の方がいいかな

143
名無しのアウター 2025/09/22 (月) 12:05:51 8ed45@f753b >> 139

基本的にどのスキルもスタミナ消費があるから、その意味では何を使っても相性がいい。方向性は違うかもしれんが、大薙ぎ払いなんかは使用フェムトを回収できて無限に使えるかも

145
名無しのアウター 2025/09/22 (月) 16:43:16 b6709@71482 >> 139

スタミナ無限以外にも硬直耐性MAX&被ダメ軽減もでかい。軽量機体とかだとむしろ生存能力が上がる

140
名無しのアウター 2025/09/21 (日) 15:26:49 72ca7@be882

こういう変異を経て脚に異変発生が予告されている状態で、各因子を除去したらどうなるか見てみた。SKⅡを落とす=細い脚。MIを落とす=細い脚。SHを落とす=細い脚。SKXIを落とす=腕と似た岩みたいな脚という変異をして、SKとMIだけ残した場合は当然それぞれの脚に変化したけど、SHは残しても変異が発生せずにスキル習得が出来た。これは多分EDまであまり変異させたくないと思ってリペアショットをストーリーの都合で取得するまでSKとMIのパッシブばかり取っていて、SHは殆ど取ってなかったからだと思う

142
名無しのアウター 2025/09/22 (月) 06:13:27 66566@d962d

変異対象の部位 背中が抜けてるね 肩の次に変異するみたい

148
名無しのアウター 2025/09/22 (月) 18:12:38 43678@2f20c >> 142

自分もソレ思ったから追加しておいた あと変異はある程度順番が前後するっぽい

144
名無しのアウター 2025/09/22 (月) 16:39:11 c9492@7aacf

今作のミラージュの使い勝手どんな感じ?

147
名無しのアウター 2025/09/22 (月) 18:11:46 43678@2f20c >> 144

ぶっちゃけ微妙かな個人的には フェムト消費が劇しいわりにあんまり火力貢献してくれない。それならリミチェンしてスタミナ無限の自分でミラージュよりよほど火力出ちゃうし……

149
名無しのアウター 2025/09/22 (月) 18:44:35 e39e2@3cb7a >> 144

ピンチ時強化と併用した金ミラージュは本体火力も爆増するので中々良い。発動させるの大変なので汎用性はリミットチェンジに劣る。

152
名無しのアウター 2025/09/22 (月) 22:27:32 e39e2@3cb7a >> 149

試験場で測ってみたけどピンチ時性能アップが与ダメ+15%、金ミラージュが与ダメ+50%で併用すると+65%って感じかな

155
名無しのアウター 2025/09/23 (火) 02:20:52 c8265@21436 >> 144

探索のネペンテスと壁レーザー部屋内のザコを釣る役目。なおレーザーはミラージュを撃たない。

146
名無しのアウター 2025/09/22 (月) 18:04:58 f3d34@47fd8

空蝉のフェムト消費量多すぎて笑う。キックもだが。

150
名無しのアウター 2025/09/22 (月) 22:17:10 cc4ae@92969

ファイアバッシュの使い道どこ?ここ?

151
名無しのアウター 2025/09/22 (月) 22:19:17 cc4ae@92969 >> 150

真面目な話、現状一番強いナックルがビーム属性だから使い道がない気がする。

175
名無しのアウター 2025/09/25 (木) 20:28:28 6e989@34efa >> 150

まぁ、↑にも書いてあるが、「炎の拳鬼カッケェ!」という感じのロマン溢れた技大好きな奴のための技だし、現実的にはヤングレでよくねってなっちゃうかな…

153
名無しのアウター 2025/09/23 (火) 00:56:37 72ca7@be882

ふと思ったんだけど、スキル習得がない状態でも活性化って出来るじゃん。という事は変異させたい形の因子を事前に大量に活性化させておけば別系統ので異変を起こしても結果を誘導出来るんじゃないかしら

154
名無しのアウター 2025/09/23 (火) 02:00:06 cc4ae@92969 >> 153

獲得スキル数がトリガーじゃなかったけ?

158
名無しのアウター 2025/09/23 (火) 11:15:21 3b216@b8f9c >> 153

スキル獲得しないなら無意味だと思うけど

159
名無しのアウター 2025/09/23 (火) 20:54:29 修正 4549b@f1a6f >> 153

かなり真面目に変異を検証しようとしたんだけど、異形化タイプがあるスキルを取るときに一緒に活性化させた他の因子も変異に関わってるっぽくて振り出しに戻った...
この状態で一番後ろの3連結の因子を削除すると、ドミネーションIIIの取得には関係ないのに胴体が変容しない結果になった。

160
名無しのアウター 2025/09/23 (火) 20:55:36 4549b@f1a6f >> 159

なので、異形化タイプのスキルを獲得するときに活性化させた因子の数と種類が関係するかも...
連投すみません。

166
名無しのアウター 2025/09/24 (水) 22:38:59 66566@d962d >> 153

変異の法則は海外勢も検証してて
とりあえず変異が起きるときに番号の多い因子(ボス因子)を取り込んでるかどうか
通常イモータルはマイナー、ボス系はメジャーみたいに区分されてて
取り込んだ因子の数じゃなくて強さが判定に使われてるらしいよ
例えば腕が変異するときに
マイト系の9番とスケルトンの10番を同時に取り込んでいたらスケルトンの10が優先される
みたいな
自動翻訳かけてざっくりとした理解だから正確じゃないけど

156
名無しのアウター 2025/09/23 (火) 04:27:23 0e897@80f9d

刃に対して強襲攻撃するととんでもないヒットストップかかって楽しいな

157
名無しのアウター 2025/09/23 (火) 08:38:10 6bf86@e954e

メイス二刀流ヘビーチャージで塔の人倒してる動画あったから使ってみたけど、左右で使えば疑似オラオラになるのか。出も早いし方向転換も出来なくもないしいいなこれ。シールドバッシュ!

161
名無しのアウター 2025/09/24 (水) 01:09:21 e929c@590fa

ブレード&メイス「専用スキルのある武器はいいよなあ…俺達もなんか欲しかったなあ…」

162
名無しのアウター 2025/09/24 (水) 01:18:50 4dc65@ecb04 >> 161

ウェポンスローはぶっちゃけメイス専用って言っても過言ではないと思うよ。

163
名無しのアウター 2025/09/24 (水) 10:59:22 d31ab@803d4 >> 161

メイスくんはマッシブラッシュがほぼ専用みたいなもんやん

164
名無しのアウター 2025/09/24 (水) 13:34:11 7fdef@2aa67

「ルビコンからの入植者はキック使いがち」説、あると思う(今の所n=1だけど)

165
名無しのアウター 2025/09/24 (水) 13:44:54 e2fd7@95a3b >> 164

火力はそれほどでもないけど、なんだかんだ吹き飛ばしての仕切り直しが便利で使ってるわ(n=2)

169
名無しのアウター 2025/09/25 (木) 15:04:53 c8265@ea454 >> 164

ルビコン関係ないけど、強い近接武器拾うまでは近接武器扱いだったよ。

176
名無しのアウター 2025/09/25 (木) 20:40:25 ebb0a@8bd6c >> 164

ギャクカンセツー!(n=4?)

167
名無しのアウター 2025/09/25 (木) 14:31:52 da4a8@b704c

マッシブラッシュを両手剣で試したとき一撃2ヒットなんて見たことなかったんだけど何か条件ある?

168
名無しのアウター 2025/09/25 (木) 14:46:54 2146d@0e396 >> 167

少なくともレベル3だと2→2→2→1というヒットになってるぞ

172
名無しのアウター 2025/09/25 (木) 18:55:09 d31ab@803d4 >> 167

こっちはレベル1だけど2→2→2→1になってたな

170
名無しのアウター 2025/09/25 (木) 18:24:52 f3d34@d97b9

ツーハンドヘビチャのクソスロー突進に笑う。両手持ち補正君さぁ...

171
名無しのアウター 2025/09/25 (木) 18:32:28 修正 72ca7@be882

DLC衣装の仕様から厳選がより重要になった感がある。ってかこれを受けてリセットして初めて全身の模様も系統で違うの知ったよ…

173
名無しのアウター 2025/09/25 (木) 19:00:42 72ca7@be882 >> 171

というわけで折角なので同じようなリセットする傭兵に向けて。参考画像スケルトンシェルマイト

174
名無しのアウター 2025/09/25 (木) 20:28:16 37f14@21416 >> 171

バイザー付く前にどれだけ必要なスキル取れるかが重要だね。バイザーさえもっと後ならなあ。

177
名無しのアウター 2025/09/25 (木) 22:08:30 36f01@9d876

マッシブラッシュと言えば、最大溜めが時間と消費に対してダメージ低くね? と感じて識者に聞こうと思ったが……実測した方が早い思って調べたわ。ついでに大回転との比較も。以下報告。

178
名無しのアウター 2025/09/25 (木) 22:09:16 36f01@9d876 >> 177

【条件】店売サザンクロス(両手剣)、熟練度21、格闘性能238。攻撃対象はトレモの黄色的。ダメージは10回試行の平均。計測時間は盾構え解除→攻撃→盾構えまで。

179
名無しのアウター 2025/09/25 (木) 22:09:45 36f01@9d876 >> 178

【実測】通常攻撃3回 201dps | クリティカル3回 247dps | Lv3マッシブ溜めなし 266dps | Lv3マッシブ最大溜め 237dps | Lv3大回転 308dps

181
名無しのアウター 2025/09/25 (木) 22:10:57 36f01@9d876 >> 178

【結論】DPSは、大回転>マッシブ溜めなし>クリティカル>マッシブ最大溜め>通常攻撃

182
名無しのアウター 2025/09/25 (木) 22:12:52 36f01@9d876 >> 178

【備考】溜め遅すぎ。メメントモリ(スキル補正0.8)とかならスキル使わず適正距離からボタン連打した方がマシ。スキルよりクリティカルを重視した方が良さそうなケースは他にも色々あるかも。

183
名無しのアウター 2025/09/25 (木) 22:17:46 36f01@9d876 >> 178

もひとつ報告。大回転と溜めなしマッシブはスキル1回分のダメージこそほぼ同じなんだけど、拘束時間は大回転の方が短い分DPS高くなった。

184
名無しのアウター 2025/09/26 (金) 11:38:23 b4828@11b36 >> 177

実測お疲れ様。ツーハンド自体が張り付いて火力出す武器だから、その意味でもマッシブより大回転の方が相性良さそうね・・・。

185
名無しのアウター 2025/09/26 (金) 14:10:08 da4a8@ce1e1 >> 177

非適正通常攻撃を1としてDPS比を取ると、大回転1.5 マッシブ溜めなし1.3強 マッシブ最大溜め1.2弱、といったところか。クリティカル狙える状況だとマッシブあんまり美味しくないな……。メイスなら事情違うけどさ

186
名無しのアウター 2025/09/26 (金) 15:22:25 修正 d31ab@803d4 >> 177

重量いくらで検証した?大回転斬りは重量で威力変わるので

187

失念してた。総重量2007。軽重混合のアーマー構成で、サザンクロスとフィン持っただけ。他の枠は空。両手剣メインなら普通はもっと重くなるんじゃないかな

188

折角なので、重量によるLv3大回転のDPS実測。総重量以外は条件同じで試してみた↓

190
名無しのアウター 2025/09/26 (金) 19:51:05 a1a30@9d876 >> 186

【再実測】Lv3大回転 (総重量2007) 308dps 通常攻撃比1.53 | (総重量2510) 339dps 比1.69 | (総重量3014) 372dps 比1.85

191

大回転の重量補正、わりとでかいな……

192
名無しのアウター 2025/09/26 (金) 20:48:27 2146d@0e396

ガンスマッシュとかキックとかフェムト消費する意味が理解できないものまでフェムト消費が割り当てられてるのマジで納得できない。特にガンスマッシュなんてスキルを割り当てるまでもなく銃でブン殴ってるだけなんだからスタミナ消費だけでよくないか? 大した威力もないし

193
名無しのアウター 2025/09/26 (金) 21:11:28 2013c@2d3b4 >> 192

現状リミチェンナックルかメイススロー以外機能してないからバランス調整にご期待くださいとしか

194
名無しのアウター 2025/09/26 (金) 21:17:12 d31ab@803d4 >> 193

その2つがおかしいだけで他が機能してないって事はないだろ。真っ当な範囲で強いよちゃんと

195
名無しのアウター 2025/09/26 (金) 21:27:36 2013c@2d3b4 >> 193

なら不満を言う必要ないのでは…

196
名無しのアウター 2025/09/26 (金) 21:45:14 d31ab@803d4 >> 193

違う、ガンスマとキックが強いって意味じゃなくてリミチェンナックルとメイスロ以外もちゃんと強いよって話。あと俺は木じゃない

202
名無しのアウター 2025/09/27 (土) 01:36:45 b4828@70d04 >> 193

この手のタイプはゲームで「遊べない」から絡むだけ無駄だよ、壊れ技前提でしかお話できない

197
名無しのアウター 2025/09/26 (金) 23:59:37 72ca7@be882

偃月斬の確認。フェムト効率パッシブ込130 スタミナ100 スタミナ効率164 左腕近接格闘性能179 でテストルームのヒュプノスの左腕に初段を出した時。Lv1ダメージ54~57 消費8~9。Lv3ダメージ59~63 消費6~5。本体の刀部分へのダメージ寄与はなし。通常のコンボ同様コンボ後半程ダメージが伸びる。連打技だからLvは高いに越した事はないけど、火力は兎も角リミットチェンジならスタミナは踏み倒せるし、十中八九変異が大きく進むのを考えると、スキルの取り方次第では変異が起こらない可能性もあるLv1止め、というのも十分ありかも

198
名無しのアウター 2025/09/27 (土) 01:02:44 72ca7@be882

長くなって申し訳ない、スタミナ最大値UPLv5のためのSK集め中、SK4,4,1,3,3,3とSHの10(偃月斬)を持っている状態で、新たな因子SK4を獲得しようとする時の取捨選択欄で変異部位の変動発生を確認出来た。SH10を保持する限り背中に変異確定。なのでSH10を落とし、SKの保持パターンを変える事になった。4を3つ保持舌パターン。4,4,4,1,3,3,3=腰。取得可能スキル ブリンクLv1、高速連撃Lv2、ブレードガードLv1、強襲突撃Lv1、空蝉Lv1、オートドッジLv1、近接格闘性能、アシッド耐性、VP回復アイテム効果、リブート時VP回復量、全てLv1、高度上昇速度UPLv3。4,4,4,3,3,3=変異なし。代わりに上記から空蝉、ドッジ、アシッド耐性、高度上昇速度が消える。残りの3因子は残す数に関わらず腰に確定

199
名無しのアウター 2025/09/27 (土) 01:07:28 72ca7@be882 >> 198

次いで4が2つ。4,4,1,3,3,3=背中。4,4,3,3,3=変異なし。4,4,1,3,3=背中。4,4,1,3=背中。4,4,1=変異なし

200
名無しのアウター 2025/09/27 (土) 01:11:08 72ca7@be882 >> 198

4が1つ。4,1,3,3,3=背中。4,3,3,3=変異なし。4,1,3,3=背中。4,1,3=背中。4,1=変異なし

201
名無しのアウター 2025/09/27 (土) 01:14:28 72ca7@be882 >> 198

こんな感じで、今回はぱっと見、まさかのSK1因子が一番変異に影響を及ぼしていたっぽい。4を3つでブリンクとか一番影響でかそうなのに1さえなければ変異が起こりすらしないってどういう事なの…

203
名無しのアウター 2025/09/27 (土) 01:39:39 72ca7@be882 >> 198

因子1個の入れ替えで腰か背中かが変動する4,4,4,1,3,3,3と4,4,1,3,3,3の違いといえばブリンクの有無しかないけど、ブリンクは4,4,4,3,3,3なら変異が起こらないし…条件がさっぱりわからねえ。ただまぁ、とりあえず変異の順番変動は確実にあるし、変動のタイミングはそこまでの積み重ねではなく、その時点での因子の組み合わせっぽくはある。顔の変異を腕、脚の後に出来ればDLCコスを楽しみながらもスキル習得に余裕が出来るっていう希望は持てそう

204
名無しのアウター 2025/09/27 (土) 05:29:17 ca3e6@b28f3

ビッグバリア使うならガード強度重視した盾がいい?

207
名無しのアウター 2025/09/27 (土) 09:20:59 da4a8@9d876 >> 204

ガード強度はあるに越したことはない。というか盾は、殴りに使うんでない限りキグナスとフィンの2択だから

205
名無しのアウター 2025/09/27 (土) 07:43:55 f3d34@82188

ブレードガードは格好いいけど有効な状況がかなり限られるのがな...あっ、ゲイズ戦では強いです。

206
名無しのアウター 2025/09/27 (土) 07:59:57 de3b2@ec7e3

マッシブラッシュは追いかけてくれるの楽だからツーハンドで使ってるけども溜めた時の火力はもっと欲しくなる

208
名無しのアウター 2025/09/27 (土) 13:00:30 4c8fa@9d876

検証を受けてマッシブと大回転をごっそり書き換え。言語化している最中「この二つ用途が全然違うわ」と思ったんでそこを強調した