主砲:55口径140mm 「NOIR-140-M2」
副武装:20mm RWS,12.7mm同軸機銃
装甲:複合装甲、爆発反応装甲、飛散防止内張、スラットアーマー、非爆発反応装甲
エンジン出力:2,100hp
重量:52.4t
行動距離:410km(外部タンク520km)
速度:前進87/後退40
現状どの車両の後継でもない、ジナビア陸軍に提供された新型MBT。
【火力】
新たに開発された140mm砲であるNOIR-140-M2を装備している。この砲はこれまでのどのジナビア製戦車砲よりも優秀であり、絶大な貫徹力を誇る。装填装置はこれまでの二重ベルト装填装置からニ連リボルバーマガジンに変更され、装填時間は5秒で18発を収納可能。また、砲塔が正面を向いている時に限り自動給弾装置が使用でき、約8秒に1発のペースで車体弾薬庫(20発)から向かって右側のリボルバーマガジンにのみ自動給弾が可能。
【装甲】
分厚い複合装甲に、正面と側面ともに爆発反応装甲「スレーティス」を装着。さらに乗員区画には飛散防止内張と装甲カプセルがあり、十分に守られている。
無人砲塔である。車体と同じく複合装甲に「スレートィス」を装備。また、砲塔側面にはERA・空間装甲を装備。
即応弾20発を格納する砲塔バズル及び車体弾薬庫にはブローオフパネルを装着、爆炎を逃がすことが出来る。
また、砲塔正面下部に4発ずつ、砲塔天板両側・砲塔天板後部に2発×4機のAPSが配置されており、対戦車ミサイルや航空攻撃などに対する防護を提供している。
【機動性】
2,100馬力のガスタービンエンジンと新型変速機の装備により、不整地も軽快に動くことが出来る。
【その他】
センサー類は車長用サイト・砲手用サイトに「ウマルーマ」「ソミュア-S2」を装備している。
ハンターキラー能力の強化、照準の快適・正確性に寄与している。
装備するサーマルはG3クラス。
砲塔の全周をカバーするようにレーザー警報装置が配置されており、敵からのレーザー照射を受けて自動で煙幕を展開することが出来る。
車体には3名の乗員が搭乗可能で、砲塔は無人。
パンテーラはロシア語で豹を意味する。ドイツ語ならパンター、英語ならパンサーになる。