全長 : 284m
全幅 : 31m
兵装 : 203mm3連装砲×5
127mm単装速射砲×8
20mmCIWS×8
SeaRAM×4
RAM×4
VLS16セル(多用途)×4
VLS64セル(多用途)
SSM6連装発射筒×2
速力 : 35ノット
連邦海軍が初めて建造した大型装甲巡洋艦(世界的分類では重巡洋艦)。その大きさと艦容から、メディアでは「巡洋戦艦」と呼ばれることがある。
中規模程度の国力を持つアンデシアでは、欧州各国のような数十隻単位の大型艦建造は不可能であることから「数的不利の状況下で優勢な敵を打ち破る」ことが連邦海軍の理念であった。本級もアンデシア製艦艇らしくその流れを汲んでおり、単艦での戦闘力に関しては他国の追随を許さない仕上がりとなっている。
本級の設計にあたって海軍はイベリア帝国や連合王国、チェコクリパニアなど各国の巡洋艦を研究し、それらを上回る能力を持つことを目標とした。そのため主砲には新開発203mm3連装砲を5基15門搭載するなど、対艦・対地・対空・対潜の全てにおいて高水準な装備が必要とされ、これによって艦型は大型化、巡洋艦としては異例の280mクラスの大型艦となった。
中小国ならではの事情から生まれた本級であるが、その能力は確かであり、アンデシアの造船技術の結晶である。
同型艦は8隻。
# | 艦番号 | 艦名 |
---|---|---|
1番艦 | CA-21 | コンセプシオン |
2番艦 | CA-22 | テムコ |
3番艦 | CA-23 | ウシュアイア |
4番艦 | CA-24 | コリエンテス |
5番艦 | CA-25 | タルカ |
6番艦 | CA-26 | サン・フェルナンド |
7番艦 | CA-27 | レクレオ |
8番艦 | CA-28 | キルメス |
初の巡洋艦です。先輩方アドバイスお願いします()
通報 ...
好き好き大好き
愛してます。一生ついてきます。
(アドバイスできる技術が)ないです
先生に一生ついていきますよ…