富栄養化した深溟のモルカー
7代目管理人 46cf543500
2025/08/14 (木) 13:39:34
帝国海軍の初の潜水艦であり、1941年に建造された。帝国海軍は潜水艦の有用性を認識していなかったものの第一次世界大戦にてドイツが行った通商破壊作戦の有効性を見て研究を進めた。ww1での敗戦もあり計画は頓挫したものの、戦後1933年頃から計画が復活し枢軸国寄りの体制を取っていたこともありドイツから技術者を招いて指導・設計が進められた。
セラフィナ級という名称は、ドイツ人技師の指導の下で本級を設計した設計者が妻の名前からとって名付けたもので正式には「U-41」または「U-1941」と呼ばれる。第二次世界大戦には参戦しなかったことで1959年の退役まで活躍の機会はなかったが、初の潜水艦ということで今日の帝国海軍の潜水艦建造に一石を投じたことは言うまでもないだろう。
ちなみに本級の建造経緯などから帝国海軍では以降、潜水艦を建造した際の命名はドイツの「U-boat」が由来として「U-404」や「U-1624」などと命名されるようになっている。
通報 ...