グロワール級 ミサイル巡洋艦
合衆国海軍が運用する大型ミサイル巡洋艦。本艦は老朽化が進行している合衆国海軍の巡洋艦群を代替する新型巡洋艦建造計画の第一段階として建造された。設計としてアンデシア海軍にて建造された大型巡洋艦トゥクマン級に影響を受けて設計されており、その結果全長294mの巨体となった。その船体には300セル以上のVLSを搭載、各種ミサイルの搭載によって様々な戦闘に柔軟に対応可能なほか、戦艦モンタナから引き継いだFCSなどによって省人化も実現している。その防空網の厚さとシステムによって、極超音速滑空体の迎撃も可能になっている。本艦に搭載されている兵装は300セル以上のVLSと2機の30㎜CIWS、ミサイルランチャーに127mm連装速射砲2基と非常に重武装。更に弾庫を保護するためにある程度の装甲も施されている。本艦には新開発の超音速対艦ミサイル”ズベルヴォイ”が搭載されている。本ミサイルは空軍のバンカーバスターの開発技術を一部流用して開発されており、最大で6.8mのコンクリートを貫通する性能を持つ。基本的には艦から発射されたのちGPSや慣性航法、レーダー誘導を用いて目標に誘導される。終端速度はマッハ4.1。炸薬量は約1.2トンを誇る。同型艦は10隻
通報 ...
発射されてる図太いミサイル好き。
巡洋艦で300m……巡洋戦艦?
うちも300m級は漏れなく巡洋艦なので…マイクラのデカさだと仕方ないのです。
確かに戦艦にもなると400〜500mなので仕方ないですね。
(それはそれとして、元ネタと考えられるキーロフ級のデカさも光ると思います)
ほほ…キーロフおっきいですもんねぇ。
まじか、じゃあ帝国の戦艦も他国基準だと巡洋艦になるな()
悲報:連合王国最大級の戦艦は巡洋艦だった
モルさんの旗艦級大型戦艦なら400mくらいあるんじゃ…
あって340bくらいよ
航空母艦ならマレニア級で400b越え、ルシフェロ級でやっと1000b越えだもの