現在の中華民国がこれ
なので…、端的に言ってしまうとこのような
形にしてしまいたいのです…()
承諾してくだされば連合王国及び中華民国との恒久的な不可侵条約の締結と、八洲国境への軍の配置の禁止。そして何よりも中華民国はHCOやアジア諸国との協調を目的としていますので、八洲さんとの敵対ももちろんしません。
これで出来た余裕で現在では中国一の生産力を誇る石油や天然ガスが埋蔵する蒙古聯合自治政府やインドネシアなんかを併合するのはいかがです?あそこら辺は資源の量ハンパないですよ。
もちろん貿易や国防面においても不安が残るであろう港湾たちは今後も継続して使用していただいて構いません。アジア鉄道もさらに拡大していきましょう。
通報 ...
え、そんな事しようとしてたの()
これを八島さんが了承したら
中国どころかアジア全体の経済力と影響力が跳ね上がるぞ…
青島半島を除き北京及び天津以南でしたら承認できます。更なる要求等がございましたら前向きな検討の末、相談を兼ねて決めさせていただきたいです。
承諾してくださりありがとうございます。では、私の持つサバ州(北ボルネオ)と山東半島を交換することは可能でしょうか?
サバ州は山東半島以上に資源も豊富でゴムや石油などが魅力的です。ボルネオ島の残った部分も併合してしまって、日本統治下のボルネオ島を再現してしまえば、石油やゴムなどに困ることは二度と訪れないでしょう。
北京及び天津以南というのは、北京と天津はどちら側の領域となる感じでしょうか?
一瞬思い立ったのですが、冀東防共自治政府の領域を八洲さんに、河北省の余った部分を中華民国にしてしまえば、戦前の日中国境が完全再現になりますよ。
アジア鉄道もこれでさらに拡大できます
北京及び天津以南と言うのは北京及び天津より南ならば中華領として大丈夫だと言う意味です、山東半島との交換の件は了承します、ですが青島市だけ租借地として残して頂ければ幸いです。
とりあえず、冀東防共自治政府の領域は八洲さんの領域にしておきましょうか、北平と天津は中華民国時代の正確な面積が見つけられてないので要相談ということで。
青島のほうは史実のドイツ租借地である膠州湾租借地の領域を八洲さんの方にするでいかがですか?青島の良さげなところのみを抽出した部分ですぞ
膠州湾租借地で宜しいです。
北京及び天津等に関しては、おそらく現在基準になってしまいますが
・北京市
・天津市
・張家口市
・承徳市
・唐山市
・秦皇島市
より以南を中華領にすると言う感じです。
やっと中国語版を漁って中華民国時代の北平と天津の面積が見つけました。
冀東防共自治政府の領域に北平(706㎢)と天津(185㎢)を追加するという形はどうでしょうか?
八洲さんも中華民国時代の行政区分を使ってみるのはいかがです?そちらの方が満洲や蒙疆の領土などを正確に出来ますぞ
リンク
ありがとうございます、これで決定としましょう
ありがとうございます〜