@ba027f2528 ダメもとで聞くんですが画像のブルガリアを(113,871㎢)貰うことって出来ますか?マケドニアの方は持ってらっしゃらないようなので別に併合します
スエズ運河とパナマ運河の通行料無償化とキプロスやマルタ、エジプトなどへの入港権もあげますので()
すいません、そこはちょっとさすがに無理ですね…
では国境地帯の非武装地帯化とローマさんとの恒久的な不可侵条約の締結、設定にはなりますが、空母の輸出を追加はどうでしょうか?
ただ女王の夫であるフィリップの家の国を得たいだけなのです…
あれ、あとマケドニア自分が持っていた気が
領土申請見る限りないですね、今は空白地帯みたいです。コソボかと
Oh、本当だありがとう
領土についてはちょっとお待ちを
(前置き) この国の目指す先としてはローマ帝国領の復古なので完全譲渡となると中々厳しいところがあるのですよね、フランス方面がない以上これ以上の領土減少は抑えたいところなのですよ。
(本編) というわけで本題ですね こちらからの提案としてあるのが
共同統治
ですね。 恒久的な不可侵条約があれば私は、攻め入ることはできませんし。ここがある以上両者共に不可侵条約がより強固になると思います。 また、両軍ともに軍事拠点配置、軍需工場の配置を不可とすれば戦争に巻き込まれることもないでしょう。どうでしょうか? 両者の願いも汲み取れているかと思います。
まぁ一つの案として軽く見て欲しいです これで良ければ追加条件とかをしてもらっても構わないです
マケドニア方面は諦めます。代わりに 白と赤の領域を貰えますか?
両軍ともに軍事拠点配置、軍需工場の配置を不可については是非、治安維持のための最低限の兵以外は無しにしましょう。ついでにローマ軍の軍の通行も容認する形で
ギリシャは私の領土ではないのでわかりませんがブルガリア部分はわかりました
他にいい資料画像がなかったので仕方なくこうなりました() ではまとめると ・相互不可侵条約 ・国境部の非武装化 ・ローマ軍の通行許可 ・軍事拠点、軍需工場の設置禁止 ですかね
入港権は大丈夫ですので、追加で元の条件の運河通航無償だけ頂きたいです
ゆっけさんが貰いたい領土(下の赤)なんですが、もともとそこにミサイルフリゲートの母港を置いているんですよね... なのでフリゲートの移動先を探したいのですが...
そこは関係ないそうです
了解です
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
すいません、そこはちょっとさすがに無理ですね…
では国境地帯の非武装地帯化とローマさんとの恒久的な不可侵条約の締結、設定にはなりますが、空母の輸出を追加はどうでしょうか?
ただ女王の夫であるフィリップの家の国を得たいだけなのです…
あれ、あとマケドニア自分が持っていた気が
領土申請見る限りないですね、今は空白地帯みたいです。コソボかと
Oh、本当だありがとう
領土についてはちょっとお待ちを
(前置き)
この国の目指す先としてはローマ帝国領の復古なので完全譲渡となると中々厳しいところがあるのですよね、フランス方面がない以上これ以上の領土減少は抑えたいところなのですよ。
(本編)
というわけで本題ですね
こちらからの提案としてあるのが
共同統治
ですね。
恒久的な不可侵条約があれば私は、攻め入ることはできませんし。ここがある以上両者共に不可侵条約がより強固になると思います。
また、両軍ともに軍事拠点配置、軍需工場の配置を不可とすれば戦争に巻き込まれることもないでしょう。どうでしょうか?
両者の願いも汲み取れているかと思います。
まぁ一つの案として軽く見て欲しいです
これで良ければ追加条件とかをしてもらっても構わないです
マケドニア方面は諦めます。代わりに

白と赤の領域を貰えますか?
両軍ともに軍事拠点配置、軍需工場の配置を不可については是非、治安維持のための最低限の兵以外は無しにしましょう。ついでにローマ軍の軍の通行も容認する形で
ギリシャは私の領土ではないのでわかりませんがブルガリア部分はわかりました
他にいい資料画像がなかったので仕方なくこうなりました()
ではまとめると
・相互不可侵条約
・国境部の非武装化
・ローマ軍の通行許可
・軍事拠点、軍需工場の設置禁止
ですかね
入港権は大丈夫ですので、追加で元の条件の運河通航無償だけ頂きたいです
ゆっけさんが貰いたい領土(下の赤)なんですが、もともとそこにミサイルフリゲートの母港を置いているんですよね...
なのでフリゲートの移動先を探したいのですが...
そこは関係ないそうです
了解です