オーガスレリア連合王国
二代目管理人(交代済み) adfe20bbb8
2025/01/25 (土) 14:21:26
皆さんに質問なのですが、戦車を作るときって何×何で作ってますか?コツなんかがあればそれもよろしくお願いします!
通報 ...
うちのメドヴェーチの値を出すと…
車体長:約50b
車体幅(サイドスカートなし):19b
履帯幅:3b
全高(砲塔天板まで、センサー含まない):13b
と、こんな感じです。T-92になるともう少し小さいです。
無いに等しいコツは…私の場合西側か東側かによって違ってきます()ですが履帯幅は見た目に影響してきます。私的には車体幅(スポンソンや履帯除く)が9b以上なら3b履帯、それ以下なら2b履帯を採用しています。
ルクレール3は全幅27B全長車体長は67B 全高19B
コツといえば資料をよく見ること、ちょくちょく全体のバランスを見る、とかですかねえ、、、
あとは装甲、主砲、エンジンがどこにあって車内をどう圧迫するのかといったことを考えながら作ってます。
うちは安定の紺鷲さん方式ですね〜
軽/空挺戦車 横幅7 縦20未満
MBT 横車体は9マス 縦35未満(側面装甲で11になる場合アリ)
ぐらいですかね〜
製造のコツはモデルを明確に決めて作ることですかね〜
とりあえず旧ソのT-72/80/64/55作っておけば一両からなんぼでも改修()という名目で弄れるので楽ですぞ。
砲塔上部の凸凹情報量とブロックの種類を増やしてみると良いかと思います。
うちの24式は…
幅=9b
縦=24b
高さ=5b(装飾含まず)
コツについては
東側=砲塔を丸っこくしたり情報量を多くしましょう。ERAやセンサー、上部機銃など。
西側=砲塔や車体を角張らせてみましょう。以上()
私は中戦車の場合車体サイズは
全長20b前後、全幅9b(サイドスカート無し)、全高5bほどで組んでます。
模擬戦車と同じ規格ですね
>> 1021>> 1022>> 1023>> 1024>> 1025
なるほど…!皆さんありがとうございます!
参考にさせていただきます!