首都:神室 総理大臣:永田 俊彦 思想:民主主義 経済思想:資本主義 領土マガダン地方、ハバロフスク地方、アムール州 人種日本人、ロシア人、アメリカ人、妖怪 言語日本語、ロシア語、英語 人口1億8054万人 国務庁 長官:ミハイル クズネツォフ 国防庁 長官:加賀 松濤 神事庁 長官:斉藤 雄太 財務庁 長官:内藤 康介 内務庁 長官:林田 咲夜
代表:保志 龍太郎 設立:1995年 従業員:5万2000人 本社所在地:神室市 概要: 薬品や医療品を生産・開発している企業。国内の8割ほどの医療品を生産しており、外国にも輸出されている。モットーは「人の未来を創る商品を」
叢雲医学の研究所付近では異形の存在が稀に徘徊しているという都市伝説がある。
代表:ミハイル グレゴリ 設立:1925年 従業員: 10万900人 本社所在地:白風 概要: ボールペンから軍事車両まで幅広く製造、販売している企業。 共和国の前身の朝日連邦時代から続いている企業。
設立1994年 従業員数 1万20人 民間用から軍事用まで様々な強化外骨格やその換装部品を生産している。 まあようするにロマン兵器を作っている会社ってわけだ。
設立:1971年 業種:銃器製造 従業員数:540人 本社所在地:神室 概要: 重火器などを生産する企業。主力製品である重火器は顧客の要望に応じたオーダーメイドによる少数生産が一般的であり、軍や警察への大量生産の際は豊八重工へ委託している。少数生産故に高品質で軍民問わず高い人気がある。
代表:相島 大介 設立:1956年 従業員:4万8700人 本社所在地:白風 概要: ミサイルや無人機,レーダー等様々な電子製品を生産している。元々は統一内戦時に編成された国防軍の技術部門の一つであり、1956年にチタニアガードシステムズとして株式会社化し、1990年前半に現在の社名であるチタニア・ディフェンスド・システムズになった。
英語訳:Republican Defense Forces 派生組織: 共和国陸軍 共和国空軍 共和国海軍 共和国特殊作戦軍 近衛師団 最高司令官: 永田 俊彦(総司令官) アルベルト・シュタイナー(陸軍元帥) 藤原 裕司(空軍元帥) エドガー・ヴィンセント(海軍元帥) 本部:国防庁(神室) 兵役年齢:18~35歳 徴兵制度:志願制 実務総数:約580000人 (予備役約150000人) 軍費/GDP2.1%
国防軍は、大和共和国の保有する軍事組織。 共和国の国民、領土、秩序、独立、を守護するため日々働いている。
創立:1751年 国籍:大和共和国 兵科:陸軍 任務:陸戦、妖怪退治、他国との連合作戦、兵站、機甲戦、各軍共同作戦の指揮 空挺および空中からの強襲。 兵員:現役.250000人 予備役.70000人 上位組織:国防軍 標語:Don't be afraid of death! 行進曲:エーリカ行進曲 記念日:5月25日
編成: 歩兵師団×18 ├独立戦車大隊×2(4個中隊450名 MBT×50) ├歩兵旅団×2(3000名) ├歩兵連隊×2(5個中隊1500名) ├山岳兵連隊×1(4個中隊1000名) ├師団砲兵群×1(5個大隊600名 榴弾砲×38 MLRS×20 SAM×25) ├後方支援連隊×1(2000名) 10050名 MBT×50 榴弾砲×38 MLRS×20 SAM×25
独立混成旅団 ├戦車大隊×2(2個中隊400名 MBT×40) ├機械化大隊×2(2個中隊500名 IFV×30) ├自走砲兵連隊×2(4個中隊800名 自走砲×25) ├旅団防空大隊×2(2個中隊300名 SAM×12) ├後方支援連隊×1(1000名) 5000名 MBT×90 IFV×60 自走砲×50 SAM×50
創立:1751年 国籍:大和共和国 兵科:海軍 任務:制海権確保、妖怪退治、他国との連合作戦、艦隊戦。 兵員:150000人(予備役40000人) 上位組織:国防軍 標語:Bravely carry out your mission! 行進曲:錨を上げて 記念日:5月25日
創立:1751年 国籍:大和共和国 任務:制空権確保、妖怪退治、他国との連合作戦、不明機およびミサイルの迎撃。 兵員:130000人(予備役40000人) 上位組織:国防軍 標語:Defend the Wings of Freedom!. 行進曲:共和国空軍の歌 記念日:5月25日
創立:1862年 兵員:52000人
Lv.1:特に監視なしで自由。半年に一回身体検査がある。 Lv.2:足にGPSがつけられ、場合によっては監視官がつく事もある。それ以外は自由。 Lv.3:軍および政府施設で収容されるか、軍に配属される。 Lv.4:特定施設で収容、自由はない。
〈神室〉(ハバロフスク市) 首都。国会議事堂や各庁などが置かれておりの国内政治の中心地。 〈白風〉(マガダン市) 工業地帯。工業会社の本社や工場が置かれている。 〈狭山〉(チュミカン) 軍事都市。3軍合同基地が置かれていて市民の8割が軍人。 〈葉山〉(アルマニ) 貿易都市。貿易庁があり国内の貿易中心地。小さな軍港がある。 〈杯斗〉() 企業や政府の研究所が多数置かれている。なお夜な夜な街を徘徊する異形の存在を見たという都市伝説がある
隊長:新田 祐介 兵員:13人 所属組織:特殊作戦軍 任務:人外の捕獲、殺害を担当する。 概要:国内で問題行動を起こした人外の捕獲や殺害を目的に活動する部隊。 人外などの非人間的な者たちと戦うため、それらとの実戦経験が豊富だったり異能力を持った人員が割り当てられている。
所属組織:特殊作戦軍 人員:250人 司令官:ニコライ・ゴルルコビッチ少将 愛称:特攻野郎 標語:By guile and strength(知恵と力で) 目的:人質の救出、テロ首謀者の捕縛または殺害。 色々:五個小隊で構成されている。
2B37ヘルメット
国防軍で使用されている防弾ヘルメット。見た目と性能はロシア軍の6B47ヘルメットと同じ。なお獣人でも使用できるようにヘルメット上部に開閉式の穴がつけられている。
9B43防弾チョッキ
国防軍で使用されている防弾チョッキ。見た目と性能はロシア軍の6B45防弾チョッキと同じ。
オペレーターキャップ
国防軍で使用されているただのオペレーターキャップ。見た目は米軍の奴と同じ。ドライバーが仕様することが多いのでこの枠で説明。 なお獣人が使用する場合は耳を通す用に穴を開ける改造が許されている。
9B46
1B13ヘルメット
74式主力戦車 1式強化外骨格 高機動車 40式輸送車 72式軽戦車 24式主力戦車 3式偵察バイク
性別:男性 年齢:46歳 誕生日:7月26日 職業:共和国総理大臣、国防軍総司令官 思想:民主主義 呼び名:なし 身長:172cm 出身地:狭山 宗教:神道 使用言語: ・英語 ・日本語 ・ロシア語 ・中国語 趣味:アニメ鑑賞 色々: ・最近、世界情勢が奇々怪々☆で胃腸薬を肌身離さず持っている()。 ・日本のコミケに毎年参加している。 ・元戦車乗り。 質問があれば質問コーナーにドゾ
甲型駆逐艦
フェアリー級
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
・企業
代表:保志 龍太郎
設立:1995年
従業員:5万2000人
本社所在地:神室市
概要:
薬品や医療品を生産・開発している企業。国内の8割ほどの医療品を生産しており、外国にも輸出されている。モットーは「人の未来を創る商品を」
叢雲医学の研究所付近では異形の存在が稀に徘徊しているという都市伝説がある。
代表:ミハイル グレゴリ
設立:1925年
従業員: 10万900人
本社所在地:白風
概要:
ボールペンから軍事車両まで幅広く製造、販売している企業。
共和国の前身の朝日連邦時代から続いている企業。
設立1994年
従業員数 1万20人
民間用から軍事用まで様々な強化外骨格やその換装部品を生産している。
まあようするにロマン兵器を作っている会社ってわけだ。設立:1971年
業種:銃器製造
従業員数:540人
本社所在地:神室
概要:
重火器などを生産する企業。主力製品である重火器は顧客の要望に応じたオーダーメイドによる少数生産が一般的であり、軍や警察への大量生産の際は豊八重工へ委託している。少数生産故に高品質で軍民問わず高い人気がある。
代表:相島 大介
設立:1956年
従業員:4万8700人
本社所在地:白風
概要:
ミサイルや無人機,レーダー等様々な電子製品を生産している。元々は統一内戦時に編成された国防軍の技術部門の一つであり、1956年にチタニアガードシステムズとして株式会社化し、1990年前半に現在の社名であるチタニア・ディフェンスド・システムズになった。
・共和国の軍事
英語訳:Republican Defense Forces
派生組織:
共和国陸軍
共和国空軍
共和国海軍
共和国特殊作戦軍
近衛師団
最高司令官:
永田 俊彦(総司令官)
アルベルト・シュタイナー(陸軍元帥)
藤原 裕司(空軍元帥)
エドガー・ヴィンセント(海軍元帥)
本部:国防庁(神室)
兵役年齢:18~35歳
徴兵制度:志願制
実務総数:約580000人
(予備役約150000人)
軍費/GDP2.1%
国防軍は、大和共和国の保有する軍事組織。
共和国の国民、領土、秩序、独立、を守護するため日々働いている。
創立:1751年
国籍:大和共和国
兵科:陸軍
任務:陸戦、妖怪退治、他国との連合作戦、兵站、機甲戦、各軍共同作戦の指揮
空挺および空中からの強襲。
兵員:現役.250000人 予備役.70000人
上位組織:国防軍
標語:Don't be afraid of death!
行進曲:エーリカ行進曲
記念日:5月25日
編成:
歩兵師団×18
├独立戦車大隊×2(4個中隊450名 MBT×50)
├歩兵旅団×2(3000名)
├歩兵連隊×2(5個中隊1500名)
├山岳兵連隊×1(4個中隊1000名)
├師団砲兵群×1(5個大隊600名 榴弾砲×38 MLRS×20 SAM×25)
├後方支援連隊×1(2000名)
10050名 MBT×50 榴弾砲×38 MLRS×20 SAM×25
独立混成旅団
├戦車大隊×2(2個中隊400名 MBT×40)
├機械化大隊×2(2個中隊500名 IFV×30)
├自走砲兵連隊×2(4個中隊800名 自走砲×25)
├旅団防空大隊×2(2個中隊300名 SAM×12)
├後方支援連隊×1(1000名)
5000名 MBT×90 IFV×60 自走砲×50 SAM×50
創立:1751年
国籍:大和共和国
兵科:海軍
任務:制海権確保、妖怪退治、他国との連合作戦、艦隊戦。
兵員:150000人(予備役40000人)
上位組織:国防軍
標語:Bravely carry out your mission!
行進曲:錨を上げて
記念日:5月25日
創立:1751年
国籍:大和共和国
任務:制空権確保、妖怪退治、他国との連合作戦、不明機およびミサイルの迎撃。
兵員:130000人(予備役40000人)
上位組織:国防軍
標語:Defend the Wings of Freedom!.
行進曲:共和国空軍の歌
記念日:5月25日
創立:1862年
兵員:52000人
・国内設定
Lv.1:特に監視なしで自由。半年に一回身体検査がある。
Lv.2:足にGPSがつけられ、場合によっては監視官がつく事もある。それ以外は自由。
Lv.3:軍および政府施設で収容されるか、軍に配属される。
Lv.4:特定施設で収容、自由はない。
〈神室〉(ハバロフスク市)
首都。国会議事堂や各庁などが置かれておりの国内政治の中心地。
〈白風〉(マガダン市)
工業地帯。工業会社の本社や工場が置かれている。
〈狭山〉(チュミカン)
軍事都市。3軍合同基地が置かれていて市民の8割が軍人。
〈葉山〉(アルマニ)
貿易都市。貿易庁があり国内の貿易中心地。小さな軍港がある。
〈杯斗〉()
企業や政府の研究所が多数置かれている。
なお夜な夜な街を徘徊する異形の存在を見たという都市伝説がある・軍及び警察の特殊部隊
隊長:新田 祐介
兵員:13人
所属組織:特殊作戦軍
任務:人外の捕獲、殺害を担当する。
概要:国内で問題行動を起こした人外の捕獲や殺害を目的に活動する部隊。
人外などの非人間的な者たちと戦うため、それらとの実戦経験が豊富だったり異能力を持った人員が割り当てられている。
所属組織:特殊作戦軍
人員:250人
司令官:ニコライ・ゴルルコビッチ少将
愛称:特攻野郎
標語:By guile and strength(知恵と力で)
目的:人質の救出、テロ首謀者の捕縛または殺害。
色々:五個小隊で構成されている。
・兵器一覧
2B37ヘルメット
国防軍で使用されている防弾ヘルメット。見た目と性能はロシア軍の6B47ヘルメットと同じ。なお獣人でも使用できるようにヘルメット上部に開閉式の穴がつけられている。
9B43防弾チョッキ
国防軍で使用されている防弾チョッキ。見た目と性能はロシア軍の6B45防弾チョッキと同じ。
オペレーターキャップ
国防軍で使用されているただのオペレーターキャップ。見た目は米軍の奴と同じ。ドライバーが仕様することが多いのでこの枠で説明。
なお獣人が使用する場合は耳を通す用に穴を開ける改造が許されている。
9B46
1B13ヘルメット
74式主力戦車







1式強化外骨格
高機動車
40式輸送車
72式軽戦車
24式主力戦車
3式偵察バイク
・人物関連
性別:男性
年齢:46歳
誕生日:7月26日
職業:共和国総理大臣、国防軍総司令官
思想:民主主義
呼び名:なし
身長:172cm
出身地:狭山
宗教:神道
使用言語:
・英語
・日本語
・ロシア語
・中国語
趣味:アニメ鑑賞
色々:
・最近、世界情勢が奇々怪々☆で胃腸薬を肌身離さず持っている()。
・日本のコミケに毎年参加している。
・元戦車乗り。
質問があれば質問コーナーにドゾ
海軍艦艇一覧
甲型駆逐艦
フェアリー級