こんごう型宇宙戦艦
全長205m
諸国連邦宇宙海軍が建造した初の宇宙戦艦。進宙は2189年。機関には核融合推進機関を採用、当時最新の36サンチ陽電子増幅光線砲12門の発射出力を長時間に渡って維持できた。その他の兵装は空間魚雷発射管8門、46サンチ陽電子増幅光線砲1門、ミサイル発射管8門。戦艦だけあり、防御力、居住性も高く、ヤマトが進宙するまでの間、諸国連邦宇宙海軍最大の宇宙戦艦であり続けた。恒星間航行は出来ず、行けても海王星まで。
あえて、改装前の砲塔と艦橋が分離しているバージョンを採用しているのがポイント高いですね。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
あえて、改装前の砲塔と艦橋が分離しているバージョンを採用しているのがポイント高いですね。