武装:
120cm両用磁気火薬複合四連装砲×4
500mm三連装砲×26
406mm四連装砲×20
203mm連装両用砲×56
152mm連装両用速射砲×286
Karl10複合CIWS×46
VLS(多目的)×11,776セル
VLS(大型ICBM用)×512セル
その他多数
帝国海軍が建造した大型戦艦。帝国海軍としては初の大型戦艦であり、主砲には帝都防衛用やオーンスタイン級に採用されている120cm軌道砲を4連装して搭載。通常の120cm砲とは段違いの貫徹力と火力を誇る。また元々宇宙軌道への狙撃を目的とした砲ということもあり、絶大な射程は目を見張るものがある。
副武装にはアントニーナ級の460mm三連装砲の拡大発展型の500mm三連装砲、シュブ=二グラート級の460mm四連装砲などを採用している。なお後部甲板は正規空母規模の飛行甲板が搭載される計画もあった様子。
後部甲板にはヘリ甲板を搭載しており、弾着観測用のUHM-3P1や対潜用のZ-177B、攻撃ヘリのZ-63など様々な機体を搭載できる。
大きさ故に低速なものの、核融合炉や多数の原子炉により生み出される動力と多数のスクリュー、電磁推進により強引に2000bとしてはまぁまぁな速力を保っている。
船体中央左右に補給ステーションが設置されており、合計8隻に対して補給ができるが移動しながらは不可能なため停泊中に限られている。
同型艦は2隻、1隻は皇帝の座乗艦になる予定だったものの、サビーネ1世が受け取りを拒否したためどちらも帝国海軍に配備されることとなった。
通報 ...
ん、合衆国も2500mの戦艦を作るべき。
合衆国は12000bでも作って♡
帝国では4000bを目指します()
泣きました。段違いのもん出してきやがりました。もう私ハラキリします
欧州でっかいモノクラブ()