現実性など関係無いッ!!!
px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
2616
12 時間前
茶番スレ 12 時間前
3147
12 時間前
外交用 12 時間前
3081
13 時間前
NEWS コーナー 13 時間前
2203
13 時間前
架空設定コーナー 13 時間前
6056
13 時間前
兵器紹介 13 時間前
5017
14 時間前
画像コーナー 14 時間前
14149
14 時間前
談話室 14 時間前
2270
15 時間前
領土拡大、新規建国コーナー 15 時間前
1456
16 時間前
輸出物紹介・取引コーナー 16 時間前
777
1 日前
個人の設定スレ 1 日前
21
1 日前
領土記載スレ 1 日前
807
1 日前
国の詳細設定 1 日前
2050
3 日前
質問部屋 3 日前
75
7 日前
各国保有戦力スレ 7 日前
1159
9 日前
会議場 9 日前
667
16 日前
茶番協議スレ 16 日前
332
16 日前
入った人はココに個々に名前を入れてね 16 日前
153
17 日前
人外関連設定スレ 17 日前
229
18 日前
架空兵器スレ 18 日前
561
23 日前
条約コーナー・機構コーナー 23 日前
42
1 ヶ月前
戦争史スレ 1 ヶ月前
77
1 ヶ月前
兵器資料スレ 1 ヶ月前
24
2 ヶ月前
この鯖の決まりごと(法律のようなもの) 2 ヶ月前
10
2 ヶ月前
世界情勢コーナー 2 ヶ月前
27
3 ヶ月前
中央アフリカ戦争スレ 3 ヶ月前
67
4 ヶ月前
南米カルテル紛争スレ 4 ヶ月前
7
7 ヶ月前
初心者さん案内スレ 7 ヶ月前
主砲:155mm榴弾砲 小型ミサイル×32
副武装:30mm機関砲×2 M6火炎放射器
装甲:チタン合金、複合装甲
通称GPDT(グプドット)システム。
他国性歩行兵器に対抗し、それらの撃破を目的に開発された陸軍の汎用二足歩行戦車。碗部や脚部を用いての戦闘を可能としており、計画案ではレールガンを搭載する計画もあったが、電力消費の点から155mm榴弾砲が搭載された。副武装としても30mm機関砲なども搭載している為ある程度の歩兵戦闘が可能であり、3機から5機の生産が予定されている。
名前の元ネタは日本軍機の紫電から
モデルはREXとRAY
スレ立て感謝です!
ここに投稿された兵器って現実で使用していいんでしょうか?
使用する場合は既存のルールから取って敵味方から許可を得てからって感じにしましょうか
了解です
すでに投入済みのやつはどうしましょう既にイラク内戦にルシフェロ級投入してます()ちょうどいい、試験場にしてしまえ()おっおっ兵器のショーケース()
無名の重工氏から輸入したCpA-001の初期型を国内で使用できるようにファントムの規格で改造を行ったAMU。まだ研究段階で素体のままの為、アタッチメントを残してあるが装甲は外されている。
・CpA-001と同じ装備しか使用できない。(国産装備が使用出来ない。)
・バーニアが無い為に飛んだり高速移動が出来ない。
といった問題点がある為、早期改善が求められている。
研究用であったmod.0の実戦仕様、いわばファントム製CpA-001A。
各部分の装甲強化や一部デザインの変更に加え、スラスターやサブアーム(現在調整中)といった汎用性を高める改修がされており、単独飛行は出来ないものの、ある程度の機動力の保持と継戦能力の強化を身につける事が出来た。
武装は現在開発中である。
(写真ライフルは重工氏のライフルをベースに改造を施した物)
所属:統合国家ファントム
種族:ブレインソルジャー
階級:下級兵士
性別:男(?)
ファントムが自らが保有する技術を以て作製した歩兵型の生物兵器。所詮ファントム版ブレインソルジャー。"ゾルダート"(Soldat)はドイツ語で兵士という意味を持ち、元ネタとなったソルダート(イタリア語で兵士)とは同じ意味を持つが別の国の言葉である。
培養したウィザースケルトンの骨を骨格に、培養したマグマキューブの筋組織を付着させ、ネザーレンガ(セラミック)の外骨格を被せて生物としての強度を高めている。
ブレイズパウダーを使用したエネルギー生成器官を内蔵しているため、各部がオレンジ色に発光しており、ブレイズパウダーの補給で再稼働出来るのが特徴。
比較的多く生息しているネザーMobの人工培養器官を掛け合わせているために量産性は以外と高い。
ショボいんで出来たらクソデカ倍率でリベンジします。なんか可愛い!
HWCS 重装歩行戦闘システム 「ホワイトスーツ」
概要:「MBTやIFVなどといった装甲戦闘車両に歩兵が直接随伴することが可能なよう、ある程度の装甲・重火器を搭載した戦闘ロボット」…のはずが、普通にでかくなり、最小単位4機小隊で作戦行動を行える戦術的な歩行兵器となってしもうた。両肩、両手に武装を搭載可能であり、高い汎用性を持つ。
速度:歩行時10km/h
走行時59km/h
ブースト使用時180km/h(2分間で燃料切れに。連続使用は注意しようね!)
武装:いろいろ()
開発・生産企業:セントリオル・ユニオン(ISAF、ラインアーク、USMI、アーマード・マテリアルが参加)



この子を正式配備したい…ナーフしてもいいので配備したいのです()
足をキャタピラにして戦車って言い張れば()
ガチタン…



XLB-00 「Glint ZERO」
概要:「Project Glint」により開発されたこの軽量二脚ACは、高い機動性、汎用性を持つ試験プラットホームとなります。我々ユニオンの技術力を結集して開発された本機は、両肩、両手、そして背部に武装を搭載可能であり、地上・空中・海上と様々な場所での運用が可能です(海上運用の際は専用ホバーキットをお買い求めください)。全身(背面)に多数のブースターが搭載されており、自軍拠点から速度の暴力で敵拠点を急襲することも可能です。
速度:歩行時21km/h
走行時75km/h
ブースト使用時380km/h
オーバードブースト使用時830km/h
武装:例に漏れずいろいろ(AC搭載兵器開発大会とか考えてしまいました笑)
防御:全体的に40mmくらいまでは弾くようにはなっているが、(コアは105mmまで耐えられる設計)戦車や榴弾砲に射撃されたら無事では済まないそう。




プライマルアーマーなんてものはない()ユニオンは、世界の平和を目指して人々とともにあります。
脚部、背面はホワイト・グリント(ACfA)のパーツを参考にしました。
LB-01 「RISER」
パイロット:「ツァメティ」 28歳 男性
概要:XLB-00をベースとしてブースターや脚部パーツの強化を行った中量二脚モデル。ツァメティのオリジナル機体であり、機動性を追求した機体となっている。しかし本人は肩部武装は固定しているものの、両手武器は中距離の実弾ライフルを中心によく変わるそう。
肩部武装:フレイマー多目的IRミサイル×8
両手武装:いろいろ
背部武装:ーー
なんだこのかたの長さは(よくぽてりと落ちないな)
架空兵器にツッコミは不要だぞ()
それ言ったら空中フリゲートもコスパめっちゃ低いぜよ*ここでは常識を捨てろ
で、でも元ネタではこれで運用してますし…(アーマードコアfor Answerのパッケージを横目に)
まぁ、そっか。架空兵器なんて浪漫>>>>>>>>>>>>>リアルだもんな
対二足歩行兵器用重攻撃ヘリコプター、通称「空飛ぶ巡洋艦」。
その大きさのため、コックピットはタンデム式なのに
サイド・バイ・サイド方式の並列配置となっている。
大量の対戦車兵器を搭載しており、対歩兵能力はほとんど考えられていない。
2つの主ローターはサイド・バイ・サイド・ローター方式で装備しており、
各主ローターは逆方向に回転する。
しかし、その特異な機構ゆえ9K34やFIM-92などのMANPADSには弱く、
命中個所が悪かった場合には1発で墜落する。
そのためまともな攻撃にはほとんど使えないし、そもそもの話運用コストが高すぎて常に地上駐機状態。
基本的に当機が戦闘に投入されるときは悲惨な事態の時が多い。
乗員 4名
全長 37m
全高 12.50m
航続距離 850km
武装 vz.62 12.7mm 4銃身機銃×1
PR-8 57mm32連装ロケット弾ポッド×2
RK-94 4連装対戦車ミサイル×2
vz.70 40mm擲弾銃×2
チャフ・フレア×多数
これならギリギリ架空じゃなくても行けそうな気がします(ヘリ大好きマン)
元ネタはソ連のmi-12ですが、コスト面の関係で架空兵器枠に入れるしかないんですよ()
下手すりゃRPG-7でも撃墜されるし…https://ja.wikipedia.org/wiki/Mi-12_(航空機)
主武装:選択式
副武装:12.7mm機関銃×2 、HEATミサイル×6
装甲:チタン合金、RHA、複合装甲
最高速度:歩行23 走行54
装備品:発煙筒投射機、電子シールド
概要
バンガードの改良型。より大型化し、全高は約7m程度になった。本機は高度50m程度からの自由落下に耐えられるよう設計されており、輸送機からの空挺投下にて戦車が不得手とする市街地に降下し戦闘するという構想になっている。
なお、試作品の電子シールドがあるものの小銃や機関砲なら数十発程度受けることが出来るが戦車砲や榴弾砲の直撃には一回しか耐えられず、一度切れると充電に5分以上かかる。その上被弾なしでも20秒程度展開しているとバッテリーが切れるといういざというときのお守りみたいなシロモノである。
試作品であるから仕方ないとはいえそこそこ無能。搭載されているAIは最新式でパイロットとの円滑な会話が可能。
・SA-T 20mmガドリングガン
連射速度の優秀なガドリングガン。
・SMK 40mmセミオートライフル
炸薬入りのセミオートライフル。
・D-5T 100mmキャノン
徹甲弾と榴弾を使用できるリボルバーマガジン式のキャノン。
同盟国・友好国にのみ輸出可能
こいつ既に実戦投入してあるんですけど使用継続してもいいですか?(泣)
イラクはもう兵器実験場と化してるので大丈夫ですよー
ハッハッハッ!、ミロ!ヒトガゴミノヨウダ!ヘヘヘヘヘ,ヤッタゼ
イラクノリヨウドハボドボドダ!!()
TLLL(three.L) 400





て事でイラク送っていいですか?
うちはいっすよ
Don't来やがれそれはそうと自分としては大丈夫ですよ。
じゃあ量産しますね(?)
イラクへ征くにあたって7号、9号、10号主力戦車の使用許可をいただきたいです。
うちはいっすよ
うちもいいすか()
いいですよー
味方だしいいですよ()