性格:-
操り方:-
戦闘スタイル:本来は統治・監察目的で設計されたものだが、蘇州高等自治特区の高リスク環境に対応するため、限定的だが非常に高性能な戦闘機能も統合されてる。また、製造元であるエレナ・ニーナの設計思想の「人外的脅威を科学で凌駕する」から多くの機能を搭載している。
・オーバーライド指令Ω型:敵対的人外の発生など、超法規的処置を必要とした場合にテミス・システムがロングニュの義体制御を直接取得する絶対命令。ロングニュが持つすべての判断・行動・倫理制約を一時的に超越・上書きする。
α-OCN短指向粒子発射装置:掌内格納式ビーム発射機。出力は10段階まで変更できる(非殺傷〜車両貫通レベル)。最大射程は500m。
RRX-V:局所拡張電磁投射機構(レールナノキャノン)。前腕内部から展開される電磁加速器であり、静穏性に優れる。
・可変質量粒子刃(VM-Edge):格納状態では義体の前腕内部に収まる近接専用のブレード。展開時はナノ粒子が磁場を形成し、非実体刃として発振。障害物透過や制御貫通も可能。
・ニューロ・ブレイカー:特定の脳波パターンと共振する超音波パルスを照射する群衆鎮圧用武装。リューディアの「共鳴者」の研究成果が応用されている。
・ 重力制御ユニット:背部に格納されている拡張ユニット。微小重力場を発生させ、瞬間的な跳躍・加速・回避を実現し街路や建物壁面を利用した三次元戦闘が可能となっている。
・多周波シールド(Λ-Dome):義体表面から発生する高周波レーザー干渉膜。瞬時展開型の拡張防御層であり、弾丸・爆風・熱波を局所的に偏向・減衰できる。シナノの研究成果が応用されている。
・EMPノード:義体掌部から展開される近接EMPパルス。
※運用はテミス・システム圏内に限定される。
有効な攻撃:-