なんか今回、割とガチでその辺のホラーよりも怖かったんだけど。
別絵師でもARなら担当する事もあると思うけど、gammaさん以外に彼のキャラを描かせたくないって拘りなのかな?
やたらと吐いてたよね
権利関係というよりは担当声優や絵師を変えるのは極力やりたくないというところなんじゃないのかなと思います。
そもそもなんで未来人が過去に移住しに来てるんだろう 資源枯渇とか?
権利って会社が持ってるもんじゃないの?
別ゲーのアナドスでは、エドガー限定違う人が書いてるからやろうと思えばできるんだろうけど、、どうなんだろ?
新ギルドがなんでグンゾウとキュウマなんだろうと思ってたけども、今までずっとイベントでしか活躍できなかった代々木がここにきてがっつり絡んでくるとは
100回程ガチャ回したら目当ての星4出るだろ~って思ってたら見事に出なかった。何だこのクソガチャ!!
時間跳躍適正と多人数構造の精神っていう設定上、主人公には普通に観測できそうな感じがする。 ・・・・・・仮に未来人な新キャラ来ても問題ないな
二人で一つの天才足り得る展開大好き侍でござる。
せめてARくらいは別絵師に担当してもらうことって不可能なんかな、権利関係難しいのかしら……
今回は自分たちが古い価値観として排斥される側に立ったらみたいな感じだろうか。そうなったのがトゥーアルシェンなのもそうだけど結構直球で切り込んできた感あるね。
ジントリが、クリスマスかバレンタインにくんじゃね?って思ってる。あとは、ジズとシンノウの4枚目
なんか今日公開されたシナリオ、嘔吐描写が多かったな
これ以上ないくらい盛られた設定にこれにはサモナーも大興奮
ごめん。ちょっと手のひら返すわ。カレンたち好き。
オピオーンは残念ながら絵師のgammmaさんの都合で限定化どころか新規絵も難しい。そしてオピオーンに限らず担当キャラ全部が該当する
オピオーン限定化待ってるうちに物部先生来ちゃったよ…
周回用の無移動攻撃バッファーなら☆5ワカン・タンカ∞(水・限)、☆5ヨリトモ、モウショウ、☆4サンゾウ 配置や編成の自由度は下がるけど☆4ユーマ、☆4チョウジ(天・限)辺りも強化量は相当。今入手出来ないのだと☆5レイヴ(火・限)、☆4テュアリング(木・限)とかも。☆4オズ(冥・限)は代替効かないしまあ破格の性能だけど移動必須ですね。
オズは多分限定オズのことだと思うけど、限オズとリャナンシーは毎回動かす前提だったはず。復帰勢だからその辺抜けてて持ってないけどヨリトモは強いバフ役らしい。私の使ったことある奴だけで動かさなくていいって思いつくのをあげるとゴウリョウとかタケマル、ダイコクとかサンゾウ...うーん、トムテ?
移動が必要なアタッカーキャラと組ませる移動不要で強いバッファーキャラがいたら教えて欲しいです! あとリャナンシーとオズがめちゃくちゃ強いと聞いたのですがどちらも移動必須な感じですかね?
そもそも放サモの属性は「アプリ上では(システムによって)そう判定される」ものなので、アプリがない本来の世界では「属性という概念自体が存在しない」可能性が高いかと。 新属性の「神」も「アプリシステムを統括する存在としての神」らしいし(だから世界代行者を含めた殆どの属性に強い反面、ゲームシステムの枠から逸脱し得る全・無限・零には弱く設定されてる)
安定の山シロウもいいよ。攻撃時弱点と闘志あるからガス欠しないし全距離移動増加で開幕の整地がとてもやりやすい。装備ARも周囲に集中付与、攻撃時凍結付与、移動終了時幻惑付与と粒ぞろい。恐怖特攻や全域CSで本人がそこそこ殴れるのも地味にうれしいところ。
世界代行者って自世界だと属性神なんだろうな。ユグドラシルとティルナノグは同一時代に複数いる可能性高いけど
コロポックルとか来ないかな?子ども大好きで冬にぴったりなキャラ属性しているし
今年のクリスマスイベは誰になるか楽しみだな〜(新規ARガチャは無い事を祈る)
ありがとうございますm(_ _)m
https://wikiwiki.jp/housamo/教え導く者
そっか、引ききっとけば戦友ガチャに追加されても出てこなくはなるのか
教え導くものってなんですか?ARでもないし経験値アップの何かだとは思うのですが
「9年目に向けて」の改修予定にあるBGM設定機能、無音も指定できるようになると嬉しいなぁ。キャラのボイスを聴くときに設定でBGM音量を0にするの地味に面倒
なるほど、Wikiの設定ミスでしたか……。修正ありがとうございます!
物部先生のページに間違えてコメントのリンクが貼られてたみたいです。修正しておきました。
サポートにはギルドバフ乗らないですし、手持ちが極まってると控えに回した方が編成が強くなりそうですね。これまで以上に各種UP系ARサポの需要が高まりそう
書き込むところ間違えてません?
限定サンダユウが物部先生の熱情と被らないバフを自前で用意した上で転写してくれるからいいんじゃなかろうか、☆4だとサンゾウやギリメカラ辺りが空振りでクリティカル付けてくれたりする
はあはあ、トリッカーの神器レベルがようやく100になった。これでようやく神素材の収集ができる(先生引けてないけど)
仲間のフェ―ズ、ターン初めバフが2ターン度に止まるので攻撃力が不安定になりがち。だれか攻撃後や空振り時バフを多く持ついいパートナーおらんかね?
でも物部先生、2ターン度に訪れる悪魔の契約切れによる仲間のターン&フェーズ初めバフ無効のせいで置物バフ役の選別が難しい。真っ先にヨリトモが浮かんだがバフターンが長いATKUPと攻撃後バフを持つタケマルの方がしっくりくるかもしれん
なんか今回、割とガチでその辺のホラーよりも怖かったんだけど。
別絵師でもARなら担当する事もあると思うけど、gammaさん以外に彼のキャラを描かせたくないって拘りなのかな?
やたらと吐いてたよね
権利関係というよりは担当声優や絵師を変えるのは極力やりたくないというところなんじゃないのかなと思います。
そもそもなんで未来人が過去に移住しに来てるんだろう
資源枯渇とか?
権利って会社が持ってるもんじゃないの?
別ゲーのアナドスでは、エドガー限定違う人が書いてるからやろうと思えばできるんだろうけど、、どうなんだろ?
新ギルドがなんでグンゾウとキュウマなんだろうと思ってたけども、今までずっとイベントでしか活躍できなかった代々木がここにきてがっつり絡んでくるとは
100回程ガチャ回したら目当ての星4出るだろ~って思ってたら見事に出なかった。何だこのクソガチャ!!
時間跳躍適正と多人数構造の精神っていう設定上、主人公には普通に観測できそうな感じがする。
・・・・・・仮に未来人な新キャラ来ても問題ないな
二人で一つの天才足り得る展開大好き侍でござる。
せめてARくらいは別絵師に担当してもらうことって不可能なんかな、権利関係難しいのかしら……
今回は自分たちが古い価値観として排斥される側に立ったらみたいな感じだろうか。そうなったのがトゥーアルシェンなのもそうだけど結構直球で切り込んできた感あるね。
ジントリが、クリスマスかバレンタインにくんじゃね?って思ってる。あとは、ジズとシンノウの4枚目
なんか今日公開されたシナリオ、嘔吐描写が多かったな
これ以上ないくらい盛られた設定にこれにはサモナーも大興奮
ごめん。ちょっと手のひら返すわ。カレンたち好き。
オピオーンは残念ながら絵師のgammmaさんの都合で限定化どころか新規絵も難しい。そしてオピオーンに限らず担当キャラ全部が該当する
オピオーン限定化待ってるうちに物部先生来ちゃったよ…
周回用の無移動攻撃バッファーなら☆5ワカン・タンカ∞(水・限)、☆5ヨリトモ、モウショウ、☆4サンゾウ
配置や編成の自由度は下がるけど☆4ユーマ、☆4チョウジ(天・限)辺りも強化量は相当。今入手出来ないのだと☆5レイヴ(火・限)、☆4テュアリング(木・限)とかも。☆4オズ(冥・限)は代替効かないしまあ破格の性能だけど移動必須ですね。
オズは多分限定オズのことだと思うけど、限オズとリャナンシーは毎回動かす前提だったはず。復帰勢だからその辺抜けてて持ってないけどヨリトモは強いバフ役らしい。私の使ったことある奴だけで動かさなくていいって思いつくのをあげるとゴウリョウとかタケマル、ダイコクとかサンゾウ...うーん、トムテ?
移動が必要なアタッカーキャラと組ませる移動不要で強いバッファーキャラがいたら教えて欲しいです! あとリャナンシーとオズがめちゃくちゃ強いと聞いたのですがどちらも移動必須な感じですかね?
そもそも放サモの属性は「アプリ上では(システムによって)そう判定される」ものなので、アプリがない本来の世界では「属性という概念自体が存在しない」可能性が高いかと。
新属性の「神」も「アプリシステムを統括する存在としての神」らしいし(だから世界代行者を含めた殆どの属性に強い反面、ゲームシステムの枠から逸脱し得る全・無限・零には弱く設定されてる)
安定の山シロウもいいよ。攻撃時弱点と闘志あるからガス欠しないし全距離移動増加で開幕の整地がとてもやりやすい。装備ARも周囲に集中付与、攻撃時凍結付与、移動終了時幻惑付与と粒ぞろい。恐怖特攻や全域CSで本人がそこそこ殴れるのも地味にうれしいところ。
世界代行者って自世界だと属性神なんだろうな。ユグドラシルとティルナノグは同一時代に複数いる可能性高いけど
コロポックルとか来ないかな?子ども大好きで冬にぴったりなキャラ属性しているし
今年のクリスマスイベは誰になるか楽しみだな〜(新規ARガチャは無い事を祈る)
ありがとうございますm(_ _)m
https://wikiwiki.jp/housamo/教え導く者
そっか、引ききっとけば戦友ガチャに追加されても出てこなくはなるのか
教え導くものってなんですか?ARでもないし経験値アップの何かだとは思うのですが
「9年目に向けて」の改修予定にあるBGM設定機能、無音も指定できるようになると嬉しいなぁ。キャラのボイスを聴くときに設定でBGM音量を0にするの地味に面倒
なるほど、Wikiの設定ミスでしたか……。修正ありがとうございます!
物部先生のページに間違えてコメントのリンクが貼られてたみたいです。修正しておきました。
サポートにはギルドバフ乗らないですし、手持ちが極まってると控えに回した方が編成が強くなりそうですね。これまで以上に各種UP系ARサポの需要が高まりそう
書き込むところ間違えてません?
限定サンダユウが物部先生の熱情と被らないバフを自前で用意した上で転写してくれるからいいんじゃなかろうか、☆4だとサンゾウやギリメカラ辺りが空振りでクリティカル付けてくれたりする
はあはあ、トリッカーの神器レベルがようやく100になった。これでようやく神素材の収集ができる(先生引けてないけど)
仲間のフェ―ズ、ターン初めバフが2ターン度に止まるので攻撃力が不安定になりがち。だれか攻撃後や空振り時バフを多く持ついいパートナーおらんかね?
でも物部先生、2ターン度に訪れる悪魔の契約切れによる仲間のターン&フェーズ初めバフ無効のせいで置物バフ役の選別が難しい。真っ先にヨリトモが浮かんだがバフターンが長いATKUPと攻撃後バフを持つタケマルの方がしっくりくるかもしれん