名無しの<マスター>
2025/09/26 (金) 16:47:52
82dc0@c6d1c
エンブリオがジョブに就くにはそれに特化してないとだめなんだよね?
やっぱり就けるジョブは上級職2つの下級職6つなのは変わらんかな?
超級職はいけるかな?
通報 ...
コストを盛ったり、制限を付けたり、納得させる理屈あれば、ジョブの数も超級職もいくらでもいけると思うよ
シルエットでいいならオメガのエンブリオとかすごいことしてるしね
前に作ったエンブリオだと、アバターをいくつか作ってそれにジョブ適正をつけるそれにガードナーが宿ってって形式で複数のビルドにつけるようにして、必殺スキルで連結みたいな感じにはしたな、あくまで1例として
ガードナーなら特化しないと無理って回答が出てる
ジョブ枠は割いてるリソース次第でいくつでも盛れるんじゃないかな……【勇者】がバカほど増やしてるからスキルで増やせるのは間違いないし……
あっ、これ違うな。人間規格なら500まではほぼ無料で取れるけどその先はコストどんどん重くなるやつだな?
正確に言うとジョブにつけるほど人間に近いのは特化しないと難しい
人間に近くないままでジョブにつけるスキルで誤魔化しを行うと結構楽なんじゃねとも思う
○ガードナーのエンブリオに、人間範疇生物(ティアン)型ってあり得ますかね?
単純に人型って意味ではなく、ジョブに就くことが可能なエンブリオって意味で。
(=ↀωↀ=)<ジョブに就けるほど人間に近いのは、それに特化しないとありえないかもー
(=ↀωↀ=)<ジョブスキルを覚えることが出来るガードナーは普通にいるけど
これやね
就けたとしてもエンブリオが死ぬ度にジョブに就けるようにするスキルが機能停止して自動ジョブリセットかもね
そのパターンも作れるだろうけどどんぐらい重さ変わるんだろうな
死ぬまでが条件でエンブリオが変化してる例ってほとんどないし
いやさ、〈マスター〉かエンブリオが【残影術師】か【影王】/【影姫】に就いて、もう片方に【奇襲者】か【奇襲王】に就かせて、【残影術師】or【影王】/【影姫】であたり一体を暗闇にして、【奇襲者】or【奇襲王】が不意打ち決めまくるのはどうかなと。
合体スキルで、メインサブ関係なく全てのジョブスキル使用可能で、ステータスは自身とエンブリオを足して倍化とかいいかなって。
ぶっちゃけて言うとそのまま影属性使うエンブリオでよさそう
まぁ、はい。
そしたらジョブのガードナー化の方がいいかな。
ジョブ噛ませるのは好みの問題?
ワールド系で陰にしてもいいと思うけど
それやるなら〈マスター〉に【残影術師】か【影王】/【影姫】に就いてエンブリオは奇襲特化か暗殺特化にする。
【影王】よりは【奇襲王】の方が本編で次代が出てくる可能性高いし安牌なのかな
あるいは逆にジョブのガードナー化とか?
一つのジョブにつき一体のガードナーorレギオン。
ガードナーorレギオン体はシルエットみたいな感じ。
ジョブ自体は〈マスター〉のお下がり。
〈マスター〉は【賢者】器用貧乏論で【賢者】をメインにサブに【魔術師】系統上級職を100まで上げた後、ジョブリセットではなくそれをガードナーorレギオン化して、上級職の枠を空けて、新しい【魔術師】系統上級職に就くっていうのを繰り替えてして、最終的に〈マスター〉は上級奥義以外の魔法が使えて、ガードナーorレギオンは威力は低いけど上級奥義魔法が使えるみたいな。
勿論削除も可能だし、ガードナー化した側から同じジョブに就くのもあり。
天竜王の駒よろしく、あくまで複製であれば比較的簡単だと思います。
〈イレギュラー〉の所業なので参考にはならない気がしますが。