第七章で始まる王国と皇国の戦争について話す掲示板です。想像・妄想していきましょう。
管理人
1ff286a160
通報 ...
戦争ってランカーであれば他国でも入るのか、意外だな。
(王国の)ランカーじゃないってことかも
前回カルディナが入れた横やりもランカー達がやったのか
前回はまず戦争結界自体無かったから分からんでしょ
前回も戦争結界あったぞ
前回は皇国側が突然仕掛けたから無かったんじゃなかったっけ?
読み返してこい
普通に結界使ってる
そうだったわ、クロノのとこで明言されてたわ
どこでそんな勘違いしたのかは置いといて、戦争結界って皇国と王国全土だっけ?
都市内は範囲外だから非ランカーいられるってあるし、王国全土(都市内除く)じゃない?
ん?ってことは非ランカーの王国所属も都市内ならいられるってことか
ログインできないってことはなさそう
そっかログインの関係上セーブポイントのある首都は範囲内に設置できないのか
結局他国のランカーの出入りは分からんのか
いや、本来は都市も含めて戦地になるから戦争結界でログイン不可だけど
今回は市街地を除くっていう条件があるから戦争結界の範囲から外れているだけだと思う
用語集見てきたわ、そういう仕様なのね
じゃあ一応各国のランカーなら問題なく入国できるのか
前哨戦が始まったけど次回かその次で開戦かな?
開戦前にエリザベートの件があるはずだから、そこで何話か使うんじゃないかな。
あー、そこら辺もあったか開戦が遠い。
流石にエリ暗殺のあれこれは、改人襲撃のときみたいに後でやるんじゃない?
暗殺あれこれはともかく出発シーンはやるでしょ
出発シーンで1話は使うとすると開戦は3話くらいかかるかな?
逆に皇国側の方が光王みたいな破壊工作得意そうには見える、白衣と特にルークがある程度防げるとは云え、しかし、戦力と情報差がまだまだ有るんだよな
以前だったらクロノが介入してたけど今後は破壊工作しないのかな?
ヘルダインさん、フェンリル破壊されちゃったけど、修復間に合うのか?
つライザー
まあ個体差あるだろうし、きっと戦争最終日までは復活せんやろが
ヘルダインが追い詰められた時にフェンリルが復活して同時に■■Lで超級進化したら管理AIが大喜びしそう。
更に対抗するために王国側からも超級進化が起これば管理AIが狂喜乱舞するかも。
ヘルダイン……惜しい人を亡くした
彼がいれば狂王の空間シャッフルを無視したり、破壊王のロボ貫通したり、レイの【応報】の見せ場になったりしたろうに
いやまだ死んでないんだろ
「待たせたな」
むしろ空間シャッフルは無視できなかったようだが
【ルルイエ】のは空間シャッフルじゃなくないか?
その空間の法則に従って動くみたいだから空間シャッフルした後でもハンニャのとこまでいけそう
発射後の砲弾はシャッフルの対象外だよ。ハンニャが瞬間移動しても追尾能力で対応できる可能性もあるし相性はよいかもしれないね。
青い鳥の必殺が状態回復も兼ねてるなら平気
そんな情報明言された?
「兼ねてるなら」とあるだろうに。文字が読めなさそう
普通に読み逃してました、ごめんなさい。
しかし、主人公が奇跡起こしたりする、敵国リーダがラインハルト、2国間の道が2つ、不利な国に肩入れする奴が居る、なんか銀○伝的に王国負けそう、後片方の道の中央に首都移転しそう
王国が負ける展開って望まれてないと思う。これを納得させる理由付けはかなり大変じゃね?
皇国が勝ったら【邪神】や<終焉>がどうなるか分からないからなー。
その問題は王国が勝っても別に解決に進む訳じゃないからなぁ……
フェンリルが修復で超級進化したら、β結界とか突破できる能力得て、
女化生先輩の天敵になりそうですね。
今の段階でも月夜は必殺スキルなしだと勝てないよ
ご指摘有り難うございます。
遠距離武器の対策が、しっかりしてそうだったので、月夜が有利だと思ってました。
βの結界は半径500mだから、そこに入って撃てば良い。月夜に遠距離攻撃はないし、超級職だからレベル1/6でも死なないし、神話級武具のバリアも貫通できる
そもそも月夜はソロで戦うタイプじゃないから【魔砲王】と月夜が一対一で戦うという想定にあまり意味はないんじゃないかな。現状だと月夜が致命傷を超級魔法で回復して粘りながら月影が隠れながら影を使って戦えばたぶん勝てると思うし。
作者が今回超級同士の戦闘が最多になると言ってたけど
シュウとベヘモット、常緑樹とカグヤ(多分必殺スキル公開)は話の流れ的に順当だと思うけど他がどんな感じになるか、というか皇国の超級が多すぎるんだよな、、
マードックは車繋がりでショタコンたちと当たると予想、そこでトミカが超級に進化とかね
超級自体は王国のほうが多いぞ
フォルテスラが参加しないとしてもレイレイさんが出てくれれば6対6でちょうど良くなる
皇国って超級6人いたっけ?
いるね
あ、イゴーロナクか。あいつエンブリオ全然出てこないから忘れてたわ
白衣はレイと決着つけるだろうからな。
イゴローナクvsフィガロ、閣下VSアルベルト、常緑樹vs会長、マードックVSカアル、ベヘモットvsクマ兄貴って所か?
↑ハンニャを忘れてるぞー。
2019年9月のコメント返しの『○フィガロVSアルベルト』のところを見るにフィガロさんの相手は戦後も皇国/王国に残って仲間になりそうなイゴーロナクさんじゃないような気もするんだよね。
ハンニャとフィガロはパーティ組んで砦か宝の護衛と予想
そういや全然詳細出てこないけど珠の特典武具はみんな取れたのかねえ?個人的にはライザーとフィガロが気になる
まぁ使用時に詳細でしょ
そのほうが盛り上がる
まぁフィガロは取れたとして、ライザーさんはどうなんだろう。個人的には取れてて欲しいが。
フォルテスラが、何らかの裏道で攻撃された街中のティアンを防衛する戦いに参加する可能性…?
戦争エリアが王国領土全てでそこに皇国が全超級を侵略したら、他国からの皇国への攻撃(特に超級)を防げないけどどうするんだろう?
(=ↀωↀ=)<一日目に突入したいけど必要なイベントが多すぎて困る戦争編
って事は開戦までまだまだ時間かかるのか。
(=ↀωↀ=)<既に今年の目標が『二日目まで終わる』になってる
9か月かけても2日目までしか終わらない予定なのか…
下手したら戦争編終わるまで二年がかりとかになりそう。
ワンピースかな?
戦争編が一年以上続くとしたら書籍版は一体何冊分になるのやら。
全部書くんじゃなくてダイジェストでいいんだけどね…
前から思ってたけど取捨選択ってのはナシなのかね…
数千人VS数千人の戦いだから取捨選択したってすごい戦場の数になると思うよ。全員がオリジナル能力を持っている個性派揃いだし、最低限準<超級>以上は書かないと群像劇の意味ないし
それぞれ〈超級〉同士が戦ったとして6戦、準超級は一部だけ描写するにしても2〜3戦くらい有るだろうし、レイたちのの分も合わせると10戦くらい?
それぞれ3~5話はかかる。後、乱入や暗躍、クラウディアの計画等もあるし
10戦で足りるかな?王国の<超級>、準<超級>、決闘ランカー、上位クラン辺りは何かしらの出番があるだろうし、皇国の方が層が厚いのに王国の人数分しかバトルがないのも不自然だから皇国の準<超級>も+で何人か描かれる気がするし。
準超級の半数は超級に蹴散らされる役なので……(偏見)
準超級以下でフラッグに関わらない人は描写する意味が薄い人だから、互いに3〜4組づつくらいじゃないかなと
【獣王】と【破壊王】は別枠に、お互いの<命>(スプレンディダ)、<砦>(月夜)、残りの<超級>はほぼ同数だから準<超級>が<超級>に殺られまくるってのは少ないかと。デスピリメンバーの準<超級>四人、ジュリエット、カシミヤ、キャサリン金剛などそうはやられない人も結構いるし。それに4月~12月まで9ヶ月で毎週更新で40~45話だから、一戦に3話使うと15戦しかできないから、やっぱり2年近くかかるよ
戦争の期間は三日間だから<超級>や準<超級>が複数回戦う可能性もあるしさらに話数増えそう。
戦争に必要な前振り分かる人いる?
とりあえず気になるところは、ライザーさんの別件と王国側の戦力が削がれていってる所、あとラングが戦争参加出来るって所くらいかな
フォルテスラは戦争自体には関われないし
薬草が気になる
薬草関連かどうか分からんけど確かフォルテスラって〈UBM〉の特典素材で妻に薬作ってもらったとか言ってたな
何話か忘れたけどライザーが【噴進竜 ヴァルカン】でMVP取った時に
Touch the GAME OVER 2.5話
『俺も以前、薬の原料になる特典があって妻に加工してもらったからな。』
のところか
フォルテスラさん委任状出したけど、オーナーでなくなっただけでまだクランに所属してる扱いなんよね?これ
クランを脱退するとまでは言われてないからシステム的にはまだ所属してるだろうね。
まぁクランとしては戦争に参加できないらしいからフォルテスラさんは戦争不参加なんだよなぁ
読み返してみてフォルテスラのブレスレットが気になった。ログを記録されないのなら管理AIはフォルテスラが都市にいるのか戦場にいるのかを把握できないだろうから、システム次第では<戦争結界>のランカー以外の強制ログアウトを回避することも可能なんじゃないかと思って。
あれってどこまで範囲なんだろう?着けている人だけ記録されないなら、他の人の視界から観測できる
つかティアンならともかくアリス製のアバター使ってんだから流石に無理があるだろ。誤魔化すもクソもダッチェスもいるしな。
ダッチェスからも観測できないとなると逆にダッチェスの補助を受けられない(視界はリアルだとしてもウィンドゥ系全滅)となるとかなり無理があるよね
どうなってるんだろうか……
↑↑本文に『ログを記録されないアイテム』ってあるんだしログイン中どこで何をしてるかを隠す効果はあるとみて良いと思うけど。
そのどこで何をしてるかっていうのがダッチェスとアリスの領分だからマスターがマスターである限り誤魔化せないんだよ。ダッチェスは視界を見せてるだろ?それを誤魔化したらウィンドウと視界全滅するしアリスのアバターを使ってるからアリスに位置特定されるかもしれない。
リアル視界はセーフだろうから、ウィンドウ全滅でログインアウトに制限が付くぐらいか? アリスはまあマスター最優先の信条から見逃すかもしれんが…(無理がある)
ダッチェスの視界を見せるスキルを通しつつ情報リンクをするスキルをカットする的なアイテムなのかもしれない。
そういうのも都合良く消えるのか、それとも他人から見た場合残るのか
まぁどちらにせよマスターは自由だから三女を狙わなかったら管理AIは動かないだろうけど
レイは、死んではならない
と書いてあったから、レイが命なのかね
決死隊で更なる鉄砲玉構成にしたのに命なのは草w
死ぬこと前提のビルドのくせに命なのは流石に……。
でもそうじゃないと死んではならないってのがなあ……。
ネメシスの必殺次第だよなぁ
流石に現状で命はあり得なさすぎる
<超級>に狙われてるのに超級職でもないギリギリカンストしたくらいの準<超級>を命にするのは流石に危険すぎるでしょ。
死んではならないとはいったが、命とはいっていない。この意味がわかるな?
自分で考えても分からなかったので教えてください。
月世の会にフラッグを二つも預けない、何故ならその場合皇王が全力で裏切らせようとするから。一見正しいが三日間でどうやって預けられてるのを見抜いて交渉するつもりだったんだろうな。
月夜のほうから交渉に来るんじゃないか
月夜の会の不参加、別にフラッグ持ってなくても切れる上にやられると普通以上に困るんだよな
無理に交渉に含めたいようだが、それならその条件だけ例外処理として含めればいいだけだろ
「相手から提案を受けてそれを断る」のが縛られないなら、実質的に条件闘争ができる。
例えば相手に10の提案をさせて、9の提案にNoを突きつければいい話だからね。
結局、交渉を完全に縛るのは難しいんじゃないかということが言いたかった。
誰も交渉を完全に縛ることができるなんて言ってないだろ。最初は自分からの提案は無理だろって話だったのを無理やり繋げるなよ
「月夜が会員をメッセンジャーにして、交渉の用意があることを伝える→先述の方法で交渉の内容を詰める」
これができるなら、「月夜から交渉に来る」ことができるといっていいと自分は思ってる
流石に会員をメッセンジャーにした時点で交渉開始してるだろ…常識的に考えろよ
その「交渉開始」を何をもって判断するの?
トーナメントの契約書にそんな制限ないんだよなぁ
いちゃもん付けたいだけならよそでやってくれ。レス読まない奴まで出てきちゃったしよ。永遠に定義で争って契約書を実質無意味にまで追い込んでいいよ
戦争禁止テロ禁止の誓約書を「戦争の定義が~」「テロの定義が~」って言ってテロ起こせると主張するようなもんだなコレ
まぁぶっちゃけ月世の会居なくても大して変わらんだろうしそんな信用できないなら不参加して貰った方がマシだよね
正気で言ってるのかそれ
<月世の会>じゃなくても一つの団体に複数のフラッグを預けるのはリスキーだよ
デスピリに複数預けるパターンはありそう
<月世の会>とデスピリは組織形態が違うからな~ <月世の会>やK&R(カシミヤは個っぽい)は一つの集団だけど、デスピリは基本的には個人(一応、レイパーティーと三人娘パーティーがあるけど、<超級>勢は基本的に個)が集まっただけだから、少し事情が異なる
割と月世の会は月夜が命かもしれん月世の会自体医療法人と言えるしそういうこだわりをアルティミアや王国貴族に交渉してもぎ取ってるかも
ブローチ付けない奴を命にするのはちょっと…
皇国 王国
砦:<叡智の三角> 砦:<月世の会>
命:スプレンディダ 命:アルベルト
宝:マードック 宝:ハンニャ
個人的フラッグ予想だとこんな感じ、他の人の予想も見たい
宝はフィガロが持って砦はハンニャと準超級たちが護衛だと予想
集団戦ができないフィガロは複数人での防衛戦が必要そうな宝は不向きだと思う。
皇国の宝はイゴーロナクかもしれない。
アルベルトはネタが割れちゃってるからどうだろう?
頭脳核の射程次第かと
VSフィガロの時は広さに制限ある結界内だったから見つけられたけど、今回なら例えば街中に頭脳核隠して体は外で暴れさせればまずやられないかと
防衛に特化したフォートレスかラビリンスの<マスター>が居れば宝を預けるのに丁度良さそうなんだけど居るのかな?
<叡智の三角>は非戦闘系のメンバーが多そうだから砦の防衛にはあまり向いていない気がする。
王国側の砦は信用しきれるか微妙な<月世の会>と信用性は高い<AETL連合>両方で守りそうな気がする。
宝は<ウェルキン・アライアンス>が運び続けるっていうのはどうかな?
個人生存型の<超級>がいない王国の命は誰が適任なんだろうな。決闘三位のあの人が<超級>に進化して装備品も隠さず使ってくれればベストなんだけどなー(棒)
実際奴に超級出力で暴れて貰ったら皇国は命取りようがないよな
全員本物という性質上、一人結界外にいたら絶対命取れないのキツすぎるでしょ
一応結界内のアバター全てをタイムアップ同時に倒せば可能性あるけど、そんなの出来るマスターは広域殲滅型が何人か居ないと無理だろうし
隠蔽装備あるので無理です。クソゲーすぎるな(マスターがいた頃は明確に弱点だからそこまで畜生じゃなかったかもしれんが)
八百人の分身をほぼ同時に全て倒さなければいけない超級職とか個人生存型と広域制圧型の複合に近いよね。
それを一撃で倒し尽くした【覇王】…
まぁ王国決闘三位は第六形態固定だから進化はないんだけどね
というか戦争に参加するのかな?
王国決闘三位の戦争参加は無いでしょ。
今後は同僚の暴走も無いだろうし。
せめて街の防衛位だったらやって欲しい…
ハナコサン、実は宝の防衛に最適だった説
スプレティダ居なかったらワンチャン命の可能性があるぐらい優秀なんだけど…トイレなんだよね。(−_−;)
3日間トイレに居ろというほど鬼ではなかった説
レイのログイン待つために内部時間十五時間耐えたんだから3日間くらい・・・つらいな。
そもそも外部でアラートが鳴ってから相当時間が経過してるなら既にアウトなのでは?
レイのログイン待つために張り込んでた時の事なら尊厳はギリギリで守られたらしいからセーフ。
>> 574それで戦争に勝てるならわけないんだよなぁ。でも範囲殲滅の攻撃すら防げるってわけではないから戦場のど真ん中に置くのはリスクがあるし、最善は街の近くだろうけど……王都のど真ん中に陣取れるぐらいには設置時に隠密行動ができたってことだから宝と命のどっちでもマジで有力候補だったかもな。
ルークが【色欲魔王】に就いたのなら、ヘルダインも<超級>に進化してほしいかな。
そして二人の戦い(成りたての<超級>vs成りたての【魔王】)を見てみたい。
成りたての<超級>vs成りたての【魔王】(第五形態<エンブリオ>)だったらよっぽど相性悪くない限り成りたての<超級>が圧勝すると思う。
ただ、HPの低いルークの場合、必殺スキル砲撃は100%【ブローチ】で無効化案件なんだよな~
ルークは【ブローチ】で耐えられてもリズがやられる可能性が高い
防御貫通砲撃で身体の一部を吹き飛ばされてもかなり体積大きいリズにとってはあんまりダメージにはならないと思うよ
まぁリズ相手なら防御貫通弾よりも焼夷弾的な攻撃した方がいいな
ただリズはオリハルコンだからヒヒイロカネには及ばないにしても上位金属としてかなり耐熱性高いだろうけど
【フェンリル】の防御無視攻撃は必殺スキルだけじゃないから、【ブローチ】が壊れた後にさらに撃ち込まれて終わりでは
【フェンリル】よりも《魔弾の射手》の方が厄介。あれがなければ、リズがルークを移動させて避ければ良いだけ。奥義だからクールタイムや消費問題で何度も使えないだろうけど、詳しくはわからない。まあ、ルークやレイなら「自分に当たるまで追尾!?」「なら手で弾に触れて、その瞬間に腕を切り離して(命中判定にして)回避」とかしそうだけど
アレ単なる防御無視だから、むしろ核がないタイプのスライムには相性悪いんだよね(当たったら追尾も切れるし)
ルークを攻略する上でリズを倒しきることは必須じゃないからスライムと相性悪くてもあまり関係ないけどね。
あの砲撃の弾って攻撃スキルは有効だから横から火炎放射でもしたら爆発したりするのかな?
フィガロの相手は割烹で世界派の相容れない相手らしいと言われてた気がするがスプレンティダが月夜ぽいし閣下かな
強制ログアウトをフラグマン製アイテムで何とか出来るかは分からないけど、VSフォルテスラもあり得るんじゃないかと思ってる。
スプレンティダが相手じゃないかな?命を燃やしながら闘うフィガロと安全な場所から高見の見物を決め込むスプレンティダじゃ考え方が相容れないから。
↑ゴメン遊戯派だったから閣下、マードックのどっちかだったわ
遊戯派だって言われてたっけ?相手が相手だから迅羽やアルベルトみたいに戦ったあとに仲間になるかは分からないとは言われていたけど
マードックは遊戯派でも健全な部類らしいから、世界派からしても受け入れられないってほどじゃない気もする。それとも、生粋の世界派からすれば受け入れられないんだろうか?
戦争中【ロボータ】はどこにいるのかな?
街中に避難するのか<超級>の戦いに巻き込まれるのか。
流石にあいつでも戦争は聞きつけていると思うし街中にいるんじゃないかなぁ
【ロボータ】が町中に避難するってもしやこれは町中でトラブルが起こるフラグなのでは……?
トラブルに巻き込まれる事で定評があるからね〜UBMとか超級とか。
>> 596
今までの経験から大都市は危険と判断して田舎に移動してたら開戦してたとかありそうな気がする。
もしかして、ロボータの存在が戦争に影響を与える可能性が……?
実際【ロボータ】の群れってそれなりに強いし味方にできるなら心強いよね。
でもBOSSがポメラニアンでヘタレだから…どっかに隠れてそうだよね。
理由はさておき何かしらの騒動に巻き込まれそうな気がするから【ロボータ】の存在が戦争に影響を与えることもあり得そう。
まぁ、基本的に本編には出てこないとは思うけどね
ライジング・サンの二人、ゴルドサンダー修復の件でランキング上がってないかな?
フラッグ探すのにダムダムさん有用だし、イゴローナクとか機械の国に対してのグレムリンは有用だからきて欲しい。
クランランキングはメンバーのクエストポイントの合計だから一般<マスター>二人では難しいと思うよ。煌玉馬だってクエスト難易度はさほど高くないだろうし。勿論アルター王国のクラン数が30未満ならあり得るけど
ランキング外のクランが存在してる時点で総数30未満はあり得ないけど、それはそれとしてライジング・サンの二人には出てほしい
ランキング外の面々が一時的に上位クランに入るみたいだけど、<デス・ピリオド>に入った人はいるのだろうか?
誰も入りたがらなそうだし、誰かいたとしても片手で数える程しかいなさそう。
外から見た<デス・ピリオド>の印象・・・超少数精鋭クラン。名前から想像するに王国に敵対する者を死で終わらせる為に創られたものと思われる。オーナーは恐怖の具現者レイ・スターリング(怖い)。メンバーも【破壊王】【凶王】【殲滅王】と暗黒粒揃い。今日も暗黒街第八闘技場で生贄を待ち望む
きっとこんな感じやろ
まぁランキング1位(リアル宗教団体)と3位(ショタの巣窟のPKギルド)も入りそうにないか。
やっぱりランク外マスターは普通にAETLに入るのかね。
クランによっても受け入れるタイプと受け入れないタイプがあるからなー
三〇位に近いクランはランキング落ちしないように積極的に受け入れるだろうし、それ以外ならAETLかwikiが受け入れるでしょう
<デス・ピリオド>は王族・貴族と関わりが深いしスパイ問題もあるだろうから簡単には入れないだろう
個人的には純粋な回復訳として【司教】が欲しいけど勧誘とかするかな?
童話分隊ってトーナメントで契約書書いたのに戦争でないんだね。
そもそもランカーかもわからんし
トーナメントで勝ったから適当なクランに入って戦争に参加するのかと思った
戦争出るための契約書は元呪いの武具得る方のじゃなかった?
しかも契約書には『三年以内の王国が関与した〈戦争〉への参加意向』とあるから必ず今回でなければいけないってわけでもない
なるほどね 教えてくれてありがとう