第七章で始まる王国と皇国の戦争について話す掲示板です。想像・妄想していきましょう。
管理人
1ff286a160
通報 ...
トムが運営側の存在ってのは別に秘匿情報とかじゃないしな
普通に不参加だろう
<砦>の周りには防衛設備を作るだろうけど他にもダミーの要塞とかも作りそう。
そういえば皇国には建物を複製できるっぽいエンブリオ持ちがいましたね……
ぶっちゃけ戦争はメタゲームと戦術の読み合いだから先が想像つかねーな。だから楽しみなんだけど
王国の準<超級>(ルーク、バババ先輩含む)だとトップ層のカシミヤとキャサリン金剛がそれぞれ二人倒しても収支は大幅マイナスだしな~ ジュリエットは一人はいけるだろうけど連戦は厳しいし、【伏姫】とか普通にやられそう(信用なし)
王国側は超級で皇国の超級を(フランクリンはデスピリで)足止め、個人戦闘型を皇国側陣地でゲリラ、月夜の〈絶死結界〉で砦と宝に絶対の防御ってのを思いついた、夜になればスプレンティダも月夜が殺れるらしいしな
まあこんなあっさり行くわけなかろうけど
≪絶死結界≫の防御能力は本人にしか乗らなそうだから対遠距離攻撃には別の対策が要りそう。≪絶死結界≫と≪薄明≫のコンボも月夜が≪薄明≫の対象をレベルにできない状況(<超級>もしくは複数の準<超級>部隊、モンスター軍団等との戦闘)を作られると使えなくなるかもしれない。
ぜひともルークには、怪盗として宝を奪ってほしくある。
ルークと宝を盗むという話題でガーベラの事を思い出してしまった。
ダムダムとブルスクのエンブリオって戦争参戦するかはわからんが滅茶苦茶役に立ちそう、メリーは宝探し、グレムリンは機械の停止
グレムリンはクマニーサンのバルドルとかも止めれそうだからある程度離れてから使う必要があるけどな。
ブルスク氏のグレムリンとキツネーサンの絶死結界を併用すれば、遠距離攻撃は絶死結界で阻み、近づいてもグレムリンで機械関連全て機能停止させれば、皇国の戦力、半分ぐらい無力化出来ないか?
≪絶死結界≫で守れるのって月夜だけじゃない?本家の≪絶死結界≫ではオブジェクトは守ってないし。
正直、光王が味方側だけど、月夜以上に信頼できないんだが、作戦バラしたり、味方撃ったりしそう
むしろ王国の分が悪そうな戦争では勝手にバランスとってくれるからめちゃ有情だぞ。ただでさえ超級の数はともかく準超級の数がかなり負けてるので、まともにやったらすりつぶされかねないんだから
確かに仮に王国を間引いて来るなら、その時は王国がかなり優勢な状況ってことだもんな
基本は味方として行動するだろうけど終盤に王国が有利になったらとどめの一撃を邪魔かも。
何かの拍子に妹が戦争に出てくるとかないよね?
ランカーじゃないから戦争結界内には入れない筈
指定された戦闘エリアが予想外だった。
思いきった決断だな、アルティミア。
王国側の全力バックアップがあるならクマニーサンの素材不足も解消できそう、素材次第だけど
そういえば、読者目線だと王国マスターもだいぶ増えた様に感じたけどそれでもまだマスターの数は大きく劣っているんだな
戦闘エリアの指定を見たとき、ティアンの命を盾にして無差別攻撃や広範囲攻撃を封じる作戦かと思った。
両国共に広域殲滅型はやりにくくなるし、加害禁止だから皇国側のフランクリンのモンスター解放戦法みたいなのも封じられるわなあ
フランクリンのモンスター解放はパーティ枠でも従属キャパ枠でもない野良モンスターだから無関係では?野良モンスターにティアンが殺されたというだけ
意図的だから加害でしょ
障害殺傷じゃないのよ
意図的なのが問題ならまず戦場と言う危険な場にティアンを連れてくる事自体意図的な加害では?
フランクリンのモンスター作成は解放後含めてティアンに対する加害禁止を設定できたから問題ない。
ぶっちゃけティアンの盾は皇国側も使える戦術だから何らかの方法で禁止しないとどっちも広域攻撃使えなくなるから話としても面白くないし禁止になるだろうね
今回名ありで登場したのは何らかの形で活躍するんだろうけど、今回名前すら出てこなかったモブランカーは何か活躍してくれるんだろうか……
…カタのご飯ぐらいにはなってくれるよ(白目)
金属鎧で防御型のロードウェル氏とか歯応えありそうですね!(白目
レイが倒されかけたときにとどめの一撃をロードウェル氏が身を挺して守ったことで逆転するという展開はあるかな?
反対に皇国のモブランカーもだれかの餌食になるからプラマイゼロよ
むしろ名ありの数は王国が圧倒的に多いではないか!勝ったなガハハハ
今回ので王国側は戦力的には大分劣るけど状況的には五分に戻したね。この戦争で最重要なのは相手の<砦>をいかに早く見つけるか(防衛能力よりも攻撃勢力の方が絶対多いから、見つかるといずれは落とされる)だから、王国側は煌玉馬の偵察ティアン部隊を大量に王国中に派遣すれば、『排除されない偵察』ができる。そうなると皇国側は辺境とかに<砦>を設置してもすぐに発見されるから「隠蔽能力で<砦>を隠蔽する(相手の能力によって見つかるリスクあり)」「ティアンの偵察がこれない危険地帯に設置する」「開き直って、市街地のすぐ側に設置してティアンへの誘爆狙い」とかに絞られる。長文失礼
いや熱くなる気持ち分かる
今まではいくら先生でも王国を勝つ展開に自然に持ってくのは無理じゃねーか?って感じだったからな
そこにこの完璧な解答は痺れた
正直ルニングスだと、大量にトラップ仕掛けられて詰みだったかもな、ただコレ、皇国ティアンの皇王や元帥が王国内で好き放題しやすいんじゃ
正当防衛可だから元帥参戦しても攻撃は可能だけど、暗躍されたらまずいわなあ
ティアンの有力者も契約書で縛るって言ってたからそこは見逃さないと思うけど
『バックアップのためには、王国を戦場にする必要があるの』ってことは、逆に言えば王国以外が戦場だとバックアップできないってことか
バックアップできない=戦争中物資など供給できない(近づけない)とするなら皇国ティアン戦争結界に入れない可能性あるな
これやっぱりエンペルスタンドでてくるんじゃ
戦場が王国なんだから移動できない【エンペルスタンド】は出てこれないでしょ。
エンペルスタンドの射程距離って明言されてないから届く可能性もあるかな
戦争結界って外部からの攻撃通すのかな?そしたら外から好きに打ち放題できることになるけど
戦争結界の仕様によるかも
戦争中の両国を1つの戦争結界で覆うなら【エンペルスタンド】の砲撃は間違いなく届くけど、両国を別々に覆うなら外部攻撃を通すか否か・結界の頑丈性を【エンペルスタンド】が破れるか否かで変わってくる
そういう防御能力あるとはいわれてはないね
この戦争、アルター側はティアンと結び付きが強いマスターが有利かな、例えばシュウだとフェイウル戦みたいに今まで助けたティアンに罠作ってもらったり、月夜とかだと回復してもらった恩、感じてるティアンに支援してもらえる
別にそういうのがない王国マスターには支援がないという訳はないだろ。AAA姫がああ宣言してるんだから分け隔てなく王国マスターを支援しなきゃ問題になる
当然だけどティアンによる人間の盾作戦は禁止になったね。
実際されたら辛いのは王国だしね。皇国側は知らないけどフィガロも戦力外になる
いやあされて困るのは皇国でしょ。これによると獣王と閣下(とフランクリンが作ってたモンスター)が碌に戦えなくなるんだから
広域殲滅できないから数の戦いになる、と見せかけて超級や準超級は個人戦闘型でも無双できるだろう
人間の盾作戦有りにしたら双方結構な人数が弱体化するだろうけど本人たちはどちらが有利になるか分からないだろう賭けにから出るよりは全力出せる方がいいって判断したのかな?
でもアズライトが戦場に立ったらどうするんだろう? <超級>に匹敵する相手に対して皇国(というよりクラウディア)は殺せないんじゃない?
皇国はマスター多いしクラウディアが使ってた槍みたいな非殺傷で捕縛できる戦力搔き集めて捕縛……ぶっちゃけゴルドも居るだろうし無理ゲーだな!
マードックのエンブリオに煌玉蟲にMGD。これ全部グレムリンで潰せるんじゃ……
アルベルトの体(超級エンブリオ)も止まるらしいから全部止まる気がする
特に煌玉蟲は初代フラグマンオリジナルのシルバーですら止まったし海賊版の蟲なら余裕で止まりそう
MGDはどうだろう?機械と生物の合成獣だから機械(蹂躙砲を含めた機械)が使用出来ないだけで止まらないと思う。
流石にマードックや【MGD】相手だと【グレムリン】の範囲に入れる前にブルスクさんがぶっ殺されるんじゃないかなぁ。
停止時間も一定じゃないなら、数秒停止とかの可能性もあるし
すっげー今更だが、これ真面目に「アルティミアが避けようとしたティアン込みの総力戦」と何も変わらなくね?
これを認めるなら農地改革公開しての世界派削ってからの皇国軍撃退も充分認められると思うが…?
市街地への攻撃禁止をルールとして組み込めるってのは大きい違いだと思うけど
それかなり攻め込まれてからの話だろ? デンドロにおいてその辺の市街地狙う必要薄い(集団の内部に誕生したマスターに暴れられる恐れもある)し邪神対策からクラウディアは王都に一直線で狙うだろう。元から実質王都防衛になるから疎開である程度はなんとかなる
頭数減らして疎開させての迎撃、そして今の市街地の外は危険で中も安全とは言い切れない状況、どっちが被害が大きいかわからんし、総力戦なのもほぼ変わんねえぞ
閣下曰くティアンって経験値的においしいらしいから遊戯派の中でも経験値目当てで無差別に市街地狙う奴とかいてもおかしくなくね?それをルールで防げるだけでも意味はある気はするけど
王国側は<砦>をどこに設置するのかな?
普通に考えたら皇国から一番遠いギデオンの南の方?
フランクリンも言ってるけどこの戦闘エリアの広さはで3日間ってかなりヤバいよな。戦争説明で王国からランカー集める猶予で3日取るくらいだし、AGI低くてろくな移動手段無い人は移動だけで戦争期間の大半終えるレベルなんだよなぁ。まぁ他の人が駆るマーシャルや装甲車で運搬できる皇国ならまだマシだけど隙にもなるし
流石にそのレベルで遅いやつは砦の防衛とかに回るやろ
煌玉馬なり車なり使おう
車でも一国を縦断となると結構手間だぞ
これ飛行系のエンブリオに相乗りするしか無いような気がする。そして戦場の上から降ってくるマスター達
3日あるからなあ
最後の方に万全で戦力を叩き込むとか崩れかける味方の増援に入るタイミングとかを考えるなら問題ない気がする
現実準拠で考えるとSTRによる脚力の相関とかは考慮せずに、現時点で端から端まで600キロメテルとしてAGI1000で現実で60キロの移動と同等、AGI10000で現実で20キロの移動と同等になるか……うーん徒歩じゃやりたくないw
徒歩しかないなら防衛したら良い
そういえばシステム的にはAGI3000の小走りよりAGI1000(亜竜級)の馬の方が移動遅いのか?なんか釈然とせんな
AGI1000と3000だと速度は1.7倍しか違わないから小走りが全速力の50%なら、馬の方が速いし、持久力は馬が上だろうから一日の走行距離ならAGI1000の馬の方があると思う
白衣の公開動画って、王国側(特にレイ)は情報割れさせられるデメリットあるけど、皇国側も閣下はPS無いのが獣王はグレイテストワンがバラ
され、しかもレイの活躍中心の編集だから王国の士気が挙がり皇国側は不利と感じるし、白衣自身もレイが有名になり過ぎて自分以外に殺られる可能性高めてるし本末転倒な気がする
むしろ白衣がレイのファン扱いされてるかも
そして叡智の三角内では「たまに女言葉が出てくるイケメンマッドサイエンティスト×見た目は魔王だけど惚れずにはいられない外見&メンタルイケメン」のカプが流行ってるだぁ…(恍惚)
眼鏡誘い受けとかケモミミ萌え眼鏡とか色々出てるんだろうなあ…
そしてマッドサイエンティストの新作モンスターに食われるのか…
ハンニャがオオイミマル討伐したら同じく神話級つながりでマードックと戦いそう
それはどうだろう?
オオイミマルの空間変質がどんなのかは分からないけど、最悪サンダルフォンの能力が阻害されるかも知れないし。
そもそも、オオイミマルへの挑戦権はフィガロだし、フィガロは今のところソロでしか戦えないし。
結界内で全力出せない以上ハンニャが挑むことはないし
そもそもレイがフィガロが神話級への挑戦を控えてる言うてるしな
戦争前に一回ぐらいソロ以外を試してみる可能性はあるかもしれない。相手が神話級だから微妙だけど
試すにしてもUBM挑戦権ふいにする可能性があるところではやらないでしょ
拠点が闘技場なんだからクラメンと試せばいい
戦争だとハンニャが〈宝〉を持って王国中を歩き回れば逃げられるんじゃね?
最悪、追い付かれても《天死領域》を発動すれば近づく事すらほぼ不可能だし。
一番殺しづらいハンニャが命か宝を持つ可能性は高いね
ハンニャとベヘモット戦うとどうなるんだろうね
天死領域展開させてる間は多分平気
でもベヘモットの射程範囲に入ったら多分アウト