第七章で始まる王国と皇国の戦争について話す掲示板です。想像・妄想していきましょう。
管理人
1ff286a160
通報 ...
クラウディアのハイエンドの人格がきな臭くないか、人格ではなく、なんか先代無限職関連の厄ネタで世界意思的なプログラムされた通りに役割与えられ動かされてるように感じる
まず、ハイエンドと云う莫大なプログラムと接続され、同時に皇族と云う境遇・教育で国の為に合理だけど擦り減った半死人な「ラインハルト」が第一人格に、聖剣姫のアルティミアと会い「クラウディア」できたのも、あらかじめハイエンドに機皇になるように設定されなったけど、世界的役割として機皇は聖剣姫と協力するものだからも有るだろうし
作中にも『形のない人格であり、ハイエンドとして得てしまった情報の塊』『邪神の討伐をはじめとする成すべき行動方針を提示する』『義務であり、何者でもなく、しかし決して無視できないモノ』ってあるからね。キナ臭いのも無理はない。
【機皇】や皇王は【邪神】討伐に必要だったからなったんだろうけど、それはハイエンドの情報を参考にクラウディア個人が考えたんじゃないかなぁ。
人格改造はハイエンド由来なのか、クラウディアの個人的才能なのかも不明。
第七章で戦争終了まで行けるのかな?
終了まで進むにしても第六章の時みたいに分割して前後編にして間に蒼白とか挟んだりするのかな?
流石にそれはテンポ悪いし、非難轟々だろ。普通の蒼白でさえ、文句いう輩いるのに
ベヘモットとクラウディアの出会い、その他の白衣・閣下の出会い話は在りそう
皇国編最後だから、皇国関係は概ね回収されるだろうね。章を分割するかどうかまではわからないけど。
アルターとドライフにもwiki編纂の支部があるから戦争終わったら合併してオーナーは勝った国のほうがやるかな?
戦争終わったらランキングどうなるかな、討伐はわからないけど、決闘は上位はアルターが独占しそうだし、クランは合併、吸収とかしてランキング上げるクランもありそう
Wikiは国が併合しても土地ごとの特性とかジョブ傾向とか若干違うだろうから、どっちも残って検証続けるんじゃなかろか
国が併合されたらクランランキングを考えるとWikiも合併すると思う。
名前を残すのは勝った国の方でオーナーはクラン内部の話し合いで決めると思う。
王国と皇国では準<超級>の数は皇国の方が多そうな気がするけど準<超級>の対戦相手はどうなるのかな?
始まらないと流石にわからん、戦争終わりに始めたレイ視点のストーリーだから誰が誰と因縁あるかとかわからん
強いて言うなら(準<超級>じゃないけど)ライザーとヘルダインに因縁があるかもしれない、ってくらいだね。
ヘルダインも別に悪人って訳じゃないので、対蟲将軍のようなカタルシスは薄いかもしれんなあ
戦争で超級進化するなら誰だろう
ランカー組から何人か来るかも知れんが、個人的には月影先輩来て欲しいかな?あの人地味に第六だし
【魔砲王】もありうるし、なんだったら王国・皇国外のマスターもありうるかも。パンデモニウムがグローリアにインスピレーション受けて超級進化起こした節があるし。
戦争前に進化果たしてるか戦争中に進化するかは分からんが
ベル爺はほぼ確だと思う
ベルドルベルは本物の英雄を見つけることはできたけど進化するのはもっと後だと思う。
戦闘中にトリガー起きて進化するのは熱い展開だよな。デ○○○アドベンチャーを思いだすよ
クラウディアの兄、殺したのって父王かな、後継者争いを激化させたかったとか
先代皇王はかなりイカれているからその可能性は大いにある。その上で先代皇王がイカれている理由とかを考慮すると黒幕は他にいるのかもしれないけど。
割とクラウディアを皇王にしたかったが理由かもしれん
7章プロローグでクラウディアが皇玉座でなんかしそうだったけど、皇玉座移動だとしたらセーブポイント変わるしセリフ通り本当に取り返しつかんわな、まあルニングス辺りやと食糧採れる所に首都移転させたと云うことに成るが、そこから王国マスターは戦争結界で引き付けて王都アルテアごと邪神を砲撃で潰すんかな
元から他国の首都までも狙撃できると言われてる【皇玉座】なら現在地からでも王都アルテアを狙い撃てそう。
名前がラインハルトで相手国へのルートが2つやからなんかどちらかの中継地点に首都移転しそうやと思ってた
皇国のほうが第六形態のマスターが多いらしいけど超級職でなければ、最悪月夜先輩と月影先輩の二人だけでもどうにかなりそうな気がしなくもない
回復スキルも厄介だし超級職以外確定抹殺マシーンだから戦争では獣王あたりに真っ先に潰しにこられそう
つまり獣王がシュウと戦い出してから後出しで参戦してもらうのが一番だな(その時点から戦力差が逆転する)
獣王とシュウの戦いの余波で巻き添えくらいそうな人がたくさんでそう。
まああの二人(合体【獣王】とバルドルクマニーサン)は一挙手一投足が広域殲滅攻撃だからな~
むしろ自分から離れるんじゃないかな。タチの悪い上級テリトリーとかに巻き込まれたら即死はないにせよ最低でも隙、最大だと大きく弱体化しかねないし
避けると言うよりは、何かされる前にどうにかするんじゃないかな。国境地帯での戦いで【獣王】が<月世の会>を、【女教皇】がドライフ側の<マスター>を殲滅したみたいに。
合体しないとレヴィが状態異常の類の餌食だし、合体するとあの巨体じゃ死角が多すぎるだろ。確実な全滅は難しいんじゃないか。それにアレは月世の会の面子の中に獣王の耐性を貫通・回避して命中させられるのが運よくいなかったから起こったことであり、かつ月世の会にはスキルを打つ余裕自体はあったんだぜ
クマニーサンは【獣王】とタイマン。まず間違いなく皇国は<命>には不死身の<超級>を持ってくる。王国が<砦>を守るためには皇国の<マスター>の接近阻止と大人数で防衛できる月夜と<月世の会>がつく可能性が高い。そうなると月夜の超級職以外即死を攻撃で使えなくなる。探し物が得意そうなフィガロに単独で宝さがしをしてもらって、ハンニャとアルベルトが<砦>及び<命>攻め、とかになるのかな~
<命>が対象マスターの殺害の場合ログアウトの扱いはどうなるのだろう?戦争結界終了ギリギリまでログアウトしておくのが安全そうでけど
ログアウトしたら世界から消滅した扱いで即アウトになる可能性が高いんじゃないか?ログアウトしたくなったら誰かに役割を移す必要があるとか
役割の受け渡しが可能なら皇国が複数の生存特化呼び寄せた意味も分かるな
流石にそれは勝負破綻するからルールで縛るだろうよ
〇スプレンディダが夜は安全圏じゃなくなるって言っていたので、カグヤの夜って相性最悪の部類ですか?
(=ↀωↀ=)<♪~
(コメント返し 二〇一九年一〇月)
ってあるから〈命〉をスプレンディダが担当するとしたら女化生先輩が相手するんだろうなぁ
そうなると〈砦〉はハンニャが空間シャッフルして小分けにした上で防衛かな
戦争の勝敗条件にある<命>は特定の<マスター>とかだとして<砦>と<宝>はなんだろう?
普通に考えるなら<命>⇒特定の<マスター>、<砦>⇒特定の場所・拠点・陣地、<宝>⇒選んだアイテムで、自軍の大将(<命>)と陣地(<砦>)、隠した<宝>を守りながら、相手の方を攻略していくって感じ
それは何となく分かるんだけどもっと具体的に<砦>は既存の施設や都市を使うのか戦争の為に新しく作るのか、<宝>はどんな物なのかが気になる。
あと<砦>と<宝>は破壊するのか確保するのかどっちかな?
ドライフの砦は【皇玉座 エンペルスタンド】で間違いなかろう、宝は飢えた国民
アルター側は砦がないけど国民と領土と言う宝がある
【皇玉座】を掌握しているラインハルトが参戦できないから【皇玉座】を<砦>として運用できるかは微妙じゃないか?
<宝>は破壊目標だから国民や領土ではないね。
【皇玉座】が<砦>だと首都を戦場にして壊滅的打撃を受けることになるからないと思う。戦場は国境付近【グローリア】で壊滅した場所とかで、お互いに陣地を築いて<砦>として、大将を決めて<命>にする。それらを占領、破壊する。後は自由か指定かはわからないけど、見ただけではっきりと分かるアイテムを<宝>として、隠したり護ったりするんじゃない?
アルター側は極論三巨頭を首都に突貫させて壊滅させるのもありなんだよ、あくまで「ドライフが攻めてくるから迎撃する」って立場だから
でもドライフ側は「アルター領土を必要以上破壊してはいけない、アルティミアを手に入れたい、テレジアを討伐したい」の3つが勝利条件なんだよな…他でも言われてるけと閣下やベヘモット達で三巨頭を抑えて、生存特化のイゴーロナロクとスプレンティダで雑兵を抑えてる間に【エンペルスタンド】で突貫とかやりかねない
ティアン巻き込まない戦争、戦争と同時に物理アタックはしないって言っちゃってるから無理だぞ
相手の救済ありきって言うけどアルテシア相当温いからなあ。
目の前に救いを求めてるようなのがいれば助けるだろうって予測はつくと思う。
そもそも独白的にクラウディア自分の命すら擲ってきそうだから血統断絶とかもう気にしてられないと思うわ
↑↑いくらアルティミアが温くても、妹を殺した(計画通りに進んだ場合テレジアは死ぬ)クラウディアの願いを聞き入れるか?少なくともそれをあてにするべきではないと思う。
>> 146
相手が憎くても罪のない民を見捨てられないのがアルティミアだと思うよ
少なくとも親は殺してるし
見捨てられないっていう意味では友達を見捨てられないのもアルティミアだと思う。
見捨てられないもなにも、(嘘言った時点で既にペナルティ発動するような気がするが)不意討ちかました瞬間に契約破りでペナ起きる可能性が高いんじゃないか。つまり手を打った時点で首都が消し飛ぶので殺してもらう前に皇国首都に住む国民を切り捨ててることになる
若干何が言いたいかわかりづらい文章になったな。要するに殺してもらうとかやる前にペナルティ発動するんじゃないかってこと
>> 150
消し飛ぶとかそんな直接的なペナルティじゃなかったと思うが
数年単位で土地に悪いことが起きるとかそんなだったはずでは?
>大飢饉や疫病がその国の国土を襲い、それは当時の王と一族が反乱によって国を追われ、別の者が王として立つまで数年間も続いたらしい。 うわマジか。多分なんかと混同してたわ。スマンな
まあ2、3日なら保つ感じはする
一週間とかだとだいぶ辛い
講和会議でクラウディアの助けたいベヘモットがアルティミア助けたいレイとぶつかるのは仕方ないと思ったが、世界の為、邪神のテレジア殺したいクラウディアの為に動くベヘモットとテレジア助けたいシュウはそれ以上に宿命だったんかな、クルーズゴールドがらみも在るが
フランクリンって最悪<砦>、<宝>、<命>の三つどれでもやれるのやばいよな
戦争のルールが説明されたけど、それぞれの陣営はどうするのかね?
皇国の<命>はスプレンティダとして、王国は……【殲滅王】?
フィガロが一番生存力高いと思う
時間が立てば立つほど崩せなくなるのも魅力
他の人が援護しづらいのは難点だが他の盤面に回せばいいか
女化生先輩もありかな。近づく相手を弱体化できるし、回復もできる。
スレじゃ影に隠れられる月影先輩が挙げられてたな。準超級が一人居なくなるのは痛いが、可能なら素で隠蔽隠密能力も高いだろうし最高に近い隠し
月影は超級を一人道連れにできる可能性を秘めてるからなぁ。可能ならスプレンティダも殺せるだろうし。
隠密作戦ならマリーでいいんじゃないか?
マリーは万能で使い勝手良いし、月影と違って「影」というほぼ確実にバレない場所に隠れられないのがネックだね
月影なら宝と命を一手に受け持ちつつ探知不可能な位置に逃げられるから王国は砦と敵のフラッグ破壊に全力を尽くせる。ここは強みだよ
いやそういうの探知できるエンブリオがいても不思議じゃない。王国にもメリーさんのダムダムいるし
居場所がバレた場合のリスクがでかすぎる
探知できるリスクを削るための月影だよ。影と言う別空間で一点、本人の隠蔽能力で一つ。これを抜くには空間感知能力を得た上で月影本人の隠蔽能力を抜くほどの探知特化じゃないといけないけど、超級職でも厳しいでしょ。まあ宝まで同時に持つのは確かにリスクがちょいと増えるけど
ついでに言えば戦場一つを覆うほどの規模も要るわけで、そんな空間探知&隠蔽貫通、超級職&上級エンブリオでもかなり厳しいでしょ
月影は周りが暗ければ広域殲滅出来るから、最悪見つかっても援軍が来るまで<宝>を守り切ることも出来るんじゃない?
月夜と月影も悪くないけどこの二人は<砦>に回すのが一番だと思うんだよな
その上で<命>にするとリスク増大だから個人的には無さそう
<宝>はキャッスル系統、それもラビリンスの中に隠すのがベストか?
隠密に長けた人が所持して逃げ回るのはどうかな。皇国の場合はフランクリン製モンスターによって監視網は出来てるから王国側が手薄なところを選んで逃げることは出来そうだけど。
アイテムボックスに入れられないしサイズによっては所持して逃げ回るのは難しいかも。
>> 159なんかタイキョクズ大活躍しそうね。
タイキョクズ、特典武具手に入れたグリムズ、探し物得意なダムダムなど意外な活躍しそうなキャラ多そう
グリムズとダムダムはランキングに入ってないからなぁ……戦争に参加するメリットもそんなない人だろうし今居るパーティ(クラン)があるのに態々ランカークランに入って協力するってのは虫が良い展開か?よっぽど褒賞積まれなきゃ
いや戦争なんてビッグイベント逃してどうする
クランでかくしたいなら知名度上げるのが一番だしどこかに間借りすんじゃね
それこそレイを伝手にデスピリとかな
>> 171ブルースクリーンが馬車馬のように働いてるしランキングワンチャン…?宝を霞に持たせてサンダルフォンの空間シャッフル内を逃げ回らせるとかどうだろ?広範囲攻撃されたら終わるけど…各フラッグの戦略は今まで組むこと無かったキャラのシナジーでなんとかするんかねぇ。
まぁダムダムとブルスクは知り合いがやってる名前が凶悪クランに入れば戦争参加は可能だと思う。あとブルスクは指名手配になりたくないから積極的に参加するんじゃない
名前売るなら、もとから有名なクランに入るよりも自分のクランに人集める方がよくないか?パーティで活躍したいならどっかのクランで傭兵やれば良いけど、彼らが目指しているのはクランで有名になることだろうし。
集めれるほど人材浮いてるのかっていう
それが無理そうだから間借りすんじゃねって話だろ
人集めるのにも箔がなきゃ話にならんし
いち早く臨時募集始めれば集まるんじゃないの?
他クランで活躍したところで<ライジング・サン>の功績にはならないから極力間借りは避けると思う。
デスピリが二位になった時のランキングに入れてなかったらライジングサンとしての参加はもう無理だろ
戦争までにもう一回ランキング更新があれば可能性あるけど
しかし、クランでの参加が無理だからと言って間借りしてまで参加したいものか?前回の戦争だって一部以外殆どそんな事してなさそうだったのに
ブルースクリーンの能力機械に相性いい上に皇国指名手配されてるから
デスピリにでも間借りするなりして参加すれば大活躍出来そうやけど
この戦争の結末まで予測してるだろう議長がどう動くのかも気になる
つか、絶対に何か企んでるだろ
ドライフにスパイを送り込んでいる時点で傍観するつもりはないんだろうね。【神刀医】や【神獣狩】、新しい<超級>に介入させる可能性もありそう。
あと気になるのはグランバロア。ゼタを所属させ直して王都に送り込んでくるかもしれない。
超級や準超級だとレイレイさんは仕事次第だけどトムは王国のランカーのほとんど参戦している場合は怪しまれないために出てきそう。
割と皇国側は超級職のマスターにばかり目がいっててルークあたりに痛い目あいそうな予感
戦争始まったら時間加速されるよね?クロノってそっちに集中しなきゃだから戦争には参加出来ないのかな?クロノが参加しなかったらトムさんも参加しない可能性もあるのかなって思ったんだけど。
普通に参加しないだろ。グローリアですら激励に留めてたんだし。クロノが参加してなければ講和会議だって参加してなかったのに