<Infinite Dendrogram> Wiki

<ジョブ・エンブリオ>能力考察 / 10387

12041 コメント
views
10387
名無しの<マスター> 2024/09/21 (土) 15:53:53 f8f51@98dcc

<エンブリオ>と特典武具は基本的に<エンブリオ>の方が性能高いけど、第一形態ぐらいだったら再現できると思った。
閣下のルンペルは第一形態で『無消費でジョブスキルを一か所のみ二倍化する』だったけど、まったく同じ性能は神話級特典武具なら出来るかな?
それとも神話級ならもっと性能高い?
他の方の意見を知りたいです。

通報 ...
  • 10388
    名無しの<マスター> 2024/09/21 (土) 16:23:57 6e093@d0fde >> 10387

    保有リソースの問題で様々な要素にリソースを吸われる特典武具の方が同格のエンブリオよりスキルが弱くなるってだけだから、そこまで格が違えば比較にすらならないと思う

    10389
    名無しの<マスター> 2024/09/21 (土) 17:35:58 aafb0@90252 >> 10388

    例えば【ロスコー】と【アポロ】で比べると貯蔵方法は違うけどMP貯蔵能力は数千万の伝説級特典武具【ロスコー】とカンストマスターよりちょっと多い程度の第二形態【アポロ】って感じで【ロスコー】の方が100倍以上強力な性能になる
    普通に第一形態どころか上級エンブリオのスキルぐらいでも十分再現可能だと思う

  • 10390
    名無しの<マスター> 2024/09/21 (土) 17:53:48 e5496@97ab4 >> 10387

    神話級は能力にもよるけどⅣ~Ⅴくらいなイメージ

  • 10391
    名無しの<マスター> 2024/09/21 (土) 20:23:32 1d00c@27a10 >> 10387

    超級特典がS一個分だからだいたいそんぐらいのイメージなんじゃね
    結構怪しい部分はあるが

    10392
    名無しの<マスター> 2024/09/21 (土) 20:45:12 f8f51@98dcc >> 10391

    なるほど。
    条件次第で神話級特典武具は<下級エンブリオ>を上回りそうですね。
    ベヘモットの神話級特典武具【四苦護輪 ブルドリム】がアットの第六形態【白夜洛陽 ティエンレンウーシュァイ】の明確な下位互換だったせいで、ちょっと不当に特典武具を低く見積もってたかもしれません。
    ありがとうございました!

    10393
    名無しの<マスター> 2024/09/21 (土) 20:47:29 1d00c@27a10 >> 10391

    最大発揮直は多分ブルドリムの方が上、あとはコストの要不要とかじゃないかな
    明確には出てきてない部分だけど

  • 10394
    名無しの<マスター> 2024/09/22 (日) 00:18:50 b27f8@61e30 >> 10387

    単純な出力だと神話級武具の方が上だと思うんだけどルンペルの場合「他スキルの改変」一極集中で改変先をジョブにしてるからこその性能だけど<UBM>でやろうとすると「改変する側のスキル」「改変される側のスキル」で2系統以上のスキルを単独で覚える必要がでて大幅にリソース効率下がりそうでそれをアジャストしても結構弱くなりそうな感じはする。

    10395
    名無しの<マスター> 2024/09/22 (日) 00:49:03 b6cdf@825bf >> 10394

    ルンペルがチートじみた結果になるのって、ジョブスキルの数値だけ改竄しているからだと思う。
    ルンペルがやっているのはあくまでも数値の改竄だけで、実際に改竄通りの出力を出しているのはアーキタイプシステムだから、10ヶ所10倍っていうことが可能なんじゃないかな。
    だから、単純に特定のスキルの効果を数倍化するスキルだと、工夫しないとルンペルほどの出力は出せないと思う。
    配下の強化はできるが、自身はティールウルフにすら負けるほどのステータスのロボータとか。

    10396
    名無しの<マスター> 2024/09/22 (日) 01:13:39 54f43@a229a >> 10394

    まぁUBMって実質ガードナーみたいなもんだし、肉体性能にリソースが割り振られる分スキルは非ガードナーには劣るよな